• ベストアンサー

お父さんに会うのとプロポーズ

mogutan103の回答

  • ベストアンサー
回答No.2

適齢期の男性や女性が交際相手を親に紹介すると、 本人たちの考えはどうあれ、親は「結婚相手」として見なす可能性が高いです。 この年齢で、挨拶に来るってことは、うちの子との将来を、 もちろん考えてるんだよねっていう親からのプレッシャーです。 なので、直接的に「娘さんをください」という言葉を言わなくても、 貴方はその気なんだと、向こうは勝手に思います。 会えばきっと、貴方から何かを言う前に、 将来のことについて、彼女の親御さんから質問されるはずです。 その時に、貴方の気持ちを、そのまま伝えればいいと思いますよ。 1. 別におかしなことではないですが、 相手の親は結婚相手として貴方を見る可能性が高いことは、忘れないでください。 2. もちろん彼女の方が先ですよ。 彼女の了解を取ってから、御両親にご挨拶がセオリーです。 その場で彼女が結婚を嫌がったらどうするんですか?(笑) 娘の気持ちを考えないで、勝手なやつだと思われますよ。 ただ、もう貴方の中で結婚を決めてらっしゃるのでしたら、 会いに行く前に、きちんと彼女にプロポーズして、 御両親へは結婚の挨拶という形にしても、いいのではと思います。

zzmark2
質問者

お礼

ありがとうございます。 1 そう思ってもらってもまったく構わないのですが  2のとおり順序が違ってしまっていますので。 2 プロポーズも自分が言ってくれるのを待ってると言ってくれてるので自分だけの問題です。ただ大事なことなので自分の気持ちが 整理できているときに言いたいですし、思い出に残るように したいとは思います。なので、もう少し考えたいとは思います。

関連するQ&A

  • 彼女とお父さん

    今付き合ってもうすぐ4ヶ月になろうとしている彼女がいます。 僕と彼女は高校三年生になったばかりで同じ学校の同じクラスです。 その彼女のお父さんがめちゃめちゃ厳しい人らしく、僕とその彼女はお父さんにバレないように付き合っていました。 過去に見つかって携帯を壊されたり、怒鳴られて家を追い出されたりと… 時には自分の娘に手をあげられたりするようなお父さんだそうです。 なので彼女は付き合っていることをどうしてもお父さんに隠しておきたかったのでしょう。 しかし先日(昨日)、とうとうばれてしまったらしく、携帯を没収されたみたいです。 これからどうなるのか自分は責任を感じずには居られません。 彼女はいつか自分の口から僕と付き合っていることを話す決心を僕に告げていたのですが…先に見つかってしまい… 僕は彼女とは本当に仲がよく、別れたいなどとは到底思いません。 まだこれから先どのように発展していくかわかりませんが。 このようなお父さんにはどうしたらいいのでしょうか? 直接僕が話をするべきなのでしょうか? なにか有効な手段はないでしょうか? どうかよろしくお願いいたします(>_<)

  • プロポーズについて

    一般的には男性から女性に、プロポーズをして結婚に至ると思うのですが、 女性から男性に結婚しようといったプロポーズ??をした方っていますか? どのように話しをしましたか? また、男性はやはり自分からプロポーズしたいものですか? 女性から結婚を持ちかけられたら困りますか?

  • プロポーズのやり方

    初めて質問します。 23歳男です。 来週の月曜日(11日)にプロポーズしようと思います。 しかし、今まで彼女もできたこともなく、女の子と二人で遊びにいったこともないので、 どうすればよいのかわかりませんのでよろしくお願いします。 その女性は、同じ会社の3つ上の先輩で、事務をやっています。 社長の身内でいわゆるお嬢様です。 今は社会勉強で事務の仕事を手伝っているようです。 僕はブランド物とかは全然わからないのですが、高い服とかをいつも着ています。 (上司から聞いた話です。) しかし僕はまだ会社に入って1年も経っていないため、お金も余裕があるわけでもなく 服装も全然お洒落じゃないです。車は持っていませんが、ミニカーはたくさん持っています。 どちらかというとオタクと言われるタイプです。 会社は私服でもいいのですが、恥ずかしいのでいつもスーツを着ていっています。 その女性とはたまに喋ったりしますが緊張して「はい」とか「そうですね」くらいしか言えず、 もちろん僕から話し掛けたりしたこともないです。 最近はあまりにも緊張してしまうので、その女性が同僚と喋っているときに話を振られるのが怖くて 席を立ってしまいます。 しかし、僕はその女性が大変好きなので、プロポーズをしようと決心しました。 プロポーズするときのようにスーツも買いました。 将来は結婚をしたいと思います。 そこで質問ですなのですが、 プロポーズするときは花を渡してから言おうと思うのですが何の花がよいですか? 言う言葉は、結婚してくださいとストレートで言おうと思うのですがもっとよい言葉はありますか? そのほかに何かあれば助言をお願いします。 よろしくお願いします。

  • 3歳女の子の「お父さん大嫌い」

    お世話になります。 夫と3歳の女の子の3人家族です。 夫は夕方6時くらいには帰宅するので、よく一緒に遊んでいて仲のよい親子なんですが、娘に聞くと、「お父さん、怖い」「お父さん、嫌い」と言います。直前まで一緒に仲良く遊んでいてもそう言います。 一度だけ、夫が強く怒ったことがあります。 家事・育児のほとんどを私がしていることもあり、お風呂や歯磨きなど、ときどき、夫もやりますが、そのうちの何度かは「お母さんじゃなきゃいや」と拒否します。 普段は私のほうがよく怒ります。1日一回は怒っています。 でも、私のことは「お母さん、怖い」「でもお母さんは大好き」なんだそうです。 夫はそれで露骨に機嫌が悪くなることはありませんが、あきらかに気を悪くはしています。(当り前ですよね) どうしてこんなに娘が夫を嫌うのかが分からないのです。 また、娘にどんなアプローチをすれば、「お父さん、好き」になりますか。 娘と私が2人の時に、夫のことを悪く言ったことはありません。 ただ、夫は体が弱く、しょっちゅう体調を壊しているので、土日寝て過ごすことも多いです。そんな時はなるべく娘と出かけるようにするのですが、帰ってきたときや家にいるときは「お父さん、寝てるから静かにしてね」ということが多いです。

  • プロポーズなんて、たいしたことない?

    婚約している彼がいます。3ヶ月前に私からプロポーズしました。 でも、彼からもプロポーズしてほしいので、それから何度か「あなたからもしてほしい」と、お願いしていました。 でも彼は「もう君がプロポーズしたからいいじゃない」という返事ばかり。。 それでもまたある日お願いしたら「しつこい。そうやって、して欲しいして欲しいばかり言われたら、ほんとにしたくなくなる!」と強い言い方をされ、それ以来私は一切言わなくなりました。 でも今日になって、プロポーズ云々の話が出て「君がプロポーズしなくても、俺がいつか言ったから。(←この言葉は嬉しかったですが) でも先に君が言っちゃったもんねぇ(笑)」みたいなことを言ってきたので、もしかしてしてくれる気になったのかと思い、(彼はものすごいあまのじゃくでひねくれているんです)「私が先に言ってしまったけど、それはそれで、あなたからも言ってほしい」というようなことを言ったら、またも「君が先に言っちゃったから。もう言わなくていいじゃない」の一点張り。 いい加減こっちも言うのがイヤになり「じゃあもういいよ」とふてくされ気味に言ったら、彼も怒りだしました。 「して欲しいばかり言われると、したくなくなる」 「なんでそんなことにいつまでもこだわるのかわからない」 「俺がプロポーズしたからって、どうなるの?」 「俺がいつ「しない」って言ったの?」(「『もう君が言ったからいいじゃない』って何度も言われたから、もうあなたからはしてもらえないんだと思った」と言いましたが、「しないとは言ってない」と言われました。) 上記のようなことを怒ったように言われました・・・ そりゃあ、プロポーズしてもらっても何も状況が変わるかわけではありません。 けれど、気持ちの問題です。してくれたら嬉しいのです・・・それも伝えましたが、彼も怒っているのであまり受け入れてもらえません・・・ なんだかもう言葉もなく、黙っていたら、なんとかプロポーズしてくれたのですが、そのプロポーズの前後に私の態度へのお説教が入っていて、プロポーズよりもそっちの印象のが大きくなってしまいました。 「ただのわがまま」みたいなことを言われました。 自分が自分がっていうのを直したほうがいいとか。 プロポーズしてほしいと言うのはわがままですか? プロポーズの後に、私の悪いところの指摘が延々続き、私も彼の悪いところを指摘しますが、彼は全く認めず… (彼は私が少し文句(なるべく冷静に言うようにしています)などを言ったとたんに怒ってくるので、そういうのをやめてほしい(彼は怒るときつい言い方になります。私のことを「あんた」と言ったり)と言いましたが、「怒らす君が悪い」「俺が怒ったら、謝ればいい」などと言っていました) 仲直りはしましたが、二人とも、なんとなく嫌な雰囲気で帰ってきました、、 男性にとって、プロポーズなんてたいしたことなくて、相手がプロポーズしてきたらもうそれでいいんですかね? たいしたことなくても、彼女がそんなにしてほしいって言ってるなら、言ってあげてもいいと思うんですが、これがわがままなんでしょうか。。

  • 逆プロポーズしようと思っています。

    こんにちは。よろしくお願いします。 逆プロポーズして、または逆プロポーズされて、結婚された方に質問です。 逆プロポーズしたのは、なぜですか?この人と結婚したい!そんな気持ちから?なかなか相手から、プロポーズされなかったので、仕方なく自分から…でしたか? 逆プロポーズを受けた方は、どんな気持ちでしたか?プロポーズしようと思っていたら、先にされてしまった…と言った感じなのでしょうか? 私には、逆プロポーズしようか考えている彼がいます。 女性からプロポーズする時も、普通に自分の気持ち伝えれば良いんですよね…? 逆プロポーズのデメリットとか、あったりするんでしょうか? よろしくお願いします。

  • プロポーズ

    女性からしてみれば、やはり自分からプロポーズするより、男性からプロポーズされたほうがうれしいのでしょうか?

  • プロポーズの仕方・・・って

    tyuujyou すぐに回答ほしいです 彼女を怒らせてしまいました・・・・・・。 1年程度お付き合いしている彼女がいます。先日、自分ではプロポーズしたつもりでしたが、 彼女は日常会話の一環として受け止めたようで、車の中でさらっと言ったものはプロポーズ とは思っていないようです。「私は結婚を望んでいるのに、これまで何度もプロポーズを すっぽかされて傷ついた」と激怒。以前に電話で今度会ったときには将来のことも話そうとか 大切な話をしたいと私が言ったこと指していると思います。  先日、彼女の自宅で彼女と会うことができました。彼女のご両親の取り計らいもあったようです。 「少し考えさせて。二人で話合っていくことでいいでしょう?」とややご機嫌がよくなかったです。  プロポーズってなかなかいいにくいですよね?(男性ならわかてくれるかな?)女性はどのようなプロポーズを望み、また、どのような形ならプロポーズされた!って思えるのでしょう?  アドバイスをいただけたら幸いです。

  • プロポーズ後の彼

    プロポーズされて1ヶ月ちょっと…私の親への挨拶はまだなし。 うちの父親は単身赴任で来月からは全然帰ってこられないところに転勤になります。 先週私から挨拶いつ?って切り出したらお父さん帰ってくる?って聞いてきただけでそのあと何もなし。 その後も何もなかったので腹立ってゼクシィなどの結婚資料捨てたら気付いたのかお父さんいつ帰ってくるか聞いてみてと言われ先日の昼間来週帰ってくるとメール送ったのですが返事なし、その後その話題には一切ふれてきません。 ゼクシィ捨てたことに関しても捨てるの?ってだけで何もありません。 その後私の様子がおかしいことに気づいたのか来週挨拶行くっていきなり言ってきました。 私もかなり腹が立ってたので来なくていいって言ってしまいました。 なんで? じゃあ来週の次帰ってきたときにしよ? とか色々言ってきたんですが私もひねくれちゃって来なくていいの一点張りで通してしまって。。。 結婚しないの?気変わったの?って聞かれたときも結婚しないんじゃないって言ってしまいました。 そのときはそれで話は終わり、でもその後彼から結婚の話は一切ありません。 何事もなかったかのように過ごしています。 入籍日や結婚式いつごろ出来たらいいなってゆう話も今までしたことありません。 なんだかよくわからなくなってきました。 5年半付き合ってるのですがその間結婚の話がまったくなかたので私が結婚する気ないなら別れること考える。って言ってプロポーズされたみたいなもので。 どうしたらいいかわからなくなって困ってます。

  • 私とお父さん。

    私とお父さんとの関係について質問させてください。 私は、お父さんとあまり話ができません。 なぜ、できないかという具体的な理由がないのですが、 何についても話しづらいです。 お父さんと話するときは緊張してしまってうまくいえません。 このことを担任の先生に話してみたことがあります。 そのときにいわれたのが、 (少しずつでいいから話してみればいいんじゃない?) 私は親に反抗という反抗をしたことがありません。 はじめは自分の意見があるのでそれを話そうとするのですが、親の話を聞いていると(親が正しいのではないか?) と思ってしまって、自分の意見を言えません。 でも、心の中ではなにか、もやもやしています。 このことも担任の先生に話してみましたが、 (反抗してみればよい。 何でもいいから反抗をすればよい。) でも、反抗ができません。 お父さんともうまく話ができません。 もう、つらくてつらくてたまりません。 先生にアドバイスをもらってがんばってみようともしましたが、 やはり、できません。 どうすればお父さんとも話すことができるようになるのでしょうか? 長文すみません。 高校1年生です。 ご回答よろしくお願いします。