• ベストアンサー

仕事内容を、経理用語で説明出来ない

久々にお世話になります。 職務経歴書を記入する上で困っています。 2年半、未経験から経理事務をしていたのですが、私が未経験ということもあり、会社の方々が経理用語を使わずに私に接してくれました。 もちろん善意でのことなので大変感謝しているのですが、辞めた今、自分のしていた仕事を説明出来ずに困っています。 ちょっとおかしな質問かもしれませんが、私のしていた仕事を経理用語で教えてください。 ・子会社に支払うお金と、子会社から受け取るお金をチェック。その際、間違い(買ってないのに買ったことになっていたり、個数が間違っていたり)があった場合は仕訳を反対に入力して、修正していました。最終的には差し引きして、月に1回支払いの手続きを会計ソフトに入力。実際に支払うのは月に1回だったので、それまでは数字を動かしながら経過を見ていた感じです。 ・他社などから入金になったお金を、内容を判断して「入金」勘定から「経費」へ振り替え。月次決算までに「入金」勘定を0円にするのが目的でした。 ・従業員が立替えてくれたお金を、領収書をチェックの上、口座振替にて返金。 ・いくつか担当の費目を持ち、内容をチェックしたり修正したり。 もちろん、面接までいければ上記のことはしっかり説明することが出来ますが、まさか職務経歴書にこんな長々と書くわけにはいきませんよね…。 後は、事務机やパーテーションなどの償却簿を付けたり(すこしずつ金額を減らしていました)、旅費精算や伝票の入力などというのは、特別な用語はありませんよね?このまま書けば大丈夫でしょうか。庶務雑務っていうのかな? これから簿記の勉強をしたいと思っているので、用語はこれから覚えたいです…。 馬鹿みたいな質問で申し訳ありませんが、宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gutoku2
  • ベストアンサー率66% (894/1349)
回答No.5

>子会社に支払うお金と、子会社から受け取るお金をチェック。   子会社管理   債権債務管理    子会社に対する債権・債務の勘定を整理させていたのですから上記の    様な呼称でいかがでしょうか。 >他社などから入金になったお金を、内容を判断して「入金」勘定から「経費」へ振り替え。月次決算までに「入金」勘定を0円にするのが目的でした。   仮受金管理    仮受金は、何に対する入金か分からないものを一旦置いておく勘定です。    (質問者さんが「入金」と呼ばれているのは、一般的には仮受金と呼びます。   入金を処理しているので 債権管理とも言えます。 >従業員が立替えてくれたお金を、領収書をチェックの上、口座振替にて返金。   立替金精算    立替経費を従業員へ振り込んでいたのですから、この呼称が一般的でしょう。 >いくつか担当の費目を持ち、内容をチェックしたり修正したり。   勘定科目の内訳管理 >事務机やパーテーションなどの償却簿を付けたり(すこしずつ金額を減らしていました)   固定資産管理    少しづつ金額を減らすのは減価償却していたのです。 >旅費精算や   旅費精算を現金で精算していたのであれば、”小口現金”担当。   もしくは、”旅費精算”と書いても一般的です。 >伝票の入力などというのは、   伝票入力業務 個別に職務経歴書に記載するのであれば、上記の如く記載。 一行で記載するのであれば、”経理事務”となります。

marimoring
質問者

お礼

細かく詳しくありがとうございます。 簿記の勉強が予想よりもだいぶはかどっているので、 自分でもだんだんと何をしていたのかわかるようになってきました。 債権債務管理 借受金管理 立替金精算 勘定科目の内訳管理 固定資産管理 旅費精算(現金は扱っていなかったので) 伝票入力 なんだか私、すごい仕事をしていたような錯覚を覚えます(笑) これを職歴書に書いても名前負けしないよう、頑張ろうと思います。 ご回答、ありがとうございました。

その他の回答 (4)

noname#77757
noname#77757
回答No.4

2年半も経験して???会計用語辞典を買って勉強してください。債権債務の訂正は修正をしているから間違いの元になるのです。 ・仕訳経理処理は修正ではなく訂正つまり一旦貸借を0に戻して正しい仕訳起票をすると間違いは無い。 ・他社かの入金を内容判断して「入金」→「経費」???一般的に何かを売却したから入金になたと判断するけど。 ・従業員立替金は内容チェック修正はいけない。現物を確認更に内容チェック正しい物だけ支払う。 ・事務机やパーティションは耐用年数に基づいた償却率で計算する減価償却費ではありませんか?(もしかしてパーティション=間仕切りは建物の修繕だからもう一度確認してください) ・旅行精算は行く先で現地までバスかタクシーか分からない場合は仮払金で例えば30,000円渡して帰社後精算の形もあります。 ・会社によって違うが、総務課・庶務労務課です。(雑務は掃除・修理等のさまざまな仕事、つまり本来の仕事以外の細々した雑多の仕事をする事です。) 会社の仕事は簿記では習わない科目や処理を行います。その積りで勉強してください。

marimoring
質問者

お礼

会計用語辞典ではありませんが、簿記の勉強を始めたので本は持っています。 ですが、用語から内容を調べるのは簡単でも逆引きは大変なことです。 修正はいったん間違い仕訳の反対を切り、再度正しい仕訳を入力するものでしたが、方針等はその会社と社員たちが決めていたことなので、なんとも。 >会社の仕事は簿記では習わない科目や処理を行います。その積りで勉強してください おっしゃるとおり、会社の仕事と簿記は違いますね。 2級の勉強をはじめて、そろそろ商業簿記が一通り終わりそうなのですが、仕事より簿記の方が簡単な印象です。 ワンパターンというか。実際はあんなにワンパターンにいきませんものね。 仕事の方がよっぽど難しかったです。 でも、うわさによると、みなさん躓くのは工業簿記なんですよね。 …頑張ります。 ご回答ありがとうございました。

  • srafp
  • ベストアンサー率56% (2185/3855)
回答No.3

お書きになられた4つの事務作業は、「債権債務管理」業務ですね。 > 後は、事務机やパーテーションなどの償却簿を付けたり(すこしずつ金額を減らしていました) 本来はもっと広範囲な作業を指しますが、固定資産の管理業務ですかね。

marimoring
質問者

お礼

債権債務管理、なんだか凄く立派な仕事をしていたような気になります(笑) ただ、今の私がそう言うといかにも付け焼刃っぽい臭いがしますね…。 固定資産、確かにそう書いてありました! 有形固定資産、だったかな? もっと勉強します…。 ご回答ありがとうございました。

  • QES
  • ベストアンサー率29% (758/2561)
回答No.2

仕事の内容は、全部含めて経理事務(OR簿記実務OR会計事務)です。 但し昔は仕訳から自分の頭で考えて行っていたものを、今は会計ソフトの利用により複式簿記の仕組みを全く知らなくても処理することが出来るようになっています。 このため採用側が簿記知識のある者を求めている場合は大きな認識の違いが生じることになります。

marimoring
質問者

お礼

そうですね、今は簿記の資格を持っているのと同じくらい、 会計ソフトの使用経験が重視されるそうです。 残念ながら、私が使っていた会計ソフトは今流行のものではないので、 そこはあまり強みにならないようですが…。 本当に残念。勘定奉行とか弥生とかだったら良かったなぁ…。 ご回答ありがとうございました。

  • m_inoue222
  • ベストアンサー率32% (2251/6909)
回答No.1

>子会社に支払うお金と、子会社から受け取るお金をチェック。 入出金管理 「出納担当」でも良いかな? >庶務雑務っていうのかな? どちらかと言うと貴方は「経理事務補助」に近いのかな?

marimoring
質問者

お礼

そうです、「経理事務補助」ということでお世話になっていました。 ただ、最初は頼まれごとのみの仕事でしたが、 だんだんと色々任せていただけるようになり、一体私は何をしていたんだろう? と職歴書を前に唸ってしまったわけでした。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう