• ベストアンサー

アスペルガー(AS)で友達作れるには…

qwe00001の回答

  • qwe00001
  • ベストアンサー率14% (2/14)
回答No.1

友達が欲しいのか遊びたいのかよく分かんない文章ですね。 私もアスペルガーですが、友人はいないですよ。 別に一人では外で遊んではいけないという決まりは ないですから、一人でフラフラ歩いてくればいいのでは? このままじゃ自分がダメになるとか大げさすぎです。

ms1906
質問者

お礼

何の目的もなく、ふらふらするのは嫌いだし、劣っているなと嫌な気分になります。 外で遊べるような…普通の子になりたいんです。 普通、友達がいて、学校以外で何かしら遊ぶんだりしますが、今の私はそういう人がいなくて…というような内容です。分かりづらくてすみません。

関連するQ&A

  • AS(アスペルガー症候群)であると伝えるは…

    初めまして。ASの高校生の者です。 今、友達が出来なくて外で遊べるような友達がいないなど普通の女子高生になれなくて、嘆いて、苦しんで、そのせいで周りに迷惑をかけています。 出来ない原因の1つとしてASであるということなんですが、良く相談にのってくれる先生に話せば第一歩を踏み出せると思うのです。 ですが、言いにくいのです。入学時の書類などにASと書いたので、ご存知かなとおもいますが、もし初耳だった場合、今まで普通の人として接してくれた先生が、ASであると伝えたらどうなるか怖いんです。 今までの態度が違かったり、二度と会えないような偏見の目で見られるなどされるのが怖くて、言い出せないのです。でも、もしかしたら対処できたり、学校内でもしかしたらASの人がいて、どういう事をしているかなど知る機会があるのだと思います。 一体どうしたらいいのでしょう? もし言わなかったら、また苦しみが続くし、後悔したくないです… 直接いえなくても、(学校専用の)メールで伝えることがあるんですが、やはり直接伝えた方が良いのでしょうか…

  • 友達

    最近学校が嫌です。 前もこの内容で質問をしました。。。 なんか私と仲良くしてもらっている友達は1つのグループが嫌いで離れています。 ですが私は嫌いでもなく普通に1つのグループと絡んでいます。 ですが絡むと無視されたりします。 けど私も1つのグループが嫌いだと仲の良い子に言った事があります で前1つのグループが行っているあるイベント!?(パソコンゲームではありません) に行ってから仲良い子とはしゃべってません。。。 けどあの仲良かった子は私のことをブログに書いています マジ最低だとおもいませんか?? だから仲良くしてもらっていた子は私は嫌いです!!! ・1つのグループと仲良くしてもいいですよね? ・ポジティブになるにはどうすれば良いですか? 回答よろしくお願いします!

  • 歳をとると友達が減る?

    私は30歳です。 最近、高校からの友達で6人グループなのですが、その中の3人に違和感を覚えています。 私はどちらかと言うと人生を楽しみたい、常に自分が変化していたい、自分自身のマンネリが嫌いで、思い立ったら行動タイプです。したい勉強などがあればすぐに学校に通ったりします。 今時の嫌味な言い方で言うと、意識が高いタイプなのかもしれません。 ネガティブな発言ばかりするのも好きではないです。 しかし高校からの友達達は、どちらかと言うとネガティブな発言や愚痴話をよくしますし、私が新しい事を始めると、鼻で笑う感じです。 みんな安定志向で、変化が嫌いみたいです。 (結婚してる子は1人ですが、子供はいないので自由にしてるので、みんな割と自由が利くので自由に対する嫉妬とかではないと思います) 私は常に変化を求めたり、行動的な自分が賢いとも思っていません。 ただ、若くなくても、何歳になっても人生は自分次第で楽しめると思っているのですが、そう言う事を言うと、あ~、、とか 、なんか宗教みたい~とか、意識高すぎと鼻で笑われ、しけさせてしまいます。 いろんな考えの人がいるので、自分の考えの押し付けになると嫌なので、私はあまり発言をしないようにしています。 そもそもポジティブな話しはうざったいのでしょうか? 私ははっきりしている人や、夢を持ってる人、ポジティブな人や明るい人や、世界観の広い人の話を聞くととても楽しくて、運を引き上げてくれる気がするので大好きです。 友達達が主に盛り上がる話は噂話や日常の愚痴の話です。 私は正直楽しくありません。 しかし私だけでなく、友達たちも私に違和感を感じていると思うので、お互い様だと思いますが、10年以上の友達なので何だか少しさみしいです。 歳をとるにつれ、感覚が合わなくなって友達が減っていくのは自然な事なのでしょうか? それとも私に問題があるのでしょうか?

  • 友達の作り方が分からない…

    学校で知り合ってメアド交換した人はいるんですけど、そんなに親しくないし、学校以外で会った事がありません。普通、高校生は友達同士で遊ぶのが普通ですよね?きっと私だけかも1人で過ごしているのはと思います。 せっかく趣味と合う人とも出会えたのに、私のその趣味の知識が乏しいし、私の会話がつまんないから、相手にしてもらえない・・そんなに親しくないのだと思うのです。親しくなりたいと相手が思うなら、休みの日は連絡は来るけど、私はその部類ではないから、連絡が来無いのだと思います。いなみに、趣味というのは、漫画のことです。 原因は分かっています。 まず、行動力。例えば、最近の事ですが、部活の人が図書室にいたわけです。話しかけようと思ったけど、周りにその人の友達がいたから話しかけられなかったということがあります。このとき思うのが、行動がなかったなということです。 あと、会話力。前も書きましたが、趣味に対する知識が乏しいから盛り上がれないし、間が空いたりするのことがしょっちゅうです。これじゃつまらない奴認定されてもおかしくもないですね・・・。 今の自分を変えたいとあれこれ模索中ですが、どこから手を出せばいいのか分かりません。 どうしたらよいのか、ご意見などお願いします。

  • 友達とはなんですか?

    友達とはなんですか? 落ち込んだ時に一緒に泣いて、落ち込んでくれるのが友達ですか? 前向きにポジティブに励まし合うのが友達ですか? 他にも、友達とはこうじゃないかと思う事があれば教えてください。

  • もしかして彼はアスペルガー?

    はじめまして。 こういう所で初めて質問させていただきます、言葉や表現が不適切な部分もあるかもしれませんが・・・よろしくお願いします。 私は今年で19歳になる大学生です。 付き合いだして5ヶ月になる彼氏(同い年)がいます、その彼氏のことについて質問しにきました。 最初友達からの関係で、良く遊ぶようになり気が合い付き合うきっかけになりました。 付き合い始めたころは、「この人っていろんな所に気を配れるんだな~」なんて思っていたのですが・・・。 2ヶ月目に入ったころからケンカが耐えなく毎日ケンカしては仲直りをしての繰り返しでした・・・。 ケンカの内容はくだらないことで私がなんで?そんなことで?って思うことばかり・・・。 ケンカの際には、彼は私の話が入っていない様子で話もかみ合っていなく、ちょっとしたことで怒り良く怒鳴っていました。 でも彼は自分の中で収まる回答が出ると落ち着きを戻し、いつもの優しく穏やかな彼に戻るんです。 人間誰しも怒ったりすると、人の話が聞けない、入ってこない人もいると思い。 気にせずいました。 ですが私はよく彼の家に泊まりに行っていて、毎回帰ろうとする時に問題が起きます。 ある日、泊まっていていきなり私が今日帰るねーっと言い帰り支度をしようとしたらいきなりケンカが始まりました・・・。 原因は・・・。 なんで前もって帰る日にちを決めてくれなかったの?っと言うケンカ・・・。 それでも彼は私に前もって帰る日にちを決めさせてくれないんです・・・。 彼は、私が帰ると私のしていることが自分の目に入らないため不安になるし、私は家に帰ると携帯を放置することもあり連絡が取れないのがいやだ!だから帰ってほしくないと言われました。 私は長く泊まらせてももらったし家族にも心配かけてるから帰らなきゃっといったんですが・・・、やはり聞く気はなし。 いつも次に会う日を決めないとバイバイしてくれません・・・。 毎日の感情の揺れも激しく、私は毎日彼の感情の揺れについていくのが大変で、疲れ果ててしまいました・・・。 彼は家族とはあまり話さず、食事のときは自分の部屋にお母さんが食事を持ってきてくれます。 高校では友達も多く自分の家に友達を呼んで遊んだり泊まっていたりしていました。 勉強は出来、普通に会話も出来ます・・・。 ですが、彼は友達の前と私の前では何かが違うんです。 友達の前では一切怒ったり感情をむき出しにしてる所は見ないのに・・・、私の前ではものすごく怒ります怒鳴ります壁にだって八つ当たりもします・・・。 私が彼がアスペルガーなのかもっと思ったのは、このいくつかの問題含め・・・ 私の弟がアスペルガーだからです・・・。 昔は荒れていて暴れる怒鳴る泣き叫ぶものは投げる人の話は聞かないと言う問題児扱いでした。 家族皆で弟をサポートしようということでまず弟のことを知ろうということで病院にいき診察しにいきました。 結果はアスペルガー症候群。 弟もそれを認め、暴れていたのも生きづらいのも自分のせいではないと知り、今は落ち着いていて、暴れたりすることもなく特別学級ですが、明るく前向きに障害と向き合いながら学校に通うことが出来ています。 もし彼がそうなら、彼にもそうなってもらいたい・・・。 彼は生きづらい、こんな自分嫌い、やりたい事があって思っても行動にうつせないと以前辛そうに言っていました。 生きづらいことを自分のせいにしないで、自分を自分で苦しめない追い詰めないでほしいんです。 私も家族も医者ではないし、ただ近くに彼と行動・発言・発想などが似てるのが弟で、もしかしたらと思って質問させてもらいました。 皆さんはどう思いますか? 私だけではどうすることも出来なくて・・・皆さんの意見がほしいです。 やはり彼に病院に行くことを進めるべきでしょうか・・・。 プライドが高く病院嫌いで、彼の家族も彼を放置状態で・・・ もぅどうしたらいいか自分では分かりません。 説明不足のところも多々あると思います・・・ 長い説明ですみません。 回答やアドバイスなどの方よろしくお願いします。

  • 友達の作り方がわからない…

    学校で知り合ってメアド交換した人はいるんですけど、そんなに親しくないし、学校以外で会った事がありません。普通、高校生は友達同士で遊ぶのが普通ですよね?きっと私だけかも1人で過ごしているのはと思います。 せっかく趣味と合う人とも出会えたのに、私のその趣味の知識が乏しいし、私の会話がつまんないから、相手にしてもらえない・・そんなに親しくないのだと思うのです。親しくなりたいと相手が思うなら、休みの日は連絡は来るけど、私はその部類ではないから、連絡が来ないのだと思います。誘いのメールの件ですが、迷惑だと思い、遠慮しています。 親しくない人に誘われたら迷惑だと思いませんか?それに、住む場所も違うし、誘うにしろどう誘えばいいのか分かりません。ちなみに、趣味というのは、漫画のことです。 原因は分かっています。 アスペルガーであることと行動力、会話力です。 まず、行動力。例えば、最近の事ですが、部活の人が図書室にいたわけです。話しかけようと思ったけど、周りにその人の友達がいたから話しかけられなかったということがあります。このとき思うのが、行動がなかったなということです。 あと、会話力。前も書きましたが、趣味に対する知識が乏しいから盛り上がれないし、間が空いたりするのことがしょっちゅうです。これじゃつまらない奴認定されてもおかしくもないですね・・・。 今の自分を変えたいとあれこれ模索中ですが、どこから手を出せばいいのか分かりません。 どうしたらよいのか、ご意見などお願いします。

  • 「友達」にされて嬉しいこととは何でしょう

    私は女です。相手は男です。あくまで友達です。 でも色々関係がこじれて複雑な状態で、私は友達として接したいのですが、あっちがそれを許してくれません。私が悪いので、何回も謝って謝って、相手は「俺の役に立て、俺が嬉しいことをしろ」と言ってきました。それを継続すれば許す、と。 私は許して貰えるのなら、また友達としてせっせるのなら彼が言った通りにしたいと思っているのですが、役に立つ、嬉しいことをしてあげる、と言うのが考えてもいまいちわかりません… 自分で考えろ、と言われて、ここで聞いたら意味がないのでしょうが、どうしてもわからないのです。 物をあげるというのは嬉しいと思いますが、それも役に立つという意味では違うかな、と思うし…重い気がします。私は彼が(普通の友達として)好きだけど、彼は私が嫌いな状態なので、物をあげたところで嫌いな奴に貰っても、ですよね。 相手が生徒会長なので生徒会の事を手伝うとかが役に立つことかなと思っても何をしたら良いのかわからないし、それも嬉しいことなのかなと思うとわからなくなってしまいます。 色々こじれているので間違ったことをすると今度こそ完全に関係を絶たれてしまう可能性があって、そう簡単に行動ができません… 聞くのもおかしいし、自分で考えろと言われたのでここで聞くのは間違っているかもしれませんが、お力を貸してください。 長くなってしまいましたが、つまり聞きたいことは、役に立つ、嬉しいことって何でしょうか?ということです。 学生なので、その範囲で出来ることをお願いします。

  • 友達がムカついて困っています

    ただの愚痴長文で、語彙力ないです。 私は学校で主に、三人のグループ(AとB)で行動をしています。 Aとは去年からグループが同じで、運良くまたクラスが同じになったので一緒に行動していました。 Bは今年から仲良くなったのですが、私はその子の事が苦手です。 理由は色々ですが、一番苦手なのが空気を読まない事です。 話の発言が空気を読まない、というよりかは状況?とか周りの空気が読めない感じで。 例えばAと私が話している時に急に入ってきて、「ねぇ!何話してんの!B(自分の名前)ちゃんにも教えて!」と言ってきます。 まず一人称の名前にちゃんを付ける所からん?となるのに、こちらの話に突っかかってくるのがとてもイラつきます。 その他にも、三人で行動しているのに急にAとBが遊ぶ話をし始めて、そんなの私が知るわけないのに、どこで食べるか~とかそんな話をしてきました。 ムカついて先に行こうと早足にすると「なんで○○怒ってんの?」と言い出して、「いやだって話の内容わかんないし。」と反論すると「あーごめんね!○○ちゃんごめんー!」と反省の色無し発言をしてきて、ただ笑うだけのAにもムカつきます。 また、私の趣味に関して目の前で「それは嫌い」と言ってきます。 私は主にアニメが好きなのですが、AとBに理解されないのは分かっているし、「私興味ない」と言われるのも嫌なので、お互いの為にそのような事を言いませんでした。 またAやBはTikTokなどを撮るようなモデル?さんが好きらしいのですが、どちらかというと私はその部類が好きではなかったので、特に口出ししませんでした。 なのに以前、移動中にアニソンの話になって、A「○○は好きだと思うけど....私アニソンとかめっちゃ嫌いなんだよね~」 B「え、めっちゃわかるそれな?なんか気持ち悪い」と。 有り得なくないですか? 好きなの知っているし、そう言われて嫌な気持ちになるに決まっているのに、そのような発言をしていました それもまた、二人で話していますし、本当にイライラします。 この事をクラスの違う親友に話すと、「別行動しちゃいなよもう」と言われたのですが、Aと行動がしたい気持ちがあります。 A個人は好きなのですが、Bが関わると好きではなくなってしまいます。 他に移動する人がいないわけでは無いのですが、急に別行動してAと仲が悪くなったら嫌です。 この心配性のせいで中々Bに注意する事も出来ません。 三学期が終わればクラスが変わるのですが、ストレス続きで耐えられないです。 この場合皆さんだったらどうしますか? そしてこの友達をどう思いますか? (私だけ不快に思っていたら嫌なので....。) 質問になっているか分かりませんが、ご回答よろしくお願いします。

  • 何でも知りたがる、真似てくる、いいふらす友達

    初めまして。 短大時代から8年ほどの友人のことについて質問です。 もともとその子とは仲が良く、二人で出掛けたり、何でも話すような感じでした。 学生生活の途中から、実習場所に近い所でお互い一人暮らしを始めることになり、同じ時期に引っ越し予定だったので、 家探しなどの情報交換をしていました。 私のほうが先にアパートを決めたので、『家決まったよ』と連絡した所、友達に『どこのアパートにした?』と聞かれたので、場所とアパート名を言いました。 すると、 次の日連絡があり、『私もそこのアパートに決めたよ』と…。 そのときは、家が近いんだ~と普通に嬉しく思っていたのですが。 それから、友達は何かと私の事を観察したり、かなり細かい事まで知りたがるようになりました。 家が近いので、電気がついてるかな?くらいは外から帰ってきた時に見えるとは思います。 でも、ある時蛍光灯が切れて変えたとき、少し色の違う蛍光灯にしたのですが、外から見たときに色が違うと思ったみたいで、すぐに『蛍光灯変えたの?』と聞かれました。 ベランダに掃除用のごみ箱やバケツを置いたときも、『ベランダにバケツ置いたの?私も置こうかな』とすぐに言ってきます。 さらに、昼間レースカーテンにしてる時に、私の部屋にあるミニコンポの画面が青く光っているのが外から見えたらしく、『あの青い光は何?』と聞かれました。 私もそれにはびっくりして、昼間レースカーテンにした状態で外から自分の家を見てみたのですが、 よーく目を凝らさないと、見えないくらいでした。 私が車を買ったと言えば自分も買い、さらに、私がほしかったな~と言っていた車(私は親と選んで違う車にしたので)をわざと買っていたり、自転車が壊れたので使っていないと言えば、それから友達も自転車を使わなくなったり…。 最近私は結婚して引っ越ししたのですが、なかなか会わない遠くの友達には直接会う機会がなかったので、メールで結婚を報告した所、『○○ちゃんに聞いたよ』と…。 旦那との出会いから何から全部喋っていたみたいです。しかも何人にも。 すべて私を把握しようとして、他の人に全部話している…。 これらの行動って、何なのでしょうか? 彼女は私の事が嫌いなんでしょうか? 嫌いなら、敢えて遠ざかりたいと私なら思いますが…。 仲のいいふりをして、実は嫌がらせをするためとか?? 今は引っ越したので、毎日観察されることもなくなりましたが、お土産を渡したいと言い早速家に来て家のすべてを細かく見ていました。 もう彼女の気持ちが全く理解出来なくて…。 どういう心理で、こういう事をするのでしょうか?? 長々と申し訳ありません。