- ベストアンサー
住民税が給料から天引きされていません。
2月から今の職場で働いているのですが、 給料明細を見ると住民税が引かれていません。 健康保険、厚生年金、雇用保険、所得税がひかれているようです。 この場合、住民税はどうやってどこに支払うべきなのでしょうか? 支払いの請求書みたいなのがくるんでしょうか? 大した貯蓄もなく、日々の生活でいっぱいいっぱいな収入なので まとめて住民税の請求がきそうで心配です。 ちなみに、去年の9月から今年の1月末まである町の職場に籍を置き、 住民票もそこでしたが実質働いていたのは最初の1ヶ月のみです。 その後、体を壊して休業(労災受けてました)。 結局今年1月に退社、2月から今の地に住民票を移して職場もかえたという経緯です。 税金に関して全く無知なうえに、住民票や職場が変わったりして ややこしい状況で判断がつきません。 どなたか教えていただけると幸いです。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
住民税や所得税は昨年の所得(収入から経費等を引いたもの)をもとに計算されます。 平成19年1月1日から平成19年12月31日の収入をもとに税額を計算して翌年に支払うと考えてもらえばいいと思います。 ここでいう収入は給与は当然対象になりますが、労災などの公的給付金は対象になりません。 質問の状況からだと去年の1月から8月までの収入状況がわかりませんが、昨年1年間の給与の総額(健康保険、所得税などを天引きされる前の金額の全額を足したもの)がおおむね100万円を超えなければ、今年の6月に請求される住民税は発生していないものと思います。 説明が長くなりますが、 所得税はこの1年間の所得を年末調整(勤めてる会社が12月の給与にて1年分の所得税を計算して支払われる給与と調整する。)したり、確定申告(翌年の3月15日までに税務署に税の計算書を出す)をして税額を確定させます。所得税は働いている期間にある程度の金額をあらかじめ給与から天引きされるので、年末調整や確定申告にて清算を行うことなるので、あとで払う負担は少なめです。 これに対して住民税は確定申告や年末調整の情報を受け、市町村が税額を決定し、翌年の6月に請求することになります。 請求の方法は、2つあります。 1つは昨年の12月末に勤めている会社に現在も引き続き勤めていれば、会社に住民税の源泉徴収を市町村から依頼する方法。会社はそれ以後の給与から住民税を分割して天引きすることになります。 2つは、それ以外の場合で、本人あてに直接、税額を知らせ、納付書などを送る方法です。 もしも、あなたの平成19年中に対する住民税が発生していれば、6月の上旬ごろに「納税通知書」という書類が前に住んでいた市町村から普通郵便で届くのではないかと思います。届いていないのであれば、今回の住民税は請求されていないと思われます。
その他の回答 (3)
- ma-fuji
- ベストアンサー率49% (3864/7826)
>住民税はどうやってどこに支払うべきなのでしょうか? 住民税は前年の所得に対して課税されるもので、納付は「特別徴収」と「普通徴収」の2つの方法があります。 「特別徴収」は、会社が毎月の給料から天引き(6月~翌年5月)し、それを役所に納付するものです。 この場合、事前に役所から「特別徴収税額の決定通知書」というのが、会社を通して送られてきます。 「普通徴収」は、自営業やパートなどの場合で、役所から「納税通知書」「納付書」が6月に送られてきて、年4回に分けて納付するものです。 会社に勤めている正社員であれば、特別徴収になります。 貴方の場合は去年の収入(労災分は課税所得にはならないので除く)が100万円もないはずですので、その収入ですと住民税の課税所得がないことになり、当然、課税されません。 住民税の請求がまとめてくることありませんから安心してください。 来年6月からは、住民税が給料から天引きされます。
お礼
ご丁寧な回答ありがとうございました。 毎月の給料から天引き、あるいは年4回にわけてということで 年末とかにドーンとまとめて払うということはないのですね。 ちゃんと役所から通知もくるみたいなので、安心しました。 それを心配していたのでよかったです。
- dondoko4
- ベストアンサー率12% (1161/9671)
うちの会社も同じです。 >住民税はどうやってどこに支払うべきなのでしょうか?支払いの請求書みたいなのがくるんでしょうか? 翌年に市町村役場から住民税の申告請求がきます。2月ごろ。 そのときに、申告すればいい。 住民税(正式には市県民税)は今年からかなり増税になりました。 4期に分割されているので期限までに払えばいい。 同封の振替用紙で払い込めばいい。払い込みかたは書いてあります。 住民税は、あくまでも前年の収入が対象となります。
お礼
早速のご回答ありがとうございました。 前年の収入が対象なんですね、去年はほとんど収入なかったので 来年以降、いらん出費が増えるハメになるということですね・・。 増税になったということで余計に気が滅入ります。 請求がきてそのとおりにやれば問題なさそうで安心しました。 税金払うために働いてるって生きてる意味ないですね…悲しくなります。
住民税は、前年度の所得を基準に算出して本年度6月から天引きされます。 lion6さんの場合、前年度の所得が基礎控除の23万円(だったかな?)以下であったと推測されます。(転居や転職があっても自治体は、しっかり把握していると思います) または、労災分は源泉表に現れないので確定申告が必要だったのではないでしょうか。 そのあたりは、また税の専門家の回答を待ってください。
お礼
早々のご回答ありがとうございました。 労災分の確定申告が必要となったら またややこしいことになりますね…。 今の職場がひどい状況でかなり適当っぽいので あんまりあてにならず心配になって聞いてみました。
お礼
ご丁寧な解説、どうもありがとうございました。 大変わかりやすかったです。 去年の1~8月は収入なしでしたので去年1年間の合計収入は 10万円ちょっとくらいだと思います。 なので、説明を参考にすると6月に請求される住民税は発生していないようです。 郵便でも届いていませんので、今回は払う必要がないということですね。 安心しました。