• ベストアンサー

帰ってきたら猫の様子がいつもと違います

tennisguyの回答

  • ベストアンサー
回答No.1

15歳くらいの猫2匹飼ってますがうちのネコは体調が悪いときは人の手の届かない物置部屋の奥にこもって出てこないことがあります。 病院に連れて行ったあとの、極度の精神的・肉体的ストレスを受けた時もその傾向があります。 以上あくまでも経験談ですが、食事等もう少し様子を見てもいいのではないでしょうか。

kuro_gure
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 留守中に何かビックリするような怖いことでもあったのでしょうか…? 1日くらいで挙動不審(?)なのはおさまりましたが、食欲にムラがあるみたいです。 食べる量が少ないことはあっても食欲はちゃんとあるみたいなので、しばらく様子を見ようと思います。

関連するQ&A

  • もらってきた猫がなつきません(生後4ヶ月)

    里親サイトからもらった子猫(生後4ヶ月のメス猫、避妊済み)が 家に来て、今日で4日目です。 まだまだ慣れてくれずに、主人と私に中々なつきません。 キャットタワーの穴ぐらや、棚の下に隠れたままで 1歩も出てきません。今朝は少し、顔を見せてくれたのですが それでも私たちが動いていたり、動こうとすると身をかがめて 逃げてしまいます。 今も棚の下に隠れています。 ゴハンは夜中や、私たちが見ていない間にコッソリ食べます。 トイレも同じです。 まだ4日目では慣れないのはわかっていますが、このまま なつかないのか心配になってきてしまいました。 里親さんのところでは、すごく可愛がられて、先住猫ちゃんとも 仲良しだったので、ウチでは寂しいのかな?と、悲しくなります。 なるべく「猫に合わせる」生活を心がけていますが 今のところコミュニケーションは一つも取れていません。 あまり執拗にしても警戒されるので、猫が鳴いたら名前を呼んだり 声をかける程度にしています。 皆さんが猫を飼い始めた時はどんな感じでしたか? なつくのに、どのぐらいかかりましたか? 何かアドバイスがあれば教えてください。

    • ベストアンサー
  • 猫が走り回ります。

    こんにちは。 うちの猫、今5ヶ月目なんですが、とても困っています。 猫は走るよりも上下運動。っていいますが、うちのこは何時間もウ~!って言いながら部屋中を走り回ります。とても高速でドタドタと。勢いに乗って、食器棚や冷蔵庫、レンジ、机、ソファに、ドカッドカッ!と飛び乗って物をガチャン!って落として回ります。 それが主に私が眠くなった一時頃から始まり朝まで続くので、最近午前中が睡眠時間になってしまってます。 キャットタワーはLLLなので十分だと思うのですが。 また、猫は自分のテリトリーである家の中を好む。っていいますが、ほぼ毎日外に出してくれってギャーギャー言います。網戸に上り続けるので窓も開けられないし。本当うるさい…。もうノイローゼになりそうです。だからベランダに出したのですが、隙間から外に出てしまいました。急いで外に迎えに行くと、ベランダにもういます。で、家に帰ると中に入れてってわめくので足を拭いて中に入れると外に出してってわめきます。 クーラーを付けているので部屋のドアを閉めているのですが、廊下に出してと鳴き、すぐに中に入れてと鳴き…それの繰り返しです。 怒ると、逆上して走り回った挙句、トイレの砂をバラバラ~っと引っかき出してしまいました。 出かけていることが多いので、ご飯は常に入れ物に入っています。水も。トイレもいつも清潔です。これ以上私にどうしろと言っているのでしょうか。 紐でよく遊ぶ子なので遊んであげますが、どんなに遊んでもこんな様子です。また、私の手をよくむちゃくちゃに噛み付きます。それがとっても痛い…。パソコンの邪魔もよくします。 もう本当に嫌になります。病気はなさそう…ていうか、先日2回目の3種混合に行ってきたばかりで診察受けたし。 なんか上手に一緒に暮らせる方法あるのでしょうか…。

    • ベストアンサー
  • 猫の様子がいつもと違う…

    3才♀のヒマラヤン。ワクチン済み。未避妊、性交妊娠等の経験ナシ。 過去に多頭飼い、現在は一匹飼い(いずれも完全室内)。 尚、猫エイズキャリアな子との接触等はナシ。 引っ越してから2カ月半…今までは普通に生活してたのに いつもに比べて今日は特に様子がおかしいのです。 鼻水とかは無いけど毎睡眠時にイビキをプー…プー…とかく子ではありますが、 ☆呼吸がいつもより早く、力無い息切れ(腹で呼吸)をしてプープーいっている。 ☆口から涎が出続けている。ダラダラ垂れてはいないが前の胸元が湿り続けるくらい。 ☆気持ち瞳孔が開き気味で、何か衝動にかられ続けるように周りを見回したり歩き回ったりし続けている。 ☆いつもは人間のところにあまり来ないのに、今日は人間のところに来たがる。また、やっと落ち着いたと思ったら、やはり少し苦しそうに小さく息切れし続けている。 ☆今日は、尿を一回のみ。排便は無い。(昨日までは普通にトイレにいっていた。) ☆いつもより、気持ちお腹がはっている気がする。 過去に2カ月前に1回、1カ月前に一回、軽い鮮血便がありましたが 今まで特に変わりありませんでした。(病院には連れていっていない。) 寄生虫、ノミ等はありません。 最近少し毛玉が出来やすくなりました。 ご飯(市販のキャットフード)と水はいつも新しいものに変えています。 また、生ゴミや人間の食べ物などを口にした形跡はありません。(中毒物含む) 熱中症かな?と思ったのですが、部屋の温度は27~28℃。 エアコンはあまり使用しておらず、つけても除湿を一時間以内。 (山間部の田舎なので、換気で十分涼しい。) とりあえず、夜に帰宅直後に比べると… 今(翌日の朝2時)、少しだけ楽になったようですが こっちを見ながら(少しだけ不安そう)、一か所に落ち着いたりちょっとウロウロしたりを繰り返しています。 ほんの少しマシになったものの、口元は涎でまだ湿り続けており息切れも続いています。 夜が明けたら病院に連れていこうかと思いますが、とても心配です。 猫の病気をネットで調べても、いまいちしっくり来なくて… 同じ経験をされた方、何かしらの知識や情報をお持ちの方。 その他病院探しなど、アドバイスでも経験談でも良いのでお聞かせ願えないでしょうか。 宜しくお願いいたします。

    • 締切済み
  • 猫が夜中に徘徊する

    もうすぐ1歳になる雄猫です。 去年の11月に去勢手術も済ませてます。 しかし、夜中にウロウロ色んな所を動き回ってます。 仏壇があって水もお供えしているのですが、よくこぼしてます。 他にも食器棚の上に乗ったり、テーブルの上に行ったりしてます。 キャットタワーもあるし、おもちゃもたくさん与えているのに飽きたみたいです。 どうやったら治るでしょうか? 今年中にもう一匹雌猫を飼おうと思っているのですが、そうしたら少しはマシなるでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 猫の肉球が><

    閲覧ありがとうございます! 生後6ヶ月のアメショー♂を飼っています(完全室内飼い) 他の部屋に機材などがあるために6畳の部屋を猫の部屋にしてキャットタワー等置いています。 今日(夕方頃)猫じゃらしで遊んであげて、夕食作りのため30分程度部屋を離れました。 いつもはケージ(1番でかいケージにキャットタワーがついてます)に入れて部屋を離れるのですが 今日は入れないで部屋をでてしまいました。 したくを終えて部屋に戻ると、猫が猫じゃらしで遊んでいましたが、 白いカーペットに赤い斑点が沢山あってビックリしていたら猫の歩き方がおかしい>< 爪が割れたのかと思い1本1本みてたら前足の肉球が1つ擦り傷のようなケガをしていました>< 血もにじんでいてティッシュでふいたらニャーって鳴きました 滅多に鳴く子じゃないし凄く心配です すぐに動物病院を探しましたが、受診内なのに先生が帰った等言われていけませんでした>< 今は血も止まってて足をひきずってもいないし傷口もなめてません。 あの時はパニックになったけど冷静にみてみると擦り傷程度(黒い肉球が一部あがれて肉が見えます) 応急処置としてしみにくい消毒液を傷口に塗った程度です しかし、心配にかわりはなく・・・・ 不安で眠れなくなってしまいました>< そこで質問させてください おそらくカーペットで擦り傷ができたんだと思うのですが動物病院に行った方がいいと思いますか? 回答宜しくお願いします

    • ベストアンサー
  • 【猫がカーテンレールに足を挟みました。】

    こんばんわ。うちで飼っている猫なのですが部屋にキャットタワーなどを置いて好きにさせているのですが、中でもカーテンレールに飛び乗って上(部屋の一番高いところから)から下を見下ろすのが大好きでいつもレールの上を器用に行ったり来たりしていたのですが、たった今、カーテンレールの間に片足(吃驚してしまったので私もどちらの足か確認している暇もありませんでした。)を挟めてしまいパニックになってしまいいつもはカーテンレールの端まで行き、タワーに飛び乗り、下に下りてくるのですが、レールから直接飛び降りようとしたらしく(たまに直接降りている事もあります。)片足が挟まったまま一瞬でしたが宙吊り状態になってしまいました。 私も悲鳴を聞き丁度近くにいたのですぐに体全体を持ち上げレールの上に戻すと猫はそのままいつも通り降りてきました。両足ともビッコを引いている様子も触ると痛がる様子も全くなく普段通りに歩いたり走ったりしています。しかし、本人もすごく驚いてしまったようでなんだか元気がありません。本当に可愛そうな事をしてしまいました。レールを見ると鉄製の私の力でも曲がらないようなレールなのに猫が引っかかった場所だけ微かに曲がっています。 骨折や脱臼などを心配しているのですが、ビッコもなく普通に歩いているようなら(痛がらない)大丈夫なのでしょうか?それとも今は興奮して痛みが分からないだけで後でビッコになったり痛がったりするのでしょうか?また骨折などした場合、足がひどく腫れたり、骨が素人がさわっても折れてるとか分かるものでしょうか?同じような経験がある方、是非ご助言を頂きたいです。 ものすごく病院嫌いな猫(拾ったばかりの頃、体が弱く毎日点滴を内に行ったりしていたので。)ですので出来るだけストレスを与えたくないので少し様子を見て大丈夫そうならそのまま病院に連れて行かずに生活させたいのですが、何かの本で『猫の骨折は手遅れになると大変』と書かれていたのを思い出して心配しています。何卒、宜しくお願いいたします。

    • 締切済み
  • 子猫が部屋から出たがる

    長文でわかりにくいかもしれませんが、、、 3ヶ月の子猫が部屋から出たがります。 事情により生後1ヶ月で引き取りました。 家族は賛成はしなかったものの、私がすべて世話し(当然)、私の部屋から出さないということで飼い始めました。 完全室内なので外には絶対出さないようにしてます。 私の部屋は6畳でキャットタワーだけありません。 高い所と言ったらベットや1mくらいの棚に上り下りするくらいですが、私がいる時はちゃんと遊んであげてます。 2ヶ月の時には家族も猫が可愛くてしょうがないという感じでした。 その頃から廊下にだけ出してやり廊下を走り回っているうちに、興味で他の部屋や階段や台所に行くようになりました。 それからというもの子猫がかなり部屋から出たがり、出たい時は扉の前で大声で鳴いてます。 ストレスを与えさせないようにとしぶしぶ出してやってますが; 家族(祖父母、母)も子猫と遊びたいので色んな部屋をあけたままにしたり、私の部屋をしょっちゅう開けます。 飽きたり眠くなったりトイレの時には私の部屋に戻ってきて、昼寝の時はたまに他の部屋で寝てます。 まぁ可愛いなと言う感じでしたが、階段から落ちたことと、変なものを食べたことがあるのであまり私の部屋から出したくありません。 最近では鳴くのと、家族が私の部屋から出すのがひどくてイライラしています。 私が構いすぎたり他の理由でもう既にストレスを感じてるのかもしれませんが、部屋から一切ださないようにしても大丈夫でしょうか?そうした方がいいのでしょうか? それともストレスを与えないために部屋からだしてのびのびさせたほうがいいのでしょうか? 色々調べたんですがどうすればいいのかわかりません。 よろしくお願いしますm(__)m

    • ベストアンサー
  • 猫が起きてこない

    似たような質問を捜したのですが無かったので質問させていただきます。 家には2歳になる完全室内飼いのアメリカンショートヘア(オス去勢済)がおります。 昨日は一緒にお布団の中で寝ていて途中から部屋の外へ出てキャットタワー備え付けのベッドで寝ていました。 毎朝餌の時刻(私が餌の準備を始める)になる前に起きて餌をせがんだり走ったり遊んだりしているのですが今日は起きようともせず寝っぱなしでした。 ここ1年は下痢嘔吐は無く一つ気になっていたのは身震いみたいに体をブルブルブルブルと埃を取るような仕草をたまにする事ぐらいです。 他にはとくに気に掛かる事はありません。 大事に育てており大事な友であり家族です。 何か病気にかかってないかとても心配です。

    • ベストアンサー
  • 英文の中でどもって話している様子を書き表すには?

    英文の中で、 towerと言おうとして「タタタタタワー」というようにどもって言ってしまった様子 を書き表すには、どのように表記すればいいですか? tの子音を4回連発して、やっとtowerと言えた感じを出したいのですが・・・ 回答よろしくお願いいたします。

  • 猫の多頭飼いについて

    ご観覧有難うございます。 私は猫を三匹飼っていますが、外には出していません。休日には、猫じゃらし等で、遊んであげようと思っているのですが、ある一匹の猫が他の二匹に意地悪?なのかは、判らないのですが、他の二匹の方に猫じゃじゃらしを近づけて、遊ばせようとすると、必ず、向かって行って、奪ったり、突進したり、他の猫の行く手を阻んだり等して、他二匹の猫が、遊べなくて、(全て一匹の猫に奪われてしまうので) やる気をなくしてしまって、拗ねてしまいます。とても不機嫌になる子もいます。 三匹同時に遊ばせるというのは、無理があるかと思うのですが、何とか、公平に遊ばせてあげたいと思っています。 多頭飼いの方で、外にも出されておられない方、どうやって猫のストレスを解消させてあげていますか? キャットタワー等は家にあります。 平等にしてあげないと、一匹の猫がすねてしまって、あまり甘えなくなりました。 ソファのカバーの中にずっと隠れたきりになる事もしばしば…。 上手く遊ばせる方法を ご存知の方がいらっしゃいましたら、回答宜しくお願いします。

    • ベストアンサー