• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:どうしたらよいのでしょうか?)

彼氏の仕事と家事でストレスが凄い!逃げたい気持ちでいっぱい...

arixeの回答

  • arixe
  • ベストアンサー率46% (6/13)
回答No.3

こんばんは。 読ませて頂いて、背筋が寒くなりました。 あなたはもう10年も彼氏と一緒に居て、どこか麻痺してるのじゃないかと 思えてなりませんが(もちろん、あなたが10年も一緒に居た人なのですから、良い所もたくさんあるとは思いますが)彼氏はちょっと病気じゃないかと思います。 あなたは、 「土日も仕事を手伝っているので、遊ぶ時間も与えられず、はっきりいってストレスが凄いです。」と言ってますが、よく考えてみてください。 ほんとにそうですか? 遊べないからストレスが凄いのではなく、「遊びに行こうとすると、文句が必ずつく」彼氏から離れられないからストレスが凄いのだと思います。 手が出てないから、DVでは無いと、もしかしてDVとは考えられないかもしれませんが、あきらかDVですよ。 そんな、ミスしたぐらいでひどい暴言です。 「俺の仕事がダメになったら、お前だけじゃなくて、家族も殺す」? 立派な脅迫です。警察に行ってください。 彼は、どこか異常者だと思います。また、どこか、非常に弱い所を抱えてる人かもしれません。 ですが、あなたが虐待されることに喜びを感じる人でないかぎり、彼氏から一刻もはやく離れるべきです。 親御さんにも、居場所を教えないようにして下さい。行方をくらますのなら、徹底的にしてください。 親御さんに万一のことがとご心配かもしれませんが、あなたが幸せになることが親御さんの願いであるはずです。

himatuko
質問者

補足

ご回答有難うございます。確かにマインドコントロールされていました。彼の良い所は、悪い所のせいで、ほとんど思いあたりません。それに、「俺がお前にこんな風に接するのは、お前が悪いからだ」とも言われます。だから、私もドンドン萎縮してしまい、さらに、彼は弁が立つので、自分の考えをすぐ跳ね返されてしまい、彼の顔色を伺いながら、話すことが多いです。また、彼は自分に非ができてしまうため、暴力はしてこないですが、口げんかをしているときに、「殴るよ!!殴っていい?」と私の同意を得ようとします。私は、「殴りたければ殴ればいいじゃん」といいますが、実際は手をあげません。壁を殴ったりし、逆に「お前のせいで、俺の手に傷がついた」といわれます。やっぱり、DVになるのでしょうか? 私も、今の職場を近いうちに辞めて、逃亡をしようと考えてます。しかし、逃亡しても生活があるので、就職をしなければなりません(彼との生活費のために貯金ができなかったため)が、住民票は必須提出物だと思うので、うまく就職ができるか不安です。住民票を移転すると彼に居場所がばれてしまいますし、徹底的に行方をくらます方法を毎日考えてます。でも、逃亡した後、本当に親のことが心配です。しかも、前に彼の友人の奥さんが男を作って逃亡したときに、「お前が同じことをしたら、二度と地元には戻ってこれないからな」と言われてしまいました(彼とは地元が隣なんですが)。色んなことが不安です。 長くなってしまいましたが、人に愚痴を言う時間もなく、昼間の仕事は多少自分の時間が作れるので、思わず、書き綴ってしまいました。 本当にご回答有難うございました。

関連するQ&A

  • 一人の時間が幸せすぎる

    私は10年勤めた会社をやめて、40代の彼氏と同棲しています。 今は炊事洗濯家事全般と彼氏の自営業の手伝いをしています。 完全にボランティアです。私の貯金を切り崩して生活費に充てています。 この時点で不満があるのはお察しいただけるかと思います(笑) 家にいても仕事場にいても心休まる時間がありません。 彼氏が月に一度くらい祖母のところに泊まりで出かけます。 このときだけは完全に一人になれるので、一人の時間が幸せすぎてたまりません。 家事も仕事もお風呂もご飯もすべて自分のペースで出来るだけで幸せを感じてしまいます。 一人で生きた方がいいのかなと考えるときもあります。 みなさんはどうですか? 同じような感覚をお持ちの方お話を聞かせていただきたいです。

  • 職業が家事手伝いについて

    こんにちは。相談したいのですが、職業が家事手伝いの女性は、結婚を考えるとき、どのようにアピールしたらいいですか? いろいろな方と話をすると、外で働いている女性の方が好まれるのかな、と感じます。 家事手伝い=無職に近いですが、いわゆる仕事を探している無職ではなく、女性は外で働くモノではない、という両親の考え方の下で育ちました。 また、自分自身、仕事と家事を両立できるタイプではありません。 掃除や洗濯など、家事は大好きで、家の中はいつもピカピカです。食事も、和食、イタリアン、中華、フレンチ、何でも作ります。 アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 彼氏と別れたくない

    付き合って3年、同棲して2年になります。 最近金銭的な事で喧嘩して別れ話とは行きませんがそんな空気になり彼と別れて暮らしてます。 自分は彼氏に頼りきってて依存していたのは自覚しています。何でも彼に任せっきりで私の事も何もかも疲れてしまったようです。 電話で1人でいるのも悪くないって言われました。私は無職でそれも原因みたいでした。 きっと何を言っても信用されませんし別れ話を切り出されるのも時間の問題です。 私は絶対嫌ですし彼と離れてから情緒不安定になり涙も止まらず何も食べれません。彼の事考えたり写真見るだけで泣いてしまいます。 でも彼氏の為に変わります、仕事も家事もきちんとすると決めました。彼にも言いましたが分からないと一言だけ。心底疲れてるみたいです。 でももう離れたくないし喧嘩する前に戻りたいです。 どうしたらいいですか?アドバイスお願いします

  • 聞いてください

    始めまして、誰にどう言っていいのか分からないのですが、聞いてください。 最近、気分が晴れません。晴れるどころか、重くなる一方です。 仕事にちゃんと就かない、自分のやりたい放題、同棲している彼氏には気分次第で明るくしたり、冷たくしてしまったり、気分が一定じゃないんです。 前にも1週間研修を受けていたのにも関わらずばっくれてしまいました。急に嫌になったんです。 そんな自分が本当に嫌になり、やりきれません。 同棲してるから、早く職を見つけたいのに、どの職にも魅力を感じられず、毎日家事をするだけです。 仕事をしていない上、ゴロゴロするのも駄目だとは思っているので、家事はしっかりやっているんですが、それもおろそかになりそうです。 自分は必要のない人間、死んだほうが皆のため、私がいるから皆に迷惑をかける、ならいっそうの事消えたい。 毎日頭にあります。 今までにも『死にたい』とは思った事はありますが、今回はなんだかすごい冷静に考えれて、自分は明日にでもいなくなればいいのになって夢みたいに思ってしまいます。 そんな自分が本当に嫌です。 誰かに相談したいけど、『どうせ仕事したくないからでしょ?甘えてる、悲劇のヒロインとでも思ってるの?』って言われるのがオチだし、彼氏に相談しても重いだけだと思うし、親に相談したら甘えてしまいそうで嫌です。 ここに書いても・・・と思っていたのですが、聞いて欲しかったので書き込みしました。 どうすればいいんでしょうか。

  • 彼氏と同棲しています。

    彼氏と同棲しています。 私は最近、夜勤のある仕事を初めて家事や夜ごはんをつくる事があまりできなくなりました。 彼氏も、最近仕事で忙しく朝までかえって来ない事が多くなりました。 今日彼氏から一ヶ月くらい別々に暮らそうと言われました。理由を聞くと、彼氏は夜あまりいないし、自分が帰ってきた時に家事をしてなかったりすると私にいらいらするそうです。私は自分の家の光熱費などありお金などは彼氏にいれてません。 ちなみに同棲五年目です。 彼氏は私の事が好きじゃなくなったんでしょうか?

  • 同棲中の方に聞きたいです

    こんにちは。 現在彼氏と同棲しています。 そこで質問なんですが、 同棲中の方。家事分担はされていますか? 彼氏のみなさん、どんな家事(お手伝い)をされていますか? というのも、私の彼はあまり家事をしません。 実家にいた頃は母がなんでもやってくれていたようで、やらないというよりわからないみたいなんです。 ご飯の炊き方、洗濯機の回し方などなど・・・なんにも知らないんです。 なので最低限なことは教えました。 現在私の方が帰りが遅いので、彼はご飯を炊いて待ってくれています。ゴミ出しもしてくれます。 私が洗濯を干し、彼はたたんでくれます。 でも言わないとやりません。あとは全部私です。 家事は嫌いではないのでいいんですが、やはり疲れているときは少しは手伝ってほしいなぁと思うんですよね。 手伝って?と言うと「いいよ」と言ってくれるのですが始めるまでがとっても時間がかかる・・・ので結局私がしてしまいます。 そこで彼が「やろうとしてたのに~○○(私)はやらなくていいから」と言ってくれるんですが、待ちきれず;やっちゃうんです。 こういうときは彼が動くまでは私はやらない方がいいんでしょうか? 他の方達はどうなのか聞いてみたいです。

  • 親の拘束が激しい気がするのですが。

    23歳の社会人です。 私は毎週日曜彼氏と会うのですが、9時半から17時までと言われていて、そのルールを守っています。 たまたま会社の研修が日曜に入ってしまったので、土曜の夜ご飯だけ行ってもいいか親に聞いたのですが「そんなの自分勝手」と怒られました。 また、友達と遊ぶのも1ヶ月に1度あるかないか程度にしか遊びにも行かないのですが… 友達や、先輩から遊びに行こうとずっと誘われているのですが、断ることがほとんどです。 でも、友達付き合いが悪いといつか本当に友達がいなくなってしまうと思い友達と遊ぼうとおもっているのですが、 遊ぶ月が重なってしまったりすると「遊んでばっかり、何も家の事してないじゃん」と言われてしまいます。 母親は自営業なので基本家にいます。 私が仕事から帰って来ると大体は家事を済ませてあります。 母親が仕事が忙しい日は家事をしています。 休みの日や自分の仕事が終わった後は手伝いもしています。 ちょっと家事をしないと「何もしない」と言われてしまい、どうしていいかわかりません。 彼氏と週一で会うこと、友達と遊ぶことでこんなに嫌味を言われると拘束しすぎではないかと思います。 22歳までは学生だったので、黙って言うことを聞いてきたのですが 社会人となった今、ちょっとおかしいと感じるのは私がおかしいのでしょうか…。

  • 自営業の人と結婚することにつていて

    自営業の人と結婚することにつていて 30代女性です。 現在、結婚相談所などでいい出会いを探しております。 最近、相談所の紹介で同じ30代の自営業の男性と知り合いました。 相手のデータの自己紹介の文章が好印象だったので、私から会ってみたいと申し込みをしました。 その時点で相手が自営業だということは記載されていましたが、深く考えていませんでした。 私の家は両親とも会社勤めをしていた人達で、自営業の方の生活というのはあまり解っていません。 実際にその男性の方と会ってみて、大変前向きで自分の考えや好みがはっきりしていて、ものすごくパワフルで明るい方だなあという印象でした。 あまりにパワフルで(自営業だとそうでもないとやっていけないのだと思いますが)私が押され気味だな・・・とは思ったのですが、今まで紹介所で会った男性の中では一番好印象で、この人と結婚できるかな・・・?と、うっすら期待しました。 男性の方も、会う度に次の会う約束をしたがるので、悪くは思っていないのだと思いました。 しかし、2回目のデートのときに、ちょっと気になることを言われました。 「もう恋愛とか、相手を好きになるとか、そういうことはない。あなたは販売職の経験があるのでうちの副業の方の管理を任せたいし、パソコンも使えるので店のHPを作ってほしい。人柄もいいと思うし云々云々・・・」 ちょっとうろ覚えですが、だいたい上記のような内容のことを言われました。 結婚相談所で出会う人に恋愛感情が沸かない、というのは解るのです。 結婚相談所の紹介で今まで結構な数の男性と会ってきて思い知りましたし、私もその男性に恋愛感情というものはありません。 そうであっても、「接客業の経験があるから。パソコンが使えるから結婚相手として考えている」というのは、どうなのかなあ・・・と。 もし結婚したら、多少はお店の手伝いも必要だとは思っていますが、私の主な仕事は家事や育児だと思っていました。 店を任せたい、HPを作って欲しいと言われたとき、ものすごくプレッシャーを感じました。 正直なところ、パソコンが使えて接客業の経験がある人なんて沢山いるのだから従業員でも雇えば?と思いました。 自営業の方のところに嫁ぐということは、自分がそのお店の役に立てるかどうかということを考えないとならないということなのでしょうか? でもこれって、普通の就職と変わりないような気がします。 結婚は「永久就職」とも言いますから、そういう考え方でもおかしくはないのでしょうけれど・・・ どう思われますか? ご意見お願いします。

  • どうしたらいいですか??

    彼氏がいるのですが… 最近付き合った彼氏なのですが なんか軽い感じな人で 付き合ったのもなんか強引な感じでした あんまりいえない ほうなので 流されて付き合う感じに なり自分の中では 彼氏なのか よくわからないです すきなのかもわからなく 友達は別れたら? というのですが なぜか別れ話をいいだせないんです… 自分の中で気になってるひとがいるんです 話してると楽しいし ずっと話したいと 思う感じです その人から遊びに 誘われました だけど別れ話をしてないから彼氏がいるってことになるんですよね!? ここではっきりさせたいと思って彼氏とわかれて 遊びにいくか悩んでます… 友達は1回遊びに行って 楽しかったら彼氏と 別れたら? といっていました どうしたらいいですか??

  • 家事手伝いという職業ってどうゆう事?

    「家事手伝い」とは何を指しているのですか? たまに職業に「家事手伝い」と表記している方を見ます。(テレビのテロップなどで) 職業とは言えなくても「主婦」「無職」ならまだわかりますが、「家事手伝い」とは何ですか? ・家が自営業(農家、漁業も含め)でその手伝いをしている? ↑それなら手伝いではなく立派な仕事な気もします。バイトみたいにたまに手伝ってるから? ・結婚してなく実家にいて外に働きに行ってないから家の事を母親と一緒にしている?など色々考えましたが、それは無職じゃないの?と思います。 勿論主婦は色々家事も大変だと思いますが、主婦という職業も存在するのか?と思うと無職に入ると思います。 別に批判、否定するわけではなく、どうゆう事なのかがふと疑問に思っただけですので。。。