• ベストアンサー

困っています。知っている方は教えて下さい。

mitiminaの回答

  • mitimina
  • ベストアンサー率30% (104/340)
回答No.1

私は、アレルギー体質(花粉症・食物アレルギー・日光等)を持っているので、結局1年中何らかの症状があります。今はそれほど酷くないので、基本的に毎日1回薬を飲んでいますよ。 花粉の季節は2回になりますが・・・。 目に見える症状がなくても、薬で抑えてるからと言い訳が聞くかもしれませんね。 他の病気を言って、友人がそのことを心配するかもしれない・・・ともし思うことがあれば、親に毎日必ず飲めと昔から言われているサプリメントで、「内容はよくわからない」でもいいかもしれませんね。 お大事に。

関連するQ&A

  • 時計?タイマー?

    薬の時間で困っています。子供が病気の為、一日に4回、毎日、決まった時間に薬を飲ませてやるのですが、ついつい家事が忙しいと遅れてしまう事があるのです。忘れないようにしているのですが、困っています。 一日に4回、アラーム等が設定した時間に10回程度鳴り(キンコンでも、ジリリリ・・でも)、出来れば止める必要の無い時計やタイマー等の商品をご存知の方、教えて下さい。 よろしくお願いいたします。

  • 友人の不眠症について

    質問させていただきます。 自分の友人の事に ついてなのですが、ここ数ヶ月前からずっと眠りにつけない状態が続いているようです。 1日2時間位の浅い睡眠しか 取れずかなり疲れもたまってます 心配になり、心療内科を勧めたのですが、友人は仕事上お酒を飲む仕事をしているため 薬を処方してもらえませんでした。精神的にも不安定になりやすくなっており、まだ病気ではないですが、このままだと、病気になってしまうのでないか と、不安に思ってます。 仕事上お酒を飲むのですが 最近は胃も痛くなってきたようで、極力飲んではいないらしいですが。こういう仕事上 やはり、薬を処方してもらえないのでしょうか、睡眠薬とアルコールを一緒に飲むのは危険なのは分かりますが 毎日殆ど寝れてないのも 危ないと思います 自分では友人にはどうすることも出来ないので相談しました もし、良いお答えが ありましたら教えてください 因みに友人は軽い運動や 散歩などしたり、寝る努力は しているらしいです。

  • 精神科で診察を受けた方が良いでしょうか

    精神科で診察を受けたいと思っているのですが、不安な事が多いので、質問をさせていただきました。 1、私はただ思春期だからこのような事になっているのでしょうか? 2、この程度で病院に行くのは間違いですか? 行った方がいいという場合・・・ 3、精神科に行く前に電話をしてみた方が良いのですか? 4、親とは話をしなくなって凄く言いづらいのですが、なんと言ったら良いでしょうか? 5、薬を処方してもらえば、少しは楽になるのでしょうか? 上手く説明出来ないのですが、私は3年程前から鬱のような状態で、虚無感が酷く何もする気がおきずにただボーッとして時間を過ごしたり、辛いことを思い出しては毎日のように泣きあかして、最近は2、3日に一回は自傷行為をしてしまいます。 酷い時は呼吸がし辛くなったり、常に威圧感を感じて身動きが出来なくなったり、幻聴のような物が聞こえたり、、 最近では自殺したい と思う事が多くなってしまいました。 それと人が恐くて、学校以外で外出する時は暗くなってからでないとなかなか外に出ることが出来ません。 学校へも行きたくはないのですが、家族の事を考えると休むことは出来ないので、辛くても頑張って行きます。ですが、登下校中、知っている人を見ただけで苦しくなり、気が変になってしまう事があったり、バスに乗っている時は人の笑い声や大きな話声が聞こえると急に恐ろしくなってバスを降りて1時間程かけて歩いて帰ったり、、ということもよくあります。 親や友人に相談した事もあるのですが、私の言い方が悪かったのか、逆に叱られたり、ちゃんと聞いてもらえなかったり、友人には笑われた時もありました。それから、誰にも相談する事が出来なくなって、家族も嫌になり、ここ1年くらいまともな会話をしなくなりました。 精神的なものからくる病気にもかかってしまいました。酷い病気ではありませんが、薬では治らないそうです。 私のせいで家族や周りの人にも凄く迷惑かけてしまっています。 どうにかして、この状況から抜け出したいので、ご協力お願いします。 文章も長くて、おかしい所も多々あると思いますが、どうか宜しくお願いします;

  • 病院に行った方が良いでしょうか?

    大学1年20歳の男です。よろしくお願いします。 色々とメンタルヘルス系の質問を読んでいたのですが、自分ではもうどうしていいか分からなくなったので、質問させて頂きます。 高2の頃に人間関係に躓き、先生とも上手くいかなかった事も重なり、 2ヶ月程不登校になりました。今までそれなりに頑張っていた勉強に全く身が入らなかったり、虚無感、無気力感に襲われ、友達とも連絡を断ったりと、不登校になる前から何かがおかしいとは思っていました。 そこで心療内科を受診した結果、抑鬱状態と言われました。 母親に話しましたが、母は昔からある宗教に傾倒しており、そこの先生曰く、「あなたの息子さんは鬱ではない」と言われたこともあってか、 診断結果を認めてくれませんでした。 薬の副作用が強いことと、母親は「医者は薬を出してお金を貰ってるんだから、無理矢理病名をつけてるんじゃないの?変な烙印押されたら後々苦労するよ?」というニュアンスの事を言ったので自分も変に納得してしまい、結局薬は飲まなくなりました。 その後、僕は学校を辞めて大検を取ろうかと考えていたのですが、高校を辞めたら人間扱いされないとか(僕はそうは思いませんが)、世間の目は厳しいとか色々両親から聞かされたので、毎日憂鬱で死ぬ思いをしながらも、なんとか学校を卒業しました。(あと1日休んだら留年でした) その後、何とか大学に進学したのですが、今年の10月くらいから引きこもりがちになってしまいました。無気力、憂鬱、心の葛藤、外に出たくない、友達と会いたくない、体重は半年で13キロ減りました(一人暮らしのせいかどうかは分かりません)冬は特にキツイです。 11月に父親が様子見にきたのですが、その時に僕の部屋が汚い事に怒っていました。掃除をする気力が湧かないし、洗濯する気力も湧かない、だから受診を考えてると言ったのですが、父は「お前は病気じゃない本当に病気の人は1日中寝たきりになるはずだ。」と言います。 最近は少しづつ掃除を始めてるのですが、全くはかどりません。キッチン掃除に1週間かかったり、始めてもすぐ疲れて辞めてしまいます。 11月中旬くらいに近所の心療内科で心理テストをした結果、医師からは「あなたは心にたくさん荷物を抱えている。取り除くにはかなりの時間が要る。」という事言われました。しかし、病名等は分からないとの事でした。営業時間が学校と被るので、その後は行ってません。 そこでお聞きしたいのが、病院には行った方がいいのかという事です。 しかし、仮に病気でなかったとして、無理矢理病名をつけさせられるのではないかという心配と、学生なので金銭面でも無駄な出費は抑えたいという気持ちがあります。 学校に行く日数が減ってるので(週3日くらい)、大変困っています。 もし病気なら、それと向き合って早く直したい。でも仮に病気ではなかったとしても病名がついてしまうのではないかと、心配です。 最近は1日中こんな事を考えてしまいます。情報を集める程、どうしたらいいか分からなくなります。 僕がずっと電話に出ないので、心配した母親が新興宗教にはまってしまいました・・。気孔を使ってどうたらこうたら・・・。 お金が絡んでるので父親も困っている様子でした。 病院の事は話すと余計に心配するので、母親には話せないし、父親も認めないと思うので、こうして皆さんに相談した次第です。何かアドバイス等ありましたら教えて頂きたいです。よろしくお願いします。

  • 彼が 副こうがん炎 という診断を受けました。

    ここの コーナーでの 相談で間違っていたら ごめんなさい。 病気のことについて 詳しく知りたいという気持ちもあるのですが そのことだけではなく こういう病気にかかってしまって どういう行動を取ることが 一番良いことなのかが知りたくて ここのコーナーでの相談にしました。 自分なりに病気についてのサイトは読んでみたのですが 知りたいことが 書いていなくて・・・。 こういう病気になったのは、性行為が原因なのでしょうか? どちらが原因か? という質問も変なのですが 女性側からの感染もありますか? 私に痛みとかは無いんですが 私もそうなのでしょうか? 彼は 私の分の薬ももらってくれると言って 病院から ジスロマックという薬を4錠 一度に飲むそうなのですが それで大丈夫ですか? 私も なにかに 感染しているのでしょうか? この 病気に感染しているときに性交渉は大丈夫なんでしょうか? ここに 書いてもよい質問でなかったらごめんなさい。

  • 筋トレは毎日した方がいいですか?

    筋トレって毎日した方がいいのでしょうか?1日起きにやる『超回復説』は聞いた事があるのですが、自分ぐらいのメニュー(腕立て伏せ150回、ダンベル200回、腹筋(何種類かの型で)500回)を大体40分かけて毎日やっています。1日サボっただけで身体が鈍りそうで不安で休めません…実際どうなのでしょうか?宜しくお願い致します。

  • 抗生剤の飲ませ方を間違えました・・・教えてください

    1歳の子供が鼻風邪を引いたので、小児科を受診しました。 鼻、喉、セキの薬と抗生剤を処方していただき、飲ませていましたが 鼻水が黄色くなり量も多くなる一方でおかしいな?と思っていましたが、 鼻だけで元気だしまだ薬があったので飲みきってからまた再診に行こうと思っていました。 10日たって、鼻の薬はあと数包しかないのに、抗生剤が残っているので不思議に思い、 お薬手帳を見てみたところ・・・ 1日3回、5日間飲ませるはずの抗生剤を、 1日1回、10日間飲ませていました。 これでは殺菌時間が切れて効くはずがないですよね・・・ 風邪用以外にも薬をもらったのですが 薬局で薬を貰ったときに頂いた説明書きの境目がわかりづらく、 抗生剤の名前の上に1日1回(晩)が書かれていたので、勘違いしてしまいました。 なんども確かめて飲ませるべきであったのに、 子供に余計な辛い思いをさせて、本当に親失格です。 抗生剤の飲ませ方を間違えたなんて、 自分の体でしたらどうでもいいのですが、 ちいさな赤ちゃんの体なのでとても心配です。 今日は日曜日です。 処方してくださった先生が、月曜日は休診で診てもらうとしたら火曜日になります。 あと5包残っているのですが、 月曜日の朝、昼、夜、火曜日の朝と飲ませて同じ先生に受診するのが良いでしょうか? それとも月曜日にすぐ他の先生に診ていただき薬の件を相談した方がいいでしょうか? すごく不安なのでなんでもアドバイスいただけたら嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 薬の上手な飲ませ方

    猫を飼っていて今病院にかかっていまして、二種類の錠剤の薬を飲んでいます。今までも薬は飲んだことがあるのですが、今回もらった薬はカプセルでけっこう大きいんです。なかなか口の奥の方に入れられず失敗してしまいます。この薬に限って1日2回も飲ませなくてはいけなくて、毎日飲ませるまでに時間がかかります。上手な薬の飲ませ方を教えて下さい。

    • ベストアンサー
  • 悩みを聞いてください。

    私は今学校に行ってません中学一年生です。理由は別に言わなくても全然そこはいいのですが、少し前から変なことを考えるようになって病気なのかなとか、今とても苦しい気持ちでいっぱいです。うまくいえないんですけど、例なんですけど、死んだ人のことを、ありえないんですが、自分が友達になりたいとかって本当は思うわけもないのになんか心の中で言ってしまったり、ほかにもあるんですけどうまく言えません。それとか、そんなことを一日のうちでほぼ考えてたりして、そんなことを考えているうちに呪われてしまうのでないかと思ったり、ほかにもあるんですけどそのことを書くと呪われると言うか変なふうになりそうなので言えないんです。病院に行ったんですけど感じが悪くて薬もらったほうが良いと言われたんですが飲んでません毎日苦しいです。誰でも良いのでアドバイスください。

  • 精神的な病気の方の対処について

    私の彼女の友人の話ですが、その友人はパニック障害や、鬱病等、私も詳しくは分からないのですが、いくつかの精神的な病気を患っているようなのです。 その友人の、ここ2~3週間の様子がおかしく、相談させて頂きます。 その友人には彼氏が居るのですが、それとは別に、私の彼女に対して、好きという事なのかは分からないのですが、もの凄い憧れや嫉妬心があるようで、何でも真似したがったり、独占したがったり、毎日朝から電話の連続、アポ無しの押し掛け等、尋常ではありません。その他にも、話の内容を覚えていない、同じ事を何回も聞く、情緒不安定で感情の起伏が激しい等です。その友人も、精神的な病気という事で、彼女も何とか対処してきましたが、今ではもう限界を超え、疲れ果ててしまっています。脳神経外科に行ったりもしましたが、問題無かったようでした。友人はかかりつけの心療内科はあるのですが、自分は普通だと言い張り、連れていけません。このままでは、彼女の方が心配で、今の状況を何とかしてあげたく、相談致します。分かりずらく、詳細不足な文面ではありますが、宜しくお願いします。