• ベストアンサー

運転免許更新1年以上忘れていました!

hallisの回答

  • ベストアンサー
  • hallis
  • ベストアンサー率27% (331/1213)
回答No.2

運転について変な慣れや自信のせいか、失効受験者は一発試験には落ちやすい傾向にあるようです。 未公認の教習所などで、試験官へのアピールのやり方(安全確認等)や、気を付けるポイントなどを教わってから公安委員会の試験場に行かれるのが、最短・最安となるのではないかと思います。

sae1234123
質問者

お礼

早速のご回答に感謝いたします。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 運転免許更新1年以上忘れた経験者の方のご意見を聞かせてください

    運転免許更新1年以上忘れていました!失効日から1年以上過ぎると一からすべて取り直しですが・・・。 もう一回初めから公認の教習所の門をくぐった方がいらっしゃったらどんな感じだったか教えてください。 また、試験場へ直接受験しに行くため非公認の教習所へ行った方がいらっしゃたらどんな感じだったか教えてください。

  • 運転免許の一発講習って本当に大丈夫でしょうか?

    運転免許の失効期間に気が付かず、更新しておらず失効してしまってました。 新たに取り直すと30万近く料金がかかるそうですが、経済的に厳しいです。 そこで、一発講習というのがあるらしく、それで合格したら、かなり安く取れるという 事ですが、1回1回の試験料金が1万5000円程度(?)するらしく、失敗で福沢諭吉 が飛ぶと思うと緊張してしまうと思います。また、一発講習だと、試験の合否が、すごく 厳しく見られる(そー簡単に取られてたまるかっていう試験官の感情で)ような気もします し、実際聞いた事もある気がします。(なんとなくあいまいな記憶ですが・・) でも、下記のような試験場のHP見るとかなり安いですし免許センター等での本試験上でのコース を想定しての講習ですと、これも悪くないかな、と思ってしまいます。  運転免許を取得するには、指定自動車教習所に通うしか方法がないと考えている方が、多いのではないかと思いますが、一定の知識と技量があれば直接運転免許試験場に行き試験を受け、運転免許を取得する事ができます。 http://www.w-ms.jp/chara.html 記事抜粋 指定自動車教習所は、規制により必ず受講しなければならない「規定教習時限」というものがあり、うまい下手にかかわらず全ての生徒がそれぞれ31時限の実技教習(オートマ車の場合)、26時限の学科教習、計57時限を受講しなければなりません。 結果として、多くの時間と費用がかかりますが、届出自動車教習所では規制がありませんので、試験に受験できるレベルに達するまでの必要最低限の教習で、受験が可能です。 ご意見(特に一発試験経験者もしくは詳しい方)お願いいたします。    

  • 運転免許証の失効から3年以上経ってしまったら

    普通自動車の運転免許の期限が切れてしまい、運転の予定が無かったためにすでに3年以上経過してしまったのですが、今になって再所得を希望しています。 ネットで調べてみると、技能試験・学科試験とも両方再受験しなくてはならないようですが、やはりそうなのでしょうか? その場合、初めから取る人と免許所得の条件は同じになってしまったと考えれば良いのでしょうか? 教習所にまた通うのは避けたいのですが、何か良い方法をご存知ないですか? 自分のいい加減さが招いた罰ですが、どうぞ宜しくお願い致します。

  • 運転免許の再取得、非公認校でも大丈夫?

    7~8年前に車の運転免許を失効してしまい、再取得しようと思っています。 通常運転免許の取得には20万円くらいはかかりますが、新宿のとある非公認の自動車教習所では 約85,000円で免許失効のコースを受けることができます。仕事が忙しく、あまり講習なども受けたくな いと思っているのですが、非公認教習所では警察が運営する試験場で、技能試験を受けなけ ればならず、かなり厳しくて、4~5回受験するのが平均的だとも聞きます。昔は運転も好きで、東京 ~新潟間など長距離運転もしていましたが、駐車など細かい技能にはあまり自信がありませんでし た。できたら、新宿のそこの教習所で受けたいなと思っているのですが、もしよかったらそれでも公 認にした方がいいなど、アドバイスを頂ければと思います。どうぞよろしくお願いします。

  • 免許失効 実地試験免除

    免許証失効してしまいました。 仮免までは免除され、本試験を受けなければなりませんが 試験場一発はかなり難しいと聞きましたので 教習所に通い、実地試験免除にしたいと思っていますが この場合、どれくらい料金がかかるのでしょうか? また、失効になってしまったのは、病気→入院のためで 退院後一か月以内に申請しなかったからです。(半年近くかかってしまいました) 病み上がりで車もすぐには運転できなかったこともあり 免許のことは後回しになってしまったのですが やはり本免から取り直しは仕方のないことでしょうか?

  • 自動車免許取得について

    無認可の自動車教習所に半年通い 鮫洲で車の免許の試験を受けています。しかし、中々受かりません。今度の試験に落ちたらまた仮免から取り直しになってしまうのですが、改めて一から自動車学校で勉強をしなおしたほうがよいのでしょうか?何かもっと、早く安く免許をとる方法はありませんか?ペーパードライバーが教習所で練習する程度の。  認可教習所で試験を受けるほうが試験は簡単とのことですが、そのためには30万円位払って教習を受けなければいけないのですよね?  よい方法があったら教えてください。

  • 自動車免許 失効後 再取得について

    自動車免許 失効後 再取得について 失効して1年以上経ちます。。。残念。。。きずきませんでした。 再度、取り直しという事になりました。 fu- 再度自動車免許を取りに行きたいのですが、何か宜しい方法教えて下さい。 一発試験は恐ろしい(厳しい)というのがWEBで掲載数が多く 免許センター(教習場)に通いたいのですが、 公認および非公認があり、非公認の所は調べた結果 あまり良い返答がありませんでした。。。 ここで具大的に質問よろしくお願いします。 (1)東京都で一番安い試験場(免許失効後1年以上) (2)安心して免許がとれる所(個人差あるかと。。。)? (3)東京都公安委員会がある所が良いのでしょうか? (4)渋谷区に住んでいますので、そこから通える距離は(贅沢ですね) 以上ご確認の程、何卒よろしくお願いします

  • 運転免許証の再取得について

    4年間の海外駐在中に運転免許が失効し、帰国後免許センターに確認したところ、技能試験と筆記試験を再度受験してもう一度取り直すしかないと言われました。運転暦20年、事故経験もなく、運転技術には自信がありますが、試験場での技能試験は1回や2回ではまずパスできないと聞いています。どこかの自動車教習所で、仮免許の取得から始めてなるべく短期間かつ安価に本免許が取得できるようなプログラムを組んでいるところがないでしょうか。何かご存知でしたら、教えてください。

  • 運転免許取れなかった方いませんか? 

    私は24歳です。大学生時代に車の教習所に通ってましたがペーパー試験に落ちてばかりいて しだいにやる気をなくし期限が過ぎて教習所を追い出されました(大粒涙)。 大学を卒業した現在、学生証が無くなったので身分証が新たに必要になりました。 一番安くて早く取得できる小型特殊自動車を受験しようと勉強してます。 しかし、小型特殊は受験する人が少ないため専門の問題集は売ってません。 原付のテキストを使って勉強してますが全然覚えられません。 なぜみんな簡単だ簡単だというのか全く理解できません・・・・・。 免許証取得できるのいつになるやら・・・・・・・。 教習所行っていて運転免許取れなかった方はいませんか?

  • 鹿児島で格安で運転免許を取得したいです。

    鹿児島市で運転免許を格安で取得したいです。普通の自動車教習所(自動車学校)だと30万近くかかるそうです。仕事をしているのでなかなか通えないです。同僚に聞いたら、姶良の帖佐試験場で受ける一発試験だと20万円弱で取得できると聞きました。私は更新を忘れていて失効したのですが、友達はスピード違反で免許完全失効してとても困っています。また、高校生の友達の息子さんも安く免許を取得したいらしく、初心者でも一発試験で大丈夫なのかと心配していました。鹿児島で一発試験で免許をとったよという人がいたら、価格や体験談などクチコミを教えて欲しいです。