• 締切済み

年上の同性との人間関係

こんにちは。 私はあるボランティア団体で活動している20代の女性です。 私は今まで、学生時代のいじめや社会でのいじめ、何度もの失恋が重なってうつ病になり、人生に傷つきとても悩んでいました。 今のボランティア先に母と一緒に入って、少しずつ人間に慣れる練習をして、優しい男性のリーダーや同じボランティア先輩のおばちゃんたちに励まされ、支えられ、また人を信じられる様になりました。 今では体に症状が出る病気以外は、治りました。 周りの人たちにもとても感謝しています。 そのボランティア先でも、若い人がいないので、 可愛いといわれてマスコット的存在になっています。 ところが、この頃一部の仲の良いおばちゃんを除いた、 他の4~5人が、暗に私の悪口をわりと近い所で、 言ったりして、昔の事が思い出されて、深く傷ついています。 また、引きこもりになりたいです。 私は中学時代クラスのほとんどの男子に言葉のいじめを受けていました。それが原因で、沢山の人がいる場所に行くと、 極度に緊張して、体にある症状が出るようになってしまいました。 社会に出てからも、若くてキレイな先輩2人に同じくいじめられていました。 両方とも、私の病気の症状のこと等を悪口のネタにして、笑われていました。 実は、そのおばちゃんたちにも、病気のことをネタにされて悪口を言われています。 私の母は、人の面倒見がよく、悪口を言っている人のうち2人は、 母がずっと相談に乗ったり、お世話をしている人たちです。 あまりにも家庭環境が気の毒なので、 うつが治っている私も、その人が大変な時には、 全力で手伝っていました。 もう本当に、二度と人が信じられなくなりそうです。 人間は、自分が一番苦しい時にお世話になった人の娘を、 そんなに簡単に裏切れるのでしょうか? どんな人間もそうなのでしょうか? ちなみに私は、普段はジーパンなど地味な格好ですが、 催しがある時は、おしゃれをして行きます。 性格はちょっと天然かもしれませんが、 人に対しては経験から、優しく接しているつもりです。 そのおばちゃんグループにはリーダーがいて、 以前にも他の人と一緒に2人で、思いっ切り目の前で、 どうどうと、私の悪口を言っていました。 その人はとても太っていて、昔は痩せていたそうです。 これはおばちゃんたちの嫉妬なのでしょうか? 心から良い人たちだと信じていたので、本当につらいです。 どうか、アドバイスをよろしくお願いいたします。

みんなの回答

noname#71135
noname#71135
回答No.3

自分に対して温かいことばや意見だけに耳を傾けていては 周囲が自分にどう感じているか、思っているかを真に理解することは出来ないと思いますよ。 悪口を不条理に言われている、と思っていても、天然(KY)であるが故に 自分の非に気がついていない、という現実に身を置いているのかもしれません。 年を取ってくると、きっと分かると思いますが・・・ 他人のことを中傷したりおもしろ半分(興味本位)で話題にしたりする人は山ほど居ます。 たまたま自分の都合の悪い一面を相手に見たからと言って、 その人が悪人な訳ではないですよ。 もちろん、信じていた人に悪口を言われるのは悲しいことですが その理由や原因を思い込み(想像や妄想)で決め込み、相手を中傷するのは・・・ 質問者様もそのおばちゃん達と代わり映えしないのでは・・・と思います。 相手は悪口と思って口にしていない場合もありますよ。 聞く側が悲観的な部分を抱えていると、ことばの端々を聞き拾い、 悪口を言われている、と勘違いしてしまう事も多々あるでしょう。 厳しいことを書きましたが、私の家族に重度のアトピー症状を有している者がおり 日頃から質問者様のように周囲にアンテナを張り、ちょっとしたことばが全て自分に向けられ 他人を否定的に感じてしまう傾向を目の当たりにしてきました。 ネガティブな志向はネガティブな現実しかもたらしません。 気になるのなら、天然を利用して、さくっと本人達に聞いてみては??? 意外と「あれ?」と拍子抜けしてしまうこともあるかもしれませんよ。 おばちゃんたちは本人から問いただされれば、気にしていることに気がつきもう言わなくなる可能性も大です。 コンプレックスは、他人にはどうでもよいことに見えてしまいがちです。 本人が気にしすぎていると、周囲もそれに応えてしまうところがあります。 深刻になりすぎる前に、相手との距離をもっと縮めて聞いてみるのも手だと思いますよ。 勝手な意見で申し訳ありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • witwine
  • ベストアンサー率15% (165/1062)
回答No.2

こんにちは。 私もいわゆる天然でKYなので、人間関係ではわからないことが多く、 質問者様にあまりえらそうなことはいえないのですが、 質問事項を読む限り、質問者様は、何だか、 そのおばちゃんたちのコンプレックスをぶつけられてるだけのような気がします。 年齢に開きがあるというのに、自分より若い人の悪口を言うなんて、 大人気ない人達ですね! そんな人が一人でもいると、場の雰囲気が悪くなってしまいますよね。 周囲も、おばちゃんのことを、「つまんないことするな」と、 思ってると思いますよ! 周囲の人達がおばちゃんたちを相手にしなくて、 おばちゃんたちが質問者様に付け入る隙がなければ それ以上はやってこないのではないでしょうか。 今仲良くされているお友達を大事にしてください。 そんなくだらないいじめは跳ね返してやりましょう!

7cherry
質問者

お礼

温かい言葉をありがとうございます! なんだかちょっと元気が出てきました。 いつも人をすぐに信じてしまうのですが、 これを糧に、また頑張ります。 本当にありがとうございました♪

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#100021
noname#100021
回答No.1

こんにちは。 まず「心から良い人達」というのはどういう定義なのでしょうか? 私は別に人間不信ではありませんが、人は絶対的に自分が一番大切だ、と考えています。自分か私が殺される時に、私の事を思って、では自分を殺して下さい、って言える人って親、姉妹、旦那、友人の中にそんな人どれくらいいるでしょう?私は別に一人もいなくても構いません。そんなの普通だと思いますから。 そういう意味で、別に誰かが私の悪口を言っていたとか、って気になりません。だって、自分の立場が危うくなったら、自分が傷つきそうになったら自分を悪くいうよりも人を悪くいう方が楽ではないですか。 そんな人を見て人間不信に陥るくらいなら、ただボランティア団体で一緒だ、というだけで仲良くしてくれる人を感謝し、仲良くしていた方がよいと思うのですが。 もしここで、そのくだらないおばちゃん2人のために人間不信になって、他の方々にも疑いの目を向け始めたら、結局はそのおばちゃんたちとあんまり変わらない、って思いませんか? 世の中は決してきれいな事ばかりではないのは十分分かっていらっしゃると思います。清濁合わせ飲む、って言葉好きです。でも自分はできるだけ濁らないように生きていければよいのではないでしょうか? 辛口かも知れませんが、参考になれば嬉しです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 人間関係

    こんばんわ,はじめまして 長文になります 初めての投稿です>< 人付き合いが上手くいきません。どうしたらいいかわからずいつも悩んでいます。 学生時代友だちがいなくて毎日一人無言で机に座っていてそのせいかいじめではないですがたまに首を絞められたり一度だけ靴を捨てられたこともあります。 周りの人の会話を真似するために盗み聞きしたり笑顔の練習をしたりして初めて友だちが出来て周りと会話をするようになったのですがある時から私が会話に入ろうとすると急に静まり返ることが続きました。1番仲良くしてくれていた友達も内心嫌っているかもしれないと思うと不安で, 人が離れていきました。 バイトは迷惑をかけないように一刻も早く仕事を覚えようと必死に働きましたが一部の先輩が悪口を言っているのを聞いてしまい辛くなって転々としてますが6個目のバイト先になります>< 専門も人間関係上手くいかなくて最近行かなくなりましたがバイトは生活に困るので嫌でも行かなきゃいけないです・・・ 私はどうしたらいいですか?

  • 人間関係

    会社に嫌いな人がいて、その人の話とかしぐさが気になって仕方ありません。そのおばさんの存在を無視していれば、仕事も自分にあっているし、どうってことないのですが、、、。私に対して大変に厳しいしつけをしたり、悪口が多い(自分の悪口も)ことが嫌いな理由です。親は「あんた一人一人に挨拶せんから嫌われるんじゃないか」とか、「アスペルガーの障害があるんじゃない?」とか言いますが、私は悪くないと思っているし、むしろいじめに近いんじゃないかと思うことがあるんです。そのおばさんの大げさな言い方と笑い方と全て気になってしまうのですが、他の人はそのおばさんのこと嫌いではないみたいで、誰にも言えやしないです。最後に何か仕事を忘れられる現実逃避の方法ないですか?

  • 仕事の人間関係について

    私は人と喋らない性格なんですが、今の仕事が体と精神面が楽な仕事で気に入っています。ところが、一緒に働いているおばさんが性格が暗い上に気をきかさんからって、ものすごいきつい言い方するんです。返事しろとか死ねとか聞こえとる距離内で悪口言うんやけど、給料13万程もらうかて大変です。いじめで言うとるんかおばさんがヤクザなんかもうわかりません。でも、おばさんがあんな奴どこも雇わんわ~って悪口言われるたびにそのとおりなのかと思う程、再就職できる自信ないです。そのおばさんら悪口言うたり、そうかと思うとお菓子くれたり、ニタニタしながら明日休みやけど何して過ごすんや~とか同じ人物と思えないような二面性のある態度できもいわ~こわいわ~の毎日です。嫌いな人の日常ってそんなに気になるものですか?友達がいないのは生きる価値のない人間とみなしているようで、おばさんになれなれしく話しかけられるのも本当はすごく迷惑です。お菓子も貰ってばかりなのに、めんどくさい人達やな~って思ってしまう。永久就職があれば、すぐに仕事やめたいぐらいやし、仕事中に世間話や悪口をする会社でなく、静かで喋りながらの仕事を禁止するいい会社の仕事ないかなぁ~?

  • 人間関係・・・。

    この前も人間関係で悩んでいた者なんですが(美容師) まだなじめないんです・・・。一人だけすごい怖い先輩がいるんですけど、普通に話せないんです。 だからその先輩だけにはあまり近寄らない様にしているんですけど、それじゃあ仕事にもならないし・・・。 その人の時だけ会話がうまく出来ません・・・。 てゆうより、話のネタがでてこなくて・・。 毎日が憂鬱です・・・。

  • 年上ばかりの職場での人間関係について

    お世話になります。24の女です。独身です。 24まではカメラマンをしていましたが、安定しないという事で去年の9月に準社員として入社した工場で働いています。半年も経ち、仕事内容は慣れて来たのですが人間関係で悩んでいます。 年齢層は高めで再雇用の60代(2人)、50代(3人)、40代(1人)、30代(2人)です。30代のうち1人は私と同期の子で一番仲が良いので今まで仕事が続けて来れたのですがやはり人間関係で悩んでいます。 人数が多さと年齢層のせいで「若いから」で片付けられたり、休憩中のグループも若い人で集まるのですが年齢が子持ちの人ばかりなので子供の学校の話だったりをするので最初はうんうん聞いていたのですが最近では「それしか話題無いのかな」と感じ始め気を遣うのも疲れるだけだなと思いある程度話は乗って後は寝たふりをしています。 それ以外にもボスポジションのおばさんの機嫌によっては空気が悪くなる時があったりなど、話しながら作業をしており話し込むと途中で作業が止まるなど「そんなの休憩中に話せばいいのに」と思うのですが二人ひと組の作業なので勝手に進めるのは申し訳ないと思いちょっと作業のスピードを落としたりしたりします。 こちらの作業も相手の方に気を遣っていたのですが先輩のおばさんに相談した所「別に無理して話さなくても大丈夫だよ。とりあえず目配りと気配りしてれば誰かしらは見てるからやる事ちゃんとやってれば大丈夫」とアドバイスを頂いたので黙々と作業をしています。 私より前に新人が3人入ってるのですが立て続けに全員辞めています。人間関係で辞める人はどの職場でも続かないとは言われますが、気に入らない事があるとひそひそ話してるのを見ると自分の事ではないと思っても気分は悪いですし、「今まで人が辞めても無理ないな」とは思います。 まずは1年頑張ってみようと思い続けてはいますが日々イライラが募り契約更新の度に続けようか悩んでいます。 このような職場ではどのように振る舞うのが得策でしょうか?アドバイスを宜しくお願いいたします。

  • これって人間のクズなの?

    仕事で、気難しい先輩(♂)がいます 仕事があんまりできる人ではなく、よく独り言で誰かの悪口(?)いってます 少ししゃべる機会がって 僕に学生時代のセフレが2人いると話したら 「お前人間のクズだな」と言われ、以来シカトされてます そんなに悪いことなんでしょうか まるで僕が殺人でもやらかしたみたいな目つきでにらまれます

  • 良い人間関係を築くためには・・・

    私は人間関係が不得意です。 会社では嫌われており、会社の人間の嫌な所ばかり目に付きます。 例えば、悪口を言うことはいじめにつながるように思えますが、勤めている会社では、悪口を言ったり人を馬鹿にしたりすることが正当化されているように思えます。 それよりも、感情的に言い合いになり、後で仲直りする関係が良いと思っていますが、どこの社会でも年下・年上に限らず悪口を言うことは普通なのでしょうか? また、良好な人間関係を築くため、嫌な相手でも表面上愛想笑いをしてあげたり、反抗せず話を聞くようなことを皆さん心がけているのでしょうか?私は極力仕事以外の関わりを避けてしまいます。 教育者として大人を見てきたので、大人は立派で、温かい存在だと思っていましたが、働いてみるとそうではないことに気付きました。 自分の子供であっても、気が合う・合わないはあるようですから、大人でも感情的に動くのが普通の人なのでしょうか。

  • 職場の人間関係

    こんにちは、私は5ヶ月の短期で派遣社員として、合計3名で販売の仕事をしています。しかし今職場の人間関係のことでとても悩んでいます。 今の仕事を始めて2ヶ月が経とうとしているのですが、(ちなみに同じ売り場に社員はいません)、私ともう一人Rさんは同じ派遣会社からで、もう一人は違う派遣会社から来ている人なのですが(おばさん)、その方は前からその職場で働いていて、その職場のこともよく知っていて、他の売り場の人とも顔見知りが多い人なのです。 しかし私は今、そのおばさんのことでとっても悩んでいます。 彼女はとても気分やで、見るからに気が強く(初対面でも絶対この人は強いと思いました)、いつも私に私と同じ派遣会社から来ている人の悪口を私に言ってくるのです。 私は無口で揉め事がもともと嫌いなので、おばさんが私にもう一人の子の悪口を言ってくるときは、「そうですかねー?」などと交わしたりしてるのですが、そのおばさんは本当にいつも誰かと話していたいみたいで(販売の仕事なので、自由に動ける環境なのです)ある日、一日中、悪口が耐えず、さっきまでその子の悪口を影で私に言っていたと思ったら、もう一人の子がそのおばさんに話かけた後、「さっきRさんの悪口をいったことは内緒ね」などと、さっきの悪口は何なの??っておもうくらい突然態度が変わるのです。私はあまりにももうおばさんは悪口が耐えないし、何でこんな仲が悪い職場に来てしまったんだろうと思い、思わず職場で泣いてしまったのです。 そのとき、Rさんが私が泣いているところにいて、(Rさんも何回かそのおばさんのことで泣きそうになった事があります)その子もおばさんと前から喧嘩したりギクシャクした関係が続いていたので、あのババア本当に何様のつもりなんだろうね。とRさんと私で話し合っていました。そこにたまたま売り場のマネージャーも来て、Rさんははもうすでにもう一人のうるさいおばさんの事ですでに、マネージャーと派遣会社ににすでにおばさんのことで相談していたみたいなのですが、マネージャーもそのおばさんには何も言えずそのままの状態がずっと続いているのです。 ある日マネージャーが私が一人だったときに突然来て、私が泣いた真相を教えてほしい。と尋ねてきました。私はめちゃくちゃおばさんの事言いたかったけど、これから仕事をしていくから・・・・と思い、おばさんの悪口もひどいけど悪口を言う以外は悪い人ではないですけど、あのときはRさんのの悪口がひどくて、あのおばさんのことでRさんに相談したいけど、すべてRさんの悪口だから、言うことはできないし・・・といいました。マネージャーもなるほどねー以外は何も言ってくれませんでした。 あくる日私がたまたまトイレにいたとき、違う売り場の人から話しかけられ、私が泣いた真相をしっていたのです。そのときは何で知っているの??と思いました。もともとはおばさんの悪口に耐えられず泣いてしまったのですが、なぜかRさんが私を泣かしたことになっているのです。なんでその人は私が泣いたときいなかったのに知っているの??と思いました。その場にはマネージャーとRさんと私だけいました。 どうやらおばさんと私の派遣会社の担当はもともと顔見知りで、そのおばさんとも連絡を取り合っていて、私が泣いたのはRさんが私を泣かしたみたいだと私の派遣会社の担当がデマかわかりませんが話が変わった話ををそのおばさんに言ったみたいなのです。 それでもっておばさんは顔見知りが多い分、すぐ噂は広まってしまい、どうしていいかわかりません。 派遣会社の担当には本当に腹が立って仕方ありません。とってもいいたいところなのですが、担当も気が強い感じでその担当も他の売り場の人と知り合いが多く、私がもし担当を替えてくれ、と派遣会社に頼んでも、また私が文句いって変わったみたいだよ。と言われそうな気がして言うにいえません、一体どうしたらよいのでしょうか。 長々生生しい話ですみませんでした。

  • 人間関係について

    人間関係について 私は、ある人達と喧嘩して四対一でイジメられました。 でも、私を信じくれる人もいてその人には全て話して来ました。 でも、向こうは、私の悪口を言っていて私は悪口を一切言っていませんでした。 でも、告げ口?みたいなものは少しだけ言いました。 で、今日向こうの一番最初の喧嘩相手から電話がかかってきて 告げ口したでしょ?的な事言われました。 私は、確かに告げ口はしたものの悪口は言ってなく向こうは悪口を言った事を認めました。 私は、悪口を言われ学校に行きたくなくなるほど辛い思いをしそれを一人でたえてきたのに向こうはその少しの告げ口だけで散々言ってきます。 向こうは、謝ればいいと思っていて和解したいと電話してきたのにこの始末です。 正直意味わかんないです。 イジメをしたくせに自分らが悲劇のヒロインぶってます。 どんだけ私がたえればいいと、 今、散々イラついてて下手したら殴ってしまうかもしれません。 つか、殴りたいです…。 でも、殴ったら殴った方が悪くなってしまうんで、 私は、どうしたらいいか分かりません。 多分、明日その四人に呼び出しされると思います。←そういう人達なんで どうか、彼女達への対処法を教えて頂けると有り難いです。 回答お願いします。

  • 人間関係に疲れる

    人間関係で悩んでいます。 パートのおばさん達の態度が気に食わないです。自分のミスを言い訳や屁理屈やグチをいい、全く反省しません。 もうそいつのせいらのせいで自分も会社を辞めたいと思ってしまいます。 ストレスがたまる最悪な環境なんです。パート3人もう悪口と陰口グループのせいで辞めてます。 人を貶したり、聞こえるように悪口をいったりという感じです。 しかしその一方で人間関係にストレスを感じていない社員をいます。もちろん環境は私と一緒ではないですが。 性格次第で人間関係って上手くことが進むのでしょうか。 自分はどうすればストレスがたまらない人間関係を作れるのでしょうか。成長したいです。

このQ&Aのポイント
  • 中学に入ってから、いじめてきた人の1人から謝罪の連絡がありました。
  • 数年前に話さなくなったことについて謝りたいと言われました。
  • しかし、親は何かを企んでいるのではないかと心配しています。
回答を見る

専門家に質問してみよう