• ベストアンサー

最も確実な音楽CDの作り方

tommy-pie83の回答

回答No.2

その作り方で 全く問題ないと思います。 --作成したPCでは聞こえるのに、一般のオーディオ機器のCDデッキでは聞こえない-- この点に関しては そのCDは 音楽CDの形式になっていなくて ファイルをデータとして焼いてしまっているのだと思います。 質問者さんのように 「音楽CDの作成」機能で作る というのが 正解です。 16ビット、2チャンネル、44100kHz が 音楽CDの規格です。 もし Sound Engineで録音されるときに この規格でなくても そのあとの ソフトでそのようになっています。

関連するQ&A

  • 音楽をテープに採って、PCに入れたものを聞くとウーという低い音が全面に

    音楽をテープに採って、PCに入れたものを聞くとウーという低い音が全面に入っている 三味線を実地に演奏してもらい、それをカセットテープレコーダーで録音し、これをPCに線で繫いで、SoundEngineを使って取り込みました。 カセットテープレコーダーとPCの相性が悪いのかも知れませんが、 (1)こういう現象を何というのでしょうか? (2)SoundEngineで、この邪魔な音を取り除くには如何したら良いのでしょうか (3)再生させるカセットプレーヤーを変えれば、この気になるウー音を消すことが出来るのでしょうか

  • 音楽CDを作成にすると

    音楽CDを作成にすると 子供の小さい頃の声などを録音したカセットテープが大量にあるので、そのうちの目ぼしいものだけをPC(mp3形式で)に取り込んで、子供に分け与える為に、それをCDに焼いています。 子供は、必ずしもPCで再生して聴くとは限らないので、データとして焼かず、家庭の音響装置のCDデッキでも聞こえるようにと、敢えて「音楽CDの作成」を選んで焼いています。 ところが、元は1990稲毛海岸 再生時間15分とあったのに、出来上がったCDをエクスプローラで見ても名前:Track01と表示されるだけで、ファイルサイズや再生時間は表示されません。 家庭のAV装置で聴くときには、その音声の題名等が表示されないのはともかくとして、それをPCに掛けたときぐらいは、題名が正しく表示できるようにしたいのですが、どうしたらよろしいのでしょうか?

  • カセットテープに録音したものを、CDに録音したい。

    カセットテープに録音したものを、CDに録音したい。 CDに焼く方法を知りません。 テープとテープのダビングならダビングできるカセットデッキなどで出来ますが。 カセットからCDには、どうすればよいでしょうか? 教えてください。

  • 車に乗ると音楽が速くきこえる

    車にはカセットテープしかついていないので、音楽はいまだにカセットテープに録音して聞いています。 そのカセットテープを家のデッキで、かけても、コンポでかけても、CDや、MDに録音したものと同じ速さできこえるのですが、なぜか車のオーディオでかけると速く聞こえてしまいます。 おかげで、家族からは非難ごうごうでした。 使っていたテープは、ハイポジの74分テープです。 ご意見よろしくお願いします。

  • 音楽のレンタルCDの録音をどうしてますか?

    私はおじさんなのでレンタルCDを借りてきてカセットテープに録音して聞いていました。 最近車のカセットをCDに変えたら、カセットが聞けなくなってしまいました。 そこでふと思ったのですが、いまの若者はカセットテープなんて聞かないんじゃないかと。 じゃあ、レンタルCDを借りた人って、返す前に何かに録音してると思うのですが、何に録音してるのですか? たとえばCDに録音してるとして、それってマニアっぽい人じゃなくても簡単に出来るのですか? どうか教えてください。

  • テープの録音をCD-Rに入れたい

    普通のカセットテープデッキで録音したテープの音楽をパソコンを経由して,CDに焼き付け,CDプレーヤで聴きたいと思っています.次のことを教えて下さい. 1.どのような機器とソフトを購入すれば可能でしょうか. 2.その際注意すべき点について

  • CDからテープへ

    こんばんは 宜しくお願いします。 音楽CD(市販のもの)をカセットテープに録音することは可能でしょうか。 パソコンやカセットデッキはあります。CD専用のコンポはあります。 大変申し訳ありませんが宜しくお願いします。

  • 音楽CDを作る

    昔のカセットテープやレコードをCD-Rに書き込みたいのですが、どうやってしますか? パソコンとデッキをつなぐ線か何かあるのですか? 教えて下さい。

  • CDラジカセについて教えて下さい!

    現在古いカセットラジカセでカラオケに行った時にその場でそのまま置いて歌をテープに録音しています。 お店ではCD録音などはありますが料金が高く収容できる長さも少ないので、こうした手段で楽しんでいますが、 そろそろこのカセットデッキも壊れかけてきたので、それなら同じやり方でCDに録音は出来ないものか?と思いました。 現在ではテープにですが、録音する時にマイクなどはデッキ側につけずそのまま歌う時に外部録音?ダイレクト録音?つまり歌っているその時のそのままが録音されます。(とりあえずこれでいいのです) 同じように今時のCDラジカセはそのようにはできないのものなのでしょうか? 今まではテープでしたが、CDに録音ボタンを押すだけで(今は正確には再生ボタンと録音ボタンを同時に押す) 録音できないものなのですか? あるとしたらこのメーカーのこの機種ができるとかを教えていただけないでしょうか?お願い致します。

  • CDラジカセのカセットデッキが開かなくなった!

    CDラジカセで録音しようとしたところ、カセットテープが入ったままカセットデッキが開かなくなってしまいました。タイマー録音中だったのでその瞬間は見ていないのですが、たぶんテープがからまって開かなくなったんじゃないかと思います。CDはまだ聞けるのでなんとかして直したいのですが、機械に弱い私に直せるものなんでしょうか? それとももう10年以上使っているものなので寿命なのでしょうか? 電気屋さんに持っていって直るものなら直したいんですけど、この故障を直してもらうのには結構高い修理代がかかったりするんですか? 詳しい方、教えてください。