• 締切済み

幼馴染からの保険の勧誘を断りたい

7shogunの回答

  • 7shogun
  • ベストアンサー率14% (5/34)
回答No.7

わたくしの場合は、幼馴染でもなんでもない営業のおばさんだったので、 約款を読んで支給条件を確認し、論破して断ったのですが、 お友達ともなるときついことはできませんよね・・・・。 でも、今のまま押し切られて契約したら、数年後に 「もっといい保険ができた」と、転換させられると思います。 質問者様はどのような不安に保険で備えておきたいのでしょうか? 考えをまとめておけば、上司連れで説明に来ても、 契約を押し切られることはないと思います。 (もっと、自分に合った設計にしてもらえると思う) 差し障りなければ先日渡された設計書の内容を教えていただけないでしょうか?

eleru
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 保険に興味を持ったきっかけはANo.5さんの回答にも書かせていただきましたが もともとガンな家系なこともあり(祖母は乳がんでした) 女性疾病に保障があつい保険に入っておいたほうがいいかなと思ったことがきっかけです。 なので、どういう道をとるにせよ、どっちみち今年中には保険に入りたいなと思っています。 設計書の内容については、現在、手元に資料がないので分かりません。ごめんなさい。 契約を押し切られるようなことは私の性格上絶対無い(気の弱いほうではありませんw)ので、 その点は大丈夫だと思っています。

関連するQ&A

  • 勧誘行為について

    勧誘行為について、分からないことがあるので規約や法律に関して知ってる方いれば教えて下さい。 例)ある銀行員Aがいたとしてその銀行で投信や国債、保険、預金等の仕事を扱っており、各ノルマが存在し1人契約につき報奨金が1万円払われるとします。 Aの友人Bがおり、Aの紹介で投信を契約していました。 そのBが、友人のCへその投信についてどんなものか説明し勧誘しました。 Bは、その銀行の社員ではないため契約書は作れないので勧誘・説明だけ行い 契約する意思をCにもってもらい、Aへ紹介して契約となりました。 Aはお礼として報奨金の半分をBへ個人的に払いました。 これは法律・もしくは会社規定的にありなことが多いですか? 会社によるという回答は、不要です。そういう業界ではありかということでお願いします。 投信について、会社名を言わなければOKなど、グレーなケースもあれば教えて欲しいです。

  • 被保険者期間について

    A会社で契約社員として2年働き、B会社に引き抜かれ2年間、A会社へ派遣社員として働きました。 またA会社へ戻り4年半契約社員として働いてます。 この間、雇用保険はA会社とB会社で支払ってます。 そろそろA会社の契約期間が終わるので、転職を考えてます。 雇用保険の申請もするつもりですが、この場合の被保険者期間はA会社とB会社(離職票なし)の期間を合わせて、8年半になるのでしょうか? 離職票がなくても、調べてもらえば、ハローワークの人にはわかりますか?

  • 幼馴染との恋きいて!【長文】

    あたしは、幼馴染に恋していました。 その幼馴染:A君は、本当に小さい頃から 同じ団地に住んでいて、物心ついたころから A君のことが好きでした。 小学校上がったときは、毎年のようにバレンタインに 手作りチョコをあげていました。 中学校に上がると同時に、A君は 都内ですがみんなと違う中学校にいくため 遠くに引っ越してしまいました。 ケータイを持っていなかった私は全く 連絡もとれず、会うこともできませんでした。 だけど、共通の友人:B君を通じて 4~5年ぶりに会うことができました。 それから、よく会うようになりました。 B君の文化祭に一緒にいったり 一緒に飲みに行ったり、 年越しも一緒に過ごしたり、 B君の家にお泊りしたり、 あたしの家に泊まりに来たことが ありました。 A君は、あたしに『かわいいね』とか 『一緒にいると楽しい』とかボディータッチとか 年越しのときにあたしに『彼女と別れた』とか こっそりB君に聞こえないように言うんですよ! そんな態度や言葉を言われたら 脈ありだとおもいませんか? てか、これって脈アリだったんですか?

  • 保険営業について

    最近民間化された会社への保険営業の就職を迷っています 業界特有の契約獲れない内は縁故親戚友人へ加入獲得は入社にあたり 暗黙の了解で常識的になっているのでしょうか?獲れないなら辞めるべきでしょうか? 最初は縁故から獲るのが常識で新人の挨拶的なものに思えるのですが過剰すぎでしょうか? 聞いた話し某外資保険は縁故の顧客リストの提出を命じられたようなことも噂で聞きます 会社にもよるとは聞きますが人脈が狭いものは立ち入る業界ではないのでしょうか?詳しい方お願いします。

  • 幼馴染の態度

    僕は今高校二年生です。 僕には同い年の幼馴染がいます。 幼馴染とは言っても仲がいいわけではなく,むしろ反対で... しょっちゅう口喧嘩してます。 とは言っても僕がズタズタにやられるのですが 何で喧嘩しているか自分でもわからないんですが... そして本題は彼女の最近の態度です。 前までは朝学校行く道中いきなり蹴っ飛ばしてきたり,理由なしに頭叩いてきたりと ですが,最近そんなことがなくなってそれどころか僕に対して普通に接してきます 以前の会話(例) 僕「♪~」←学校行く道中 幼馴染「・・・ドカッ!」←僕を蹴る 俺「痛って!テメー!何しやがる!」 幼馴染「チンタラ歩いてないでさっさと歩いてよ!」 最近 僕「・・・」←後ろにいるのがわかっているので若干怯えている 幼馴染「お・・おはよ!」 僕「え?・・あ・・あぁ・・・おはよ」 幼馴染「いや~今日も寒いですね~!」←なぜか敬語 てな感じです。 いつもなら僕を蹴るか無視して僕を抜かして学校へ行くのですが,最近は普通に挨拶して一緒に学校へ登校してます。(下校も) 学校でも今までは彼女から話しかけるんなんて「教科書貸せ」か「財布忘れたから昼おごれ」のどっちかでした 最近は普通な感じで話しかけてきます 「さっきのテストどうだった?」とか 前の日まで普通だったのに次の日になったら急に変わっていたのであまりにもビックリしてしまいました 僕なんかしたかなと思ったのですが,言動や行動はここ最近はいつも通りだったので なぜかわかる方いますか?

  • 自動車保険の保険契約者と賠償被保険者、被保険自動車の関係

    自動車保険の保険契約者と賠償被保険者、被保険自動車の関係で質問です。 変更前 保険会社:〇社 保険契約者:夫(A,B車2台とも) A車の契約 〇社 賠償被保険者:夫(5等級) B車の契約 〇社 賠償被保険者:妻(10等級) 質問1 以下のように変更する事が可能なのでしょうか? 保険会社:〇社 保険契約者:夫(A,B車2台とも) A車の契約 〇社 賠償被保険者:妻 B車の契約 〇社 賠償被保険者:妻 質問2 以下のように変更する事が可能なのでしょうか? 保険会社:〇社、×社 保険契約者:夫(A,B車の2台とも) A車の契約 ×社 賠償被保険者:夫 B車の契約 〇社 賠償被保険者:妻 質問3 被保険自動車を主に運転する人は賠償被保険者でなければならないのでしょうか? 主に運転する人の判断は申告でしょうか?

  • 自動車保険、車乗り換え、こういう場合は?

    現在、Aという保険会社で自動車保険に加入しています。 Aの保険は今年の9月10日に満期になります。 9月10日以降はBの保険会社で契約予定です。 そこで質問です。 車を乗り換えるのですが、納車が8月の15日頃になりますが こういう場合、保険はどうするのがスムーズでしょうか? 1、Aの保険会社で車両の変更手続きを取り契約9月10日まで続ける。 2、8月15日でAを解約してBに切り替える。 3、その他 保険に詳しくないのですが、皆さんならどうされますか? ちなみにAは損保J、Bはソニー損保です。

  • 保険会社の勧誘は厳しい?

    生命保険に何も加入していないため、これから掛け捨てで3千円くらいのものを・・・と考えています。 インターネットで申し込みしようと思いましたが、一方的に資料が来るだけで、全く分かりませんでした。 それで、大手保険会社の代理店に行って、説明と申し込みをしようと思っているのですが・・・。 こういうところって、やはり勧誘がすごいのでしょうか? 高いプランとか、薦められそうで、怖いです。押しに弱いので、ものすごい高い保険契約をしてしまいそうです・・・。 やはり、自分でネットで加入した方がいいのかな・・・と思っています。 どなたかご意見宜しくお願いします。

  • 長文になります 友達の幼馴染について

    私は今高校一年生なのですが、中学2年生からずっと仲が良い友達がいます その友達をAとします。1ヶ月ほど前にAとその幼馴染(Bくんとする)ともう1人でご飯に行っている時に、たまたま私とAがDMしていたのですがBがAのスマホで私にメッセージを送ったことがきっかけでBとインスタを繋げて仲良く?なりました。 お互いの顔はビーリアルなどでわかっていますが実際に会ったことはありません。 AとBは幼稚園から小学校まで同じで、もう2人の女子と男子と4人でディズニーに行ったりするくらい仲が良いです。 お互い好きとかはないのかとAに聞くとまじでありえない、と否定していて、Bと会う時も特に気合を入れている素振りもありません。 私は異性の幼馴染とここまで長い付き合いはなく今は疎遠なのですが幼馴染なら定期的にご飯に行ったりすることは普通なのでしょうか?(Q1) しばらくそのBとはDMが1週間くらい私のリアクションによって途切れたのですが先日ご飯に行こうと誘われて、Aと元々行く予定があったから3人で行こうと言われました。 特に予定もなかったし2人がいいなら、と思って了承しました。 Bから先日「友達がおくった」というメッセージと一緒に Bの友達1「〇〇(私の名前)焼肉奢れよー」 友達2「おいー」 1「おいーww 他複数「wwwwwwww」 みたいなボイメが来ました これって他の友達にわたしのこと話してるってことですよね。 あとビーリアルのリアクションも⚡️でその友達が反応してきました その友達が誕生日だからおめでとうってボイメで言ってあげてと言われました。(送ってません) Bはどう言う気持ちなのでしょうか?よくわかりません、、(Q2) もちろん私は友達の幼馴染に手を出すつもりはないですしそういう風にみたことはないです。 Q1と2にお答えいただけますと嬉しいです。

  • 教えて下さい(保険の勧誘に関すること)

    教えて下さい。  私は某百貨店に勤めています。都心から離れたところにある規模の小さいところです。(本店は大きいです)その中の店内の案内などをサービスとするインフォメーションみたいなところが私の働いているところです。7人ぐらいの人たちと働いています。  その中の1人が色々と問題行動をしていて困っているのですが、一番年配の方で(しかしキャリアが長いというわけではありません。)逆らえないような感じで自分が一番偉いというような態度でいます。  数々の問題行動は、私たちでどうとかしなければならないことなのですが、ひとつだけこれは…というのがあるので皆さんならどう思うか教えて欲しいのです。   その方のご主人は保険会社の代理店をされています。その方はご主人の保険をもちろん従業員(私も含めて親しくなった人)には必ずといっていいほど勧誘をしています。それは、私も他のみんなもなんとか断ったり、安い保険にだけ、とりあえず入っていたりしています。   それだけなら許せるかと思うのですが、とうとうお客様まで勧誘しているのです。それも、職場で堂々と、パンフレットを渡しています。ついでに、自分が休みのときに“来られたら渡しといてくれる~”といって私たちに渡すようにいってきたりしていました。 さすがにそれは出来ないと思って私たちは渡すことはしませんでした。結局、その方がいるときにターゲットのお客様が来られてその方が渡しました。   これって、いけないことですよね~。上司に伝えようとみんなで相談しているのですが、いざ、上司に言うのは結構勇気がいります。なので皆さんはどう思われるか教えて欲しいのですが…よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう