• 締切済み

住民税の試算方法について

msakpの回答

  • msakp
  • ベストアンサー率34% (61/179)
回答No.2

>4,5,6月の給料に基づいて試算され 社会保険料の定時算定と混同しているのでは?住民税の算定基礎は、前年一年間の所得です。6月からの支払というのは、正解です。 >通年で所得の10%の税金になるのでしょうか? (所得-控除)×10%です。 >12月末日に日本以外に居住していた場合は当然翌年の住民税の支払いは免除されますね? 1月1日現在に居住している都道府県・市町村が課税しますので、1月1日に日本国内に居住していなければ、その年の住民税はかかりません。

yassantwo
質問者

お礼

どうもありがとうございました。 よく理解できました。

関連するQ&A

  • 住民税の納付について

    今年になってから、アルバイトの生活をしています。 住民税のお支払いは、1月~12月までの収入が翌年の住民税 の対象になると聞きました。 そこで、今の給料の中で所得税が差し引かれています。 それの還付を行うため、来年の確定申告して税金が戻ってきます。 それは、自動的に市役所に連絡されてしまうのでしょうか? アルバイトの収入も住民税の支払の対象になるのでしょうか? その手続き方法がよくわかりません。 もしかしたら、同じようなトピがあるかもしれませんが探しきれませんでした。 どうぞ、よろしくお願いします。

  • 住民税の非課税について

    (1)住民税は毎年1月1日の時点で、住民票を置いてある役所から、翌年分の住民税が課税されると聞きました。 12月31日(役所は休みですから事実上難しいですが)の時点で住民票を抜き、海外などに出国して、1ヶ月後くらいに帰国した際に再度住民票を入れた場合は、どのような課税状況になりますか? (2)非居住者というのは、自分は日本国内に居住しないから課税しないで下さい、という事を自己申告すれば良いものなのでしょうか。 それとも、自己申告では有効にはなりませんか? (3)非居住者として海外に在住しているが、住民票は日本に残ったままだとします。 子供を海外で生んで、日本に帰国させ、子供の住民票を取得すれば、現時点での制度ではこども手当は受けられますか? 以上、3点になりますが、ご教授いただけないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 海外に1年ワーホリで住民税等について教えて!

    今年の9月からワーホリで1年間カナダに行きます。そこで住民税等のことが気になり教えてください。ネットでいろいろ調べた結果、2012年1月1日に住民票に名前がなければ、2011年度分の住民税は支払わなくていいんですよね?!しかしもし2011年度所得がまったくなければ、住民票から名前を抜かなくても税金の支払い通知はきませんよね??もしそうだとすれば住民票から名前をぬく必要性ってあるんですか??あともし所得があっても1月1日に住所が日本になければまったく住民税を支払う必要もないってことですか?詳しく教えてください。

  • 住民税が給料から天引きされていません。

    2月から今の職場で働いているのですが、 給料明細を見ると住民税が引かれていません。 健康保険、厚生年金、雇用保険、所得税がひかれているようです。 この場合、住民税はどうやってどこに支払うべきなのでしょうか? 支払いの請求書みたいなのがくるんでしょうか? 大した貯蓄もなく、日々の生活でいっぱいいっぱいな収入なので まとめて住民税の請求がきそうで心配です。 ちなみに、去年の9月から今年の1月末まである町の職場に籍を置き、 住民票もそこでしたが実質働いていたのは最初の1ヶ月のみです。 その後、体を壊して休業(労災受けてました)。 結局今年1月に退社、2月から今の地に住民票を移して職場もかえたという経緯です。 税金に関して全く無知なうえに、住民票や職場が変わったりして ややこしい状況で判断がつきません。 どなたか教えていただけると幸いです。

  • 住民税について

    よろしくお願いします。 私は実家を出てもう10年ですが、住民票は実家横浜のままにしていました。 この度転職した会社が、住民税を自分で払うところだったので、 これを期に現在の板橋区に住民票を移そうと思っています。 ただ、今同棲をしていて、賃貸契約は彼の名義で結んでいます。 なので私がここに住んでいる証明になるものは何もありません。 この場合住民票って移せないのでしょうか。 また、住民税は昨年の所得に対して支払うものと認識していますが、 では今住民票を移せたとしても、今年いっぱいは昨年分の横浜市に払うのでしょうか。 あと、今年の3月から6月までの3ヶ月間無職だったのですが、 無職期間中の住民税は申請をすれば免除になると聞きました。 これは今からの申請でも有効でしょうか。 以上3点なんですが、調べてもよくわからなかったので、是非お願い致します。

  • 住民税についてお詳しい方お教えください。

    住民税について、詳しい方ご教示願えませんでしょうか。 私は今までしっかりと税金のことなどを考えたこともなく、5年間飲食店で働いてきました。 毎年、住民税の支払い請求などが来ていないこともあり、支払ったこと 住民税について、詳しい方ご教示願えませんでしょうか。 私は今までしっかりと税金のことなどを考えたこともなく、5年間飲食店で働いてきました。 毎年、住民税の支払い請求などが来ていないこともあり、支払ったことがありません。 調べてみたところ、オーナーが給料支払い報告書を店全体分として出していたので個人の所得として報告されていなかったようなんです。ですので、私は5年間所得がゼロということになっておりました。(役所で所得証明を請求したところゼロでした。) この場合、今年の確定申告で、今までの5年間の所得分をさかのぼって住民税の請求が来ることはあるのでしょうか?自身で税務署に源泉徴収書を持っていけばよいのでしょうか? 確定申告をすると、今までの所得分も調べられるのかを知りたいです。毎年年末調整はされておりました。 どなたか詳しい方がいらっしゃいましたらお教えください。よろしくお願いいたします。

  • 住民税について

    現在、持ち家:A、があるのですが、仕事により別の場所:B、に住んでいます。子供の学校等により住民票はBに私と子供が移しており、Aに妻の住民票があります。会社にはAの登録をしているのですが(税金は給料支払いのとき引き落としされています)、その場合Bの町県民税の申告をしなければいけないのでしょうか?よろしくお願いいたします。

  • 住民税について。

    住民税について。 前回質問した項目に少し似ているのですが、「住民税」についてどなたか詳しく教えていただけませんか? 計算方法はサイトで見つけたのですが、その中身の金額がわからなくてはじき出すことが出来ません。 今年までの給料は9万ちょっとで今まで住民税は払っていませんでした。 来月から給料が13万ちょっとになり、社会保険(厚生年金、社会保険、雇用保険)、所得税など引かれ、手取りが11万くらいになると言われました。住民税は会社では天引きしてくれないそうです。 この場合、来年の6月からの支払いになるはずだと答えて頂いたのですが支払い金額はどのくらいになるのか知りたくてまた質問させていただきます。 あと、月収が100万未満だと住民税は払わなくてもいいのでしょうか? よろしければ教えて下さい。

  • 住民税について詳しい方ご回答お願いいたします。

    住民税について、詳しい方ご教示願えませんでしょうか。 私は今までしっかりと税金のことなどを考えたこともなく、5年間飲食店で働いてきました。 毎年、住民税の支払い請求などが来ていないこともあり、支払ったこと 住民税について、詳しい方ご教示願えませんでしょうか。 私は今までしっかりと税金のことなどを考えたこともなく、5年間飲食店で働いてきました。 毎年、住民税の支払い請求などが来ていないこともあり、支払ったことがありません。 調べてみたところ、オーナーが給料支払い報告書を店全体分として出していたので個人の所得として報告されていなかったようなんです。ですので、私は5年間所得がゼロということになっておりました。(役所で所得証明を請求したところゼロでした。) この場合、今年の確定申告で、今までの5年間の所得分をさかのぼって住民税の請求が来ることはあるのでしょうか?自身で税務署に源泉徴収書を持っていけばよいのでしょうか? 確定申告をすると、今までの所得分も調べられるのかを知りたいです。毎年年末調整はされておりました。 よろしくお願いいたします。

  • 住民票が日本にないのに住民税払えと督促状が来た

    非居住者です。国外に住んでいます。 日本に住民票がありません。 過去、茨城に住んでおり、茨城に住民票を置いていました。 2011年11月に住民票を抜いてシンガポールに移住しました。 日本国内に私保有の会社があり、 所得税は払っています。 2013年、今年ですが、2012年と13年の住民税を払えと 茨城から督促状が来ました。 住んでいませんし、住民票はすでに抜いています。 一体これはどういうことなのでしょうか?