• 締切済み

産地偽装

うなぎの産地偽装がニュースになり20万円程のレシートを店舗側に提示して返金を求めましたが返金してくれません。少額訴訟を自分で提訴して返金額はいくら位できそうですか?

みんなの回答

  • bunyago
  • ベストアンサー率40% (179/441)
回答No.4

№3の者です。 私は、素人なので 詳しい事が解りませんが 『消費者センター』へ 相談してみるのは、どうでしょうか。 https://www.kokusen.go.jp/map/ 他に…月に1回町内で配ってくれてる地元の『広報』の中に 月に1回 弁護士無料相談(予約)というのが 有る所も…。 『広報』は、役所にも置いて有るので 受付に聞けばいいと思います。 ※食べる前だと 返す事に依って 返金に応じてくれそうですが  商品が無いと どーかな…。  健闘を祈る。

NIKOPAL
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 いろいろ調べると騙した得で騙された方の負けのようです。

Powered by GRATICA
  • bunyago
  • ベストアンサー率40% (179/441)
回答No.3

う~ん どうなんだろ… 私は、日本産うなぎを食べてたから 15年前だったか 知らずに スーパーで 大きくて 安いうなぎを 買った時 「あれ…このうなぎの皮 ぶ厚いし 脂っこいし  太い(1本)骨も有る。」 この時 脂っこくて 美味しくないと思いました。 それで 調べたら ラベルに小さい文字で 『中国産』と印刷されてました。 それからは、注意してます。 大きな市場へ行った時 主人が「あの飲食店のうなぎの蒲焼安い 入ろうよ!。」 と言った時も 私は、「安すぎ 中国産かも!」 主人は、「ここは、市場やで 絶対日本産だって!」 そう言ったので 思い切って お店の方に 「うなぎって 日本産ですか?」と聞いたら 「中国産です。」との事。 貴方は、うなぎに 20万円使った様ですが 美味しかったから 通ったんじゃないでしょうか…。 私が中国産うなぎを 嫌うのは、美味しくないのと うなぎに 成長剤を使って 大きくしてるからです。 その成長剤を使ってる食品(鶏肉にも使ってる)は、 食べると 韓国で小学生低学年の少女が 胸が膨らんだり 生理がきたり と報告されてるから 避けてます。 でもそれだけでは、重大な健康被害と認められない様です。 韓国では そういう(成長剤の影響)報道は、 あえて 問題視されてないから 美味しいうなぎ(中国産)ブームが 起きてるようですね。 たまたま少女でしたが 食べ続けると もしかしたら少年の身体にも 将来何らかの 影響が出る様な気がします。 スーパーで 安い焼き鳥(1本70円以下)売ってるじゃないですか。 でも他にも 1本100円以上の焼き鳥も 売ってるんですよ。 この違和感が 「もしや…」の考えに 至りました。 焼き鳥のパックラベルを 見たら 加工品なので 産地が書いてないのです。 店員の方に「この(安い方)焼き鳥 日本産ですか?」と聞きました。 すると…「中国産です。」と教えてくれました。 以前…『熊本(中国)産あさり』が 問題になりました。 (日本国内の砂浜に埋めて ちょっとだけ育てる。) 誰も味には、文句言ってなく 健康被害もまだ無かった様です。 同様にうなぎも 日本国内でちょっとだけ 育ててたんでしょうね。 『熊本(中国)産あさり』の時も 違和感が有りました。 『日本産のあさり』って 大ぶりでベージュやグレーの様な 明るい色の貝も有るのに 小ぶりで黒っぽいあさりばかりなので なんとなく「変だな…」と思って 買わなかったです。 本当の『日本産うなぎ』位の値段で 売ってたら 問題になりそうでしょうが 安いと…(勝てるか)どうかな…。 法律を変える事は、出来ても 返金は、難しいかも…。 お役に立てる 回答じゃなくて ごめんなさいね。

NIKOPAL
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 ふるさと納税の返礼品も扱っていてそちらは三河産を使用していると代表者の捺印を頂いたから問題ないと役所の回答が有りました。 産地偽装しても世間に知られるだけで罰則はほとんど無いようなのが納得できません。

Powered by GRATICA
  • mekiyan
  • ベストアンサー率21% (686/3259)
回答No.2

産地が違うにも気がつかずに食べてしまったくらいなので、品質的には全く問題なし。裁判で提訴しても、貴殿が食べられたのは、産地の間違いなしの商品でした、と答えられると、それに反論するには確固とした証拠が必要で、事実上不可能なので勝ち目は全くなしで、返金どころか、訴訟費用の発生支払いになってしまいます。

NIKOPAL
質問者

補足

テレビでニュースになって店主が中国産を使用して誤解をさせてしまいこれからは表示をあらたれると言っているのでそれが証拠にはなりませんか?

  • sknbsknb2
  • ベストアンサー率38% (1125/2900)
回答No.1

うなぎ素体のコストを、偽装したうなぎと実際のうなぎとで比較し、その差額が返金されるのが妥当だと思います。 うなぎ素体のコストはそこまで変わらないと思うので、良くて数万円というところではないでしょうか。

関連するQ&A

  • 偽装 長文です

    産地偽装が 社会問題になっていますが 私自身納得がいかないのでお聞きしたいです 最近の偽装や過去の偽装も 仕入価格が安いものを高価な商品にとして販売しています 近々のニュースでは 中国産ウナギを国産 中国産野菜を国産でした で 私の場合は国産豚肉ローススライス をアメリカ産豚肉ローススライスで偽装販売したということで 懲戒解雇になりました その時 指示を出していないということも裁判では認められました 指示を受けた人(部下)もいません 直接豚を担当していた部下も私の証人者として 裁判で証言してくれました (指示なし 指示も受けていないということ) 常識から考えても 国産品をアメリカ産に表示を偽って販売する道理がありません 当初 会社は私が指示を出したといい 裁判が進むにつれ主張が違ってきました  しかし 敗訴でした 世間の常識が 裁判所では認められませんでした もちろん 私側の弁護士の裁判の持って行き方が悪かったのかも知れません 私自身は 自分がやっていないし 指示も出していないので 勝てる裁判であると安心しきっていたのもあります 裁判であることを ないと証明するのは意外と簡単であるが ないことを ないと証明するのは難しいと思い知りました (チカン裁判がそうです やっていないことを 証明するのは困難です) で 本題です  数年前に 裁判に負けてしまった裁判を今一度裁判しなおすことは可能でしょうか? 常識で国産豚をアメリカ産に差し替える根拠がないのです 国産ならば原価を切ってでも国産で売ればいいわけですから・・ 受けてもらえる弁護士はいるでしょうか? 私自身の人生の時計が裁判以降止まっています 離婚をしましたし 人生の地獄を味わっています しかも 全く身に覚えのないことでです どうか よき回答をお願いします

  • 名誉棄損・威力業務妨害による損害賠償

    例えば、ある店舗の前で、店舗を名指ししたプラカード/幟等を立て”誹謗中傷”を繰り返したり、実際にその店舗に入ろうとした客に対し、罵詈雑言を浴びせたりして入店を阻止した場合、名誉棄損(民法上および刑法上)と威力業務妨害(刑法)が成立する可能性があると思います。 これらの不法行為による損害賠償(売上減少)を、少額訴訟(60万円以下)で提訴することは可能でしょうか? もちろん、勝敗は裁判次第、また相手により本訴訟に持って行かれることもあると思いますが、まずは”勝ち”を取りに行くために、少額訴訟をいう手段を考えています。

  • 要求額が少額な場合、訴訟は無意味?

    バイト先に騙されました。 当初時給の約束だったのが、働き始めて3ヶ月後に提示された契約書では報酬制になっており、報酬は受け取りを拒否しました。 ややこしい経緯があるのですが、基本的に会社側は「時給制なんて言った覚えはない」とシラを切り通すつもりのようです。 少額訴訟を起こそうにも、要求額は4万円程度、経緯があると書いた通り、給料発生以前に、時給をもらえるという前提でボランティア期間があり、それを含めても10万円程度です。 4万→10万というのは私の中では違約金という意味もあります。 少額訴訟を起こせば、相手は通常の訴訟に持って行くと思われます。 戦う額があまりに少額な場合、裁判費用で赤字になってしまうとか、敗訴した場合にマイナスになってしまいそうで怖くて踏み切れません。 要求額が少額の場合、泣き寝入りした方が得策なのでしょうか?

  • 少額訴訟

    オークションである商品を出品し落札者側から返金してくれとクレームがきたので返金しますと言いましたが、私のほうで仕事の都合で返金が遅れています。 相手からは指定の日時までに返金しないと小額裁判を提訴しますと言われました。裁判費用も全額負担してくださいとのことです。 そもそも少額訴訟裁判がわかりません。 相手が裁判の手続きをしてしまったら返金しても取り消し等にはならないのでしょうか? 出来るだけすぐに返金する予定ですが、相手が手続きをしてしまった場合の対策などわかる方いましたらお助けください。 駄文失礼しました。

  • 食品偽装のリッツカールトンの総支配人の釈明

    下記の記事の「日本特有」という釈明はアメリカでは通用すると思いますか? 個々に見れば国別に特有の事なのは確かですが、国ごとに固有の事情があるのを理解する責任は1泊数万円のホテルの支配人には当然あると思いますが。 例えば日本だったら、日本酒に使われるコメは品種だけでどこの田んぼかなんて問題になりません。でもフランスでワインに使われたブドウの畑が一つ隣の畑だった場合には大変な偽装問題になるでしょうし、それが「フランス特有の事情だ」では済まないと思いますので大変不思議な感じがしました。 ==== 食品偽装 産地表示しないアメリカなら「エビはエビ」で終了- NEWSポストセブン(2013年11月20日07時01分)  名門ホテルから百貨店など、次々と発覚する食品偽装問題。世界的なホテルチェーンとして知られる『ザ・リッツ・カールトン大阪』のオリオル・モンタル総支配人は、記者会見でグローバルな視点から今回の騒動をどう受け止めているかを問われ、こう答えた。 「日本特有の問題と受け止めている」  高い品質とブランドにこだわる日本だから、今回の事態が生じた──そう言いたかったようだが、自らの責任を棚に上げた言い分には唖然とするばかりだ。  産地の表示は、国の文化や国民性により大きく異なる。食品ジャーナリストの吾妻博勝さんが解説する。 「例えばアメリカでは、えびだったら『シュリンプ』という表示があるだけで、産地やブランドの表示はない。それが当たり前と受け止められていて、消費者も『えびはえびでしょ!』と考える。そもそも偽装をする必要性がないんです。逆にヨーロッパでは、とくにフランスやドイツでは提供する側の意識やプライドがとにかく高い。消費者の求めるレベルも高いですが、それに真っ向から応えようとするんです」 http://news.infoseek.co.jp/article/postseven_226936

  • 福島県産の「米」を宮城県産と産地偽装

    福島県産の「米」を宮城県産と産地偽装表示 仙台の米穀卸「ケンベイミヤギ」 穀卸の宮城県内大手、協同組合ケンベイミヤギ(仙台市太白区、岡部英之理事長)が一般消費者向けの精米商品で、実際とは異なる産地や銘柄を表示し、販売していたことが28日、分かった。東北農政局や宮城県など関係機関は日本農林規格(JAS)法違反などの疑いがあるとして、ケンベイへの立ち入り調査を実施。行政指導・処分の検討に入った。関係者によると、ケンベイは2010年から11年にかけ (1)福島県産のコシヒカリやひとめぼれを宮城県産と表示 (2)一般の宮城県産ササニシキを同県産の特別栽培米ササニシキと表示 (3)未検査米を青森県産つがるロマンや宮城県産みやこがねもちと表示 するなどして販売した疑いが持たれている。 農政局などの調査に対し、ケンベイは事実と異なる表示をしたことを認めているという。  調査では、ケンベイが仕入れや出荷などの帳簿や台帳を適正な形で作成・保管しておらず、取引の実態が不明確なことも判明。宮城県は、取引記録の作成・保存を義務づけた米トレーサビリティー法に抵触する疑いもあるとみている。  ケンベイの岡部理事長は河北新報社の取材に対し、「経営改善のための大幅な人員削減や東日本大震災後の混乱の中で表示ミスが起きた。管理不十分と言われれば返す言葉がないが、意図的な偽装ではない」と説明。「消費者には申し訳ない結果になったという気持ちはある」と話した。  ケンベイミヤギは1951年、宮城県米穀卸販売協同組合として設立。91年に塩釜米穀卸協同組合と合併し、現在の名称となった。組合員は小売業者などの108人(2010年度)。帝国データバンクや東京商工リサーチによると、11年3月期の売上高は約13億3000万円。 河北新報 東北のニュース/仙台の米穀卸「ケンベイミヤギ」 産地や銘柄を不正表示 http://www.kahoku.co.jp/news/2011/11/20111129t13013.htm 偽装放射能汚染米を買わないためにはどうしたらいいのかな?

  • 届いたパソコンに不満足 対応に苦慮しています

    某オークションで、ジャンクのパソコンを購入しました。 ジャンクなので修理する予定でしたが、説明にはない汚れやパソコン本体の変形がありました。 見れば分かることなので出品者と交渉し、落札代金は返金するが送料などは返金しないと言われました。 出品者の落ち度なので私は落札代金と送料は負担してほしいと伝えましたが、返金は落札金額のみと言われています。 受け取ったパソコンは送料着払いで返品しており、出品者も受け取ったうえでの交渉です。 1カ月ほど交渉しました、出品者は落札代金以外は返金しないと譲りません。いろいろ検索して調べましたが、送料に関する事項は見当たりません。 そこで質問なのですが、落札代金に送料を加えた返金の請求は可能なのでしょうか。 出品者が落札代金を支払うということは、出品者が不備を認めたということではないのでしょうか。 法的な問題になりますが、私は出品者が落札代金を支払うと伝えていることで不備を認めていると考えます。 交渉は1カ月になり、進展は望めないようです。 少額訴訟の手続きに入ることを伝えましたが、出品者は落札代金のみの支払いにしか応じません。 落札代金は1万円で、送料は梱包料金を含めて2千円です。 少額訴訟の代金からして、労力と金額を考えると現実的ないことは分かっています。 しかし出品者の対応を考えると、私は心理的に納得できません。 出品者の提示を受け入れる方が良いのか、少額訴訟までして荒そう方が良いのか、法的な立場で教えてください。

  • 少額訴訟と支払催促

    敷金返還について貸主と交渉中です。 話がまとまらないので、訴訟しようと思っています。 そこで、少額訴訟にするか、まずは支払催促で様子を見るか悩んでいます。 返還してもらいたい額は22050円と一般的な敷金問題としては少額だと思います。 この場合、少額訴訟にするか、まずは支払催促するか、どちらがいいでしょうか?

  • 225先物取引、返金要求は妥当でしょうか?

    225先物取引でサイン配信を受けるために3,5万円を支払いました。 ブログで個人でやっている方です。 サインの配信方法はyahooのメッセンジャーを使った方法です。 月に5万「以下」の成績だったら返金するとの説明があり 月末の取引最終日時点で5万の成績でした。 最終日は親戚が死んだとかで取引をせず月間成績5万で終了。 5万以下なので返金して下さいと要求したところ5万勝ってるから 返金対象外だと言われ返金に応じようとしません。 以下と未満を間違っているのでは?とメールしましたが それ以来返事はありません。 私の請求は妥当なものなんでしょうか? また取り返す方法はありますか? 内容証明や少額訴訟を考え調べましたが、私は関東相手は九州なので もし少額訴訟になってもそれを拒めば通常訴訟になり 相手側の裁判所に行かなければなりませんし。。。と 困っています。

  • 少額訴訟の基礎的なところについて質問です。

    現在、金額は数千円ですが、少額訴訟を検討しております。 争う相手との住所は非常に離れています。 少額訴訟は原則、被告側を管轄している簡易裁判所で行うようですが、 原告側を管轄する簡易裁判所で行うことは不可能なのでしょうか? わざわざ被告側に出向いて、いざ開始と思ったら、 被告が少額訴訟での争いに同意せず通常訴訟へ以降・・・審議終了 なんてこともあり得るわけですよね? 結果、いろいろ面倒なため訴え取り下げ泣き寝入りなんてこと日常茶飯事じゃないんでしょうか? 結局準備時間と旅費が無駄に・・・ だからといって原告側が当日出廷しなければ、それはそれで原告側が敗訴するんですよね? たかだか数千円のために少額訴訟なんて起こすものではないんでしょうか? 支払督促の方がいいんでしょうか?