• ベストアンサー

『使えない奴』をもう少し違った表現で

tono__の回答

  • tono__
  • ベストアンサー率55% (15/27)
回答No.9

慣用表現としては「うだつが上がらない(人)」という言葉がありますが、 出世できなくてパッとしないという意味合いが強いですね。 傷つけないという点を重視すると「マイペースな人」はいかがでしょう。 仕事ができないという意味は含みませんし少し違いますが、悪い意味とは限りませんので。

masa4444jp
質問者

お礼

そうですね、まそんなに傷つけないようにしようという意識は強くないんですけどね(笑

関連するQ&A

  • そうゆうヤツに限って、にあたる英語表現は?

    そうゆうヤツに限って、にあたる英語表現は? 今日、女の子たちと話をしていて、そのうちの一人の新しい彼氏の 話になりました。 彼は彼女にパーティにいくな、とか他の男の子と(団体でも)遊びに 行くな、とか言うくせに、自分はこっそり同僚の女の子たちと飲みに 行ったりしていた事が発覚した、と言って彼女が怒っていたので 「まあ、そうゆうヤツに限って浮気とかもするから傷つくまえにもうやめときな」 と言いたかったんですが、結局なんていったらいいのか分からず Look, believe or not, from my experience, that kind of guy tends to always cheat on girls sooner or later. So you better just break up before you're really into him and get hurt. としか伝えられませんでした。 言いたいことは大体伝わっても、びみょーな日本語のニュアンスって いつも上手く表現できず、がっかりします。 『***な人に限って、---だ』 (そういう人だからこそ、のような雰囲気が入った感じ) にぴったりくる英語表現をおしえてください。 よろしくお願いします。

  • 英語っぽい表現で言うと?

    「自分を守れない奴には他人を守ることなど出来ない」をいかにも英語っぽい表現で言うとどうなりますか? あるいは、英語特有の言い回しや構文がありますか? 映画の中に同じようなセリフがあったような気もします。 語学に堪能な諸兄のご回答、よろしくお願いいたします。

  • 食べるの遅いやつと無意味にデブなやつはどっちが無能

    「食べるの遅いやつは無能」 これを言うおっさんはたくさんいますね。松本人志氏もテレビで言ってたりしました。 しかし 食べるのが無意味に早いやつはデブが多い印象です。 早食いは満腹感を得づらく、どんどん食べてしまうので太ります。 「デブは自分の体調管理すら出来ない。そんなやつは仕事ができるわけがない」 とか言うおっさんもたくさんいますね。 食べるのが早くて尚且つ太っていない人が仕事ができると言うことなんでしょう。 では食べるのが遅いやつかデブ、どちらが無能な人が多いんでしょうか あなたの身の回りで仕事ができないなこいつって思う人は ①食事の時にダラダラと長時間食べている人 ②無意味に太っているデブ このどちらに該当する人が多いですか?二者択一でお答えください 私の印象では仕事ができない無能な人はデブが多いですね。 なので食べるの遅い人よりもデブの方が仕事ができないんじゃないかなと私は思います

  • [HELLO ME]という表現

    「今日は、自分」といった意味合いで「Hello Me] といった表現は変でしょうか?  正しくは、どんなふうな言い回しになるでしょうか?

  • 会話中の英語表現の意味がわかりません

    先日、英語圏の友人とチャットしていて、会話の中で下記の表現を使われました。意味があまり理解できなかったので、どういう意味か聞いたら違う言い回しにしてくれましたが、それもあまりわからずじまい。最終的に言うのが恥ずかしくなったからnever mindと言われました。 そのため、下記の言い回しの表現の意味を教えて頂けるとありがたいです ・you just making reason ・making a reason to whatever ・making a reason to talk to me. よろしくお願いします<(_ _)>

  • 「遠慮なくお問い合わせください」の言い回し、表現

    会社である報告を取引先にFAXするのですが、 最後に「ご不明な点がありましたら、遠慮なくお問い合わせください。」 という意味のことを付け加えたいのですが、 何だか上記だと違和感があって(特に「遠慮なく」のところが)、よい言い回しが思いつかないのですが うまい表現あったら教えてください。

  • 仕事で、あいつは言われたことしかできないやつと・・

    仕事で、あいつは言われたことしかできないやつ、と思われないようにするためにどういったことを心がければよいでしょうか?ブレスト的に皆さん回答お願いします! ブレストって意味がわからない人はお手数ですが検索などしてお調べください。。。

  • 我也是という表現。

    中国語超初心者です。 あるテキストに、 wo hen xihuan chi kaoya. 北京ダック大好き。 我也是。 私も。 という表現がありました。この我也是について質問です。 (1)この文での「是」の意味はなんでしょうか。「我是日本人。」の是と同じでしょうか。 (2)我也是 とは別の言い回しで、「私も」という意図を伝える表現にはどんなものがありますか? (3)wo bu xihuan chi kaoya.という否定文の場合、「私も(好きではない)」と同意する表現はどうなりますか?「我不也是」?「我也不是」? よろしくお願いいたします。

  • おもんない奴におもんない言われた

    現在関西在住の高校2年生です 自分は関西よりも西の県から関西のとある私立高校に入学しました。 少し前に友達Aが度が過ぎておもんない時があったので「お前おもんなw」と俺が言いました それからしばらくすると今度はそいつが俺に「お前の話おもんないもんなw」とか言うようになりました。 友達は関西出身らしいんですがオチという言葉の意味すら理解しておらず、カッコよくないのにナルシストっぽくてみててイライラします。 そしておもんないといわれたしかえしのつもりなのかウケなかったらやたら「これが関西のノリや!」みたいなことをいうのでただ失笑するしかありません。そもそも関西のノリって言ってる時点で皆が面白いと思うものではないんだと自分で言ってるようなものですよね。 俺はいままで自分はおもろいやつだと思っていたのになんだか自信がなくなりました。Aのようなおもんない奴にもおもろいと思わさせる奴になるべきでしょうか? あと一口に関西といってもそれぞれの県の特性がまったくちがうのにやたら「関西のノリ」とか「関西弁」と全部同一なもののように表現することに少し憤りを感じます。皆さんはどう思いますか? 和歌山、兵庫、京都、奈良の奴はほんとおもんない奴が多いくせにやたら関西出身をきどってて腹が立ちます。大阪の人はおもんない奴もいるけど基本的なボケ、ツッコミはするし、時々マジでおもろい奴もいます。1年間関西のいろんな人達とはなしたり、遊んだりして過ごしましたが、もっとおもろい奴がいっぱいいるのかと思ったら、そんなに笑いのレベルが高くなくて内心ガッカリしています。

  • クリスマスのメッセージ・変わった表現

    いつもお世話になってます。 恋人へのクリスマスカードのメッセージで、 「直訳するとこうだけど、実はこんな意味だよ」みたいな捻った言い回しは ないですか? ことわざと故事とかだと、直訳するとなんの事だかわからないものが ありますよね。塞翁が馬…とか。 英語で、辞書で各単語を調べても???だけど、 その言い回しにすると愛情表現になってる、というようなものはありませんか?  和訳付きで教えて下さい!よろしくお願いします!