• ベストアンサー

炭火でやきとり! 串を燃やさないで上手に焼く方法ありますか?

時々、やきとりパーティをするのですが、もう少し上手に焼けないものか、アドバイスを戴けないかと思っております。 方法は、バーベキューコンロ使用で、燃料は炭。 網の上にアルミを巻いたレンガを2列に並べて、そこに串を渡して焼いています。 問題は串が焼けて、最悪折れてしまうこと。 最近は肉の下側(通常持つ方)にアルミ箔を巻いて、串の燃えるのを防いではいますが、巻くのに手間がかかる(250本くらい作るので)のと、焼くと取れにくくなってしまい、食べる人にそのまま出さなければならないこと。 焼鳥屋さんの串は焦げてすらいないことが多いので、どんなコツがあるのか知りたいです。 ご存知の方、いらっしゃいましたら、よろしくお願い致します!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dezimac
  • ベストアンサー率56% (2365/4208)
回答No.3

遠火の弱火で、ジックリと焼けばいいです。 炎と熱風ではなく、遠赤外線で焼くのがポイントです。 炎や熱風は近くじゃないと焼けないけど、遠赤外線は多少離れていても焼けます。 レンガ置いて距離とっているのなら、炭が多すぎて火力が強すぎるのでしょう。 今の状態で、炭(火)を加減して下さい。 レンガを端に置いて、その上にさらに網を乗せて焼けばいいでしょう。 その方が一度に数焼けますし、もし串焼けても落ちることもありません。 串に刺していないものも焼けます。

hakofugu
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 やきとりって遠赤外線で焼けてるんですか! これは遠赤外線についても調べてみなければ! やはり#2の方のご回答同様、火力と距離のバランスが大事なようですね。2段構えで焼く方法も良いですね! 今度やるときに試してみます。

その他の回答 (4)

  • marinn5
  • ベストアンサー率42% (176/410)
回答No.5

基本 肉と肉の間に隙間を作らないよう、素材同士をくっつけて刺します。 串の先端もむきだしにせず、素材のなかにもぐった状態にしましょう。 肉素材の時は刺した後、軽くぎゅっとにぎると落ち着きます。 それと串にアルミホイルを巻いてらっしゃるようですが、逆です。 ホイルを長めに切って細長く折りたたんでレンガの上において、串のマクラにするのです。 火が直接当たらないのでけっして焦げませんし、ひっくり返す時もラクラクです。 あんまり焦げるときは炭を積みすぎている可能性もあります。もう少し炭をひいてみてはいかがでしょう。

hakofugu
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 レンガには一応ホイルを巻いてあるのですが、厚みを作って枕にするのも良さそうですね。 他の方もおっしゃる通り、炭との距離には気を付けたいと思います。 竹串の先端は少し出しておかないと、先の方をレンガに乗せられないんですよね。肉の先の方を直接レンガに乗せると、他の所と焼き具合が違ってきてしまうので。

  • pho-CAT
  • ベストアンサー率59% (147/248)
回答No.4

こんばんは。 簡単なことです。 先ず、肉を刺すときに先端と手元以外、串を肉の外に出ないようにすること。切り身の肉どうしはぴったりくっつけます。 肉が燃え尽きないと串は燃えませんものね(^^: そしてむき出しの串の先端と手元はレンガの上に乗せて直火に当てない。 レンガが燃え尽きない限り串はもえません・・・(^^:オイ! 串を直火に直接当てなければ大丈夫。

hakofugu
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 確かにそうですよね! レンガは燃えそうにありません(笑)! ただ、種類も多く作るもんで(ベーコン巻きとか野菜関係とか)素人仕事が災いしまして(笑)、串に刺してある肉の長さをみんな同じには出来ないんです~。 でも、これは実は目からウロコでした。みんな長さが同じならこれは楽なはず! こっそり「串に印」作戦もアリですね!

  • Roman0
  • ベストアンサー率18% (118/628)
回答No.2

 火が近いんです。  もっと距離を取るか、火力を下げましょう。距離を取る方が良いですが。強火の遠火。  串が燃えるほどの放射が無くても肉はちゃんと焼けます。  というか、串が燃えるような焼き方をしていたら、表面が焦げたり中までぱさついたりして、あんまりおいしくなりません。今までよりも焼きあがるのに時間はかかるようになるので、その加減は事前に実験して把握ことをお勧めしますが、味も改善されるはずです。

hakofugu
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 あ、近かったんですか! レンガに乗っけてたので、それで良いかと思ってました! もう少しレンガを高くするとかして、様子を見てみますね。

  • catsamurai
  • ベストアンサー率36% (697/1901)
回答No.1

家の電子レンジである程度加熱していけば炭火で網の上に置いている時間が少なくなり串が焼けにくくなりますよ。

hakofugu
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございました。 なるほど、一度火を通すんですね。 それも考えてみます。

関連するQ&A

  • 焼き鳥の串

    お魚を焼くグリルで焼き鳥を焼くと、どうしても串の部分が燃えてしまいます。焼く前に串にアルミを巻いたりしましたが、お肉とかぶったところが焼けなかったり、そう思ってちょっとずらすとやっぱりもえてポロッとなってしまいます。なにかいい方法はないでしょうか?

  • 家庭で簡単に焼き鳥(ねぎま)

    家庭で出来る簡単な焼き鳥教えてくださいm(_ _)m ネットで調べましたが、、たくさんありますが、どれもやり方がバラバラなのですが、家庭ではやはり難しいんですか?? 鶏むね肉とネギを使ってねぎまの焼き鳥をしたいと思ってます!! 普通にグリル、フライパン、トースターで焼いたら間違いなく串が焦げるのでアルミを巻きますし、ネギだけ焼けて肉は生なんてこともあるかと思います!! ましてや塩よりタレの方が焦げやすいだろうし、やはりフライパンで焼いてから串に刺した方がいいんですか?? それだと手間がかかりますね

  • バーベキューコンロをコの字型でレンガで作りました。炭を置くところを地面

    バーベキューコンロをコの字型でレンガで作りました。炭を置くところを地面からあげて網の上におきそからさらに上に焼き網を置けるようつくりました。今日バーベキューをしたのですが風があり炭の灰がまきあがり食べ物につきました。困ってます。なんとか付かないようにするにはどうしたらよいでしょうか

  • バーベキューコンロ

    バーベキューコンロを庭に作ろうと思っています。 レンガがたくさんあるので、組み立てたいと思いますが 家にあったレンガが耐熱かどうか解らないので迷っていましたが、 天然大理石の石もありますので それを使おうと思っています。 コの字にレンガを積み上げて 大理石の石を途中に平たく置いて その上で炭を起こそうと思っています。 そして更にレンガを積み上げて網を置こうと思っています。 大理石の上で炭を直接おこしても 大丈夫でしょうか? 色々調べてみてますが 大理石で作った釜などもヒットしますが 「大理石は耐熱がある」とはどこにも出てこなかったので こちらで質問してみました。 大理石の上で直接炭をおこしたら割れたりしますでしょうか? ちなみに石は御影石(黒)と もう1つはホテルのカウンターなどによく使われるのと同じような 白い天然大理石です。 黒い方は60×30cmほどで厚みは2cmほど。 白い方は40×30cmほどで厚みが20cmほどあります。 バーベキューの炭はやはり網の上でおこした方がいいのでしょうか。 大理石を使われたことある方など アドバイスお願いいたします。

  • BBQ初心者です。道具揃え~実践までいくつか質問があります。

    BBQ初心者です。道具揃え~実践までいくつか質問があります。 既に過去のQ&Aは拝見したのですが、いろんな意見があって結局どうなの?という不安があります。 4人ぐらいでバーベキューをしようと思っています。 その場所はバーベキュー用のテーブルがあるそうですが、ほとんど満員で その場合は持参したバーベキューコンロを使用していいというところです。 洗い場もあるそうです。 そこで念のためにコンロから全て買い揃えたい(今後のためにも)と思っています (1)バーベキューコンロはそんなにこだわらなくてもいいでしょうか? 3~4人用の長方形のもので、網が2枚と鉄板が1枚(焼きそばとかに使う?)ついているものが 2980円で売っていました。それを購入予定ですが問題ないでしょうか。 鉄製がだめだとかいいとかいろんな意見があったのですが。 (2)炭について。木炭と備長炭両方あるほうがいいですか? 備長炭は火が付きにくく、木炭は火が強すぎるとのこと。 木炭の上に備長炭を置く感じでいいのでしょうか。 (3)着火について。火起こし用の製品を併用しても大丈夫ですか? 例えばマッチ1本でつくロウのついた炭があるそうですが、それに着火剤をつけた木炭をいれたりしても 危険はありませんか? ガスバーナーを購入することも考えましたが、ちょっと値段が高い・・・ チャッカマンの種類に「バルカン」という火力の高そうなものがあったのですが 普通のものでいいでしょうか。 (4)串焼きにする場合、木製の物を使うべきか、金属製のものを使うべきか? 木製だと燃えてしまうとか、金属性だと火傷するとか、どっちつかずな状態です。 金属製で焼いて、串から外すのが普通だそうですが、串のまま食べるほうがBBQらしさがあっていい? (5)消火について。バケツに水をいれてそこにゆっくり炭を入れ、完全に冷めてから持ち帰り しっかり乾燥させて保存という方法でいいのでしょうか。 (6)持参物の確認  コンロ 炭 着火剤 チャッカマン 火ハサミ トング 飲食物(食材含む) 調味料   串 軍手 うちわ 紙のお皿 割り箸(火起こし用の物を余分に) 新聞紙 包丁 まな板  アルミ タオル クーラーボックス スポンジ バケツ ゴミ袋  テーブル イス又はシート  バーベキューテーブルが使えた場合は網と鉄板? 他にあると便利なもの、欠けているものがあれば指摘お願いします。

  • 炭の違いで味は変わる?

    はじめまして、こんにちは。 福岡市内に住んでいまして、 今度バーベキューをしようと思っていてひとつ疑問なのですが、 炭の違いでバーベキューの味は変わるものでしょうか? 今までは何も考えずにホームセンターなどで売っている6kg400円 くらいの安い炭を使っていました。 後半火力が弱まって肉がなかなか焼けにくくなり、 たしかに火持ちは良くないなぁとは感じていました。 そこは継ぎ足しでカバーできるとしても、 「いい炭ですると肉の味は良くなるの?」というのが知りたいです。 安い炭は臭いが出るとよく言われますけど、 ある程度炭が燃えて白くなれば問題はなさそうです。 ただ炭火焼の焼き鳥屋さんなどの焼き鳥は、 炭焼きのいい香りがする気がします。 ちょっとだけいい炭に変えるだけで味が激変するようなら、 試して見たいと思うのですが。 どういう種類でいくら位という目安を教えていただけるとありがたいです。 ホームセンターには安い炭しか置いてないかもしれませんけど(^-^; バーベキューをよくされる方、よろしくお願いいたします。

  • 札幌市内&近郊 気軽なバーベキュー場所教えて

    札幌市内もしくは近郊で、手ブラでバーベキューが出来るところありませんか? 食材だけを買って行って、コンロや炭、網などは貸し出してくれるところを探しています。 ヨロシクお願いします。

  • 大量に焼き鳥を作る方法

    学校のバザーで大量の焼き鳥を効率的に作りたいのです。焼きはホットプレートか、カセットコンロ&フライパンです。自宅で色々実験してみたのですが、添削とアドバイスをお願いします。あと、当方40男ですので、協力の大半である、お母さん方目線のコメントもお願いします。 (ラフ案) 1)冷凍ものは使いたくないので、串に一本一本、肉は刺して作ります。細切れのもも肉を買い、玉ねぎを交互に刺したものを人海戦術で作ります。 2)できた串は、ジップロックに入れて、水の張ったタライにつけて空気を抜き、なんちゃって真空パックを作ります。 3)お湯の中につけて、8割がたは裏の調理場で火を通しておきます 4)これを真空パックのまま冷まし、バットに並べて、出店に持ち込みます 5)出店では、ホットプレートか、カセットコンロ&フライパンをならべ、半ば火の通った焼き鳥に塩こしょうをふり、焼き色をつけて出します -以上- (お願い) a)調理方法の添削&アドバイス&おすすめのジップロック系のものなどについて教えてください b)タレは旨いものが試作できず、塩コショウ一本でいこうか?迷ってます。レシピなりアドバイスをお願いします c)学校バザーは初体験ですので、そういう見地からのアドバイスもお願いします

  • 水コンロの炭の点け方

    ホームセンターにて水コンロを買ってきました。 ビール片手に卓上で焼き鳥やらカニなどが焼けるなんてチョット贅沢と、 意気込みは良かったのですが、炭に火が点いてくれません(`´) 炭はバーベキュー用のもので精々2~3片着火すれば事足りるのですが どうしても所定の着火温度に達せず直ぐに消えてしまいます。 どなたか水コンロの上手な使い方と着火の仕方を教えてくださいm(__)m

  • バーベキューでのお肉と炭の量

    こんにちわ。 今週末に、大人8人(男4、女4)、子供4人(低学年1人、幼稚園児2人、2歳児1人)でバーベキューをします。 材料の買出しを担当するのですが、お肉の量・炭の量が分かりません。 上記の人数で、   牛肉 1000g   豚肉  400g   豚トロ 300g   シロ  300g   タン 少し   焼鳥串 冷凍の箱売りのもの50本くらい入ってる?   焼きそば用の豚肉 300g だと、量はどうでしょうか。多いですか?少ないですか? 肉のほかには、野菜、はまぐり、イカ、焼きそば(6食分)を用意します。 飲み物は、1ケース半くらい+お茶・ジュースです。 あと、持参のコンロではなくバーベキュー場の1サイトを借りてやるのですが、炭の量はどれくらい用意しておくべきでしょうか。 時間は、用意・片付けの時間も含めて11時~16時半までです。 ※上記のサイトのほかに、七輪も持参で一つ持っていく予定です。 経験者の方、アドバイスをお願いします。