• ベストアンサー

教育について

転職して最初の壁が「慣れ」だと思うのですが 入社して1~3ヶ月間ぐらいは色々と壁にぶち当たりますよね コミュニケーションや仕事に対する知識や経験、様々です 会社の方針や人もそうですよね 中でも「教育」についてなのですが、前職で3年程働いていた時に 同僚(T君)に部下ができたのです。それまでT君は上司から毎日のように怒られ厳しくシゴかれていました。彼は普段おとなしく真面目な性格なのでかなり落ち込んでいました。 そんな彼にも部下ができ、サポート(教育みたいなもの)を任されていました。私が様子を見ているとかなり殺伐?とした雰囲気で、T君「こんなの1日もあれば余裕で覚えれるでしょ?」「別に無茶をな事を言ってるわけじゃないんだよ、やればいいだけの話なんだからさ」「俺なんか2日でやれって言われたんだよ?キミはまだマシな方だ」「俺はそーゆー風に教えられたから教えてるんだよ」と厳しくしています。 ただこれらの言葉はそのT君の上司が言っていた事と同じなんですよね。ちなみに今私が勤めている会社の社長がワンマン社長で「俺の言葉は天皇陛下の言葉と思え!」「うるさい!だまれ!」「俺の時は○○されながら教えられたもんだ!甘えるなこのバカ!」「ウチはウチのやり方でいいじゃん、とりあえずやれ!」こんな感じで教育を受けました。T君とは少し違う教育な感じではありますが・・ 「教える側」の人はどうして同じように教育をするのでしょう? それまでの経験しかないから?それが教育ってものなのか? 皆さんの意見聞かせて下さい、よろしくお願いします。

noname#69958
noname#69958

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • suunan
  • ベストアンサー率14% (224/1569)
回答No.5

それは黒猫を見て猫が全部黒いと考えるのと同じで 間違っています。あなた自身冒頭で「さまざまである」 と書いたのになぜ逆になったのですか。 そもそも、大事なのは正しいか否かであり さまざまであるには個々の具体性も正否も抜けています。 あなたが具体的に示した例にもそれが正しいか否かの 認識が抜けています。 ようするにあなたの記述には論点がありません。 T君に対してそれで正しいか考えることが先決ですよ。

noname#69958
質問者

お礼

返事が送れてすいません T君に対して正しいかどうかですか、それがわからないんですよ。

その他の回答 (6)

  • tk0021
  • ベストアンサー率20% (12/58)
回答No.7

しかられて育てられたいじけ者を上司にするしかない現実、いじけ者は所詮いじけ者、同じような育て方しかできないという見本でしょう。 自分の信念を持っている人の採用、企業にとって永遠の課題です。 ただ、件の会社はまだまし、何も教えてもらえず一方的にしかられている人たちもたくさんいるんですよ。 「社長の言葉は天皇陛下の言葉」、それはそれ、いいんじゃないでしょうか、それを承知で入社したんだから…。 でも、いつの時代までこんな社長はいるんでしょうね。 結構、私は興味がありますね。 ま、もっとも経験が浅い人たちにとってはそれまでが体験であり、知識、経験なんだから仕方がないといってしまえばそれまでなんでしょうね。 要はシーンに応じて何を学んできたかが上司になった時に試されるんです。年齢ばかりでなく、その人の人格も大いに影響しているんじゃないでしょうか。

noname#69958
質問者

お礼

スイマセン、返事が遅くなりました・・・ 永遠の課題、確かにそんな感じはしますよね 何を学んできたか、やっぱりそこが影響されますよね あとはその人次第・・・といったところでしょうか?

  • dai-ym
  • ベストアンサー率22% (848/3824)
回答No.6

T君は能力も経験も無く、その後勉強もしてないために自分のされたようにしか教育が出来ないのでしょう。 出来る人間なら自分がされて嫌だったことは、どうやったらしないですむのかを考えて勉強します。 または教育を受けていたときは落ち込んでいたが、その後でその厳しい教育が良かったと思えているのかもしれません。

noname#69958
質問者

お礼

返事遅くなってすいません 出来る人なら嫌だった事はそうやってしないですむか考える つまり考えてなかったんですね、なるほどです。

回答No.4

他の方法を知らないのだからしょうがないでしょう。 夫婦仲の悪い家庭に育った人が結婚しても上手く行かないのに似ています。 中には きちんと「教わった時は話にならないような状況だったが 教える立場になったら 相手の立場で物事を考えられる」という人も居る事は居るのでしょうが 極まれな話だと思いますし その逆のパターンもあると思います。

noname#69958
質問者

お礼

返事が遅くなってスイマセン その人の経験によって変わってくるものなんですね 彼の場合でもなんとかならないものでしょうかね?

noname#166310
noname#166310
回答No.3

基本的には人は自分が習ったように教わるものなんです。 私は以前インストラクターをしていました。 PCやビジネスマナー、新人教育など分野は様々です。 研修の際には「人は自分が教わったようにしか教えられない。だからいかに教えるかが、その後の鍵(ループするから)」といわれました。 そのうち、ファミレスでも新店立ち上げとして、多数のバイトの教育に関わっていました。 そこでは多くの店より選りすぐりの人がトレーナーとして派遣されて新人バイトに教えるのですが、上手に教わっている人は、やはりのみこみもよく上手に教えることができるのです(バイトなので、なれてくると別のバイトに教えることも練習していきます) 態度の悪さは本人が気づくべき問題ではありますが、教える手順や教え方(丁寧に教えるなど)は、人からされたようにやっていきますね。 教えた経験がない人はそういう感じになります。

noname#69958
質問者

お礼

返事が遅くなり申し訳ありません 「人は自分が教わったようにしか教えられない。だからいかに教えるかが、その後の鍵(ループするから)」 なるほど、わかりやすい回答ありがとうございます。

  • akira-45
  • ベストアンサー率15% (539/3495)
回答No.2

「真似」しかできないからでしょう。部下に仕事をさせるということはその上司が成し遂げてきたノウハウを委譲することにあり、その上司は新しい困難は仕事にチャレンジして見せなくはなりません。自分が受けてきた厳しい困難をそのまま圧しつけても伸ばせません。これは公私に渡りみてきたことです。

noname#69958
質問者

お礼

返事が遅くなりました、スイマセン。 そのまま「真似」して教えてるようじゃまだまだといった感じなんですかね。難しいものですね。

  • diio-bri3
  • ベストアンサー率34% (130/382)
回答No.1

人の気持ちがわからない人には教育は向いていません。 そのTさんは、自分がやられて嫌だったことを自分の部下にも しているのであれば、トレーナーには向いていません。 教育は、向いている人といない人がいるのです。 向いていない人にトレーナーをさせると、部下が不幸です。 大切なのは、適切なコミュニケーションができることだと思います。 教える側になったとたん権力をもったかのようにふるまうのは、 そのT君に適性が不足しているからです。

noname#69958
質問者

お礼

返事が遅くなりました、スイマセン やはり彼に問題があるのでしょうね 私も向いていないのでは・・と少し思ってました 本人は向いていると言ってたみたいですけどね・・ 周りはそう思ってない感じです。

関連するQ&A

  • 部下の教育

    メーカー勤務の会社員です。 社会人3年目で、この度部下を教育する事になりました。 部下の教育がどうにも上手くいきません。 【部下の特徴】 ・言われたことしか仕事しない ・同じ事を注意される ・私の指示が悪いと逆につっぱねる しかし、彼は馬鹿でも不良でもありません。むしろ、誠実・真面目を絵に書いたような人間です。少し固すぎる感じもしますけど・・・。 私は、私が社会人1年目で上司からされた教育をそのまま彼に施してるんですが、どうにも彼の成長が芳しくありません。ちょっと、視点をかえて教育しようと考え至ったので、質問した次第です。 部下と同じ年齢・立場の方、私よりも経験豊富な諸先輩方の意見を是非お聞かせください。

  • 出世するために

    僕は32才で塗料製造業で働いております。 派遣から社員になっていますが、社長のワンマン会社で 社長に気に入られないと出世どころか じわじわと退職に追い込まれる、社長を怒らせた日には 違う支店へ飛ばされるような会社です。 特に社長はY次長が大好きで 次長にさからえば即 社長の耳にマイナス情報が入ります このような会社である場合は ゴマをすりながら会社生活をするべきなんでしょうか? 上司から部下に対して 好感が持てるような部下の行動とは どういった行動でしょうか?

  • 上司と社長が大嫌い

    上司と社長が大嫌いで困っています。 言葉でイジメ(いわゆるパワハラ)をする社長と上司、そして自分がだらしないことは棚に置き、無茶振りをしてくる上司が大嫌いです。 顔を見るのも話しをするのも嫌です。 言葉でイジメ(いわゆるパワハラ)をする社長と上司が大嫌いです。 加えて、自分がだらしないことは棚に置き、無茶振りをしてくる上司が大嫌いです。 顔を見るのも話しをするのも嫌です。 この不況で転職もできません。 どうしたらいいと思いますか? 補足 ちなみに、10数名の小さい会社です。

  • 管理職及び社員教育について。

    私は父の会社を手伝っております。小さな会社で建設業の下請けなのですが、お客さんは大手ゼネコンと呼ばれているところです。父が一代で始めた会社でまがいなりにも法人です。社員は15名ほど。今まではアットホーム的な雰囲気の中、和気藹々と仕事をしていたのですが、最近従業員の姿勢がだらけていることに気がつきました。一言で言うと従業員が生意気になってきたのです。。ある程度の意見交換は必要ですが、仕事の役割のあるなか、だれが上でだれが下が・・・・。社長(父)は属にいうワンマン社長。。社員の教育はきびしくしろと私たちには言うのですが、私達は、そういう教育をうけていません。(ただがむしゃらに自分の仕事をしていただけなので・・)最近は、従業員のそういう態度に腹を立て、小言をよく言うようになりました。これは教育ではないと自分でもわかっているのですが・・・・。 私も含めこれからは人材教育に力を入れたいと思っているところです。 あまりにも漠然としすぎなのですが、どのようにすすめていけばよろしいでしょうか。また、このような経験をされている(された)方のアドバイスご意見聞かせてください。

  • 上司が「死ね」と部下に言ったら脅迫罪でしょうか

    最近私の上司は「死ねよ」という言葉をよく使います。もちろん冗談でしょうが、言われた部下が心地よいわけがありません。 会社のカネが不足してる、じゃ死ねよ、死んで保険金で穴埋めしろよ、のようなノリです。ワンマン経営で誰も逆らえません。あはは…と笑うだけですが。 これってなんか犯罪にはなりえないのでしょうか。なんかガツンと言ってクビになりたいのですが…

  • 過去から逃れられない65歳元ワンマン社長

    過去から逃れられない65歳元ワンマン社長 元上司と最近再会したのですが、過去を清算できてなくて…なんと言葉をかけたらいいのか、、。 元上司は、元ワンマン社長で、色々な経緯があったのか不本意な形で、自分の会社を追い出されたそうです。 キャラ的にはトランプ大統領と、言動含め、非常に似てる気がします。 彼は、自分の言動のせいで元社員が辞めたのではないか?、いや、あれは当時いた社員の誰々が悪い、アイツ(長年の腹心の部下)さえ、もうちょっとマシだったら!!…… あんな奴が未だに会社に残ってるなら、俺が建てた会社は存続するわけない!…… ……なんてことを業界を離れて半年くらい経つのに、未だに考えてるのか!!と思ってビックリしました。 彼の性質上、火がついたら、リピートが止まらないことか以前から多かったので、おそらく毎日考えていそうです。 仕事してないので、毎日特に義務的にやることもなく、時間を持て余してることと思いますが、毎日そんなこと考えてたら、ノイローゼになりそうですよね。(それを毎日聴いているであろう奥様がノイローゼになるんではと) そう言った呟きメールを貰ったらなんと言葉をかけたらいいのか…… あの人がもうちょっとマシであれば…に同調してしまうと、余計に火が付くでしょうし。 今のところ、「アイツさんの事ですから、うまくやってくださるはずです」みたいな なだめるような言葉をかけてますが…… 基本的には「アイツ」に対して期待する気持ちもあれば、裏切られた気持ちもあって、愛憎なんでしょうけど、目上の方が憎んでいる方を「あの方なら大丈夫です!」と言うのも何だかんだ変なのかなぁと。 若い人なら昔のことは放っておけば簡単に忘れるけど、 高齢者になってくると昔のことって忘れないですよね。 私は社長に恩があって、最後社長は解任まがいのことをされていて、業界専門誌にも書かれているので、有終の美を飾れなかったですが、仕事には良い思い出を残したまま、余生を過ごしてほしいと思ってます。 元部下を憎んだりする毎日じゃなくて、朗らかな楽しかった思い出にもっと焦点を当ててほしいと思ってます。 私は元社長が 会社を追い出される2年くらい前に会社を退職していて、私自身は追い出しには加担してないものの、同業他社に転職した点では社長の気持ちは傷つけてます。ただ、社長は何となく私がアイツさんの事が嫌いだったことは知ってるかなと思います苦笑

  • 昔のテレビ番組:外食産業の2社を比較

    10年以上前のテレビ番組だと思うので、記憶がおぼろげなのですが 覚えている方、教えてください。 外食産業の会社2社を比較しながら密着するような番組で、覚えているのは一方の会社は ワンマン社長で、社長が社員を怒鳴り散らし、自分で物事を全部決める会社で もう一方はお店の店員を競争させて自分たちの給料をお互いが決めているような会社だったと思います。 印象に残っているのはワンマン社長の部下で店員の教育担当の社員が「スマーイル!」と言いながら店員に笑顔の練習をさせていたのと、その社員が社長に怒鳴られた夜家に帰って近くの公園でインラインスケートをしていた映像です。 この番組で比較していた会社2社の名前など覚えている方、教えていただきますか? 最近急に思い出して、気になっています。

  • 嫌いな部下を辞めさせたいのか?

    嫌いな部下がいて一緒に仕事したくないから、その部下と同じシフトになった場合、具合悪いと言って会社休む上司がいます。社長はその上司の事を信頼して必要としているので、その上司の天敵の部下を辞めさせる事出来ますか?まあ上司は仮病だと思いますが…。 部下は部下でその上司に対して態度悪いです。

  • なにかとすぐに怒鳴る上司

    最近、転職した者です。 小さな会社なのですが、1人の上司がすぐに怒鳴り散らす方でした。 実質、社長より、この上司が会社を取り仕切っている感じで、絶対的な存在です。 仕事は確かに良く出来て、プライドを持って仕事に取り組んでいる方なのですが、何かとすぐに、部下に怒鳴り散らします。 何人かの部下は、しょっちゅう怒鳴られていて、萎縮してかえって失敗を繰り返し、悪循環になっている状態で、それを見ていると自分も嫌な気持ちになります。 このような上司と仕事をする心構えなどありましたらアドバイス頂けませんか? よろしくお願い致します。

  • 裁判員間での上司部下(または先輩後輩)の関係がある場合

    裁判員に下記の方が選ばれる可能性はあるのでしょうか? 選ばれるにあたり考慮されるのでしょうか? 会社の上司部下の間柄です。 会社の上司(または社長)部下の関係があった場合、 部下は上司に考えを合わせる可能性があると思うのです!! ですから、 選ばれる時点で考慮されるのかどうかを お尋ねしたいと思いました。 この質問はおそらくプロじゃないとわからないかもしれませんが、 ご存じの方がいらっしゃいましたら お答えいただきますと嬉しいです。 よろしくお願い申しあげます。

専門家に質問してみよう