• ベストアンサー

疥癬にならないための対処法

疥癬の人に皮膚の接触があった場合、疥癬にならないための対処法を教えてください。私は介護保険施設でアルバイトをしている看護師です。1~2週間前より疥癬が流行し隔離し感染対策をはじめました。疥癬とわかる前に知らずに利用者さんとオムツ交換・更衣等で皮膚接触しました。施設内で介護士等のスタッフは疥癬への意識が低く予防ガウンを付けない等の行動がたびたび見られ(もちろん指導や注意をしています)ここ数日皮膚を掻いたり疑わしい発疹がある施設の利用者さんやスタッフも増えています。施設で疥癬になった場合私はアルバイトなので自己責任とのことです。オイラックスを塗っています。今は症状がなくても皮膚科に行けばストロメクトール処方してくれるでしょうか。なんとかこの職場で自分の身を守りたいと思っているのですが・・・

  • 病気
  • 回答数4
  • ありがとう数15

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • MEBUS
  • ベストアンサー率43% (72/165)
回答No.4

>施設で疥癬になった場合私はアルバイトなので自己責任とのことです。   #3の方も言われていますが、看護士・介護士などの医療関係者が仕事が原因で患者から病気をうつされたことが明らかな場合、業務上の理由による疾病として労災保険の受給ができます。 これは、正社員・アルバイトを問いません。   罹患しないように注意するのが一番ですが、万一感染してしまった場合は会社に対して労災請求の申し出をしましょう。 会社が非協力的な場合はあなたが労働基準監督署に直接相談して手続きを取っても問題ありません。   なお、疾病が疥癬症の場合、診療費の受給は問題なくできますが、休業補償については給付要件を満たさないと判断され不支給となる場合もあるので、申し添えます。

riheenalu
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 現場で働いていると、自分も、自分以外の人にも、疥癬が移るリスクが高いです。本当に怖いことだと思います。自己防衛するとともに、感染予防をさらに徹底化させなければと思います。 労災が怪我以外で出るとは、お恥ずかしいのですが知りませんでした。 万が一感染した場合、労災請求ができることがわかり、少し安心しました。いろんなことがあり今働いている施設に対し不信感もありますし、これからは身の安全を守れる職場を探してみようと思います。本当にありがとうございました。

その他の回答 (3)

noname#66251
noname#66251
回答No.3

硫黄風呂は感染した場合の治療ですね。 接触すればそれだけ感染するリスクはあがります。まず手袋ですね。今は全ての感染予防として、手袋着用してます。各患者毎に手袋をかえるので、1日1人の看護師が手袋1箱以上使いますね。注射も清拭も消毒も・・・スタッフの中に感染者がいるなら、詰め所でも手袋ははずせませんね。手洗いの励行も大事です。 それにしてもひどいところですね。明らかに労災ですよ。もし感染して、治療費払ってくれないなら訴えたらどうですか?私ならそく辞めますよ。

riheenalu
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 施設内に疥癬の対応マニュアルがあります。 感染者は隔離対策し、ビニールガウンはディスポーザルでその都度取替え使い捨てが基本ですが、実際には使いまわしだったり、バルサンなども実際にはやっていません。 普段の業務も手袋を必要以上に使うなといわれますので、素手で口腔ケアやオムツを替えたりは日常です。 私の住んでいるところはいわゆるへき地です。ほかに仕事先があれば一番良いのですが・・・・ 万が一疥癬になり仕事ができないようなことがあれば、訴えることも、考えていきたいです。もうしばらくはできる限り自己防衛していきます。他のスタッフにも予防策を徹底したいと思います。 心強いアドバイスありがとうございました。参考にさせていただきます。

  • herdherd
  • ベストアンサー率36% (106/293)
回答No.2

NO.1です 追記です 硫黄の入った入浴剤 ノルウェー疥癬だったらオイラックスはきかないと思いますが 普通の疥癬ならば大丈夫かとおもいます それにあわせて硫黄系入浴剤と ↓の衣服殺虫と掃除が一番かと思います 洗濯乾燥機が高温タイプなら 洗濯乾燥で殺虫したら楽かなーと思います。 ステロイド 看護婦さんならしってましたね ゴメンナサイです 疥癬、最悪の痒さみたいですね 母が骨折リハビリで病院からもらってきました 最初、何かわからなくて 皮膚科にいったら主婦湿疹と勘違いされ悪化・・・・・ 眠れないほどの痒さだったそうです 感染されませんように 十分気をつけてください。

riheenalu
質問者

お礼

疥癬は仕事ではじめてで、どういうふうに気をつけたらいいか、 とても心配になりまして・・・。 さっそくの回答ありがとうございます。 医療従事者として、疥癬が流行しないよう、 感染対策をしっかりしなければと、あらためて思いました。 自宅にも疥癬を持ち帰らないように、参考にさせていただきます。 ありがとうございました。

  • herdherd
  • ベストアンサー率36% (106/293)
回答No.1

疥癬は、皮膚にヒゼンダニが寄生して起こる病気です 衣服とかに、ヒゼンダニが付着している場合があります 毎回洗濯、その前に50度くらいのお湯に 服を数分漬けましょう、高温に弱いそうです 自宅に持ち帰りしている可能性もあるので 掃除は頻繁に、掃除機の中のゴミも頻繁に捨ててください 感染してしまった場合、 これも50度くらいのお湯でダニが死ぬそうですが 手なら我慢できても他は熱いですので ちゃんと病院に行ってください ステロイドは使わないでください 悪化しますので。

関連するQ&A

  • 疥癬疑い

     1か月以上飲まず食わずの状態で入院中点滴治療を受けていた87歳の方がグループホームに帰って来ました。帰所後1か月すると全身に痒みを伴う湿疹ができ始めました。皮膚科を受診すると、疥癬疑いとのことで、内服薬のエバステルと外用薬のプロペト、トプシム混合剤が処方されました。その後1か月で症状は悪化したものの顕微鏡でも皮膚組織にヒゼンダニが見られないとのことで疥癬とは診断されず、同じステロイド剤が処方されました。夜間非常に痒がり眠れないことと、他者にも同様の湿疹が現れたので、セカンドオピニョンを求め疥癬と診断されました。そして、2週間に1度ストロメクトールを内服し、610ハップ浴とオイラックス塗布により徐々に軽快しつつありました。しかし、ストロメクトールを5回内服しても治らないのは、疥癬ではないからかもしれないとのことで、6回目の処方はされず、再びトプシムが処方されてしまいました。このステロイド剤を塗ることでまたあのひどい皮膚に戻るかもしれないと思うと恐ろしくて使用できません。この方は、疥癬なのでしょうか?そして健康な皮膚に戻る日が来るのでしょうか?

  • 疥癬の感染源

    主人が疥癬になり、私にも移ってしまっって大変な状態です。 最初は何なのかわからず市販の痒み止めを塗っていましたが、一向に良くならないので皮膚科にかかり、オイラックスという塗り薬と1回分の飲み薬を処方されました。3日たった今もまだ痒みはあり、新しい発疹もできています。色々調べたのですが幾つかわからない事があります。 (1)主人の発疹が出てから2週間ほど後に私も出たので、明らかに主人がどこかで感染してきたと思うのですが、これといった心当たりがありません。考えられるのは、発疹が出る半月ほど前に出張でホテルに泊まった事(それなりのホテルなので不衛生ではないと思うのですが・・・) 現場で自分のではない共用のヘルメットを被った事です。 (変な意味での他の人との接触はありませんので) 疥癬は顔と頭には出ないということですが、ヘルメットから感染することはあるのでしょうか? (2)610ハップが有効との事でしたが、今は購入することができないようです。硫黄の成分が良いようなので、近くの温泉に行きたいと思っていますが、温泉で他の人に移してしまうでしょうか?

  • 疥癬について

    介護の職場でノルウェー型疥癬の入居者様がでました。その入居者様とグローブをせず半袖の制服で関わっていました。 ここ1週間程、私のお腹周りや太ももなどにポツポツと赤い発疹ができ、その部分に軽度の痒みがあります。 2箇所の皮膚科で、3回検査をして頂いたのですが 虫も卵もおらず、またアトピーでステロイドを塗っているのですが悪化していないので、疥癬では無いと思う、と診断され疥癬のお薬を出しては貰えませんでした。 更に悪化するようだったら、根気よく虫と卵を探していきましょう、と言われたのですが それだと、いつまで疥癬対策をすれば良いのか分からず困っています。 他入居者様や家族には絶対移したくないのですが 病院で薬を貰えない場合、どうすれば良いでしょうか?

  • 疥癬の治療薬、ストロメクトールについて。

    こんにちは。祖母が病院で疥癬に罹り隔離されています。伝染の恐れがあるので見舞いや介護に来ていた親族15人検査しました。陰性で誰も感染していなかったのですが予防の意味で同意書にサインの上、ストロメクトールという薬をもらいました。私自身、SLE患者ですが現在は落ち着いておりプレドニン等などは服用していません。ただ、以前ミノマイシンという薬で吐気が止らなくなり入院までしたことがあります。ストロメクトール服用について検査の際、皮膚科の医師にもこの旨伝えた上で副作用について質問したところそれ程心配することでもないとききました。うちに帰っていろいろ調べているうちに何だか怖くなってきて飲まないでおこうかと思うのですが、どうしよう・・。祖母が痒いと言い出した時期にひとつのケーキを二人で食べてしまったのですが感染するものなのでしょうか?

  • 疥癬に感染したかもしれません

    母の仕事は介護ヘルパーです。 昨日、母が担当していた利用者が疥癬だと診断されたそうです。 今日の夜、母の手首と指に発疹ができたので、もしかしたら母も疥癬に感染しているかもしれません。 母は日頃、孫(娘、1歳)を抱っこしていたので、娘にも感染している可能性があります。 質問をまとめると、 ・母がもし疥癬に感染していた場合、ヘルパーの仕事は休まなくてはいけませんか? ・娘に感染していた場合、抱っこなどで触れ合う機会が多い私も感染しまよね?感染しない為にはどうしたらいいのでしょうか?(もしかしたらすでに感染していて、潜伏期間なのかもしれませんが…) ・旦那と娘と三人同じベッドで寝ているのですが、別に寝た方がいいですか? まだ感染していると決まった訳ではないのですが、心配で… 回答お願いします。

  • 疥癬なのでしょうか?だとしたら家族へのケアは・・。

    長年母とともに病院で父の介護をしてきました。先日母から疥癬の卵らしきものが発見され、安息香酸ベンジン、オイラックスの塗り薬とかゆみ止めの飲み薬が処方されました。私からは虫は発見されませんでしたが、全く同じ症状(赤い発疹・夜中に強くなる全身の痒み・掌、指の股などの水泡)があったため、同じ薬を処方され、そのせいか症状はかなり改善されてきました。 我が家では感染を恐れ、毎日4人分の衣服、シーツ、枕カバーを75度の熱湯に15分以上つけた後に洗濯し、コタツは上げ、床は勿論カーペット、ソファーにも掃除機をかけ、毛布、布団には布団乾燥機をかけています。あと、風呂には610ハップを入れています。 7歳の娘にも発疹ができ痒みを訴えていますが虫は発見されませんでした。医者は、娘には発疹のところだけ私の薬を塗れば良いといいますが全身に塗らなくても大丈夫なものでしょうか?娘とは風呂も一緒なため感染は避けられないと思うのですが。 風呂と言えば主人は帰りが遅いためどうしても最後に入ることになるのですが、やはりお湯は換えたほうが良いでしょうか? 更に、15歳の娘や主人も痒いと言うのですが発疹はありません。彼らにも私の薬を全身に塗るべきでしょうか? また、サイトによっては普通の洗濯で良いと書いてあるのですが、冷水洗濯でもダニは駆除できるのでしょうか。 あと、私の肌が触れた家具などにすぐ家族が触れた場合、(例えば便座)そこからも感染するのでしょうか。 以上、沢山になってしまいましたがとにかく家族への感染が心配でとても悩んでいます。是非回答をお願いします。

  • 疥癬(皮膚感染症)における労災の取り扱いについて

    介護老人保健施設に勤務しています。一年ほど前より、利用者様や職員の中で疥癬が流行している状態です。(常に1,2人が感染または感染疑い) 業務の中で感染予防等はしっかりしていましたが、今回自分自身が疥癬と診断され、治療中です。 医師の助言にて、この件について労災保険の請求をすることになりました。 教えていただきたいのが、療養補償給付たる療養の給付請求書(様式第5号)の項目10,17,19,21についての記入方法です。 事故と違い、感染症のためいつ発病したか、など曖昧なので、発病年月日、時刻、疾病の部位及び状態についてどのような記入が相応しいのでしょうか。(痒みが出始めた日、初めて受診した日、診断結果が出た日) また、項目19(災害の原因及び発生状況)について、「あ・い・う・え・おに沿って詳細に記入すること。」とありますが、なかなかそれに合わせた記載が難しく、 「8月頃より施設内に疥癬患者が居り、疥癬対策マニュアルに沿って対応をしていたが、10月中旬より皮膚の痒みが出始めたため医療機関を受診した。」 の様な記載で問題無いでしょうか。 以前疥癬の診断を受けた職員は健康保険で受診しました。 また、施設での労災請求も私が初めての為、事務の方でも詳しい記載例について分からないようです。 どなたか詳しい方がいらっしゃいましたらご教授願います。

  • パートで働いているのですが…

    友人のことで相談です。 私の友人は介護士の資格を持ち、パートでデイサービスで働いています。 2、3か月前に、利用者の方が疥癬(ダニによる病気で、対処をしないとうつります)にかかっていることがわかったそうです。 その後、施設の方では何の対処もせず結局、利用者の方々にうつっていたそうです。 パートで働いている人々の中にも「これは疥癬ではないか?」と思われる人が出てきましたが「ただの乾燥だから心配ない」と同じ施設で働いている看護士に言われ放っておいたそうです。 それと同時に疥癬にかかっている利用者が増えたことに危機感を感じた人たちが、何か対処をすべきだと声をあげましたが、結局何の対処も行われず、パートの介護士の多くが疥癬に感染してしまったそうです。 それでも施設の方はパートの人を病院に「希望する人だけ病院の費用は持つから医者にかかってください」と言って1回だけ診察代を支払ってはくれたようですが、その診察では「皆、疥癬ではなく、ただの乾燥だろう」と言われただけでした。 疥癬という病は、病院に行ったからと言ってすぐに薬をもらえる訳ではなく、「疥癬だ」と判明するのに時間がかかる場合があります。 また、疥癬を治す薬は「劇薬」で、完全に疥癬だとわかるまでは貰えません。薬を飲んで肝臓を悪くする人もいるそうです。 友人も疥癬だと判明するまでに4回も病院に通ったそうです。 このような事態になっても、結局施設では 「一切の医療費は払わない。こちらは良い教訓になった。」 と言ったそうです。 私自身、友人とは疥癬が発見されるまでも、ずっと付き合っていたので うつってるかもしれないと医者に言われました。 こういう場合、施設には医療費を持つ責任はないのでしょうか。 パートで働いている友人は泣き寝入りするしかないのかと、悩んでいます。 お答え宜しくお願いします。 私自身、毎日どこかがかゆくなるたび不安で仕方ありません。 友人を責める気はないですが、もっと早く分かっていればと思われて仕方ないです。

  • 医師の診断のための(陰部を含む)写真撮影は、介護職員がおこなってもよいのでしょうか?

    私はとある入所型の福祉施設で、介護職員として働いているものです。 先日、私の勤める施設の利用者のあいだで、疥癬(カイセン)という皮膚科の感染症(=湿疹がでて、ものすごく痒くなる皮膚病です)が広まってしまいました。 そのため嘱託医が、施設に来て、全利用者の診察を行うことになりました。 それで嘱託医の言われるように「診察の証拠を残しておくために、患部の写真をとる」ことになりました。 ここまではいいのですが、「撮った写真が誰のものかはっきりさせておく」ために、湿疹のある患部の写真だけでなく、「上半身裸」の全身写真も撮ることになったのです。 、湿疹は陰部の付近にもありましたので、陰部を写したうえで、全身写真を撮りました。男性・女性の利用者を問わずです。 ですが、医師の指示のもと、実際に写真をとったのは、私の施設の「男性の介護職員」でした! 同じく現場に居合わせた女性の介護職員から、この医師に対してこれはセクハラではないかなどと抗議したところ、「医療行為であるからかまわない」と押し切られて、結局その職員がすべて撮影することになりました。 また、利用者には写真をとることについて、医師からは十分な説明がありませんでした(ただし、診察することへの同意書には、利用者はサインしてます)。 このようなことがあったのですが、これって合法なのでしょうか? 「人権」にも反しているのではないか、と施設で問題にされてますが・・・。長くなりましたが、診察をめぐる問題に詳しい方がおられれば、おしえて頂ければ幸いです。 ちなみに、この嘱託医の専門は、内科です。他の病院の皮膚科の医師とも話し合った結果、急を要する諸々の事情により診察をすることになった、らしいです。

  • 感染症の入院患者との接触

    こんにちは。 何の感染症か忘れてしまったのですが、感染症を持った子供のいる隔離病室にお見舞いに行ってきました。 TVドラマにあるような薄いガウン(?)とマスク着用の上での接触があったのですが、看護師さんはその患者さんに対して必ずラテックスグローブ着用してワセリンを塗ったり(肌が乾燥していた為)、オムツ替えをしていたりしました。 私は素手で普通に患者さんの肌に触れたりしてたのですがこれって大丈夫なのでしょうか? 接触したことによる感染などが心配です。 看護師さんから素手で触れるな、とは言われていないような気がします。正直聞き漏らしがあった可能性もありますが… 医療従事者の方の回答よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう