• ベストアンサー

弁当作りをどうするか・・・

ichigo-3の回答

  • ichigo-3
  • ベストアンサー率10% (21/200)
回答No.9

はじめまして。 朝って本当に1分も惜しいですよね、お気持ち分かります。 自分の出勤準備しながら、朝ごはん&お弁当2つ・・・ 毎朝、一人戦争状態ですもの。 私も皆さんと一緒で、おかず冷凍派です。 職場の先輩にもこの方法を使っている人多いですよ。 質問者様もお気付きなご様子ですが、 『せっかく作るなら美味しい弁当を!栄養たっぷり、活力になる弁当を♪』 という意気込みが、返って質問者様を苦しめているのだと思います。 もっと、手抜きしちゃいましょう(笑) 私はほぼ毎日、夕食をちょっと拝借してアルミカップに移してます。 週末に作ったナポリタンや焼きそば、肉団子、ハンバーグなども ちょっとずつ冷凍しちゃいます。 後は作り置き出来そうなおかずとして、きんぴらや切干大根炒めも活用。 朝は玉子焼きにほうれん草やにんじんなど、彩りよくなるように作って入れます。 スペースが埋まらない時は、ウインナー焼いたり、プチトマトやレタスでごまかします。 それでも時間が無い時は、自分はおにぎりだけって事もよくありますが・・・。 お互い、無理しない程度に頑張りましょうね。

関連するQ&A

  • お弁当作りをされている方におうかがいいたします。

    お弁当作りをされている方におうかがいいたします。 一泊留守にするので、翌日お昼の主人のお弁当を、前日の朝に作っておきたいと思っています。 寒い時期なので、腐ることはよほど考えなくてもいいかとは思うのですが、どんなメニューが考えられるでしょうか。 ご飯、パン、麺類問いません。 主食、おかず、アドバイスをください。 主人は朝が強くないので、翌朝自分で詰めたりはまず無理ですし、せいぜいお弁当全体をレンジで温めるぐらいしかできないと思います。 ちなみに、「買って食べて」と言うと、大食漢のくせに、変に節約しようとして、おにぎりとか安い物だけで済ませて、ひもじい思いをすることは目に見えてわかっているので、出かける前に作って置いて行こうと思っています。←これまでの経験から 今は主人しか働いていないので頑張ってもらいたいし、デスクワークではないので、一日だけとはいえ、やっぱり食事はしっかりとってもらいたいので、「買わせれば?」「自分で作らせれば?」というご意見は無しでお願いいたします。 子供への心配のようなんですが、笑わずにどうかご意見をください。

  • お弁当作り

    いつも忙しい母のために、朝くらいはとお弁当作りを始めたいと思っています。 ですが、今まで料理などほぼしたことはなく今日初めて野菜炒めを作りました(それも味付け濃すぎて失敗したのですが…(-_-;)) 旦那様やお子様のお弁当を毎日作っている専業主婦、主婦の皆様はどんなお弁当を作っているのでしょうか? うちの母が作る私のお弁当は大体が冷凍食品ですので、私は出来るだけ手作りで母に喜んでほしいです。 ちなみに、今冷蔵庫にある食品が 豆腐 プチトマト レタス 玉ねぎ(半分) 人参(半分) 魚肉ソーセージ 卵 ジャガイモ(一つ) ゴボウ 納豆 若鳥胸肉 です。冷凍食品ならミートボールやカップグラタン等があります。 この食材でお弁当のおかずは何が作れるでしょうか?ぜひ参考にしたいです。 よろしくお願いします!

  • お弁当作りに悩んでいます よいアドバイスをお願いします

    既出の質問になるかも知れませんが、ご回答頂けましたら幸いです。 毎日のお弁当作りに悩んでいます。 つい先日、主人から「家族の為だと思って、同じものをガマンして食べているんだ。もうちょっと考えてくれよ・・・。」とお小言があったばかりです。 要領の悪い自分が、情けなくなってきました。 私の入れていたおかずも玉子焼きに野菜炒めなどという感じで、おかずもワンパターンになり、このままではいけないなと思っていた矢先のことでした・・・。 言い訳になってしまいますが・・・、当方、乳幼児も居る為、なかなか朝から手をかけて作ることができません。 市販の冷凍食品を使うことなく、簡単でおいしいお弁当作りを目指したいと思っております。 そこで、毎日のお弁当作りを頑張っていらっしゃる方々にご相談にのって頂きたいと思っております。 皆さんは、毎日のお弁当作りにどのような工夫をされていますか? また、実際に参考にしたお料理本で推薦出来るものが在りましたら、その本のどのようなところが役立っているのかをご紹介頂けませんでしょうか。

  • 節約とお弁当作りを頑張っている方、アドバイスください。

    主人の昼食を手作りのお弁当にしようと思うのですが、お弁当作りと 節約がなかなか結びつかなくて、いつも挫折してしまいます。 お弁当を作るとなれば、多少は冷凍食品も買いますし、卵などお弁当に 使う食材も多めに買うので食費がかさむのは仕方ないのですが、 早起きをして電気やガスを使い調理をし、使ったフライパンや鍋などを 洗っていると、光熱費もかかり、時間にも追われ、しかも食費もかさみ、 なんだか空回りしているような気がして挫折してしまうのです。 健康のためと考えれば、手作りのお弁当の方が良いのですが、 私も朝は慌しく、子供を保育園に預けて働きに出ているので、 お弁当作りの成果が節約につながればもっと頑張れると思うのです。 作り置きできるおかず、時間のない朝でも簡単にできるおかずなど、 みなさんのアイディアを教えていただければ幸いです。 それから、夕飯のメニューを考える時に、つい明日のお弁当のことを 考えると、ハンバーグなどの形のあるものの方がお弁当に入れられる と思い、カレーや麺類、鍋物などを避けてしまいがちです。 それが結構プレッシャーというかストレスにもなるので、 夕飯で手抜きをした時や、前の日のおかずに頼れない時の秘策を 教えてください。 また、冷凍のおかずにひと手間かけてグレードアップ(?)する方法や、 彩りをよくするために使える食材、調理法なども教えていただけたら 嬉しいです。よろしくお願いします。

  • 妻のお弁当作り

    今年から子供が高校生になり、お弁当が始まりました。 妻はいつもより30分早く起きて、お弁当作り、彼女は朝が弱く眠けまなこで息子と私の分を作っています。 ありがたいのですが、ごはん、おかずに不満が募ってきました(;_;)。 今まで、運動会と遠足、またはクラブの試合の時しか弁当を作ったことの無い妻のお弁当は、毎日、ソーセージ、ミートボール、卵焼き、冷凍食品、 ご飯はなぜか、器の半分。 まずはご飯の量を多くしてもらい、ふりかけ、佃煮、梅干のどれかをご飯に入れるようにお願い、卵焼きも甘辛くおかずになるように頼み、おかずもいつも運動会ではキツイといいましたが、朝に一つのことを言うだけでかなり機嫌が悪く、言いたいことは山ほど有るのに、言い出せていません。 実は、3月までは私の分だけだったので、私が自分で作っていました。 大体、お休みの日にハンバーグやなにやらを作って冷凍しておきましたので、20分もあれば作れるような簡単なものでした。 正直、今の気持ちは私にバトンタッチしてほしいのですが、言い出すと切れそうで言い出せません。 何かいい方法はありませんか?  弁当が美味しくなる方法、または、うまく弁当作りを止めてくれる方法、どちらでも構いません(息子の分は私が作れば問題なし)。

  • お弁当作りを断りたい(長文です)

    こんにちは。長文ですがよろしくお願いします。 大学時代の友人とその妹と同居して半年になります。 友人の妹が、仕事に行く私にお弁当を作ってくれています。 彼女は自分だけ働いていないのを気にしてか、 暮らし始めた当初から自発的にご飯の支度を引き受けてくれています。 実は彼女の作るお弁当は口に合わないのですが、気遣いがうれしかったので 今までありがたく受け取ってきました。 だけど夏ごろから手抜きが目立つようになってきました。 もともと凝ったお弁当ではありませんでしたが、 ごはんに昨日のシチューをかけただけとか、夏場は特に痛みそうなお弁当を 持たされることが正直苦痛になってきました。 でも、頼んだわけではないにしろ、作ってもらっておいて文句を言うのも どうかと思うので、 それならもうお弁当をやめてもらおうと思ったのですが・・・ 一度「無理して作らなくていいよ」とやんわり言ってみたら、 「そりゃ私の料理よりも食堂で食べたほうがおいしいから・・・」 というような反応で悲しそうに見えたので、つい 「いや、作ってもらえるのは助かるよ」と言ってしまいました(-_-;) その後もズルズル断れないまま今に至ります。 友人のほうとは気兼ねなくつきあっていますが、 陰で身内を悪く言われるのはやはりいい気持ちがしないだろうと思い、 お弁当のことは言っていません。 同じ家に住んでいて人づてに伝えるのもかえって不快かな、と思いますし。 どうにか相手が傷つかないようにお弁当作りを断りたいのですが、 なにかいい方法ないでしょうか。 わかりにくい文章ですみません。ご意見よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 旦那さんのお弁当作りされている方に質問です(できれば子供がおられない方)

    子無し30代の主婦、週に2日(4時間)パートに出ていますが ほとんど専業主婦になりまけどね。 現在朝6時前に起きて主人のお弁当を作っています。 再来週から主人の勤務時間が変わり1時間前に起きて弁当作りです (^_^; 主人は大食いで体力仕事をしているので主人の希望でドカ弁を持たしています。 ちなみにご飯は1.5合デス。 下記の質問に答えて頂ければ光栄です ・年齢(30代などで結構です) ・職業(専業主婦又フルタイム、パート務めなど) ・働いている方時間数を教えて下さい ・専業主婦の方は1日どんなことをして過ごされていますか? ・毎朝何時に起きて毎晩何時に寝ますか? ・旦那さんはよく食べる方ですか? ・旦那さんのお弁当作りでこういうふうにしている。。。ということは ありますか? 宜しくお願いします(^-^)(お弁当作りに関係無い質問をしてごめんなさいm(_ _)m)

  • トンカツをお弁当に入れたいのですが・・・

    旦那のお弁当にトンカツを入れたいのですが、朝作るのはめんどうなので夜のうちに作っておきたいのですが、朝お弁当に入れるときに、温めた方がいいでしょうか?旦那は泊まりの仕事なので、そのお弁当を夜、またレンジで温めて食べます。こういう場合は朝は、温めない方がいいのでしょうか?

  • 冷凍保存できる楽ちんなお弁当の具は?

    節約のために、自分でお弁当を作って持って行っているのですが 平日は仕事が忙しく帰りが遅いので、冷凍ごはん、ハンバーグやホウレンソウの胡麻和えなどを 作りだめしておき、卵焼きを焼くだけにして詰めていってますが、正直同じレパートリーばかりで 飽きてきました・・・。冷凍保存してもおいしい、お弁当に合うおかず、教えてください☆

  • お弁当のおかず

    最近、節約のため主人のお弁当を作りはじめました☆ 継続的にお弁当を作ったことがないので、おかずがワンパターンになってしまいます・・・ 私も仕事をしているので、手の込んだものを朝作っている時間があまりありません・・・何か簡単でおいしいお弁当レシピを知っている方いらっしゃいませんか?よろしくお願いします!