• 締切済み

簿記2級 皆さんの学習進捗状況を教えてください。

いつもお世話になります。 現在11月の2級取得に向け勉強中なのですが、2級商業簿記の内容は思った以上にボリュームが多くて、まだ工業簿記の分野に入れていません。(8月末現在、【英米式と大陸式】が終わり【財務諸表】を学習中です。) 7月中旬から勉強を始めて、予定では9月1日から工業簿記を、10月1日~試験日までは過去問題集、予想問題集に取り掛かる予定だったのですが大きく予定が狂ってしまっています。毎日テキストとトレーニングで2時間~6時間ぐらい学習していますがここに来て11月の試験本番までに間に合うのか不安になってきました^^; 覚える為にと、TACの合格テキストを一門一句ノートに書き写してたり、満期保有目的債権や有価証券、社債発行の理解に梃子摺ったりトレーニングの問題も難しかったりで、なかなか先に進みませんでした。 8月中旬より地元の商工会議所にて週2回の夜間講座に通い始めましたが、商簿、工簿の学習が終了するのは10月の下旬ということもあり会議所の学習だけでは到底合格圏にも入れない気がします。 気持ちだけは焦るのですが、現在2級勉強中の皆さんの学習進捗状況もお伺いできればと思います。 もう商簿も工簿も終わって過去問題集を始めている方もいるでしょうし、再受験に向け備えている方、これから勉強を始める方?もいるかも知れません。 前回の第119回の2級合格率は31.3%と比較的良かったので第120回は少し合格率が下がるような気がいたします^^; お暇な時にご解答願います。m(_ _)m

みんなの回答

  • sacto
  • ベストアンサー率20% (1/5)
回答No.2

当方よりは進捗していると思いますよ。8月より勉強し始めて、平日は通勤時間も含めて、仕事をしている関係で、2時間、土日は4-5時間の学習です。現在、9月8日の段階で商業簿記はテキスト読み返しと問題の復讐、工業簿記は9月より開始して3分の1程度。勉強しても、すぐに忘れてしまい、繰り返して学習。予定は、9月中に工業簿記を一通り学習、同時に商業簿記復讐、10月より各種予想問題への取り組み、、、といった具合です。財務管理部所属のため、多少の知識はありますが、初心者といえば初心者の分類です。一日何時間も勉強できる身ではない当方も頑張っていますので、あなたも頑張ってくださいね。ちなみに私は50代ですよ。平日、帰宅後は疲れて勉強どころではないので、早めに就寝し、朝4時に起床し、出社身支度時間までを勉強の時間にあてています。合格したら、このコーナーで報告しあいましょう。Good Luck!

bonbon_exe
質問者

お礼

ご返答ありがとうございます。 毎朝4時に起床して出社時間まで勉強に充てているとはホントすごいです! しかも工業簿記も3分の1程度まで終わらせているなんてさすが現役財務管理部の回答者さんですね。 私は9月9日現在やっと【本支店会計(II)】の分野が終わって、【伝票式会計】に入るところです。この段階で(問1)の7割と(問3)の過去問題は一通り解けるはずなので、過去問題集も同時進行で解いて行く予定です。ホント要領も悪くなかなか学習が先に進まず、ついに夜学の講座に追いつかれてしまいました^^; 毎日何とか4時間はキープして学習していますが、これからは夜学のスピードに付いて行くのに必死になりそうです・・爆 11月の本試験にはぜひお互いに合格したいですねv ご解答ありがとうございましたm(_ _)m

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

こんばんは。 2~6時間やっているのであれば問題ないと思います。 確実に合格したいなら4時間以上がベストです。 私は2級は合格したのですが、2ヶ月前だとまだ練習問題と論点を交互に解いていました。(1日4時間はやっていました) 工業のほうが面倒くさいですが、量は商業より少ないので気持ち的には楽だと思います。 簿記は出来るようになってくるまでが辛いので頑張ってください。

bonbon_exe
質問者

お礼

ご返答ありがとうございます^^ 初学者だと確かに毎日4時間以上は勉強しないと合格は難しいと、実感しています。 会議所の簿記講座の受講ペースもものすごく速く、来週ぐらいには独学で勉強した部分にまで追いついてしまう勢いです。 なかなか仕事との両立で大変なんですが何とか合格できるように頑張りたいですv ありがとうございました^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 日商簿記2級検定用の問題集について

    2月の2級検定に向けて独学で勉強中です。1月の下旬に商簿・工簿の論点学習を終える予定です。その後は検定に向けて問題をひたすら解いていこうと思っているのですが、過去問題集をしたほうがいいのか、直前予想問題集をしたほうがいいのか分かりません。今使っているテキストは商簿・工簿ともにTAC出版の「合格テキスト」です。各テーマ毎に勉強の後は「合格トレーニング」の問題集をしています。 基本的な問題はすんなり解けるのですが、複雑な問題やひねった問題にはまだまだ対応できていないと思います。2月の検定でぜひ合格したいのですが、論点学習後の勉強の進め方、又、どういった問題集をしたらよいのか、おすすめの問題集を教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 日商簿記2級と3級について

    6月に日商簿記2級を受験する予定の者です。 10年程前、高校生の頃授業で簿記を勉強して 全商簿記2級と工業簿記の検定試験を合格しました。 かなり久し振りに簿記を勉強してみるかと思い、 日商簿記2級のテキスト(TACの合格テキスト&トレーニングです)を 勉強していたのですが早速所々ちんぷんかんぷんです。 商品有高帳に売上原価…?そういえばそんな物もあったような…。 そんな感じで解くのに大分時間が掛かってしまいます。 やはりこれは3級から勉強した方がすんなり2級を理解し易くなるのでしょうか。 多分そうだろうなとは思いますが、日数的な問題と参考書の費用などが ちょっとネックだったりしてます。 半ば、誰かに後押ししてもらいたくて質問してみました。 やはり3級を先に勉強した方が良いですか? 3級でしたら1週間とかで理解出来ますでしょうか? (ちょうどGWで1週間近く時間が取れます)

  • 日商簿記1級の学習の進め方について(商業簿記を追えました)

    今年11月に日商簿記1級の受験を予定している社会人です。 (初めての受験です。) 1月からTACの夜間に通学しており、 先日商業簿記を終えました。 単元ごとのテストではほぼ満点だったのですが、 先日受けた答練ではボロボロでした。 回答を見ながらやると2時間以上かかりました。 6月から工業簿記の授業が始まります。 商業簿記のフォローをしつつ、工業簿記をマスターする 効率的な学習方法を教えてください。 ちなみに TACのテキスト、トレーニング、過去問(これもほとんど解けません) で学習を進めています。

  • 簿記2級今から間に合うでしょうか?

    11月20日の簿記2級試験を受けようと思っている者です。3級はちょうど1年前に取得しました。現在、2級の商簿のテキスト『TACの日商簿記2級テキスト』で約半分ほど終わったところです。工簿はこれからという状況です。試験まであと2ヶ月を切りましたが、このペースで大丈夫でしょうか?テキスト学習より問題をガンガンといた方がいいのでしょうか?結構、問題集では躓くことが多く、その都度大丈夫だろうか?もう一度単元学習へ戻った方がいいのかなぁと不安になってしまいます。最近は開き直り、わからなければ回答を断念し、すぐ解説を読んで覚えていくように切り替えています。当方、会社員で毎日の学習時間は約3時間が限界です。同じような経験をされた方、もしくは効率よい学習方法を知っている方いられましたら、アドバイスいただけると幸いです。ちなみに完全独学で参考書は『TAC日商商簿2級テキスト』『TAC日商商簿2級トレーニング』と『とおるテキスト2級工簿』『同とおる問題集』『TAC過去問題パターン学習』(パタ解き!?)を購入済みです。参考書などでもこっちの方が理解しやすいなどあれば教えてください。仕事の関係で4月までになんとか取得しなければならないので、ご協力お願いします。

  • 簿記二級について

    簿記二級についての質問です。 先回3級を難なく合格したので、2級のテキストと過去問を買って少しずつ勉強をしています。 そこでふと思ったのですが、2級には日商の問題が3題と工業の問題が2題でる仕組みになっています。 簿記3級では工業簿記は無かったので、初めての勉強になるとおもうのですが、やはり工業簿記のテキストも買って工業3級→工業2級と勉強してから過去問に入るべきでしょうか? それとも工業3級だけでもいいよ!など、2級のテキスト読めばわかるよ! などアドバイスをお願いしたいです。 工業簿記にはまだ手を付けていません。日商2級の方もまだ仕分けができるくらいで伝票などには手を付けていないです。

  • 簿記のテキストについて

    1年ほど前簿記2級に落ちてしまいました。始めるのが少し遅いですが次の6月の試験にまたチャレンジしようと思っています。 そこで1年ほど前のテキストがまだ本棚に残っていますがこれは使えるものなのか、よくわかりません。 使っていたのはTACの合格テキスト、合格トレーニングという本で、商簿がver.5,0 工簿がver.4,0です。本屋に行ったらver5,1などと少し新しくなっていました。少しでも変わっていれば新しいものを買ったほうがいいでしょうか?公式サイトの出題区分など見ましたがよくわかりません・・。。初歩的な質問ですが、よろしくお願いします!

  • 簿記試験についてですが

    今期から大学で簿記の授業をとります。授業では3級程度の内容を扱います。自分は今まで全く簿記の勉強をしたことがありません。しかし、授業を併用しつつ簿記2級のテキスト(商・工)を使って独学で2級合格を目指しています。いきなり2級というのは無謀なんでしょうか。

  • 日商簿記2級のテキストなどについておしえてください。

     今回、109回日商簿記3級に合格したので、2級の勉強をはじめようと思います。次回6月に受けるつもりです。  このカテゴリでどのテキストがよいか、皆様のご意見を聞かせていただき、TACのものを購入することにしました。  そして、書店に行ってみたのですが、TAC日商簿記2級商業簿記・工業簿記でも、いくらか種類がありました。  そこで、教えていただきたいのです。 合格テキスト&合格トレーニングと とおるテキスト&とおるゼミ と LIVE in 合格セミナー は、どのように違いどれが使いやすかったか アドバイスをお願いします。  ちなみに、独学であと3ヶ月勉強して6月に受けるつもりです。  よろしくお願いいたします。

  • 日商簿記2級の問題集について

    今年の2月の試験に受験予定で現在、T○Cで通学講座を受講中です。 12月に工簿が終わり、現在商簿の勉強中ですが、1月の頭に工簿の復習をひととおり終えて、トレーニングの問題集も全部解いたのですが、最近工簿のトレーニングを見たら、結構忘れている部分があり、かなり焦りました。 こんな事で合格できるでしょうか? あと、商簿もそうなんですが、2月に入ると答練とかが開始されるので、それに併せてもう一度総復習をしようと思っています。 学校からもらった問題集は全部記載してしまったので、新しい問題集を購入しようと思っているのですが、おすすめな問題集はありませんか?あと過去問の本も購入しようと思っています。 宜しくお願いします。

  • 簿記の学習方法とその後の道

    去年、初めて簿記に触れ11月に簿記三級に合格しました。 学習期間は、二ヶ月半で職業訓練と大手スクールの直前対策を受けました。 後は独学で、ギリギリ合格でした。 現在は、一月より二級対策を受講中です。商簿が終わり、工簿に入りました。二級になると、勿論範囲も広がり一進一退で始めに学習した事を忘れて行ってしまい、焦っています。今、順に復習していってるのですが、何だか取り越し苦労をしていそうで...恥ずかしながら、三級の時は思い詰め過ぎて胃炎になりました。皆さんは、どの様に反復学習をされていますか? 又、簿記二級を習得してからの次のステップとして、どの様な道が開かれていくのですか?(一級は受験しないとすれば) 大雑把な質問ですみません!

このQ&Aのポイント
  • J515Nを利用していて、印刷中に突然4Fエラーが発生し、印刷ができなくなりました。
  • 環境はWindows10で無線LANに接続されており、電話回線はひかり回線です。
  • ブラザー製品のFAQに関連する質問です。
回答を見る

専門家に質問してみよう