• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:対処の仕方をご教授願います)

転職活動の対処方法について

このQ&Aのポイント
  • 転職活動中に問題が発生したため、解決策を求めています。
  • 転職を希望していた相手企業からの採用通知書が届きましたが、就業日が不明確な状況です。
  • 現在の職場に退職を伝えており、就職が絶望的になりつつありますが、法的手段を検討しています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • terup435
  • ベストアンサー率58% (96/164)
回答No.2

そんな会社に入社しなくて良かったですね。 慰謝料の請求は弁護士事務所に相談に行く事になると思いますが、 弁護士事務所に行けば相談するだけで1時間単価での相談料金が発生します。 慰謝料請求も可能と思いますが、時間と費用がかかると思います。 自治体によっては役所や弁護士会が定期的に無料相談をやっているところもあります。 労基所か、地元の弁護士会に問い合わせてみてはいかがですか?

takamerry
質問者

お礼

こんばんはっ! 何度もアドバイスありがとうございます。 >そんな会社に入社しなくて良かったですね。 まったくその通りで、入社後どうなっていたのか怖いですね(-_-;) 変に感情的にならず、何か良い方法が無いかの相談を >自治体によっては役所や弁護士会が定期的に無料相談 を利用して今後の勉強として聞いてみます。 とりあえず労基署からは「直談判をしてみては?」と言われたので その時に「一月分の給料を生活保障としての慰謝料請求は可能」か もしれないと教えて頂いたので、相手方と連絡を取ってみました。 来週月曜日に連絡が有りますので、進展を報告します!

takamerry
質問者

補足

進展が有りましたので、ご報告と再度質問をお願いします。 本日、相手方会社担当者より連絡が入りました。 聞く所によると「当社では採用をしたい。けれども7月20日頃でなければ 当方も採用活動を再開しなければならない」と・・・ 採用を撤回して欲しいだの、採用はしたいだの意味の分からない会社です。 質問とは、要は「当方の姿勢は採用をしたいのに、貴方が断るのだから 慰謝料の請求は出来ないだろう」との思惑からの話だと思います。 こちらはあくまでも8月で話してあるの一点張りしかないので、 そのように話をしました。 再度、明日連絡が入る事となっています。 (断りましたが、明日連絡したいだの言って来たので) そこで「入社意思は無い!」しかし、「それについての蒙った被害につい ての慰謝料請求はしたい」とするには、どのような言い回しが適してます でしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • terup435
  • ベストアンサー率58% (96/164)
回答No.3

採用でトラブって会社が慰謝料を払うということになれば その担当者も会社に対して損害を与えたことになるので 払いたくないはずです。 どんなに丁寧に理路整然と言っても直接交渉により 慰謝料をいただくのは難しいかもしれませんね。 口頭では言った言わないの話になってしまう恐れがあるし いつ面接してどんな話をして・・・ ということを文書にして持っていってはいかがですか? ひとつずつ確認をして「自分も非常に困っているし、 労基署でも一月分の給料を生活保障としての慰謝料請求は可能と アドバイスをもらいました。」 と丁寧にお願いしてみてはいかがですか? 先日そんな変な会社に入らなくて良かったと書きましたが、 あなたは本当に入社の意思はないのですか? 変な担当者のせいでケチがついてしまいましたが、 おかしいのはその担当者だけかもしれません。 どこの会社にも一人や二人くらい変な人がいるものです。 8月からで良いとなればそのほかの条件等は良いのでしょうか? もしそうであれば 「今まだいる会社に失礼な辞め方をすることは出来ません。 また採用をかけるとなれば時間も費用もかかるでしょう。 ナントカあなたの力で会社を説得してもらえませんか?」 と少し相手を持ち上げつつ言ってみるのはいかがでしょう。 「いや、もう入社の意思はない」というのであれば 早めに踏ん切りをつけて次の会社を探してください。

takamerry
質問者

お礼

何度もご丁寧にありがとうございます。 一昨日メールにてこれまでの経緯と、私自身の思いとを相手へ送りました。 そこで返って来た返信が、「8月からで良いから入社して欲しい」と有りました。 確かに担当者が変なのかもしれません。 私の思いとしては「そちらにはお世話になるつもりがない」とハッキリと 明記しております。 いい加減こんな事で長引くのがうっとおしくなって来ましたし、 踏ん切りを付けた方が良いかもしれませんね。 条件等は、確かにそこそこ良いので、少し(本当に少し)考えましたが、 なにぶん小さな会社なもんで、その変な担当者にこき使われる事が癪に障ると考えました。 繰り返しになりますが、早々に踏ん切りを付けようと思います。 相手へは忘れて下さいとします。 何度も良いアドバイスを頂き感謝いたします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • terup435
  • ベストアンサー率58% (96/164)
回答No.1

労働基準監督署に相談してみてはいかがですか? 8月からの希望を伝えていて 採用通知書があるなら、 あなたに非はないと思われます。 時間と費用がかかりますが、 裁判で慰謝料請求も可能と思います。 でもとりあえず労働基準監督署に言えば 腹の虫も収まるかもしれません。 あとは早く次の就職先を探してください。

takamerry
質問者

お礼

有難うございます。 アドバイス通りに労基署へ相談に行き、「まずは直接交渉」との アドバイスを貰い、交渉を行いました。 返答は来週となりましたが、その時担当者に「労基署に法的拘束力は ない」と言われ(そんな事は知ってるが)愕然としました。 結局そのような法令遵守する精神の無い会社に就職する事が無くなって ホットしているのも事実なので、結果的には良かったのかもしれません。 しかしながら、現職へ「退職願」を提出した事実は残ってます。 これに対する慰謝料請求は出来るのでしょうか? そしてそれは労基署が良いのか、弁護士へ相談した方が良いのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 退職届

    私は,今年の4月から新卒で就職しました。 しかし転職しようと考えており就職試験が8月にあり,結果が8月下旬にわかりその結果を見てから今の仕事をやめようと考えております。 新しい転職先では10月から仕事らしいのですがそんなにすぐ仕事を辞められるものですか? 就業規則では・・ 採用後6ヶ月は試用期間である。 退職前の14日前までに退職願を提出とあります。 円満退職は無理な覚悟はできていますが,どのように退職にもっていけばよいのでしょうか?

  • 退職の仕方について

    1月中旬から退職の意向を伝えておりますが、了承を得られません。 深夜残業が続いて年末に10日ほどダウン。その後無理を重ねさらに2週間後に入院。 3月15日、口頭で了承を得ましたが、その後引継者を探すからとの話でしたが、休み明けに経営者の妻(個人事務所です)が来てさらに慰留にあり、よく考えてと言われたまま特に話が進みません。 退職届を出しませんでしたが、2週間の期限の本日退職したい旨は身勝手すぎますか?

  • 退職日の変更について教えてください。

    退職日の変更について教えてください。 5月末で退職したいと退職願いを3月下旬に提出しました。 退職日については上司の承認のもと、取締役にも承認いただいています。 就業規則には退職日の1ヶ月前に提出するよう書かれています。 5月は有給消化のため、2日位しか出社しない予定です。 そこで聞きたい点が2点あります。 (1)業務の引継ぎ先を転職により補充するらしい予定なのですがまだ入社していません。  当初、1~2ヶ月は引き継いで欲しいと上司から言われていたのですが  このままですと2週間位しか引継ぎができず、不十分なまま退職になってしまいます。  会社から引継ぎが不十分だから5月に有給消化せずに出社して引継ぎをして欲しいと  いわれた場合、出社しないといけないのでしょうか?  私の考えでは、退職月の有給の時期変更権は使えないし、人員の補充が遅れているのも  会社の都合であるので出社して引継ぎをしないでよいのではと思っています。 (2)退職日である5月末を例えば5月15日など前倒しは出来るのでしょうか?  というのも転職が決まり、出来るだけ早く来て欲しいといわれた場合、今の就業先は  5月は有給なので会社としては退職日の前倒しをしても有給分の人件費を払わないで  よいことになるので損はないと思います。  その場合、再度、退職願いを出しなおせばよいのでしょうか? 以上2点お願いいたします。

  • 退職延期を迫られています(長文)

    ■在職中に長年の夢であった仕事に転職が決まり、今月10日に内定の電話を受けましたので、直ぐに上司に退職したい旨伝えました。(内容:自分の夢を実現させたいため転職する事と、きちんと引継ぎをしたいので、会社に迷惑がかからないようにする旨を伝えました。)翌日その上司より連絡が来て、支社に営業が1名もいないので、新しい人を入れてから、育てるのに半年欲しいとの事。転職先も決まっている為、半年もは無理ですと伝えると、会社のトップが、お前が自分で求人を出すか、友人や知り合いを当たって人を選び、その人にきちんと引継ぎをして、お客さんに顔をつないでから辞めろと言われました。そうなると、かなりの時間を要しますが、そうでもしないと転職先の社長に連絡すると迄言われ、大変困ってしまいました。 ■ユニオンに連絡をした所、会社の就業規定にもよるが民法上2週間以上前ならば退職は可能。就業規定が1ヶ月等と記載されていればそれに従ってください。と言われ、求人に関しては会社がする義務であり私個人がする必要はないと言われました。 ■当初は4月から新しい環境で仕事をしたいと思っておりましたので、3月末までで退職できるように引継ぎもするつもりでたが、1ヶ月も切っておりましたし、会社側に迷惑をかけるのならばと思い、内定した会社にお願いして5月頭からの出社に変えてもらっておりました。ところが、結果的に会社のトップから出た言葉が上記の様なものだった為、これ以上この会社にとどまって精神的苦痛を受けるのも嫌ですので、3月末迄の退職届を提出し、その際にユニオンに相談した内容は伝えようと思っております。この退職届けを出したら円満退社は難しそうですが、現実問題3月末で退職できるものでしょうか?(※因みに会社の就業規定は、現段階で見た事ある人は一人もいないとの事。もちろん、私が所属しております支社にはそのようなものはありません。)

  • 希望退職日を1ヶ月繰り上げられた

    3月末に退職したい旨を上司に伝えたところ、退職日を2月末に繰り上げろと言われました。以下、概要を箇条書きで書きます。 ・引継ぎ等の作業が2月中旬まで。それ以後は有給(25日)を取得したいと申し出ました。引継ぎのスケジュールは、上司から指示されて引継ぎ後の担当者と共に決めました。 ・上司(部長兼取締役)は、「辞める人間に有給は与えたくない。2月中旬で仕事が終わるのならば、3月はいなくてもいいのではないか。」と言う。 ・過去に退社した人はちゃんと有給を使って辞めたことを言うと、「その人は転職活動に休暇を使うから良いのであって、あなたはもう転職が決まってるから別にいらないよね。」と返される。 ・まだ退職願は提出していない。仕事の引継ぎの件などをきちんと話し合った上で退職日を決めてから提出したかったが、話がこじれてしまった。 私の希望としては、 (1)しっかりと引継ぎを完了させること。 (2)有給を取得してから退社すること。 の両方を実現させたいのですが、この場合どう交渉すればよいのでしょうか?今現在考えている方法として、 1.退職日の交渉中だが、一方的に打ち切って3月末で辞める旨の退職願を突きつける。突っぱねられたら労働基準監督署に相談。 2.2月末で辞めることに応じるが、2月は有給を丸々消化する。その代わり引き継ぎが不十分になってしまうのが心残り。 の2通りがあるのですが、皆様だったらどちらがいいと考えますでしょうか?また、他にいい方法がございましたら是非ご教授いただきたく思います。

  • 官公庁非常勤職員採用について

    4月から 官公庁の非常勤職員に なることになりました。 2月に採用内定を頂き、その後に 何もご連絡をいただいていないのですが、 引継ぎや住民票の提示などは いつ頃に なりそうですか? 4月1日採用にしていただいているので、 書類の提出や引継ぎは3月中になると思うのですが、 何もご連絡いただいていません。 私は 現在の仕事を退職し、転職として 官公庁↑の非常勤になります。 現職でも 私の後任の方へ、 引継ぎをせねばならなく、 後任の方との 引継ぎ日程を決めるのに、 私の転職先での引き継ぎ日が 気になって仕方がありません。 経験者の方、教えてください。

  • 退職届が受理されないので困っています

    9月に入社し、どうしても自分に合わないので11月末で退職予定で、就業規則を確認し、今日退職届を提出しましたが、怒鳴られ、最初からあわないなら3ケ月で辞めてもいいか採用の時に聞くべきだや、人格否定の罵倒で、受理されませんでした。12月からは転職先も決まっております。このまま、受理されない場合、12月からは新しい転職先に出社し、配達証明で退職届を提出しようかと思っています。この方法が正しいとは決して思っておりませんので、円満に退職したいのですが、おそらく無理だと思います。この場合、転職先で雇用保険や、社会保険などすんなりと入ることができるのでしょうか。今の職場が退職処理をすすめてくれなければ、転職先でも処理が進まないのではないかと心配です。どのような方法をとるのが一番ベストでしょうか。

  • 退職希望日はどこまで希望どおりになるものですか?

    会社を辞めたい、と昨年12月28日に社長に話をしました。 私は次の予定が決まっており、2月末で退職したいと申し出たところ。 「それは無理だ。後任が決まるまで一か月、それから引き継ぎだから、3~4か月は退職させられない。」 という返答。このままでは希望どおりに退職願を受け取ってもらえない可能性があります。 スタッフ5名程度の小さな会社なので、引き継ぎが大変なのは分かっていますが、退職願いを拒否することは可能なのでしょうか? (法的には2週間前までなので、こちらも歩み寄っているつもりなのですが・・) ちなみに雇用契約書には「退職の一か月前までに退職願を提出する事」との記載がありました。 また「労働時間・有給休暇などについては就業規則に則る。」と記載があるのですが、それを見せてほしいと言った所、まだ新しい会社なので、就業規則はできていない(?)という返答です。この場合どういった対応策がありますでしょうか??

  • 退職の意志を伝える時期について

    はじめまして。 現在転職活動中のものです。 現在数社と面接中なのですが、個人的には4月から新しい会社で働きたいと考えております。 まだ内定ももらっていない段階で気が早いと思いますが、 どのタイミングで上司に退社の意志を伝えるか悩んでおります。 就業規則では1ヶ月前となっておりますが現実的にはかなり困難です。 と言いますのもとても小さな会社なので情報システム業務をひとりで担当しており 引き継ぎといっても任せられる人材がおりません。 新たに採用と言っても引き継ぎを1ヶ月で採用して引き継ぎなんて無理な話でしょうし…。 とは言え、人が見つかって完全に引き継ぎができるまで残るとなると 退社の意志を伝えたままいつまでもズルズルと残るのも嫌です。 この際、ドライに割り切って就業規則の通りに行動してもいいものでしょうか? 個人的には円満退社を望んでおります。 アドバイスをいただけますと助かりますのでよろしくお願い致します。

  • 会社は退職届受理を拒否できますか?

    この度、転職が決まりまして、就業規則通りの退職日の1ヶ月前に「2/15付で退職したい」旨を記載した退職届を社長に提出しました。 その際に「3月末までいて欲しいので、これは受け取れない。」と社長に言われてしまいました。 新しい会社には2月23日から出社する事になっています。 会社に認められない限り、私は退職できないのでしょうか? 大変困っています。教えて下さい。