• 締切済み

簡単な昇降の仕組み

ガス式などではなく、軽い動作で面を上下に昇降させる仕組みを作りたいと思っています。パンタグラフを使って動かしたいのですが、リンクの張り方がわかりません。 炊飯ジャーのふたや、CDデッキのふたがボタンひとつで開く仕組みなどはどのようになっているのでしょうか? また、ドアをゆっくり閉める緩衝の仕組みについても知りたいです。 参考になるサイトなどがあれば教えてください。

みんなの回答

  • First_Noel
  • ベストアンサー率31% (508/1597)
回答No.1

詳しくはないですが,シリンダ・ピストンのはめあい公差を調整し, 又は抜け穴の大きさを変化させて空気圧のダンパとしているのでは ないでしょうか. ふたが開くのは,ラッチを解除して,ばねと上記ダンパの組み合わせでしょう.

buriten
質問者

お礼

なるほど、なんとなく分かる気がしますが はめあい交差と空気圧のダンパというと・・、 なんだか自分で作るのは難しそうですね。 ありがどうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • アルミ玄関引き戸の部品名

    アルミ玄関引き戸の部品名  アルミ玄関引き戸が柱に当たる面の上下数カ所に付いている、直径1cm位のボタン状の緩衝材(ゴム製)の正式名称を教えて下さい。  ホームセンターで購入可能でしょうか?

  • 171系クラウンの不具合について

    171系クラウンロイヤルですが、最近排気ガスがとても臭いのです。 窓を開けて車をバックした際に硫黄のような臭いが車内に入り気づきました。 何が原因でしょうか?自分でも出来る対策はありますか? また、 車後ろのトランクルームのフタが車内ドアのボタンで開かなくなりました。 荷物を満杯に入れて勢いよくフタをしようとした時に閉まらず、 どこかの部品をおかしくしたのかもしれません。 どこを確認すればいいでしょうか? 以上2点 アドバイスをいただけたらと思います。 よろしくおねがいします。

  • 富士通のスキャナを買ったのですが、スキャンはできます。

    富士通のスキャナを買ったのですが、スキャンはできます。 しかし、フタが けっこう頑張らないとカチっと 閉まらず 開閉ボタンが浮いたままになります。 おそらく筐体が左右のどちらかにねじれているか  もともとの造りが甘い感じがします。 車でいう半ドアの状態でうまく動作しません。 こういう状態のものは、保証書で修理や交換の保障対象になるのでしょうか。 1年の保障がついています。

  • 誤って他人をケガさせてしまったら?

    誤って以下の様な事故を起してしまいました。どの様に対処すればいいでしょうか? マンションの敷地内にある立体駐車場の操作をした際、(当方のクルマは地下1階にあり、昇降機がせり上がって来て出しいれするタイプ/2段式)丁度隣に駐車していたクルマのドアを昇降機が下から押し上げた形で壊してしまいました。 位置関係は正面から見て当方のクルマが右(実際にはせり上がって来ていませんので地下に埋まった状態で1階には別の住人の車がにあり、相手のクルマ(国産の右ハンドルで4ドア)が左に位置、右ハンドルの助手席の後ろの席のドアを開けて後部座席から何かを取り出そうとしていた様です。 隣のクルマはエンジンも止まっておりヘッドライト等も点灯していなかった事、夕闇で暗かった事、1階に置いてあったクルマの陰に隠れていたため気が付かず立体駐車場の操作、途中で気付き昇降機を停めたのですがドアを10センチ程度持ち上げてしまい壊してしまいました。(ドアが閉まらなくなった) この立体駐車場は専用のガキを差し込むと直ぐに音楽が鳴り始め、昇降ボタンを押している間だけ(指を離すと止まる)車台が上下するようになっています。 この場合、破損したクルマのドアは全額当方で負担する必要があると思いますが、後になってそのクルマの所有者が、「クルマのドアに頭を挟んで頭が痛い」と言い出しました。事故当時、外傷は一切無かったのですが。 所轄の警察派出所(神奈川県警)に連絡し事故処理を頼みましたが、「マンションの敷地内のことだからそちらでやってくれ」という回答でとりあってもらえませんでした。 また、クレジットカード会社の付帯保障としてこのような場合に保険金が支払われると聞きましたがどうなのでしょう? 身体の不調を訴えはじめた相手に対してはどの様に対処すればいいのでしょうか?クルマは当日直ぐに相手方が車屋に連絡し引取られていきました。

  • 毎日の生活が...

    54歳男、父親です。家族は二十歳の大学生の息子と認知症になっている母親83歳の三人家族です。毎日仕事から帰ってきて認知症の母親がご飯の支度や洗濯などをやろうとしていますがまったくカッコウだけを見せてやっているようにしているだけです。別にそれならやってくれなくてもいいと思っています。なにひとつご飯のおかずが作ってあるわけでなく私がスーパーで仕事帰りに買ってきて冷蔵庫に入れておいたものをテーブルの上に出して並べているだけ、はしを何度も何度も並べているだけ私がといで炊飯ジャーに入れて炊いたご飯を何度も何度もふたを開けてみたているだけ。私が心配しているのはガスの火をつけたまますぐその場を離れてしまいもう頭の中には入っていないので私が家に帰ったときには家の中がこげくさくてたまりません。そんなやりかたをするならやらなくてもいいと言っていますが何を言っても聞く耳など持たずすぐ忘れてしまい始末におえません。息子も家計が助かるように遅くまでアルバイトをして帰ってくるので帰りが遅いなどと言うのも悪くて言えません。夜寝たころに帰ってくるのでご飯のおかずを作って置いてやろうと思いますが仕事で疲れてしまって済まないと思っています。こんな生活いつまで続くのだろうかと思います。

  • ページの中に小さな画面でフレームを作りたい!

    ビルダーvol8を使ってホームページを作ろうとそています。フレーム機能を使うを画面が分割されるのですが、パソコンの画面にさらに小さなウィンドウを付くって、そこを上下に2分割したいのです。参考例ではhttp://www16.ocn.ne.jp/~bambino/みたいな感じです。上のボタンを押すと、下の画面が変わる仕組みです。普通のフレームだったら、全部が上下に分かれてしまってりするでしょう?それをやめたいんです。これは表を使って作るのでしょうか?それともフレーム機能で作れるのでしょうか?ちなみに私は表を作ってトップページは作りましたが、それをコピーして別のページを作っていこうとしていましたが、そうなると、リンクがどうなるのか分からず、ここにやってきました。初心者ですので、どうかアドバイスよろしくお願いいたします。

  • ソースコードがそのまま表示されてしまう

    turbolinuxのマシンにapache,mysql,perlを入れてデータベースを動かそうと思っています。 実際に動くかどうか動作確認をしてみました。 最初にindex.htmlを先頭に持っていかないとだめだという事なので最初にindex.htmlを置きその後ろにcgiファイルを置いてみました。 ブラウザー上から確認してみると index.htmlは表示されました。 そこからcgiファイルにリンクしてある仕組みになっています。 リンクのボタンをクリックするとcgiファイルのソースがブラウザー上に出てきてしまい、肝心の処理結果が出てきません。 自分のソースが間違っているのではないかと思い、あれこれやってみましたができません。 apacheの設定がわるいのでしょうか? どうか教えて頂ける方おりますでしょうか? お願い致します。

  • ビデオデッキで録画するとノイズ(横線)が現れる

    我が家には数台のビデオデッキがありますが、なぜか一台のデッキ(MITSUBISHI製)のみ異常がでます。 まず、TBS系チャンネルだけ全体に斜線が入り(その局のみ電波が弱いのか?)その他のチャンネルでもビデオのチューナーで綺麗に受信できていても、 録画操作をする(ボタンを押す)と画面いっぱいにすだれ状の横線がちらちらと上下し(TV画面上でも確認)、3~5秒に一度現れます。 なので録画テープを再生すると同じ様に、ノイズも少し増幅されているような・・・結構目障りな感じで映り込みます。 停止中やビデオ電源が入っているだけでは、すだれ状ノイズは現れません。 これはこのメーカーがよくないのでしょうか?それとも単に、このデッキのみの不具合なのでしょうか? 私的には、他のデッキ(別メーカー)ではこのようなことは起こっていないので、このデッキのチューナーに問題ありかと思っているのですが。 最近このデッキを使用することが少なくて、いつからのことなのか定かではありませんが、今年の梅雨、台風時には私の地域では雨が強く降る事が多々ありまして、 この問題に気象が関係することはあるのでしょうか?? それ以前(一ヶ月ほど前)に使っていたときには特に異常は感じませんでした。 このメーカーは使い勝手もよくて動作には問題もなく、主にお気に入りの番組を録り残す用にと、使っていきたいと思っていた矢先なので困っています。 後、別のデッキが不調なので、中古でコレと同メーカーの機種を入手予定なのですが、それにも同じようなことが起こるのではと少し心配です。

  • フレームでの条件による画面切り替え

    フレームを使用して上下に分けた画面で、 上の画面(A)のリンクボタンを押したら 下の画面(B)を切り替える動作をしたいと 思っています。 Aには都道府県の名称のリンクボタンがあり、 BはDBからAで指定した都道府県の情報を 抽出してリスト表示させたいのです。 AにはBを呼び出す動作を、 Bにはその検索/表示の操作を作成すればと思い、 Bの1都道府県分の結果表示まではできたのですが、 Aの呼び出し方法と、 BでAの指定を受け取って検索を切り替える方法がわかりません。 (Bを都道府県別に1つ1つファイルを分ける方法しかない??) SQL>SELECT ID,NAME FROM USER WHERE AREA=1 ※AREA=1の部分が都道府県指定(ここをAno選択により切り替える方法があるか) プログラム初心者のためうまく文書になっていないかもしれませんが、 コメントよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • PHP
  • swfobject:配置したflash内のボタンをクリックしても反応が無い

    お世話になります。 swfobjectで配置したflash内のボタンが、 マウスオーバーのアクションはしますがその後、クリックしてもリンク先に飛ばずに困っています。 ボタンは以下のような仕組みになっています。 ※配置したムービークリップに、以下のスクリプトを入力してボタンにしています。 onClipEvent (load) { this.stop(); flag = "0"; } on (rollOver) { flag = "1"; } on (rollOut, dragOut) { flag = "2"; } onClipEvent (enterFrame) { if (flag == "0") { this.stop(); } else if (flag == "1") { this.nextFrame(); } else if (flag == "2") { this.prevFrame(); } } on (release) { getURL("http://www.test.com"); } 静止しているボタンのような形のMCにマウスオーバーでアニメーションして(光る等)、 クリックしてリンク先に飛ぶようになっています。 ※swfobjectではなく通常の埋め込み方法では、動作確認済みです。 アニメーションに関係するスクリプトは、この問題に関係ないかとは思いますが、もし何か原因の一つであったらと思い記入致しました。 swfobjectでは、ボタンでリンクするのに何か特殊な事が必要なのでしょうか? それとも、上記スクリプトに何か原因があるのでしょうか? 何か小さな助言だけでも大変助かりますので、 ご存知の方、何卒よろしくお願いします。

メール設定ができません
このQ&Aのポイント
  • Outlook19での家族用複数メールの設定方法について、NTTBBとamail.plala.or.jpの違いによるエラーが発生し、早急に復旧したい
  • ぷららのメール設定がOutlook19でできない問題について、SMTPとPOPサーバーの設定方法を教えてほしい
  • メール設定ができない状況にあるため、ひかりTVのサービスやISPぷららに相談して解決方法を教えてほしい
回答を見る