• 締切済み

日商簿記1級

 こんにちは。今現在持っている資格が日商簿記2級なのですが、 これから日商簿記1級を取るためには、どれくらいの期間が必要になっってくるでしょうか?ちなみに、社会人です。 専門学校の夜間に行く方が、確実に取ることができますか? 試験取得経験者がいましたら、ぜひ教えてほしいです。

みんなの回答

  • teru3128
  • ベストアンサー率66% (2/3)
回答No.2

初めまして。tere3128と申します。 私は会計の専門学校に通っていたので、3ヶ月ぐらいで取得できました。 >>どれくらいの期間が必要になってくるでしょうか?ちなみに、社会人です。 社会人の方なら夜間の専門学校に行く方が確実だと思います。 大体1日3~4時間の学習で半年~1年ぐらいを目処にしてみては いかがでしょうか?その際に必要なのは、問題を解くテクニック だけではなく問題の本質を理解する力です。 なぜ?どうして?ということを常に考えて学習すれば応用問題にも 対応できますし、税理士の科目である簿記論、財務諸表論も十分合格 圏内になります。(ただし簿記論は問題のボリュームがアップ、財表は 理論が必須ですが) ちなみに全経上級という資格はご存知でしょうか? こちらも日商1級とほぼ同レベルの位置付けになっており、 努力した結果が出易いのはこちらの全経上級だと思います。 それは各科目の配点が100点満点であるということと、 素直な問題が多いからです。こちらも視野に入れてみては どうでしょう?しかしながら、知名度や認知度は圧倒的に日商 1級の方が良いです。コツコツ型の全経、一発型の日商だと 思います。 日商1級は実力、センス、運が要求される大変難易度の高い試験 ではありますが、大変魅力の資格ですのであきらめないで頑張ってみて 下さい。質問者様の合格をお祈りしております。

3yuriko3
質問者

お礼

teru3128さん、ありがとうございます。 夜間の専門学校が一番、学習環境もいいはずですし、自分で手探りは ポイントの視点がつかめそうにないですよね。株主資本等変動計算書も新たに改訂されて、また2級取得時との誤差が生じる気もします。 今は費用の工面が難しいのですが、テキストをさらってみて、それから、専門学校の学習を検討してみようと思いました。 確かに、問題は、直感というか、センスも必要になりますね。 日商2級の問題も、少し違った方向へ考え出すと、抜けなくなりそうなひっかけ問題が出題された記憶があります。 皆さんの勉強された経験のお話を聞いて、自信とやる気が出ました。 ほんとにありがとうございました。

  • sally37
  • ベストアンサー率25% (67/258)
回答No.1

私の場合は1日3~4時間とりました。 簿記3級から2級、1級と復習をして、基礎を固めることから始めました。その合間に問題集も何度もやりましたよ。 学校のテキストも何度も読みました。 2度目で受かりました。

3yuriko3
質問者

お礼

sally37さん、ありがとうございます。 やはり、いきなり1級のテキストを開いても、むすびつかないものですよね。2級を取ったのが、8年前の話なので、出題の仕方などが、頭に残ってないので、もう一回2級から読んで実行してみたいと思います。 問題は私もかなりの数を解いた記憶がありますが、一級はそれ以上に解いていかないとならないですね。貴重なご意見ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう