• ベストアンサー

日商簿記2級について

いつもお世話になります。 日商簿記検定2級取得を今現在考えております。 就業しながら、10年前に日商簿記3級を取得し、その後会計事務所へ就職しましたが、後の就業場所がまったく簿記とはかけはなれた職種だった為ブランクが7年あります。私事ながら、簿記が好きで今一度簿記にたずさわる場所で仕事をしたい!のですが、景気の影響でわたくしの住んでいる場所ではたとえ就業先があっても日商2級取得者を要求してきております。厳しい現状ですので仕方ありませんが、年齢のリスクもありかなり悩んでおります。かといって生活がありますので勉強オンリーは不可能な現状です。就業しながら日商簿記2級取得を目指すにはどのような方法を選択すべきか?どなたか是非対策アドバイスをいただけたら有難いと思います。アドバイスお待ちしております。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

簿記2級。継続的な学習が求められるものであり、学習内容は基本的な部分のみの学習です。ですが、その学習意義は想像以上に重大なものです。基本ではあるが、商簿にしても、工簿にしても簿記の骨格を成すものでありますから、心して学習しましょう。3級は簿記全体の土台です。この土台(基盤)の上に2級の基本的骨格部分が乗っかることになります。従って、3級からやり直しましょう。WEB通信であればLEC。DVD通信、ビデオ通学であればクレアールを推薦いたします。スクールを利用したほうが、分かりやすいし、早く合格できるでしょう。特に最近は、会計の分野にも新会計基準が続々とできていますので、その影響が1級あたりだと毎年のようにでているはずです。ですので3,2級といえども、早めの取り組みと合格をお奨めします。そして、できれば上位級や資格を目指して、最終的には取得してください。年齢は今の世の中関係ありません。実力です。人間性です。トータルでいい生き様をしていってください。道は必ず開けます。

qa4649
質問者

お礼

大変良心が伝わるアドバイス有難うございます。 そうですか・・やはり、3級からやり直しなのですね(;_:) ごもっともかもしれません。。 心温まるアドバイス有難うございます。

その他の回答 (2)

回答No.3

習いに行く余裕があれば、習いに行くことをおすすめしたいです。 私は今ちょうど2級を習いにいっています。 3級の復習はさくっとうかるというシリーズのテキストとトレーニングを買いました。 授業が始まる前にそれを何度も読んで解いて復習しました。 次の授業で習うなあという項目は必ず3級のテキスト等をまた何度も読んで頭にしっかり入れてから、 授業に取り組んでいます。 なので、授業にはついていけています。 疑問点は先生に授業のあとに聞けばすぐに理解できます。 理解したつもりで、帰宅後に復習していたら、分からなくなり困っても、 私はここで質問し、理解しています。 質問したら親切な方が詳しく教えてくださるので理解できます。 一緒に頑張りませんか?

qa4649
質問者

お礼

困っている時のアドバイス有難うございます。 参考にさせていただきます。

  • ky1314
  • ベストアンサー率53% (80/149)
回答No.1

こんにちは、税理士をしています。 直接の回答ではないですが、 まず簿記2級と3級のテキストを購入します。 2級の商業簿記は3級の延長線です。 2級の商簿を勉強して、分からない単元は 3級のテキストで復習してから2級の問題を解きます。 工業簿記は初めてなのでアドバイスは出来ません。 分からなければ、このサイトで質問すれば誰か答えてくれます。 全部の単元が終われば過去問を5年分解いてください。

qa4649
質問者

補足

一読させていただきました。大変プラスになるアドバイス有難うございます。補足として再度投稿させていただきます。数あるテキストですが、どのテキストを購入したら良いのか判りません。。”書店へ行き自分に見合ったもの”とアドバイスをいただくかもしれませんがもし何かお勧めのテキストがありましたらどうか教えていただきたいと思います。真剣に考えておりますので・・

関連するQ&A

専門家に質問してみよう