• ベストアンサー

体験主義

a0123456789の回答

回答No.24

世の中色々な人がいるものです。 たくさんの回答があり、それらの回答をよく読みその回答の真意(文章の表面的な表現ではなく)を理解されようとしておられますか? ところで、ご質問の内容に対して端的且つ私的に回答させていただきますと、 (1)(生徒は)必ず体験しないと理解出来ない。について   疑似体験等により、理解したつもりにはなれると思いますが、実際に体験  すると理解していなかったと反省させることが多いと思います。  (当事者にならないと、考えが及ばないことは多々あります) (2)こんな担当教員の体験主義は行き過ぎていると思います。について   他の回答者も述べられていますが、私も行き過ぎの様に感じます。 (3)このような教育を受けたことがありますか?について   ありません。 (4)望ましいと考えられるあなたの対応について   まず、あなたがこのような体験により得られる知識、経験を必要と思うかが   問題になってくると考えます。必要とするのなら体験なさるべきでしょうし   そうでなく不必要と判断(但し、感情的に嫌というのではなく、他の回答者   が答えられているような他人[患者さん]を思いやる心を得るため等の考え方   も考慮に入れ、総合的に判断した結果に基づいて決めるべき)されるのなら、   断固拒否すべきだと思います。   断固拒否しても強要させるようでしたら、学校側に是正処置を願い出て、   受理されないようでしたら、マスコミ等へ助力を頼む要旨を学校側に伝えた   後、マスコミに現状を伝えたら、少なくとも現状の日本社会があなたの考え   を支持しているなら、問題の担当教員は問題の指導を止めざるを得なくなる   のではないかと考えます。(但し、その際にはあなたの方にも色々と負担等が   生じると思います。その負担・弊害と問題の指導を止めさせることにより得   る効用とをよく考えて行動してください。) P.S.   これまでのあなたの返信をみると、あなたの周りの人々はあなたが問題にし   ている体験主義をある程度肯定している人たちが多いように感じますが....   また、これまで、その体験主義教育が続けられてきたというのは、ある程度   の支持者がいると考えられます。あなたはそれらの人に対して、”あなた方   の考えは、間違っていますよ!”と云い、また、間違っていると理解させ事   が出来ますか?(または、その努力を続けるだけの知識と気力がありますか)   どちらにせよ、よく考えてみてください。世の中理不尽に思えることは多々   あります。その理不尽を問題としてとらえるのも生き方ですし、問題とせず   流されるのも生き方です。どちらを選ぼうが、全てはあなたの選択次第です。   但し、選択したからには責任を持って(どんなことがあろうとも他人のせい   にしないで)、がんばってください。 

gost
質問者

お礼

ご返答を有難うございます。 一つだけ、誤解があります。 羞恥心の体験演習は、私の学年が初めてです。 1学年、たったの20名ほどです。 多くの学生に肯定されているわけではありません。 看護教育関係の雑誌には、このような羞恥心の体験演習を問題視している内容の論文が掲載もされています。 強制猥褻罪にも該当します。 正直なところ、強制猥褻罪にあたるこのような行為を、正しいと思っている人間がいるということに非常に驚いています。 未成年の学生に、強制猥褻罪を平気で行うことが正しいと言う人間が多いのには、愕然としました。 他の学年は、羞恥心の体験ではなく、胃管挿入による苦痛の体験演習です。 勿論、胃管挿入の体験演習は、苦痛を体験するというだけではなく、技術的なものを得る目的もあります。 担当教員は、苦痛の体験と羞恥心の体験演習のどちらがいいかを、私個人に質問しました。 実は私は、この胃管挿入の体験演習を希望しました。 ところが、教員は、 「じゃぁ、羞恥心のほうね。」 と、私が希望した方ではない方を行うことにかってに決めてしまいました。 その教員の表情には、薄笑いの笑みがありました。 この薄笑いの笑みは、学生が辛い悲しい思いをしていることを、楽しんでいる笑みです。 学習させるのが楽しいのではなく、学習の名目で、学生が嫌がることをして喜んでいるのです。 学生が嫌がることを喜んでするような演習は、教育とは言えません。 周囲の学生は、羞恥心の体験演習を喜んで行おうとしているわけではありません。 諦めているのです。

gost
質問者

補足

例えば、ある従軍慰安婦は、「良い仕事があるから」と騙されています。 一度は、「良い仕事」を選択した従軍慰安婦たちは、責任をもって、従軍慰安婦をしなければならないのでしょうか。 従軍慰安婦になることを強制的に選択せざるをえなかった女性たちは、自分自身だけの責任なのでしょうか。 強制的に行われる性的な行為を、個人的な自分自身だけの責任としてしまっては、その性的行為を強制的に行わせた者の責任を無視しています。 性的行為を強制した者にこそ、犯罪者としての重大な責任があると考えます。 性的行為を強制している看護教員は、強制猥褻罪を犯している犯罪者であるのです。

関連するQ&A

  • 議会制民主主義について・・・

    教育実習で使用する議会制民主主義についての指導案を作っています。が、内容固いせいか生徒の興味が引きつけられない気がします。そこでどの様な教え方をすれば良いのか質問させてください。 内容的には議会制民主主義、直接・間接民主制、イギリスとアメリカと日本の政治体制、民主主義をやろうと思っています。 よろしくお願い致します。

  • 職場体験

    今週、職場体験でパナソニックの方にお邪魔することになりました。 そこで質問なのですが、パナソニックに対して 「こうだったらいいなぁ」 「こうしてほしいなぁ」 などの意見を聞かせてくれるとありがたいです。 (なぜこんなことを聞くのかというと、今回私達生徒の指導を担当する方に 当日までに意見を聞いて来てほしいと言われたからです。) 自分の家の近くにあるパナソニックに対しての意見で構わないので ぜひ、意見を聞かせてください。

  • 自尊心と傲慢の狭間

    広島の中学生が自殺した事件で、誤ったパソコンの記録を信じて生徒指導をした 教師は日頃どんな教育をしていたのでしょうか。大変興味があります。 教育者とは聖職と言われるほど尊敬と崇拝の対象であるわけです。 しかし、一歩間違えれば戦前の教育者のように軍国主義思想を生徒に植え付ける ことになってしまいます。 それほど教育者とは、間違いの許されない職業と言えます。しかし最近の教師 を観ていると、とてもそうとは言えない教師像が見え隠れしています。 とこかで、なにかを勘違いしているとかあるのではないでしょうか。 つまり、間違いが許されないということは頑強に言い張ることだ。というように 教師の目線を高くして上から物を言えば生徒は黙る。それが教育だ。と思って いるのではないかと察するところであります。 そういうことで言うと、間違いは間違いのままで生徒の努力に期待する。という 他力本願な思考ですね。それがあると思うのです。 すると自殺した生徒は、それに死をもって逆らった。と言えなくもない。 そういう苦しみを生徒に与えることが、本来の教育からはずいぶんと離れてしまっ ていると思わざるをえませんね。 どう思いますか。

  • 部活の顧問が怒って指導する理由

    部活の顧問で怒って指導する人ってたくさんいますが、怒鳴ったり怒って生徒に指導する理由って何だとおもいますか? 怒って生徒を煽ることで、生徒の実力を上げようと思いやりでしてるのでしょうか? それともただただ感情的になってるだけで生徒のためにとか考えず怒鳴ったりしてるのでしょうか? 私が顧問なら優しく丁寧に教えると思うので、あのような態度で生徒に接する部活の顧問がイマイチ理解できません。

  • 看護教育について

    私は臨床指導を担当していますが、受け入れている学校では看護理論を使わずに看護過程を教えられています。今の看護教育では看護理論は使わなくてもよくなったのでしょうか?また、看護理論を使わなくても理解は出来るのでしょうか?ロイやヘンダーソンなどの何らかの看護理論を使うほうが看護の理解ができると考えていました。どなたか看護教育(教員・臨床指導者など)に携わっている方返答お願いします。

  • 高校教員と大学教員はどっちがいい?

    大学院卒業後の進路について悩んでいます。 現在、教育学部の修士1年生ですが、修了後に高校教員になるか、大学教員になるかで悩んでいます。 教師になりたい学生に対する教育、いわゆる教師教育をやりたいという希望があります。 現在の指導をいただいている教授には大変目をかけていただいていますが、研究者の忙しさと根をつめて研究をすることには興味がないので、ちょっと引いてしまっている自分がいます。 一方、教員免許は持っているので無難に高校教員という道もあり、合間に自分のやりたい課題(研究)をしたいとも思っています。しかし、生徒指導や生活指導等といった幅広い教育的指導についてはあまり興味がありませんし、自信もありません。 みなさんのご意見をいただけないでしょうか?

  • 大学教員の仕事について

    大学教員の仕事について 私は、謀私立大学の修士2年です。 これまで、博士課程進学を心に決めていましたが、現在就職しようかと思っています。 博士課程は、大学教員になりたいと思い決断したのですが、現在の研究室の指導者を 見てその決断を考え直している状況です。 そこでお聞きしたいのですが、大学教員はいったい何をやるところなのでしょうか? 自分は研究、生徒指導をメインに考えていました。 しかし、現在の指導者を見ていますと、研究テーマを共同研究者に考えさせ(他大の先生のアイデアをパクっています。)、研究は学生にやらせています。最悪、学生(学部、修士の生徒)が研究テーマを考えています。このような状況を見ていると、大学教員は研究はせず、生徒にやらせて自分の業績にしているようにしか見えません。またその際、生徒に対する指導も忙しくてやる暇がないと言われ、我々修士の学生にまかせっきりです。当然、我々も指導を受けていないため、後輩に良い指導ができるわけがありません。 以上のように、自分の指導者を見ていると、大学教員は何を仕事にしているのかわかりません。 これが普通なのでしょうか?大学教員は研究も教育もしないものなのでしょうか?勤めている大学によって異なると思いますが・・ 大学教員になりたいといいましたが、自分は生徒指導、教育することがやりたく、さらに研究ができればと思い大学教員を志願しました。もし、大学教員が研究に重みがあり、上述した方針で研究をしくいく、そして教育にはあまり重みを置くところではないのであれば大学教員になりたいとは思いません。 この点についてはどうでしょうか? 大学教員にならないのであれば、博士課程にいく必要もないと思います。 この考えについてどう思いますか? ここで大学教員にならないとして、博士課程に進んで何か利点があるのでしょうか? 現在修士2年なだけに、就活も行っていません。卒業しても職はありません。 とりあえず、就職して働きながら高校や中学、塾の先生を目指そうかと思っています。 現在の状況ではフリータになるしかないのでしょうか。リクナビのようなサイトからはもう企業に就職できないのでしょうか?

  • 教育現場における心理的教育指導

    私は、教員志望です。 いじめ、登校拒否など心的な要因で起こる生徒の問題が多く存在しています。そのような場合に教育指導者として、どのような指導をしたらいいのですか?  教えてください。

  • 教員免許取得に関わる「介護等の体験」について、詳しい方、ご回答よろしく

    教員免許取得に関わる「介護等の体験」について、詳しい方、ご回答よろしくお願いいたします。現在、通信で教職科目を履修しています。私の職場は通信教育、ましてや転職に関しては全く理解がなく、自己開拓で体験先を探すよう勧められています。年末、年始に体験できる施設などは聞いたことありますか?ちなみに、全国問いません。GWの話は良く聞きますが…。

  • 教員としてやっていけるのだろうか・・

    先日、1ヶ月の中学での教育実習を終えました。 充実して楽しい毎日を送り、未熟なところばかりだけど、生徒と接することや授業に非常に生きがいを感じ、教員になりたい思いが強くなりました。小学校教員志望です。 ただ・・職員室が非常に苦手でした。雰囲気はあまりよくなく、嫌味がとびかい、飲み会では生徒をネタにするような場面がありました。全員が全員そうではありませんが・・私も初日服装面で注意されたこともあり(自業自得ですが)いずらかったです。 指導感、価値観が違い、教師はチームプレイなのに、うまくつきあっていけるか心配になりました。 教師の世界っていじめが多いと聞くし・・ また、教育実習を通して、私には規律を守らせる指導力が弱いことがわかりました。今から改善していくつもりですが、心配です。実習ではとても生徒とうまく交流が図れたと思うのですが、実際はそうはいかないですよね? 教育実習だけで自分が教員としてやっていけるか判断するのは危険でしょうか? また、教員同士の関係で、考え方が違うくても、うまくやっていける方法、教員同士の世界など詳しい方いましたら、是非教えて下さい。