• ベストアンサー

簿記検定(仕訳)の勉強を経験済、中の方

問題集に直接仕分けの答えを書き込むといちいち消さないといけません。 今いちいち消しています。が、何回も書いているとうっすら答えが残ってきています。 それに消す時間が惜しい気がします。 皆さんは、問題集を繰り返し説く際、どのようになさいましたか? 効率的な方法を考え中ですが、思い浮かびません。 いい方法を教えてください。 問題集をコピーするのは経費がなく無理です。

  • 簿記
  • 回答数4
  • ありがとう数19

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • srafp
  • ベストアンサー率56% (2185/3855)
回答No.2

> 問題集に直接仕分けの答えを書き込むといちいち消さないといけません。 > 今いちいち消しています。が、何回も書いているとうっすら答えが残ってきています。 そういう方には昔からの対処方法が良いのかも知れませんね。  1 裏側の白いチラシや包装紙の裏側を集めて、使う。   2 誰かに要らなくなったコピー・fax用紙(レーザー用)等を貰い、裏側を使う[私は、最近ではコンピューター用応用用紙の要らない部分を使っていますよ]。  3 使いかけのノートやレポート用紙に残っている未使用部分を集めて使う。  4 藁半紙の類を買って来て、使う。[流石に、これは難しいかも]

その他の回答 (3)

noname#93161
noname#93161
回答No.4

パソコンをお使いなのですから、ワードはお出来になることと思います。ワードで解答欄をつくり、印刷してお使いになれば。

happine
質問者

お礼

みなさんありがとうございました。 助かりました。 一括返事ですみません。

  • mochitora
  • ベストアンサー率28% (78/272)
回答No.3

他の紙に回答を書きました。 実際に手を動かすと、 覚えがよくなります。 100円均一に売っている、 方眼紙が便利ですよ。 ただ、後が残るほど書いて消しって、 そこまでやったらいい加減覚えきってしまいませんか? (私の場合は、 多くて2回も繰り返せば、間違えてしまうことは無かったです。) それでもまだ練習しなければいけない、というのは、 問題集のレベル(受ける試験の級)に、 追いついていないのかもしれませんよ。 参考書で充分理解してから、問題集を解いてみてはいかがでしょう。

  • catsamurai
  • ベストアンサー率36% (697/1901)
回答No.1

問題は全て別の紙に自分で写します。 面倒ですが、そうすると覚えが良くなります。 私は昔、問題集1冊を何度か丸写ししました。

関連するQ&A

  • 独学簿記の勉強法とは?

    日商簿記検定3級を受けたいと考えています。 根本的な質問で申し訳ないのですが、簿記はどうやって勉強したらよろしいのでしょうか? 数をこなせばなんとかなると思うのですが… 例えば、仕訳とかは問題集を見て不要な紙などに答えを書いていけばいいのですが… 試算表等はどうすればよいのでしょうか? 本屋さんで書き込み式の問題集が販売されていますが、正直その問題集だけをやっても足りないような気がします… それに、2度解きをやろうとすれば、問題集のコピーをとったりしなければなりませんよね… 本当は何か講座かなんかを受けたいのですが、金銭的な問題で不可能です… だから、1枚コピーするのに10円(安いところでは5円)を使うのもったいな気がします… それとも、これは将来への投資だと考えるべきでしょうか? あるいは、問題を全て全部ノートに写して…っていうのも、非効率的のような… 皆様がどういう風に勉強したのかを出来るだけ細かく教えて下さいm(。。)m また、何かアドバイスがありましたらお願いします!

  • 漢字検定の良い勉強法

    今月の28日に漢検4級を受ける者です。 市販の問題集を買って勉強しているのですが、検定はもう1週間後に迫っているのに4分の1程しか終っていません・・・。 今やっている勉強の仕方は、 (1)最初に載ってる新出漢字・熟語を1回ずつ書く (2)次のページに載っている読み・書き・四字熟語などの問題をとりあえず解く (3)答え合わせ って感じです。答えが間違っていても特に直しとかはしていません。 もっと効率良く勉強する方法を知っている方居ませんか?

  • 簿記三級の勉強時間を教えてください。

    私は、簿記三級を勉強しております。初めて約半年になるますが、なかなく思うように理解できません。早い人は、一か月、二カ月で受かったとパソコンに書いてありますが、私にはとても信じられません。約一年を考えて勉強をしております。 勉強方法は、勘定科目野、借方、貸方の記入を確実に行い、勘定科目辞典で確認し記帳を行っております。 問題集も、問題を帳面に写し問題内容も理解しようと試みております。しかし時間がかかりすぎなので、二回目以降は、設問を読み理解することにしております。答えも帳面に答えを書くことだけではなく、メモを書く用紙に二度、三度を仕訳を覚えるために書いております。 繰り返し問題集を解くことが、一番をよくいわれますが、基礎の仕訳が、一番大事だと考えております。 みなさんの勉強方法で、これが良い、これを参考にして進めたらよいと思う勉強方法があれば、教えてください。 宜しく、お願いたします。

  • 簿記勉強どの位しますか?

    簿記3級を取得しようと勉強しています いつも1・2時間勉強すると集中力がきれてしまいます 試算表や合計残高試算表などを解いているときは一問解くのに40・50分はかかります 解き終わると集中していたの途切れて勉強する気が失せる事がしばしばあります 皆様は一回にどの位勉強時間をもうけてやっていますか? また、試算表等を効率よく解くやり方などはあったら教えて下さい 自己流などでもお願いします  

  • 簿記の勉強

    こんにちわ。 大学に入って落ち着いてきたので簿記の資格を取ろうと思います。 大学の授業で簿記の授業があるので受講しているのですが、ほとんど会計学の事ばかりで頭に入ってきません。 これではまずいなと思い、自分で勉強することにしました。 とりあえず、授業で使用する問題集は持っています。(中央経済社の簿記ワークブック3級です) でも自分はただ問題をこなすのではなくテキストを見つつ理解しながら勉強したいのです。 できればこれから2級や1級にも挑戦してみたいと思います。 なので初めて学ぶ人向けのテキストがあったら教えてください。 それともし皆様が、効率のよい勉強方法を知っているのであれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 勉強法と見直しを確実にする経験のつみ方

    私は高(1)なのですが、いままで一応理数系で通してきました.実際テストの結果でも数学理科でかなり救われてきました。 今塾に通っているのですが、(中学から)高校に入ってクソ難しくなりました. そこで効率よく難しい数学の問題を解くためには何が必要なんでしょうか?私は時間かけて何度も解いたらいいと思ってるのですが、時間そんなにかけてると、苦手な教科を補えません.やはり講師に質問するのがいいのでしょうか? それと、見直しなのですが、偶に何を思ったのか、√99を3√33とか馬鹿げた事を信じ込んでしまい×を喰らいました.あとあと考えるとはぁ?とおもってしまうようなことが多々あります.解放を変えるという手段もありますが、その自分の信じ込んでいる答えを疑って見直しというのしか克服法はないのでしょうか?

  • 日商簿記1級勉強法について

    6月に2級に合格し、1級の勉強を始めようと思っています。 2級は知人のアドバイス通り、工業簿記はテキストから学び、商業簿記はいきなり練習問題に取り掛かる(答えを見ながら解いて解説を読む)という方法で勉強しました。 1級はとても難しいと聞きます。2級のときのように効率的な勉強方法はあるのでしょうか。だいたいテキスト6冊分だと思いますが、やはりそれを全て理解していかなければ合格することは不可能でしょうか。

  • 簿記3級・訂正仕訳について

    訂正仕訳の問題文について質問があります。 <問題文> 売掛金¥300,000を小切手(他店振出)で回収し、ただちに当座預金に預け入れたさい、当座借越勘定の貸方に¥60,000の残高があったにも関わらず、仕訳の借方科目を当座預金としていたため、訂正することにした。 なお、訂正にあたっては、取引記録のすべてを訂正する方法ではなく、記録の誤りのみを部分的に修正する方法によること。 <解答> 当座借越 60,000/当座預金 60,000 以上です。 解答が、当座借越 60,000/当座預金 60,000 となるのは理解できます。 訂正仕訳の方法もわかります。 ですが、「訂正にあたっては、取引記録のすべてを訂正する方法ではなく、記録の誤りのみを部分的に修正する方法によること。」という旨を含んだ問題文を見ると、どうしたらいいのかわからなくなってしまうことがあります。 問題の内容からして、訂正仕訳をすれば良いんだな、と思っても「取引記録のすべてを訂正する方法ではなく、記録の誤りのみを部分的に修正する方法」ってなんだ?と思ってしまい、戸惑うことがあります。 当座借越 60,000/当座預金 60,000 という今回の答えが、「取引記録のすべてを訂正する方法ではなく、記録の誤りのみを部分的に修正する方法」なのであれば、「取引記録のすべてを訂正する方法」とは一体どういうものなのでしょうか? 「取引記録のすべてを訂正する方法」だとどういう仕訳になるのでしょうか? 「取引記録のすべてを訂正する方法ではなく、記録の誤りを部分的に修正する方法」イコール「普通に訂正仕訳を切る」という認識でよいのでしょうか? いちいち考えすぎなのかもしれませんが、「取引記録のすべてを訂正する方法ではなく、記録の誤りのみを部分的に修正する方法によること。」という文を見て不安になるのはよいことではないので質問させていただきました。 知識をお持ちの方、ご教授ください。 よろしく御願い致します。

  • 英語検定4級経験者の方へ

    私は今回英語検定4級を受けるのですが、今のままで合格できるか不安です・・・。 皆さんの中で4級を受けたことがある。と言う人が居たらどんな感じの問題が出るか 必ずやっておくと良いこと お薦めの勉強方法 等 何でも良いので教えて下さい!! 

  • 数学検定の勉強について

    高校生です。学校で強制的に数検を受けなければならなくて 私は数式を見れば眠くなるほど数学が嫌いで 勉強もろくにしたことがありません。 しかし最低でも三級は受けないといけなくて 先生から数検の問題集を借りたのはよかったものの 全くといってわかりません。それに数A、Bを授業でとっていなくて 集合だとかそういったものが例題を見てもわかりません。 先生にひとつひとつ質問すれば、良いのかも知れませんがきりがないし、 かといって一からやっても検定日は11月で時間がありません。 数学が苦手な私でもわかりやすい問題集や 効率のいい勉強方法があったら教えてください><

専門家に質問してみよう