• 締切済み

関西の人と結婚したい

27歳の女性です。関東に在住、東京で働いていますが、関西の方と結婚して関西で生活したいと考えています。 現在彼氏なし、全体的に普通~ちょっと上レベルですが、どうしたら関西の方とお付き合いすることができるでしょうか? よろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • kokone08
  • ベストアンサー率33% (7/21)
回答No.7

こんにちは! 私は29歳で神奈川育ちです。 去年、大阪の人と結婚し、今は大阪に住んでます。 私の場合はネット恋愛ですね・・・ ネットですと全国の方と知り合えますが、顔が見えないのもありますしどんな人かわからないですよね。 関西の人と結婚したいのであれば、やはり関西へ行くことじゃないでしょうか?? 思い切って関西へ転職してしまうという手もあると思います。 それかネットで関西の女友達を作り、紹介してもらうというのも手ですよね。 ネットで異性と知り合うよりは同性のほうが安心できるかもしれません。 関東と関西の人の違いは言葉ぐらいだと思いますよ。 私と主人も関西のボケ・つっこみなどはないです(笑) 関東特有の「~じゃん」「超~」も主人は気にしてませんよ。 人によるんではないでしょうか?

tigerbean
質問者

お礼

やっぱりネットですか。mixiとかのコミュニティに積極的に参加するということでしょうか。 確かに同じ趣味の人など見つけやすそうですね。 女友達を関西で作るのは、出会いだけじゃなくて、生活でも大事ですね! アドバイスありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • henmiguei
  • ベストアンサー率45% (1764/3871)
回答No.6

関東の生活が長かったなら 関西(特に大阪)の人間との 付き合いや結婚はしんどいですよ あの、こてこての大阪人 乗り突っ込み、ボケ、・・・・・ 毎日しんどいと思います それに耐える自信があれば 関西に在住さえしておれば 出会いはいくらでもあると思います 引越しされてからのことですが がんばってください 南や心斎橋筋を歩いていると 向こうから声をかけてきますので 機会はいくらでもあります ただし大阪弁以外は嫌われますので 気をつけてください。

tigerbean
質問者

お礼

関東にいると声をかけられるなんてことがないので驚きです! 行きつけのスタバを作ると良いとは聞きますが。 こちらにいる間に関西弁が抜けてしまったので、 向こうに帰ったら思い出してしゃべれるように頑張ります。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

No.4です。 そういうことでしたら、関西の結婚相談所に入会するのがよいと思います。「関西 結婚相談所」とかのキーワードで検索して、関西密着の相談所を探してみてください。トピ主さんのような事情であれば、遠方の方でも喜んで入会を受け入れてくれるでしょう。 しかし、トピ主さんの年齢ならば、相談所に入会すること自体、あと1歳ほど早いので、いまのところはお金のかからないネットのお見合いサイトなどを使って、相談所に入会するのは関西に引っ越してからでも十分でしょう。 妙に焦って変なのに引っかからないでくださいね(^-^;)

tigerbean
質問者

お礼

27にもなると何だか焦ってしまって・・ ホントお互いにとって大切なことだから焦らないように気を付けます! ご親切にありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

関西の端っこの方で生活している30代半ばの毒男です。 トピ主さんは、どうして関西の男性と結婚したいのでしょうか? ものすごく意地悪な言い方をさせていただくと、仮に関西の男性と結婚したとして、その方が東京などに転勤になったら離婚されるのですか? さて、トピ主さんが関西に移住するつもりであれば、関東の結婚相談所でも関西の男性を紹介してくれるところはあります。 ですが、どうやってお見合いするのでしょうか? 男性に新幹線で東京まで来てもらいますか? 仕事柄頻繁に東京出張がある人ならお見合いできるでしょうが、交際を続けるのは困難ではないかと。 やはり、どうしても関西の方がいいのであれば、まずは自分が関西に移住してから探すのがよいのではないでしょうか。

tigerbean
質問者

お礼

言葉が足りませんでした。 以前関西に住んでいたことと、近い将来両親と関西に帰る予定があるので 関西での結婚を希望しています。 両親とも関西出身ですが父が転勤族だったので、転勤でほかの土地に行く可能性についてはよく理解しているつもりです。 (今関東に住んでいるのも転勤がきっかけです) なので転勤になったら離婚とかそういう問題ではありません。 関西に帰る前から関西の方とお付き合いできたらいいなと思ったので相談しました。 関西に帰ってからも、がんばって探そうと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

  そらぁ、基本中の基本、ひっかけ橋に行きましょう。 http://www.osakacity.or.jp/kikaku/gallery/bridge/bridge/b1_ebisubashi.htm  

tigerbean
質問者

お礼

ここでフラフラしてると声をかけてもらるのですか??? 関西に帰った際には、ちょっと遠いけどフラフラしてみます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#67324
noname#67324
回答No.2

結婚相談所に登録して関西限定で紹介してもらうのはいかがでしょうか。 てっとりばやいと思います。 関西というブランドにめがくらんで大やけどだけは負わないでくださいね。

tigerbean
質問者

お礼

言葉足らずですみません。 むかし関西に住んでいて、近い将来両親と帰る予定なので 関西での結婚を望んでいます。 なので、関西をブランドと思ったことはないです。 やっぱり結婚相談所が分かりやすい方法ですよね。 登録してお金払ったけど紹介やフォローがいいかげんという話を いくつか聞いたことがあるので、いまいち信用できなくて・・・ アドバイスありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ma3zu
  • ベストアンサー率27% (286/1037)
回答No.1

お知り合いに関西方面で仕事をしている方、 関西が地元の方がおられればそこから紹介してもらうのが第一 関西で生活したいと言われるのであれば 単身関西に移り住むのも手 こちらの方が遠距離恋愛になる心配もなく現実的かなと思います。

tigerbean
質問者

お礼

親戚は関西にいますが、ツテ(いわゆる縁談)はなかなかないみたいです。 今の時代、結婚紹介所以外にお世話してくださる方はなかなかいないものですね。 遠距離より、関西に帰ってから探してお付き合いした方がいいですね。 ありがとうがざいました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 結婚したいのですが。。。

    初めまして。女性44歳です。 現在は関西在住です。 13年間程東京で生活していました為、関東の方と結婚したいと思っています。相手の方に会う為、東京の方に行くのは大丈夫なのですが、でも遠距離なので、なかなか相手の方がいなくて。。。 (関西の言葉が今ひとつわからないのです。) 結婚相談所は、料金が高い上に、悪い評判を読んだ事があります。 歳も歳だし、悩んでいます。 遠距離でも探してくれるような所、ご存知ないですか? 宜しくお願い致します。

  • 関東から関西での結婚式について

    現在、神奈川に嫁と二人で住んでいるのですが関西での結婚式について教えてください。関東在住で関西で結婚式を挙げられた方、又は関東から関西の挙式の手配をできる業者などご存知の方いましたら教えてください。

  • 関西人の人に聞きます!

    関西出身の人に聞きます! 僕は、大阪生まれの関西人です。 今は、東京で1人暮らしをしています。 そこで質問なのですが、 関西と関東どっちが好きですか?? ちなみに僕は、ふつうに関西のほうが好きですね。 東京に居ても、ふつうに関西弁でますもん。 でも、1回ショックなことがありましたね。 大阪の友達が遊びに来てて、なんか言われて普通に、 「そうなんだ~」 とか答えちゃって・・・・・ 友達に、 「オマエ今、そうなんだ言ったやろ!  関西人の魂捨てたんか?」 って・・・・・ めっちゃショックでした!

  • 関西の方と知り合うには?

    当方関東在住の女性ですが、関西の(特に大阪)男性とお付き合いしたいのですがなかなか知り合うきっかけがありません。 家庭の事情等で移住と言うのは不可能です。 関東に出てきておられる関西の方と知り合うにはどうしたらよいでしょう? また関西の女性ともお友達になりたいです。 よろしくお願いします。

  • 関西の女性の方:関東弁の人はイヤですか?

    神戸の雰囲気に惹かれ、来年神戸大に進学しようかと考えています。 しかし、ネット上で時々、関西の人から見ると関東弁は冷たい、気取ってる、女々しく聴こえる などといわれているのを目にします。 友達ならいいけど、彼氏が関東弁だったらちょっと… といったようなことを言う方もいるようです。 学生生活を送る上で、学業以外に友達・恋愛も重要だと思うので、少し気が引けています。 自分は長野県なので、正確には関東弁ではありませんが、長野特有の表現(~だしない?)を除けば関東弁にかなり近いです。(じゃん、だよねetc.) 関西の女性の方はやはり関東弁の男性とはあまり付き合いたくないのでしょうか? くだらない質問かもしれませんが、お願いします。

  • この場合の結婚式場はどこ?

    男性が関東出身で関東に親戚友達がいるのと 女性が関西出身で関西に親戚友達がいる場合 一般的に結婚式はどこでするものでしょうか 男性は関西勤務で男性女性とも現在関西在住です

  • 結婚相手について 親が勧める人か付き合っている人か

    女子大3年生です。 お盆なので実家に帰省しています。 実家は南九州で、電気工事の会社をしています。社長は父で、母の外に10人くらいいます。私も高校を卒業したら働いてって言われたけど、無理言って関西の大学に行かせてもらいました。 今は、大学の先輩に紹介してもらった、3つ歳上の院生の人とお付き合いをしていて、でも彼氏は来年の春には東京の会社に就職してしまいます。とても尊敬できて将来性もある人なんだろうな、と思ってます。 父は会社の従業員の人と結婚して、私に継いで欲しいみたいで、帰るたびにその人と一緒にしたがります。 その人は5つ年上で、工業高校出身で、真面目に働いてくれてて両親も好感を持ってるみたいです。私も高校生の時は入って間もないその人のことは嫌いではなくて仲良くしていました。姉も東京に出て行ったきりだし、私が仕事を手伝わないといけないんだろうな、誰かと結婚してここで生活するんだろうな、くらいに思ってました。ただ、高校で進路を決めるとき、都会で生活してみたくて、最後に好きなことさせて、みたいなことを言って地元ではなく大阪の大学に行かせてもらいました。 でも、関西で生活してみたら、お店は多いし遅くまで空いているし、交通の便もよくて、こっちで生活してみたいな、と思うようになりました。古いイオンみたいなお店が街の中心にあるだけで、商店街はほとんどしまっている実家とは大違いです。 ただ、彼氏は春に東京に行ってしまいます。 私も東京で就職したい、とか思うけど、頭はよくないし、果たしてうまくいくか・・・。でも、できたら彼と一緒になりたいです。 親に付き合っている人がいることを言いました。来年東京に行ってしまうから、私も東京で就職したいと思っていることとか。 父はとても怒って、卒業したら帰ってくるといったじゃないか、どうしてもっていうから行かせてやったのに、帰るつもりがないんだったら仕送りもしてやらん、等々。喧嘩してしまいました。 初めは私も卒業したら実家に戻るつもりだったけど、今の彼氏は頭もよくて一緒にいたら落ち着くし、何よりとても尊敬できる人です。一方、父の進める人は悪い人ではないし仕事はできるんでしょうけど、話してても全然楽しくないし、工業高校卒だからか話のレベルも低くて、一緒にいても全然楽しくありません。話してても全然尊敬できなくて、レベル低・・・って。なにより、有名な大学ではないけど、私も一応卒業するつもりで、そんな大卒の私を高卒の人とくっつけようとしている父のことが理解できません。 もちろん、今の彼氏が私と結婚してくれると約束してくれたわけでもないし、東京にいったらそのままになってしまうのかも、というのはわかっています。自分では気づいていないみたいだけど、就職したら絶対持てるはずだし。有名企業だから周りもほっとかないはず。 親の勧める人と結婚したほうがいいでしょうか? それとも今の彼氏と一緒になれる可能性があるんだったら、そちらにかけたほうがいいでしょうか。 ちょっとひどいとは思うけど、親の勧める人はキープしとくけど彼氏には内緒にしとくのがいいでしょうか。 母は好きなようにしたらいい、とは言ってくれますが、父は・・・大学なんかやめて帰ってこい、とすごく不機嫌です。 どうしたらいいか、アドバイスお願いします。

  • 関東人は関西弁が嫌い?

    関東人在住の方って関西弁を話す人を嫌う人が多いように感じるのですが、実の所どうなんでしょうか? 東京近郊に現在在住であればどなたでも構いませんのでドシドシご意見ください!

  • 関西弁について

    多分関西弁だと思うのですが、「ありき」と「ガヤ」ってどういう意味なんですか? それと私は関東在住の関西弁大好きっ子なんですが、関西の方が、関東(関西以外)の人間が関西弁を話すのを聞くと腹が立つと聞いたのですが、実際のところどうなんでしょうか?併せてお教え願います。

  • 関西は…関東は…って面倒だなぁ

    最近でも関西VS関東ってやっぱりあるんですか? 私は関東(東京ではないです)育ちですが、関西の友達もいるし、その中でもそれぞれ性格が違うし人それぞれって思っています。 関東でもそうですよね?冷たい人もいれば、アッツイ人もいます。 ですが、今度大阪に引っ越すことになり、ここで「大阪」で検索したら 結構関東批判が多くて凹みました。 東京に住んでいなくても、東京の文化が近いので分類としてはそう思われてしまうんでしょうか? 「~じゃん」とか、横浜育ちなので関西の人が関西弁を使うのと同じように、普通に言っているのですが そういうのは勘にさわるものなんですか? 私は関西弁を聞いても嫌とか思わないんですが… なんか面倒だなぁって思ってしまいました。 私は特にきどってるつもりはないし、プライドが高いってこともないです。 ただ、押し付けがましかったり、言わなくてもいいことをずけずけ言われたら相手にしませんが、そういう態度が良くないんですかね~??でも、これって普通ですよね? 関西の方はみんながみんな関東を嫌いじゃないって思いんですけど…。実際どうなんでしょう? それと、「これだけはやっぱり違う」という事ってありますか?聞いた話だとホームで整列乗車しないとか、デパートでも値切るとか…。これって本当ですか?←これはたんなる興味です^^ 楽しい街だといいなって思っています。