• 締切済み

自分の死に方を考えておくことについて

tombanの回答

  • tomban
  • ベストアンサー率26% (2616/9772)
回答No.4

「死に方」については、私は男ですし、未婚でありますから、文字通り「あとは野となれ、山となれ」です。 あ、年齢は44です。 「種田山頭火」のように 「分け入つても分け入つても青い山 」 それとも「尾崎放哉」のように 「咳をしても一人」 なのか、は、わかりませんが。 ま、正直言って「どっちでもいい、なんでもいいや」ですね。 死んじゃったら、ものを考えないでも済みますし(笑)。 「死に方」はこだわりありませんが「死ぬと言う事実」にはこだわりがあります。 クラスメイトも、もう何名かこの世を去っております。 一緒に遊んだのに、と思うと寂しい限りであると同時に 「何故お前は生きている?」 という「天の声」が聞こえてくるような気がして、その場に立ちすくむ瞬間もあります。 だからなおのこと 「時間は少ないが、いつ終了するかは知れないが、現在を生きよう!」 と、思いかえすのです。 「生きているのではなく、生かされている」と、最近は強く思うようになりました。 「死に方は、生き方」です。

noname#81767
質問者

お礼

ありがとうございます。生かされている、そうですね。

関連するQ&A

  • 自分の入れる墓

     まだ20代なんですが、将来のライフプランとして自分の入る墓の事を考えています。   私の父は青森で母は千葉で、母が嫁に来ました。   兄がいるのですが、兄は一人暮らしをする予定で、私はおそらく一生実家くらしになると思います。  正直、両親の介護はやりたくないのですが、そうなるかもしれません。  テレビで両親の介護をしたら、長男と次男で入る墓を分けなければいけないみたいなVTRをちょっと見たんですが、兄が婿にいかなくてもそうなってしまうんでしょうか?。  

  • Lifehackをどう思いますか?

    抽象的な質問で申し訳ないです。 ライフハックをどう思いますか? 最近、ライフハックという言葉も一般的になりつつあるようです。 私自身、その言葉を知る以前から、そういうものに興味があったので、特集記事などを読んで楽しんでいます。 質問の答えに関して、とくに具体的なことを求めてはいないのですが、私以外の方のライフハックというものの捉え方を聞いてみたくなり、投稿してみました。 どんなことでもいいので、このことに関してぜひ何か語ってください。 よろしくお願いします。

  • 離婚しないため、育児家庭で、旦那が気を付けるべきこと

    下記のブログ記事を読む機会がありました。 (1) http://d.hatena.ne.jp/pollyanna/20090115/p1 共働き夫婦が支え合うべきこと (2) http://d.hatena.ne.jp/pollyanna/20090118/p1 具体的な「心」の支え方 私の妻は専業主婦ですが、今まで自分があまり分かっていなかった育児中の女性の考えが分かって大変参考になりました。 私の妻は聞いても特に言わないのですが、この記事を読んでいくつか自分も心当たりがありました。 この記事では、男へのアドバイスとして ・「妻が疲れてうわーー!っとなったときに気持ちを受け止める」 ・「男性が男性の望む働き方をできているのは、妻のおかげという面もある、ということを認めて妻に感謝する」 などがあげられていました。 他に、「旦那がこうすると良いのに」「こうすべきなのに」ということがあったら教えていただけないでしょうか?参考にしたいと思います。

  • お墓の場所が知りたい(沖縄)

    お墓参りがしたくて、お父さんのお墓の場所が知りたいのですが、お墓の場所を調べる方法はありますでしょうか? 保健所でしょうか?法務局でしょうか? 事情があって、実家(お父さんの)へ連絡ができませんので、どうにかして、自分で調べられないか?と思っています。 ある程度の情報(実家の住所や家族の名前、お墓のだいたいの場所)は知っています。 どなたか、方法知っていましたら、よろしくお願いします。

  • 自分の寿命を自分で設定することは、法に反する?

    自分で生命を絶つと自殺と言われますし、他人に殺されると他殺になります。当たり前ですが。それは、安楽死が世間一般で認められてないからだとおもいました。一番大事なゴール(仮60歳と)を自分で決めて何が悪のでしょうか?実に完璧なライフプランです。家族も同意の上、役所も届出済み、相続対策済み、遺言状も作成済みなら、自分で葬式を手配して、病院で安楽死できたら、いいのではないでしょうか?

  • 自分を好きになる…受け入れるって…

    自分を好きになることって、あきらめることでしょうか? どうしても欠点ってあると思うのですが、それを「ま、いいか」と思えること? 一例ですが、実は本当の自分はとても我が儘だとして、他人のことも考えられないし、自分の好きなことやりたいことをしたい…これを貫いて周りが離れていったとしたら…。 これはあるがままの自分で、そこを貫き通すことが大切なのか、本当自分をある程度は我慢し相手を思いやることが(そういった気持ちも出てきますよね)大切なのか。 程度があると言われたら、それまでですけど。本当の自分を貫き通してみた先に、何か違う世界が見えるかな?でもそのときは周りには誰も居なくなるんじゃないの?とも思います。 :自分を好きになる、受け入れるってどういうことでしょうか? :それは一人きりでも可能ですか? :具体的なオススメの行動とかありましたら教えて下さい 時々、考えちゃいます(>_<) 私にあなたの考えを教えて下さい。

  • 年金と税金

    ねんきん定期便が送られてくるようになり、自分が受け取る際の年金額の目安はある程度想像が出来るようになりましたが、実際に手取りとなるとどの位になるのかわかりません。 この額はそのまま手に入り、住民税等は別途支払う? ある程度の税金は天引きされ、その後の額が入ってくる? 支払う税金は何種類くらいでどの位の額? ライフプランを作っておきたいので、参考として御教授いただければ幸いです。 以上宜しくお願いします。

  • ライフプランの作り方(特に住宅の建て方)に関して参考になる本を紹介してください

    質問にある通り,ライフプランの作り方について参考になる書籍を紹介していただきたいと思います。特に現在関心のあるのは住宅の建て方(資金面)についてです。 ・質問者の自分は36歳の地方公務員。妻は33歳の同じく地方公務員。子どもは2歳の男の子です。 ・数年前から住宅を建てようと思い,貯金は開始しています。 この質問をしたきっかけは,数日前に住宅展示場を見学しに行った際,住宅セールスマンに様々な条件を聞かれたのですが,どの位の支払いが可能なのかということに関して具体的な金額を伝えることができませんでした(セールスマンの方は借り入れ可能ぎりぎりの金額を教えてくれましたが,)。今までは,何となく「家を建てたいな」と思っていたのですが,子どもがある程度大きくなってきており,具体的な将来の計画を考えていく時期と考えています。 上記のような家族構成ですが, ・住宅を建てるためにどのぐらいのお金をかけてもよいのか? ・子どもの教育資金はどの程度準備すればいいのか? ・老後の生活資金はどの程度準備すればいいのか? ・その他,いつ,どの程度お金がかかるのか? などを考える上で参考になる,おすすめの書籍を探しています。 よろしくお願いします。

  • 子ども用のお墓について

    子ども用のお墓について いま、会社で映画制作を行っているのですが、 その中に、主人公が自分の子どものお墓にお参りをしているシーンが出てきます。 子どもは生後一ヶ月で亡くなってしまい、 その後夫婦関係がうまくいかなくなり離婚。 お墓の管理は、主人公の別れた妻が定期的に行い、 主人公は年に一回訪れる程度です。 設定では、「子ども用の小さなお墓」となっているのですが、 元妻・夫の家のお墓ではなく、その子どもの為だけのお墓です。 実は、元妻は離婚前に浮気をしており、 亡くなった子どもが、主人公の子どもかどうかが曖昧です。 おそらく、そのことが原因でどちらの家族のお墓にも入れられなかった、 という設定なのですが、 実際、そのような「子どもの為だけのお墓」というのはあるものなのでしょうか。 監督は子ども用だと分かるように、小さいサイズのお墓にしたいようなのですが、 現実にはそのようなものはあるのでしょうか。 美術さんの参考になるような、 具体的な例などを教えていただきたいのです。 霊園や墓地に電話をかけてみたのですが、 目的が映画、ということもあって、 うまく情報を得ることができません。 どなたかアドバイスをしていただけませんでしょうか。

  • 終身保険と定期保険

    今、未婚女31でアフラックの定期保険のみ加入しています。 掛け捨てなので、終身保険の方がいいかなあと悩みつつ、書籍などみても色々な意見があって分かりません。 ライフプランとしては結婚の予定等ないので、特に私の死後のかかるお金は葬儀くらいです。 養っている家族もいません。 なので、学資や家族もいないので定期でいいのかなあと思いつつなんとなく月々3000円(入院から1万・1日給付 医療保険)掛け捨てしていすのですが、終身保険は掛け捨てでないのでそっちの方がよいのかと思いつつネットで調べても広告だらけでどの言葉が正しいのかわかりません。 何かそういった事を記している書籍やwebページ、何かニュートラルに記しているのもはありますでしょうか? あと、もし同じような独身30代のライフプランの方はどうされているのか教えて頂けたらと思います。