• ベストアンサー

TOEIC800目指した勉強法

noname#121872の回答

noname#121872
noname#121872
回答No.6

書込みする内容を考えながら、みなさんの回答を興味深く読みました、 質問者さんの「数ケ月かかっても」という真摯な姿勢が よい回答を 呼び込んでるみたいですね。 第一ポイントはNo.2さんの意見でもありますが、 英語の能力は「階段状にしか上がらない」ということです。 そこを忘れないで、いくらやっても点が上がらない(階段状の平らな部分が長く続く)時期が来たら、 我慢できるかどうか、です。 そして2つ目に、これは英語に関わらず外国語を身につける大基本と 言われていますが 「Exposureの量を増やすこと」です。つまり、英語にできるだけ多くの時間、さらされる(触れる)こと。 700⇒800までは2ケ月でした。自慢ではないです、言いたいのは、おそらく私の場合は、 これもNo2さんの言うように、一気に上がったように見えて、それまでTOEIC以前にやってきた英会話なども含め、 積み上げた分が点になって現れたのです。実際、その期間自体も相当勉強してました。 要はここに三つ目のポイントがあり「沢山の量を短期間にこなすほう」が、効率がいい、 特にTOEICスコアに反映しやすいことがわかります。 800⇒900も、壁があると言われているけどそうでもないかもしれません。 実は900超えても、運用能力(特に「話せる」こと)には個人差が相当あり、そこでスタート地点に 立てたという感じが自分ではしています。それが思っていたほど高いレベルではなかったことに、そして 900取るって「能力」ではないんだ、と取ってみて気付きました。 「長い道のり」ってわけではないのです、毎日沢山歩けば、早く前に行くだけなんですね。 具体的なやりかたについては、リスニングの倍速聴きは いいらしいです(自分は経験なし) 単語は単語だけで覚えるのでなく、文章のなかで覚えるほうが いいです。やってますか? 700後半からは最初は厳しいんですが、何か英字新聞を読み始める といいですね。 「こうした方が良い」は まずは、TOEICでスコアがTOEIC用の「売れている」テキストを選ぶこと 「この勉強法ではだめ」は、 英会話などはいったん置いといてTOEICに専念すること 詳細は、中村澄子著『TOEIC131のヒント』を読むと ムダのない効率的な勉強方法がわかります。

charmin
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 点数の伸び方というのには個人差があるんですね。 そして点数を伸ばすには必ず努力が必要であり、 スコアになって現れるのはすぐではないかもしれないので もし伸び悩んだら、そこで我慢しなければいけない。 短期間で多量をこなす。 やる気がでてきます。 ちょうど昨日次回のTOEICに申し込んだのでがんばります。

関連するQ&A

  • TOEICの勉強法

    最近のTOEIC新作問題はword familyばかりじゃないですか?それってあんまり文法とか関係ないですよね?いくら文法が強くなっても結局単語量の違いが点数の違いになるだけ。つまりTOEICは単語問題?? 私はそう思います。でもword familyが大半をしめていても高得点を取っている人はいますもんね。どのように勉強しているのイですか?特に文法の方が点が悪いので改善したいです。いい参考書・問題集、勉強方を教えてください。低い点数から高得点にあげることができた方お願いします。助けてください。 ちなみに一年程前の結果リスニング325点 リーディング195点の 合計520点でした。私にふさわしい参考書勉強法を教えてください

  • TOEIC 問題集

    こんにちは。 TOEICを7月に受けました。ほとんど専用の勉強ができなくて散々だったのですが、今少し自由な時間が取れるようになったのでしっかり対策をしてからまた受けようと思っています。 目安としては2月または3月あたりに一回受けられたらいいなと思っているのですが、参考書についてのアドバイスがほしいです。 TOEICは問題に慣れることが重要だと聞いているのでやっぱり予想問題集をたくさんやりこなしたほうがいいのかとも思うのですが、点数としての目安がある参考書のほうが自分のレベルに合わせられていいんじゃないかとも考えています。どちらも買うべきなのでしょうか? あと、7月の結果が550点でリスニングが325点、リーディングが225点でしたので、リーディングを重点的にやっていきたいと考えています。リーディングの点数アップにつながる勉強法などがあったら教えてください。また、リスニング対策用にiPodのPodcastを利用してCNNなどを聞き流ししているのですが、ほとんど聞き取れません。まだ早いでしょうか?普通に聞き取れるスピードのPodcastも利用しています。読みづらい文章で申し訳ありませんが、ひとつだけでもいいのでアドバイスお願いします。 ちなみに次回のTOEICではできれば650以上を取りたいです。

  • TOEICの勉強方。

    3週間後にTOEICを控えております。2年前に受験した時は750点でした。毎回、リスニングもリーディングも400点弱です。 ほとんど勉強する時間は取れませんが、試験の日までに少しでも得点アップにつながる勉強がしたいです。先月、模擬試験をやってみましたが、久々ということもあって予想得点は650点(L=350, R=300 ぐらい)でした。リーディングの長文が大分残ってしまったので、前半部分をもっと早く解けるようにと思って、文法と語彙に関する問題集を一冊買いましたが、一ヶ月かかってまだ半分しか解いてません。 このまま文法の本を続けるべきですか。それとも、そろそろ耳を慣らすべきですか?模擬試験で全体を通して勉強するべきですか。できれば800点ぐらい欲しいですが・・・。単語はなかなか暗記できないので、単語だけ特に集中して勉強するのは止めています。それから、解答のコツなども教えていただきたいです。宜しくお願いします。

  • TOEICについて 勉強法

    現在アメリカに交換留学に来ている高二女子です。 今回はTOEICについて質問させてもらいます。 アメリカに来て六ヶ月たったので、来月から毎回TOEICを受けようと思っています。 この間公式HPにある問題を解いてみたら、リスニングは何の対策をしていなくても九割出来ました。聞き取れるのは全部聞き取れます。 リーディングはやはりきちんとした対策が必要でしたが… それで今は持ってきていた単語集に手をつけ、単語を覚えています。 が、もし他に何か良い勉強法があったら教えてくれると助かります;; ちなみに730以上が目標です(入試にはこの点が必要なので…

  • [TOEIC勉強法について]

    [TOEIC勉強法について] TOEIC 750点以上を目指し、勉強しようと思っています。現在のスコアは400点ですが、前回の試験からかなりのブランクがあります。そこでリスニングCD付き初級レベルTOEIC参考書、スピードラーニング、英会話教室などを検討していますが、オススメの書籍・教材や教室がありましたら教えてください。

  • TOEIC

    TOEICのリスニングの得点力を向上するには どんな勉強をすればいいのでしょうか? 最近初めて受けたのですが100点台でした。 あのスピードで文章を聞き取れなかったので 単語をうまく聞き取ることは必要ではないかと自分では分析したのですが

  • TOEIC900点突破の勉強法について

    TOEICで900点以上のスコアをとった経験がある方にお聞きします。 900点とるなんて無理と思いつつも、世の中とっていらっしゃる立派な方々もいらっしゃるので自分も挑戦してみたいと思います。期間は2カ月あります。 実力は今年の1月末に815をとって、そのあとあまり勉強していないので今では700点くらいかなーと思います。815をとったときはListening425,Reading390でした。どちらも力不足ですがリーディングの方が弱いですし苦手意識もあります。時間が足りてないので読むのが遅いのだと思います。 この状況で期間が2カ月あったとして、どういった勉強法がおすすめですか? ネットでも調べてみましたが種類がありすぎて悩みます; とりあえずは模試をときまくるのがいいのか、リーディングやグラマーに力を入れて勉強すべきなのか。。お勧めの勉強法があれば教えて頂きたいです。よろしくお願いします>_<

  • TOEICの点数について

    初めまして。 現在、TOEIC高得点目指して勉強中です。(現在650~700点) TOEICは毎月受験しています。 仕事をしながらですので、隙間時間や休日を有効に使って勉強しているのですが、 ある時、余りに仕事が忙しくて時間が取れず、殆どノー勉に近い状態で受験したのに、 何故か???リスニングが勉強して挑んだ時に比べて、今迄で最高点でした。リーディングは変わっていませんでした。前にもリーディングの方がいつも点数が低いのでリスニングに余り力を入れず、 リーディングを中心に勉強していたら、やはり、リスニングが上がっていました。 これは、どういう事でしょうか?勉強していないと点数は落ちると思うのですが・・・ (洋楽が好きでよくIPODで聞いていますが・・これは関係ないですね(笑)) あ、だからといって特に勉強しなくてもいいや、という気持ちではないので誤解のない様にお願いします(笑)日々、得点UPに向けて精進しております。 後、私の様にいつもLが良くてRが悪い場合の効果的な得点UPの勉強法も教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • toeicで質問です

    来年の5月に初めてtoeicを受けます。 まだ勉強の仕方がよくわからないのでアドバイスお願いします。 今年は単語とリスニングを中心にやってたまに文法もやり、1月からはリーディング対策をやりつつ公式問題集を解こうと思っています。 目標は600点です。 ちなみに単語はsmart.fmで800語近くあるtoeic基礎というのを使っています。 リスニングと文法とリーディングでお勧めの参考書も教えていただけるとありがたいです。

  • TOEICの勉強によい映画やドラマは?

    現在TOEICの点数がリスニング300、リーディング300ぐらいなのですが、日ごろのTOEICの勉強以外に映画やドラマでリスニング力をアップしたいのですが、私のレベルで効果的なDVDでお勧めのものはありますか? 少し、TOEICの話すスピードよりも若干ゆっくりのものがあって、わかりやすいものがいいと考えています。 なかなかこのレベルから脱出が難しい時期に来ています。 TOEIC用の本を中心に勉強してますが、持続性を持たせるために少し目先を変えたいと思っています。 サスペンスものやアクションものが好きなのですが、、、