- ベストアンサー
食品の産地偽装について!
他のカテゴリーでも、別の事柄を書きましたが、また 別事例を書きます。ある商社さんに頼んで、フランス産のフォアグラと トリュフを注文して、荷物が届いたのですが、頼み主のレストランに 未開封で、直送で渡したところ、大激怒を受けました。 外箱は、フランス産と記載が有るけど、中の肉が、中国製の商品に、 フランス産の個体番号のバーコードが、2重に張って有り、キノコも 未知なキノコだったです。 フランスから届いたからフランス産で 良いのか、現在パニック中です。 見た目のみ、黒トリュフぽいけど、中が空洞の未知のキノコ。 商社から、損害が取れますかね???
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
『注文と異なるものが届いた』旨を、 注文先にクレームですね。 『製造元』→『商社』→『代理店』→『レストラン』 代理店はレストランに対し、注文を履行する責任があります。 一方、商社に対しては求償権があります。 請求は頭越しに行うのではなく、 筋を通して行った方が良いでしょう。
補足
売買の書類、 バーコードの偽装を写真に収めて、 検疫所に提出。 商社のほうも検疫所に呼ばれて油絞られてますので 返金はしてもらえそうです。 一応上場企業の商社ですので、 商社も無視出来ないですね。 時期的に、新聞沙汰になり、 信用失墜を恐れてますので。 最近のお肉問題は、徹底的に叩かれる みたいですね。 もう1件の方も、商社の責任で、内々処理で、弁済金を上乗せして お金が振り込まれてきました。有害物含有食品は、中国が多そうですね。ワインが甘くなるから、車の不凍液に使われる薬品使う国ですから。 餃子事件、まさか再燃するとはおもいませんでしたね。? コメントありがとうございました。 商品バーコード、今勉強中です。 輸入食料品店で、ニラメッコしてます。 其処の担当者、質問しても、対応できずね。 日本の場合、バーコードに、販売会社(製造会社)が決まってるので 見る人が見えれば、偽装は簡単に判るそうです。 例に挙げて悪いけど、日清食品のコード番号が決まってるので 他の会社が、偽装しても、担当者にはすぐにばれるようです。 スーパーレジのポスシステムで認識出来ない様で。 良い勉強できました。