• 締切済み

税金対策と経費

法人経費と税金対策について質問します。知人と一緒にある事業を興す ことになり株式会社を設立しました。登記上の設立ですので顧客もなく これから開業準備を進め実際に会社を動かしていくことになります。 よってまだ売上げはゼロです。そんななか業務遂行のために必要なパソコン やコピー機などを購入することになったのですが、私はなるべく経費を掛け たく無いので安くて業務上差し支えない程度の機能を有していれば良いと 考え商品の選定をしていました。極端な話、中古品でも良いと思っていま す。しかし、一緒に設立に加わった知人が選定してくるものは値段が高くて 必要以上の機能を有したものばかりを買おうとします。しかも新品です。 なぜそんなにも高価で必要以上の機能を持ったものばかりを買おうとするの か質問してみたところ、「ローンで購入すれば税金対策になるし、どうせ ローンでなんだから多少高いものでも大丈夫」と言ってお金を掛けたくない と言っている私の意見に耳を貸そうとしません。しかもローンを組むに あたり、法人に対し私個人が連帯保証する形だそうです。そこで質問です。 1.「ローンで買うと税金対策になる」と言うことですが、税金対策上の  具体的なメリットは何でしょう? 2.万が一、設立した株式会社の収支が悪化し、ローンで購入した商品の  代金が法人として払えない場合はその法人が俗に言う「ブラックリスト」  に載ることになるのでしょうか? また連帯保証した私が支払いを続けた  場合には私にメリットはありますか?

みんなの回答

回答No.5

 B/Sはバランスシート、貸借対照表のことです。これとP/Lプロフィットアンドロス、損益計算書が中小企業では主要資料となります。法人税はこのうち、損益計算書に基づき計算された税法上の所得に対して課税されますので、貸借対照表上の負債が所得計算に直接影響することはないと思います。  金融機関やローン会社は、法人ではなく個人の連帯保証に対する与信を重視しています。会社が倒産すれば、連帯保証人をとっていなければ実質水の泡になるからです。個人事業主のほうが会社よりも実は信用できるわけです。

  • ojisan-man
  • ベストアンサー率35% (823/2336)
回答No.4

すでに回答されていますが、あなたの共同経営者は大きな勘違いをしています。 税金は利益に対してかかってきます。利益は売上から経費を引いた残りです。たしかにローンの金利やリース料は経費となりますが、元の売上もない状態で余分な経費をかけても、結局手許のお金がなくなるだけのことです。 それと借入をすると金利以外に必ず元本を返済しなければなりません。元本は利益から出す必要があるので、利益が出なければ困ったことになります。 おそらく知人は、以前勤めていた会社でこのようなことを聞きかじって、勘違いしているのかもしれませんね。 設備や備品に投資する際には、この投資がいくらの収益を生むか、資金繰りにどう影響するかを常に考える必要があります。

回答No.3

 共同経営で誰でもわかるような不審が当事者の一方に出た場合は、それが意図的でなければ失格、意図的な場合は会社を利用して個人の利益を図っていることが多いと思います。代表者があなたで、ナンバー2のほうが主張が強いようなことがあれば、あなたにとっては危険ともいえます。  ローン(多分立替払い契約)で連帯保証が代表者、資産は法人計上で減価償却する場合には、減価償却費になり税金の計算のもとになる所得が少なくなり、結果支払う税金が少なくはなります。 法人が信用情報機関でどう扱われるかは直接問い合わせたほうが正確ですが、各信販会社ごとには当然事故のあった会社と記録されることでしょう。  連帯保証人が代弁したのであれば、会社に対して求償する権利が生じるものと思いますので、メリットともいえませんが、対象物を引き上げる機会が生じえます。

  • tono-todo
  • ベストアンサー率16% (169/1028)
回答No.2

しっかりしましょう。経営者の一人はあなたです。 1)ローンで買うメリットはありません。 リースと勘違いされているような感じがしますが、法が改正され、単純リースは割賦販売と同じとみなされ、B/Sに記載が必要ですので、B/Sは軽くなりません。 2)法人がブラックリストに載ります。 支払いを続けるあなたにどうしてメリットがあるのですか?

tw_4147
質問者

補足

 回答ありがとうございます。知人の話によると、ローンを組むと購入 した金額のうち未払いのものが負債として残るので売上げと相殺して 節税になるとのことでした。私の考えでは、実際に売上げが上がった 時に税金対策上、必要ならば考えるものであり現時点では負債ばかり が増え何のメリットも感じられないというのが本音のところです。  法人として支払いがキツくなった場合に私が支払いを続けようとして いるのは私個人の信用にかかわることと、契約は契約で履行すべき義務 が私にあると思っているからです。法人が支払いに困ったことで私個人 の信用まで傷つくことを大変恐れています。  ところでB/Sとは何でしょう?

回答No.1

個人的な意見として聞いていただけると幸いです。 まず初めにおもったのが売上げもないのに税金対策ってなんだろうと思いました。 私もあなたの同じ用事中古でもいいと思います。 むしろ私なら自宅にあるパソコンを使用するかもしれません。 コピー機は高いのでなおさらでしょう。 安いFAXに付属したものでもいいかな。 税金対策というのはしかるべき売上げがあってそれを相殺するためにするものです。 たとえば車の経費を会社に計上するとか。会社にレンタルしていることにしてレンタル料を経費として計上するなど。 高いものかって税金対策はいまは考えなくてもいいと思います。 ローンで購入というのも意味がわかりませんでした。 私のあなたと同意見かな。 2はメリットは何もないと思いました

tw_4147
質問者

お礼

 ご回答ありがとうございました。個人的な意見とはいえ大変貴重な ご意見賜り助かりました。購入する際には一括購入する予定です。

関連するQ&A

  • 個人事業の税金対策。自家用車の費用を経費にできる?

    個人事業を考えています。 業務として自動車が必要なのですが、開業と同時に営業として使える低燃費の自動車二台購入予定です。 営業車としても使用しますが、夫婦で自家用車としても使用します。 この場合、自動車購入の際のローン、ガソリン代、自動車税、車検等は会社運営の経費とすることは可能でしょうか? まだ立ち上げてはいませんが、消費税が上がる前に自動車を二台買い替えるか、もしくは税金対策となるなら経費として当てるために会社を立ち上げるまで待つかを考えています。 また、会社立ち上げの前に車を購入し、立ち上げた後にローンを経費とすることは可能でしょうか? よろしくお願いします

  • 経費にならないのでしょうか?

    ある製造会社系との代理店契約をし、そこの機械購入をしてから合資会社を設立した場合、その機械代は経費にはならないのでしょうか? 「個人」から「会社」が購入した形にすればよい。・・とも聞きましたが、個人によけいな税金がかかってしまいますよね? 登記準備と開業準備をほぼ同時進行で準備する場合の経費の扱いはどうなるのか?機械の代金を経費として扱いたいのですが、やはり会社を登記してから購入しないといけないのでしょうか? 独立起業の準備をする場合、今後の税金面で効率的な順番がわかりません。 本などに有限や株式の説明では資本金の現物出資などに当てられるとありましたが、検査役の調査が必要とありました。合資にも該当するのでしょうか? どなたかよろしくご指導お願いします。

  • 法人・個人の税金の違い

    個人で事業をしていますが、もし法人(株式会社)にしたとき税金はどう変わるのでしょうか?教えてください。また、法人にするメリットとはなんでしょうか?弊社は、個人売り上げ規模としては1千万前後で経費・仕入れを引くと何とか生活できる程度です。 どなたか教えてください。

  • 税金対策について教えてください。

    税金対策について教えてください。 現在会社員です。 個人事業主でもない、ただの個人です。 今年に入ってからネット副業を始め、かなりの収入になってきてしまったのですが、税金を払ったらほとんど利益が手元に残らないと焦りだしました。 仮に1000万の利益だとしたら、ざっくりこんな計算で間違いないですか? ■課税額(収入-経費)=1000万 納税額:課税額の33%-控除額123万=330-123=207万 翌年住民税(年4回):課税額の10%×4=100万×4=400万 納税額合計:207万+400万=607万 残り:1000-607=393万 住民税100万にびっくりですが、本当に皆さん支払っているんでしょうか。。 また、もともと起業する気で始めたのもあり、会社を辞めることも選択肢にあるのですが、これから法人化した場合について教えてください。 これから法人化しても、今までの税金計算は、個人としてすることに変わりはないですよね? 何か考えられる税金対策があればぜひ教えていただけるとうれしいです。。 ちなみに、不動産投資とか見かけましたが、 ただの個人でも税金対策にもなるのでしょうか。 少なくとも、給与所得との相殺で会社やめなかった場合、会社にはばれますよね。。 質問ばかりすみません。

  • 税金対策とは?

    よく自営業の方が外車を購入し 税金対策 飲食店で領収書を受け取り 経費で落とす。(交友費 接待費。 ちょっと良くわからないのですが、取られるべき税金を 会社名義で高価な買い物をすれば、税金が免除? ただで飲み食い? できるのでしょうか なんパーセントとか免除?とか 教えてください。

  • 個人から法人化しました。給与から経費扱いにはなりませんか。。?

    宜しくお願い致します。 先日、個人事業主~法人化しました。 事情は税金対策等では無く(さほど売上げも大きくありませんので) 法人化する事でのイメージアップです。 小売り業メインですが今後は卸売りをメインにと考えている事から 株式会社と個人では大きく取引先に持たれるイメージが異なると思い ましたので。 個人時代から税金面は税理士さんに顧問して頂いております。 個人の時は単純に売上げ~経費を引いて利益としていたので、 概ね経費として計上出来そうな物は経費で落としておりました。 (賃貸マンションの家賃、車のローン、その他諸々経費として 落とせる様な物は全て経費で落としておりました) 恥ずかしながら最終的に利益は殆ど残らず納めた税金は雀の涙程です。。 しかし法人化した後は株式会社にした以上、毎月決まった金額を 給与として貰う形にして下さいと言う事で困惑しております。 例えば毎月30万を給与として貰った場合、年収360万円です。 前年度と売上げはほぼ横ばい。正直年収360万で諸々の税金等々を 支払うゆとりはありません。 で質問なのですが、この給与30万からは一切経費として計上する事は 出来ないのでしょうか? 経費計上する購入品、支払は全て会社お金の方から支払う事になるので、 給与からは1円も経費扱い出来る支払が認められないのでしょうか? 法人化前に事前にある程度話は伺っておりましたが、 税金面ではメリットもデメリットもあまり有りませんよと事で 法人化したのですが、これでは本末転倒とは言いませんが、 税金等々の支払で金銭面が圧迫され商売が転びそうです。 来月に今期分の申告の打ち合わせがありますのでそれまでに、 他の税理士さんからの意見も是非伺わせて頂きたいと思い質問 致しました。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 会社設立の経費に関しまして

    株式会社を設立するにあたり (1)会社設立以前にその代表となるものが、個人名義で事務所又は店舗を借りた場合に、取得費用を会社設立後に経費としては認められるでしょうか?あくまでも個人で契約した場合ですが。もしできるとすれば、その契約者名を法人に切替える必要はありますか?それとも代表者名で契約していれば、名義を変更する必要はないのでしょうか? (2)上の(1)で経費として落せる場合、何ヶ月前まで適用されますか?数年前では無理だと思うのですが、1年以内とかなにか制限等ありますでしょうか? (3)店舗取得費用の内訳として、法人の経費として認められるのは限りがあると思うのですが、具体的にどれが経費として償却できて、何ができないのでしょうか?(敷金・礼金・保証金・前家賃・店舗での保険(火災等)・設備・室内備品・通常家賃など) (4)経費を証明する上での領収書の名前は上様ではだめでしょうか?やはり、会社名か代表者名でしかだめなのでしょうか? (5)会社設立後に、必要となる経理・帳簿の付け方など、小企業ができる限りのことをする場合、何を参考にしていけばよいでしょうか?無料でそう言うことを御指南いただける機関等ありましたら教えて下さい。 その他ホームページなどございましたら。 (6)最後に 有限会社と株式会社では、年間の維持費にはやはり差はあるでしょうか?同じ年商の同じ数の従業員とした同条件の場合。

  • 税務申告の経費について

    私は会社のオーナーです。私の会社は銀行に借入があり、私はその借入の連帯保証をしており、会社から保証料を頂いています。私はこの会社に増資し、50%以上の株主なのですが、その増資をしたとき、銀行から借入をして株式を購入しました。私個人の税務申告でこの借入で銀行へ支払った利息を経費として認めてもらえるのでしょうか?会社の場合は経費として計上できますが、個人はどうなの分かりません。どなたか教えてください。

  • 設立前の諸経費(印鑑購入費等)を会社の経費で落とすには・・・

    会社設立にあたって、法人の印鑑(実印と銀行印)をつくる予定ですが、会社設立前に購入する印鑑を、設立後の会社の経費で落とすには、どのようにすればよいでしょうか。 創立費や開業費に含めることはできるのでしょうか。含めることが出来る場合、どのような会計処理をすればよいでしょうか。 なお、定款に設立費用の項目を設けてしまうと、裁判所が指定した検査役の検査が必要になってしまうので、この方法は考えていません。 通常の会社設立方法で経費で落とす方法(処理)を教えていただけると助かります。よろしくお願いします。

  • 税金対策について

    従業員20人未満の会社で経理をやっております。 昨年、大きく売上を伸ばしたのはよかったのですが、予想以上に税金が出てしまいました。 そのため今年こそは税金対策をきちんとやってくれと社長に言われました。 売上は昨年同様、もしくわそれ以上に出ているのですが、実際設備にかけた借入金から資金繰りが良くありません。 そこで年間に支払う借入金を出してみたところ、3千万以上あり、これは、つまりこの3千万に対してはどうやったって税金(法人税等)の対象になってしまうことになります。 昨年は勢いがあったので新たに設備を入れたり、会社用の車を購入したりするような対策を決算寸前にとったのですが、 今年はその分の支払いも回ってきてしまい、資金繰りが悪く、大きなものを購入するということは考えていません。 このような状態でどのようにして税金を抑えたらいいのでしょうか? お知恵を貸してください。

専門家に質問してみよう