• ベストアンサー

ホームページをもたない店舗について

naokitaの回答

  • naokita
  • ベストアンサー率57% (1008/1745)
回答No.2

持ている者ですが、 持たない方の一番の理由としては、お金と手間です。 えーと、質問者様の質問内容からすると 「何故、儲かるのに儲けようとしないのか?」の様に絶対儲かる的な質問に感じますが、 運営されている店舗でホームページだけでの費用対効果がマイナスになっているショップも多いと思いますよ・・・ その辺は当然わかっていますよね? 極論になりますが、 「何故楽天に出店しないのですか?」 「何故TVコマーシャルをやらないのですか?」 と聞かれたのと同じだと思います。 その他なら、 ホームページからの顧客が膨大で対応出来ないと思っている。 自分がインターネットをやらないからニーズが無いと思っている。 公開したくない。自信が無い。現状で満足している。一時的なブームに過ぎないと思っている。怪しい事をしている。対面販売だけにしたい。規模が小さいから。等々・・・

noratyan5
質問者

お礼

僕はホームページを持つこと、イコール宣伝効果につながること 。とまでは認識してませんでしたが、インターネットでの宣伝活動、 ホームページ制作でかかる費用の相場はばらつきがあり、正直わかりません;; ですから、紙媒体での広告よりは断然安くすむだろうと思いましたが、 皆さんのご回答からするとそうでもなさそうですね。 ありがとうございました!

関連するQ&A

  • ホームページを持たない店舗について

    ちょっと変な質問なのですが・・ 自分がお店を経営していて、お店のホームページを持ちたいと考えているが作ろうとしない方、または全く考えていない方へ質問です。 今、個人事業でもホームページを持って、顧客をふやせている業者が多々あるなか、お店のホームページを持ちたいけど、行動に移せない、または、持つ気がないのはどうしてでしょうか? 宣伝効果が大きいはずなのに、いまだにホームページを もっていない店舗の経営者さんの心境、悩み等、が知りたいのです。 もちろん、何かねらいがあり、企業秘密があってあえて持っていない という方もいらっしゃるかもしれませんが、 それ以外で、ホームページを持って宣伝活動しない理由ってありますか? そもそもホームページの作り方がわからない等、どんなささいなことでも 構いませんので、教えていただければ幸いです。

  • ホームページ作成についてお教え下さい。

    ホームページ作成についてお教え下さい。 現在小さな店舗で店を経営しています。そこでより多くの顧客開拓の為、ホームページを開設したいと 思っております。パソコンに関しては、よく様々な企業のホームページ、個人の方のホームページを拝見しますが、理想は綺麗で管理しやすいページです。 そこで質問ですが、ホームページを開設するのはかなりの知識が必要でしょうか? やはり綺麗、見やすいページはプロの方に依頼しているのでしょうか?値段等も気になります。 自分で開設する為の分かりやすいサイト、依頼するサイトがあればお教え頂けませんか? その他知っておいた方が良い情報があれば合わせてお教え下さい。

  • 店舗リフォーム

    店舗リフォームと言っても店舗正面のサンプルケースを壊し今風の看板を付けたいと思っています。業者はどのように探すのでしょう? 個人経営の小さな店なのですが皆さん洒落た看板をつけているんですが聞くに聞けませんし・・・。費用などもどのくらいかかりますか?以前、何もわからず店舗の内装工事を某大手に頼んだことがあるのですが住宅のリフォームは経験豊富だったみたいですが店舗はあまり経験がなかったみたいで失敗していますので店舗の経験豊富な業者さんを希望しています。 宜しくお願いします。

  • 店舗を持たず会社設立できますか?

    いい店舗が見つかったので、12月から新規事業を考えてますが、個人事業主としてセレクトショップを開こうと計画してます。 でも、店舗家賃を払っていけるか不安です。 そこでの悩みが、できれば、店舗を借りずネットで売りたい。 株式会社の社長になりたいと考えましたが、株式会社の社長になるためにはちゃんとしたお店がないといけませんか? 住んでる賃貸のアパートとかで登録はできませんか? もし、それが可能なら店舗かまえるのはまだ先でもいいかなと思います。 聞きたい事は新規事業の事全般ですが、まずはここが知りたいので、ご経験ある方のお力をお貸しいただけたらと思います。 よろしくお願い致します。 店舗を持った方が会社の社長になれますか?

  • 店舗

    こんにちは。 早速の質問なのですが、ScoLarという洋服のお店の店舗をさがしているのですが、オフィシャルホームページなどが見あたらなくわからないんです。教えてください。m(__)m

  • 営業妨害や、店舗顧客とのかかわりを一切しない事を書面で示したい。

    営業妨害や、店舗顧客とのかかわりを一切しない事を書面で示したい。 ある店舗経営を3人で経営しています。 今、経営上の危機として非常に困っています。 質問の重要な点は、途中で辞めてしまう1人の経営者による営業妨害や、既存顧客との接触をやめて欲しいにはどのように法的な書類で対応すれば良いのかと言うところです。 経緯は次の通りです。 1年前、店舗を3人で始めました。風俗店ではないサービス店です。 1年ほどで1人がリタイヤ(A女性:26歳)します。 精神的な苦痛を伴っているとか、うつ病になったとか、継続ができず、残る2人で相談してやめてもらうことになりました。本人の意思も辞める方向です。 経営にあたっては公庫での資金数千万を借り入れていました。 開業時、それを3人で3等分の債務として支払っていくよう約束、書面で交わしてました。 今回、辞めるならその借金の話をしようとなって、しかし今は、精神病を盾にして、話しても泣くくらいで全く進みません。 借金のほうは債務弁済承認契約などで回避できそうです。 もっとも困ったのは次のとおりです。 開店後、店のお客さん複数人と性交関係が発覚し、経営に支障が出ました。 蓋を開ければ、他の経営者2人とも同じように関係していました。 また、就業中も店舗内の顧客に店舗、スタッフの悪口など流布をおこない顧客が減っています。 このようなA女性に対して、解雇後、お店や、顧客に関わらないようにして欲しいのですが、どのように対応すべきでしょうか? 一切関わらないで欲しいため、その約束事を書面にしたいのですが、どうすればいいでしょうか? また、後に法的手段で解決できるような方法はとれるのでしょうか? 以上、何卒、よろしくご教示くださいますようお願い申し上げます。

  • 店舗と駐車場

    近所に駐車場スペースのないお店ができます。 個人店のようです。 質問なのですが、駐車場スペースがなくてもお店をだすことはできるのでしょうか。 個人の住宅であれば、車庫証明までとらされますが、店舗は不特定の顧客ということで駐車上の制限は法律上ないのでしょうか。 路駐されると、交通事故など心配されます。 どなたかお詳しい方がいらっしゃいましたら、ご教示いただけると助かります。

  • 夫婦でそれぞれの店舗で営業しているのですが・・・

    主人と 別店舗(主人テナント 私自宅兼店舗)で小規模美容室を経営しております。 主人が事業主で、私は専従家族で 青色申告をしております。 最近は業績悪化で、昨年度の売上2店舗あわせて1800万円を少し 切る数字でした。 そこで、ご相談なのですが、 私も事業主となり 申告することは 可能でしょうか? お店の仕入れ(薬品等)は別々に 行っております。 また、個々申告が出きるのであれば、メリット デメリットを教えていただきたいのですが・・・

  • ホームページ作成がわかりません

    店をやりたいのでホームページをつくりたいのに全く知識がなく 先ほどもホームページの作り方サイトをみていて吐き気がしてきました。 ホームページは自分でつくるより 業者に頼んだ方が早いですか。 個人で店をやるのに まずここでつっかかってます。 業者に頼むといくら位かかりますか。 いろんな業者がありわからなくなってます。 教えてください。

  • 埼玉県越谷周辺の店舗改装業者を教えて下さい

    近々お店を開業する予定です。 埼玉県越谷市周辺で店舗改装に詳しい業者がありましたら教えて下さい。 個人経営なので規模は小さいです。