• ベストアンサー

女のいじめなのかなぁ・・・?

私が所属しているとある組織には女の先輩が二人いるのですが、 彼女たち二人は連絡用のホワイトボードに私のミスを毎日のように 書き込んだり、人が多いところに呼び出して注意したりします。 挙句の果てには、よく二人して私の悪口で盛り上がっています。 これっていじめでしょうか? 指導の範囲かなぁと思えなくもないのですが、 正直しんどいです。 自分もどう彼女たちと接すればよいのか分かりません。 アドバイス下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 3KID
  • ベストアンサー率20% (19/92)
回答No.2

まぁ、いじめの部類に入るんじゃないでしょうか? 人前でわざわざ注意するなど、これはこの2人の性格が悪いからでしょう。 私の周りにも似たような人(ちょっと違うかもしれないが)がいて二人でいる時は、何でもないんですが、みんなといると、わざわざコンプレックスなどをつついてきます。 それから、いじめの被害者にも加害者にもなった事のある私ですが、被害者にも非があると思います。(ない場合もありますが) 私の場合、自分の非を探し治しました。すると、いじめがなくなった。という経験があります。 質問者さんもまず、自分を見つめてみましょう。それから、非があるなら、そこを治してみましょう。きっと、二人の態度も変わると思います。非がない場合は、わざわざ自分から接する必要なんてありません。どうしても接しなければいけないなら、必要最低限に接すればいいだけです。 精神的に辛いでしょうが、めげないで。あなたに味方する人はたくさんいるはずです。二人のことなどほっといてどんどん他の人とかかわっていきましょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • sakura-333
  • ベストアンサー率10% (939/8820)
回答No.1

>これっていじめでしょうか? う~ん、可愛がってされている事とそうじゃない事っていうのは相手の態度や距離感でわかるんじゃ・・ ただやはり、2人で悪口を言って盛り上がっているところからして指導の範囲になるんでしょうかねぇ? 彼女達の趣味の範囲にも思えるのですが・・ わざわざミスを周りにアピールしているのもなぁ・・ 結構ちっちゃいミスとかまで言われてるんじゃないですか? 逆に言えば自分達の指導下手をアピールしている可能性もありますけどね。 >自分もどう彼女たちと接すればよいのか分かりません。 手荒なやり方かとは思いますが、何が間違っているのかもよくわかりますし、周りの人も彼女達の質問者さんに対する教え方がよくわかるのでいいかもしれませんよね。 仕事を教えなかったりウソを教えられるよりはマシだと思って、書き出されたミスを繰り返さないように頑張ってみたらどうでしょうか。 まぁ、精神的な疲労でミスを繰り返してしまう恐れもありますが・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 職場のいじめ?どうしたらよいか悩んでいます。

    相談させていただきます。23歳 女です まずは読んでいただきありがとうございます。 事務職なのですがこの会社に転職してから4ヶ月が経とうとしています。 仕事内容も多く毎日新しい事を必死で覚えてきました。 言われたことすべてノートを取り、家に帰って勉強しました。 しかし、色んなパターンの仕事が来るので一つの業務の中でも 何種類と対応のパターンが違ってきます。 先輩に仕事を教えて頂いてるのですが、教えてくれるのはオーソドックスな1パターンのみ。 それ以外のパターンが来たら聞いて。と言われました。 自分のできるところまで調べたり勉強して本当に分からなくなったら先輩に 確認しに行く様にしていました。 でも、その先輩は機嫌が悪い時は話しかけるだけで睨んできます。 そして凄く早口でバーッと説明され、何を言ってるのか分からない時もありました。 ミスをしないようにちゃんと聞き返すんですが、大きい溜息をついたり 私が席に戻ったら分かるように大きいため息や舌打ちをされます。 先輩の仲良しグループがいるのですがその先輩達は分かるように人の悪口を言います。 その悪口の内容もその人の容姿、名前がほとんどです。 「ブスが来た」「何この顔」「この名前ギャグ」等毎日のように言っています。 そのグループで嫌いな人の悪口をとことん言って笑っています。 私も言われていたと思います。(多分私のことを影で「ゆとり」と呼んでいて、その世代がその会社に私しかいないからです)最初はそういうことでしかストレス発散できない人たちなんだろうなと我慢していました。 でも、悪口がどんどんエスカレートしていき私がやってないミスも私のせいにされ、きつく 当たってくるようになりました。 正直そこまで嫌われることをした覚えもありませんし、上司からは 「仕事の飲み込み早いね」と褒められました。 その先輩は自分の仲のいい先輩のミスで自分が上司に注意をされたらしいのですが それを私の責任にされ「あんたのせいで私が注意されたんだ」という風に言われました。 何度かそういう理不尽がありましたが、口答えしてもその先輩たちの中でまた悪口が 悪化するだけだと思い「すみませんでした。」と何度も誤ってきました。 もちろん私がミスしたことはきちんと誤って対応します。 でも、私がしてないミスを対応するのはどうしたら良いか分かりませんでした。(訳が分からなく、そこまで頭が回らなかったです) しかし、理不尽が沢山重なり、聞いても機嫌悪くてひどい時は教えてくれない、教えてくれないのに怒鳴る。ということが続いたので、さすがに苦しくなってきてきちんと 「前回、先輩にも確認しましたし、他の先輩にも確認して了承頂けました。」と説明したら 「前回の事聞いてないんだけど?意味わかんないし!」 「私こんな教え方してない!!何聞いてんの??」とみんなの前で怒鳴られました。 挙句の果てには「仕事できないなら手出さないで!迷惑だから!!」と怒鳴られました。 悔しくて涙目になってしまいましたが、ここで引き下がるのも悔しかったので 「私が全部確認します。やらせてください。」と言ったら 「泣いてるやつに仕事してほしくないんで」と言われました。 その間他の先輩や上司はなにも言わずただ、見てるだけです。 その先輩にたてついたら自分たちがターゲットにされるのを分かっているから あきらかに理不尽でも誰も助けてくれませんでした。 丁度帰ってきた事務長が私が泣いているのを見つけて他の部屋へ移してくれました。 私がほかの部屋へ行くとその先輩たちの笑い声が聞こえました。 もうこれで「ここはひどい会社でひどい人間しかいないんだな」と確信しました。 今はGWもはさむのでゆっくり考えてと事務長には言われましたが、正直 続けていく自信もこの会社にいることも耐えられそうにないです。 その先輩の顔を思い出すだけでも腹痛や吐き気がします。 ストレスから喉にできものも出来て声もあまり出せなくなりました。 こういう場合どうしたら良いのでしょうか。 ここまで読んで下さった方ありがとうございます。 勝手ではありますが、社会にはもっと理不尽なことがあるかもしれません。しかし、私は限界を感じてしまいました。 弱い、甘いといった意見はなるべく遠慮したいと思います。 助言を下さると嬉しいです。 長文乱文失礼いたしました。

  • 紅一点でイジメを受けています。

    30才女性です。独身です。 いま働いている職場は男性ばかりで、私は総合職では紅一点です。 途中から転職してきた会社なので、先輩は私より年下~30代の年上もいますが、年下の若い男性が多いです。 私はみんなになじもうと明るく話しかけて一生懸命輪にとけこむ努力をしてきましたが、逆に余計に何も文句を言わない女としてナメられてしまったようです。 とにかくありとあらゆるミスが全て私のせいになり、何をやっても、なんにもやらなくても全部私のせいになります。 もはや「厳しい指導」の域を超えて、イジメの域だと思います。 そして一度のミスに、何度も何度も謝罪の言葉を求められます。 私に言い分があるミスでも、いつもいい訳せずに上司や先輩たちに謝ってきました。 でも、こんなに何度も謝罪する必要があるんでしょうか。。。 男性同士はミスしてもお互いにカバーしあって、仲良くやってます。 今度も職場にいったらまた謝罪の言葉を求められそうです。 なんていって切り替えしたらいいのか。。。もう謝りつかれたし、ミスに萎縮してさらにミスを呼んでしましそうです。。。 どうしたらいいか教えてください。。。

  • これはいじめではないのですか?

    質問です。現在高校生です。 【小学時代】 ・リーダー格から嫌われ、「早く死ね」「飛び降りて死ね」と言われてクラスを追い出される。(他の子も、リーダー格の子に付き合わなければならなかったので、クラスの殆どの子が追いかけてきていました) ・先生から『○○さん(私)の嫌なところ、悪いところを言いなさい』と、授業を1時間使って話をされました。私は前に立たされ、皆から「○○のここが嫌」ということを言われました。当時何かやらかしていたのかもしれませんが、そんなことをされるほど酷いことをした記憶はありません。 ・「お前くせぇんだけど」と男子から言われ、とても傷つき、毎日お風呂から暫く出ることが出来なくなりました。しかし今度は「お前石鹸臭いんですけどー」と言われました。鼻をつまんで嫌そうに顔を顰められました。 【中学時代】 ・小学時代ほど酷いことは無くなりましたが、相変わらず男子から悪口を言われました。床拭きを手伝っていたのに、私が雑巾を洗いに行っている間に悪口を言われたり…。(その場にいた友人から聞きました) ・先生からの嫌がらせを2年間受けました。外で友達と遊んでいただけで「昨日あそこで何してたんだ」と怒鳴られたり、仕舞にはプールの授業を見学していた時、水を足にかけることすら叶わず、水のない熱いところを歩かされ、最後には鉄板の上を歩かされ火傷を負いました。 そして他のときに背中を蹴られたり、職員室で大声で悪口を 言われることがありました。(他の先生は無視していました) 【高校時代】 ・入学後、数ヶ月で先輩から嫌がらせを受けました。 体育の授業で履く、学校指定の靴を部活後に履いていただけで、です。 ・女の先輩から「あー○○じゃーん」と、その先輩の友達の名前を呼ばれて、昇降口から門まで、笑いながら数人の先輩に追いかけられました。2回。 ・部活はクラスで仲良くなった友人も一緒にいましたが、他のクラスの子が私だけを避けるようになり、そして同じ頃に、筋トレをしている時に先輩から「一人だけ出来てないんですけどー」と笑われ、 精神的に辛くなり部活をやめました。当時、入部の紙には『いじめなどは一切ない、他人の悪口も禁じている部活です』というようなことが書かれていました。 ・ついにメンタル面の病気で不登校・留年。同時期に自傷行為も 始めました。未だ止まっていません。 ・同じ学校でやり直すと決意しましたが、今度は新しい学年(年下の)で嫌がらせを受けました。始めは仲が良かった子達が、そのグループの中の一人が私を気に入ってなかったらしく、いつしか無視されるようになり、WEBページに悪口を書かれたり、写真を盗撮されてWEBページに貼られました。 ・体育の授業中、他のクラスの子達が、試合中に指を指して笑ったり、試合相手が私を見て笑うということがほぼ毎回あります。 以上です。 私は、いじめは、本人がそう感じたらいじめなのだと思っていましたが、学校のある先生から「そんなの(私の今までの経験) はいじめの内に入らない」と、言われました…。 先生は、私が今までのことがきっかけで病気になったことも、 自傷のことも知っています。でもいじめではないといわれました。 自分で欠点は直すように努力を重ねてきましたが、 結局未だに嫌がらせは止まっていません。 それでもいじめではないと言われます…。 今の主任は、私が部活に入らない理由を話したら納得して 下さったのですが… これらは皆さんの目から見ていじめだと思いますか。 それともいじめの範囲外ですか? 教えて下さい。

  • 建前新人指導、本音はいじめ

    パート先のことです。 悪口や無視をする先輩たちがいます。 建前は新人指導ですが、どうみてもいじめです。 こういうことをする人の神経を疑うし、理解できません。 なぜこういうことをするんでしょうか?

  • いじめ

    私は今学校でいじめをうけています。 いじめというかほとんど悪口なんですが、同じクラスの女子4人からほぼ毎日言われています。 理由は、きっと嫌いだからだと思います。 はっきりとした理由はわかりません。 はじめは4人のうち2人にだけ言われていて、あとの2人は普通だったのですが、 最近になって4人全員が言うようになったんです。 その4人のうちの1人(仮にAさん)と前までは親友だったのですが、 友達からAさんが私の悪口を言っていたと聞いたので、 互いに拒否するようになって話さなくなりました。 それからAさんは派手な人たちがいるグループ(今の4人)に入り、 私への態度が豹変し、いじめや悪口を言ってくるようになりました。 Aさんだけでなく他の3人ともあまりいい関係ではありませんでした。 なので他の3人は面白がってAさんと一緒に悪口を言うのだと思います。 (勿論嫌いというのもあると思います) もうすぐで学校に登校するのも残りわずかなのですが、今まで結構やられてきたので 我慢していたのがそろそろ限界に達して来ました。 少しくらいなら大丈夫なのですが何回も言われたらやっぱり辛いです。 自分が弱いだけかもしれませんが。 はじめは友達や先生によく相談していたのですが、 こんな軽いことで相談したら迷惑かなと思って最近では相談していません。 先生もあてになりません。 学校行っても悪口を言われるだけと思うともう折れそうで行きたくありません。 最近ではその4人の話していること全てに、自分の悪口ではないかと気にしすぎてしまいます。 でもやっぱり我慢するしかないのでしょうか? どうすればいいですか?

  • 仕事が出来さえすれば、いじめ、悪口は許されるのか?

    こんばんは 22歳新入社員です。 私は仕事が出来ず、いつも職場の先輩方に怒られたり、無視されたりしています。 最近では私がいないところで私の陰口を言ったり、時には聞こえるように悪口を言ったり、バカにして笑ったりもします。 私は正直、仕事に行くのが嫌ですが、なんとか辛抱していっています。 でも、毎日毎日こういう状況だとさすがにしんどいです。 精神的に辛いです。 悪口を言ったりバカにしたりする先輩は確かに仕事はできます。 でも、だからといってそういったことをしてもいいのかというと違うと私は思います。 なるほど確かに会社は仕事をするところです。遊びに来ているわけではありません。私たち従業員は会社に雇われているのだから会社を儲けさせるべく結果を出さなければなりません。 でも、私たちは会社の従業員である前に一人の人間です。年齢によっては父親であったり、母親であったりします。 人をいじめてはいけない、人の悪口を言ってはいけない。 この程度のことは幼稚園や小学校で習うことです。まともな親なら家庭でもそういう教育をするはずです。人として、社会で生きていくうえで基本的なことでしょう。 にもかかわらず、大の大人が、それも大学まで出て、ある程度大きな会社に正社員として就職するほどの能力がある人間が、平気で職場いじめをしたり、人の悪口を言うなんておかしいと思います。 例えば、そういった人間が親として、まともな教育が出来るのでしょうか? 子どもに対してよき模範となれるのでしょうか? 私は同じ人間として、人間性を疑います。 しかし、現実は違う。 極端な話、仕事ができれば、悪口を言おうがいじめをしようが、要は法律に触れさえしなければ、何をしても許されるのではないですか? 現に誰も私の悪口を言っていることを上司に対して注意しないです。 結局、仕事ができればそういった人の道に外れることも許されるんですか? 皆さん教えてください。

  • 職場のいじめについて(長文です)

    職場の人間関係で悩みがあります。私は派遣社員として工場で働いている27才の女性です。相談内容は現場で仕切っている社員の女性がいるのですが、その方の指導についてです。 まず、「舎弟」や「首に縄つけてでも働いてもらう」や「早く結婚しちゃったほうがいいよ」などと言われました。初めてする作業がうまくいかなったときに「これじゃあお客さんに嫌がれちゃうなー」と言われたり、出来ないと能力がないような扱い方をされたりします。勤務して2年半ほどになるので今はもう仕事もできるようになったのでその人の暴言は気にしないようにしていますが、仕事上のミスをすると同じミスをしても私だけ注意を受けたりします。立場がしたなので初めは私も下手に出て顔では笑っていたりしていたのですが、私が怒らないことがわかるといじめがエスカレートするのでわかってからは笑わないようにしています。私の様子が違う事がわかると機嫌をとりにきたりしますが自分が悪いとは思っていないようです。 また仕事以外の話が多いから他の人と仲良くしないで仕事だけするように言われたり、私はいうとうりに一人でいたので他の人から仲間外れにされたりしています。言ったその人は朝礼のときに仲の良い人と腕を組んで参加していたりと、納得がいかないことばかりで我慢も限界を超えています。 あげくのはてに私が職場で愚痴を言ったといって悪者にされてしまい誰にも何も言えなくなってしまいました。彼女のしていることはいじめではないでしょうか?ご本人は「仕事だから」とおっしゃっていますが、私にはそうは思えないのです。私以外の人間も彼女のことをよくは思っていないのですが、自分がいじめられるのが嫌で彼女が怖くて誰も逆らえないのです。いくら立場が上でもパワーハラスメントなどの問題もあると思うのですが、ご意見アドバイスなどがあればお聞かせいただきたいのですが、宜しくお願い致します。

  • 職場のいじめについて

     今、職場のいじめについて悩んでいます。  中年の女性2人がしかけていて、内容はというと、人前で怒鳴られることは朝飯前で、ターゲットの机を外に出す、ムダ話をしたと言って叩く、紙を投げつけるなどです。部署のトップも絡んでいるので、仕事量も異常なくらい増やされて、毎日残業で午前様です。  先輩に聞いてみたところ、被害に遭って直談判した人たちは他の事業所に飛ばされたので、怖くて何もできないのだとか・・・。(男性もいるのに)  このままではいけないと思い、もっと上の上司に相談しましたが、のれんに腕押し状態。挙句の果てには「我慢できないなら他に行くか?」なんていわれる始末。  こんな職場最低!!と思うのですが、今年の夏に転職したばかりなので、辞めるのは社会的にどうなんだろう。自分も悪いのでは・・・と思い、身動きが取れずにいます。諦める自分、かと言って何もできない自分。どっちにしても自己嫌悪です。  出口が見えず、本当にブルーな日々を送っています。是非アドバイスをお願いします。    

  • 友達のいじめについて困っています

    この場をお借りして言います。今まで友達のイジメや私の家庭の事で何人かの人にアドバイスを頂きました。アドバイスをしてくれた皆様、ありがとう御座いました。一人一人にお礼を言いたい所ですが、忙しくてお礼を言えませんでした。その無礼をお許し頂けたら幸いです。 本題に入らせて頂きます。 前々回の質問でも書きましたが、私のクラス(二年生です)ではいじめがあります。 イジメにあっているのは私の、今年友達になった二人です。 前々回の質問から二か月くらい経ちましたでしょうか。あれから様々な事がありました。 二人は教室にこれなくなり、特別教室に通える事になりました。 特別教室の最終目的は「二人が教室に戻れること」なので、ただ教室にいさせるだけでは駄目だと言うことで、一か月前から授業は廊下で受けています。(クラスの皆がその事を知っています)  二人は授業中、廊下から教室まで聞こえる程の声でしゃべったり笑ったりしています。その事でやはり悪口を言われています。 悪口はほぼ全体から言われています。二人の味方についている私の友達も、その事には呆れていますし、授業態度の事で悪口を言われてしまうのは、あれでは仕方ないと言っています。 この間体育の授業で(体育の授業は遠くの所から見学をしています)二人は私と同じハンドボールを選んだのですが、ハンドボールにはイジメの主格となっている男子がいて…。  Y先生がボールを持ってきて、二人はドリブルをして一時間過ごしました。ボールを返す時、体育の先生が「ボール投げて返せーー!」と、遠くにいる二人に言いました。その瞬間、イジメの主格となっている男子が何か悪口を言って…。他のクラスの人も言いました。 先生は普通の声で「そんなこと言うな」と注意しました。ですが主格となっている男子は二人の事を愚痴愚痴周りに言いました。 (はっきりと聞こえたのは「あいつらは俺らが頑張って授業受けてんのに廊下で   やってるやつら。」と言ってた事です。空欄の部分は何言ってるのかは聞こえませんでした。確か鬼ごっこか笑ってるかのどちらかだと思います。) 先生はその事についてはなにも言っていません。 私はその放課後、体育の先生のあの対応は間違っているのでは無いかと思い、先生に話をしに行きました。 先生には「あの二人が悪口を言われないような環境を作って下さい」「悪口を愚痴愚痴いってたら大声で叱って下さい」と言いました。 先生は「わかりました」「でもあの二人にも非があります」「先生は、Y先生を使うとは何事だと思いあんなことを言った」と言いました。(先生の表情は普通でした。嫌がっている様子はありませんでした) 私は「確かに先生の言うことにも一理ありますし気持はわかります」「しかしだからといって悪口を野放しにして置くのはいけない事だと思います」と言って、話を終わりにしました。    ここからが相談にのって欲しいところなのですが、 1.先生はあの時イジメに加わったも同然な気がするのですがどう思いますか? 2.私たちは二人に「授業中は静かにした方がいいよ」と言うべきなのでしょうか? 私が風邪をひき休んだ時、国語の先生が注意したらしいのですが、今でもしゃべっています。 3.いじめを終わらすにはどうしたらいいでしょうか? 私は一時期(三週間くらい前)、本当にあのクラスが嫌になり不登校になってしまい、その時、父が教育委員会にいって会議を開かせたり(私はその翌日から不登校を止めました)、二人の事があったりで、あまり担任の先生には苦労をかけさせたくありません。担任の先生にはなるべく苦労がかからない方法でお願いします。担任の先生はちゃんとイジメの問題にとりくんでいるので…。 長くなりましたが、アドバイスをお願いします。 本当に困っています。

  • 女友達が怖いです

    中学時から付き合いがある女友達についてです。 最近何か度を通り越して怖さに磨きがかかってるんです。 だんだんひどくなってきてて自分にはどれが本当の女友達だったのかもうわかりません。 ★友達(知り合い)の旦那・彼氏と2人で出掛ける。そしてラブホや触られたと言う。 それを全て男性側のせいにして自分は逃げる。 ★明らかに女友達が悪い事でも認めない。 ★元彼が大好き。でも大嫌い。気分で好き嫌いが変わる。 ★都合のいい女になってるのに気付かない ★誰と付き合っても必ず3ヶ月以内に終わる。またもや元彼が原因だと言う ★友達の彼氏を過剰に褒める ★知り合いの悪口を散々言うも、その知り合いと普通に遊んで見えなくなったら悪口 ★計算をして天然を演じる ★友達のデートについていきたがる …空気が読めないというか…それにしてもひどいです。 私自身も付き合ってる彼がいますが色仕掛けをされました。 全くのらなかった彼でしたが、それを見て女友達が挙げ句の果てに言った一言が 『何で★(←私)より胸もあるのに可愛いのに、超負けたくないし。目おかしいし』 彼も私も(・д・)←こんな 今はこの女友達とはあまり遊んだりしていませんが、上手く付き合っていくにはどうしたら良いでしょうか。 因みに女友達は23歳です。 未だに自分の名前をはしょってちゃん付けはどうなんだろうかって思ってます。

このQ&Aのポイント
  • 先日、深夜に何度も鳴るインターホンに悩まされ、のぞき穴から見た隣人の男性が窓を割るという事件が起きました。
  • 事件後も続く被害に対して、警察は厳重注意で終わり、被害者はホテルに避難することになりました。
  • 退去費用やホテル代など、被害者は隣人に請求することができるのか疑問です。
回答を見る