• 締切済み

バイリンガル秘書になるには

こんにちは。とても悩んでいるのでアドバイスをお願いします。 現在事情があり、外国の大学のほうを休学しています。夏講座で残りの単位を取る予定です。貯金が少しあるのでその間通訳、翻訳の専門学校に通うと思っています。サイマル、ISSなど東京の専門学校を検討中です。今海外にいるので東京の事情が分からないのですが、未経験でも日中英語を使ったお仕事とかはあると思いますか?英文事務、バイリンガル秘書、バイリンガル受付など未経験でも就くことが可能かどうかとても不安です(色々派遣のページをみたのですが経験が必要と書いてあるので)。将来はバイリンガルエグゼクテブアシスタントになりたいと思っています。

みんなの回答

  • sinjou
  • ベストアンサー率13% (492/3662)
回答No.2

自分の元同僚のパソナ系のスタッフは、金融業務・留学経験・評価業務(仕様書は英語)を元に、外資金融の秘書系の面接の話を、友人(旦那は外人な日本人女性)から頂いて、面接に挑んだりしてるそうです。 で、落ちた時の理由ですが、「ボスがまったく、日本語の能力がなかった。」そうです。 貴女の英会話力次第です。 テクサポなんかは、「英会話力があれば、社会人経験がなくても可。」という求人が出るくらい、べらべ~らな人材は市場に存在しないようです。 とりあえず、通訳の実績でも作ってみては? 霞ヶ関のOL案件を狙うこと。SSかテンプかパソナかなあ・・・実績が整ったら、あとはマンパに登録でしょう。この会社は元々、外国から日本に参入した会社だと思うので。その後はマンパとアデコから、好きな外資を選んでは?焼肉定食じゃなくて、弱肉強食がお好みなら、ソニーに登録すれば良いと思います。 質問者の狙ってる業界が不明なので、あくまで目的達成の参考例まで。

chocobonbo
質問者

お礼

こんにちは!丁寧なご回答ありがとうございます。英会話力の問題はないです。 通訳の実績、とても良いアドバイスありがとうございます。通訳案内士の資格を取りたいと思っています。後はエクセルとパワーポイント(使えることは使えるのですが)のセミナーを取ってみようかと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

派遣でも正社員でも、未経験OKの企業があります。 そこで経験を積んで、最終的にバイリンガルエグゼクティブアシスタントを目指してみてください。 エグゼクティブアシスタントになるには、多くの場合が2,3年の秘書経験を要求されます。

chocobonbo
質問者

お礼

こんにちは。励ましありがとうございます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • バイリンガル・セクレタリー

    バイリンガル・セクレタリー(英語⇔日本語)を目指していますが、CBS(国際秘書検定)もCPS(米国秘書検定)も独学で合格するのは難しいと聞きました。学校も東京にしかないらしいので、(私は関西在住です)通学も出来ない状況です。独学で合格された方がいらっしゃいましたら、ぜひ勉強方法等お聞かせください。宜しくお願いします。

  • お勧めの英語学校は?

    英語学校に通おうと思っています。英会話学校よりも専門性を、と思って通訳・翻訳を本業としているスクールを選びました。 【通う目的】 ビジネスで通用する英語を身につける。 文法、読解、スピーキングを身につけたい。 (英語のベースはありますが、長い間英語から離れているため再度きちっと学習したいと考えています。) 【候補のスクール】 (1) インタースクール 東京校 (2) ISS(アイエスエスインスティテュート) (3) サイマルアカデミー 授業料が高いので慎重に選びたいと思っているのですが、各校の特徴(良・悪)や別のお勧め校などあったら教えてください!ちなみに、WEBで見たところインタースクールとサイマルアカデミーはかなりスパルタのようですが。。ただ、少し昔の情報だったので、最新の情報(まさに通っている方)を教えて頂けたら幸いです。

  • 大学について(秘書になりたいです)

    高校3年生です。秘書になりたいという夢を持っています。あと最近は受付嬢などの仕事にも興味があります。 私は大学進学を考えているのですがこのような仕事を目指すので秘書科などの学科に入りたいのですが、探してみたところ専門か短大しか見つかりません。 東京の大学で秘書科に近いものでいいのでそのような学科がある大学はないのですか?

  • 通訳者になるには

    こんにちは。現在海外に住んでいる者です。この秋東京に引越そうと考えています。将来は通訳者になりたいので仕事(出来ればバイリンガル秘書)をしながら通訳学校に通うつもりです。通訳者になるには相当努力と時間がかかると思いますので、学校に通う前にボランテア通訳などをして、実際自分に合っているか経験したいと思います。 ボランテア通訳をされた方、是非教えて欲しいです。事前に通訳の経験がなくて、大丈夫でしたか(同時通訳など初めからは不安なのですが)?またどこでボランテア通訳のお仕事をみつけましたか?(3ヶ月クルーズするボランテアのほうはWEBでみつけました)。宜しくお願いします。

  • 通訳士になるには

    おはようございます。 私は現在20代前半のフリーターです。英語が得意なことから、英検準1級とTOEIC830を持っています。 そのため、英語を活かせる職種につきたいと思い通訳士になりたいと考えました。 通訳士になるにはどの選択肢が妥当でしょうか? ・通訳の養成学校に入る(サイマル、ISS)など。 ・外国語に強い大学に入学する。 また、他に良い選択肢があれば教えて頂けたら幸いです。

  • 都内の通訳学校はどこがいいのでしょうか?

    通訳を目指したいと思っています。 TOEICは850点程度で、通訳の知識もゼロなので まずは通訳養成学校に通おうと思っています。 そこでいろいろは学校から資料を取り寄せて検討した結果、 コングレ、ISS、サイマル、インタースクール、日米会話学院の どれかがいいのではというところまでは絞ったのですが、 そこから先、どこがベストかというのを決めかねています。 そこで、実際に通っていた方や、また学校に詳しい方に その学校の特徴や感想等を教えて頂きたいです。 また、どこの学校に行った方がその後通訳として働く上で 有利とかはあるのでしょうか? それから、ある学校のパンフレットには 「いきなり通訳(会議通訳等)を目指すのは難しいから まずはガイド通訳の資格を勉強しつつ学ぶのがいい」とありました。 それについて、どう思われますか? 将来のことで真剣に考えています。 どうぞよろしくお願い致します。

  • バイリンガルを育てるには

    6歳と1歳の女の子がいます。 両親とも日本人で英語と日本語のバイリンガルを育てることは できるでしょうか。 私は英検準1級程度の語学力で、海外経験はあまりありません。 英語の専門学校を出て、その間1ヶ月程度のホームステイの経験があります。 自分で言うのもなんですが、発音はよくネイティブスピーカーに誉められます。 ただ、家の中の会話を全て英語にできるほどの力はありません。 現在上の子と私が週1回英会話スクールに通っています。 他の英語教材は使っていません。 これではちょっと無理ですよね。 何か良いアドバイスをお願いします。

  • フランス語での通訳・翻訳を学ぶには?

    現在フランス語で通訳や翻訳に携わっている方にお尋ねします。 英語での通訳・翻訳を教える学校は多々ありますが、特に地方ではその他の言語での通訳・翻訳を教える学校や講座がありません。 どのように勉強なさったのですか?

  • 医療秘書について

    今年高校3年生(受験生)になる私は、今進路で悩んでいます。 看護士を目指して勉強をしてきましたが、 色々な事情があって断念しなければならない所まで来てしまいました。 そこで医療秘書という物を考えているのですが、 どんな仕事なのかいまいち分かりません。 ・仕事の内容 ・専門学校などに通ったか ・給料などはどのくらいか ・どんな勉強をしなければならないか なんでも構わないので、詳しく教えていただけないでしょうか?

  • 通訳をやりたいのですが、学校に困ってます

    通訳になりたいと思ってる29歳の女性です。幼い頃に英国に三年いた事もあり、今となって通訳になりたいと考え始めました。そこで、通訳学校で有名なサイマル・ISS・インターと考えています。しかし、ネットなどで評判を検索すると「私は中級レベルだったのですが、会話の練習は殆どありませんでした。文法が理解出来て読むのが早くなった程度です」などと書かれているんです。会話とヒアリングを一番強化してるのは、上記の学校ではどこになるのでしょうか?私ももう20年以上英会話という会話はしていないので、会話もしっかりしてもらわないとなぁというのが本音です。勿論、どの学校にも見学に行きましたが、説明では「会話力も伸びます」と何処の学校も言いますね(当然ですよね)。もし上記以外でもお勧めの学校がありましたらお願いいたします。