• ベストアンサー

生きている価値

私はよく、本当によく周りの人たちから笑われます。 車を運転していると対向車の人から、 買い物に行くと他の客やレジの人に、 職場や職場に行く途中の歩行者、対向車の人、 毎日辛いので、同じ職場で長く働けません。 家から外に出れば多くの人に笑われます。 以前、このことを他サイトで相談しましたが、信じてくれない人もいました。 カッコよくはないですが、見た目や服装は普通だと思います。 以前、恋人に相談したら、「別におかしくないよ」と言ってくれましたし。 車を運転中、知らない対向車の人に笑われるということを考えれば、 私が何かして笑われるというのではなく、見た目・外見だと思います。 何故かわからないので解決策がわかりません。 外見は変えようがないし・・・ mixiにもそういう人たちのコミュニティーがあります。 読んでると同じような人が同じように苦しんでいて、 私と同じような人がけっこういるんだとわかりました。 「見知らぬ人に笑われる」 http://mixi.jp/view_community.pl?id=1341348 でも、笑われることに慣れることはありません。 いつも、毎日、心に傷を負っています。 人に笑われ、馬鹿にされ、何のために生きているかわかりません。 働きたいのに、今では対人恐怖症・人間不信で働きたくても働けません。 私は生きている価値ってあるんですかね? こんな私でもほめてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#163756
noname#163756
回答No.9

こんばんわ。 もっちろん!生きている価値あります!! あなたを愛してくれて、大切に思っている恋人がいらっしゃるじゃないですか! それだけで、もう充分に生きている価値はあると思います。 この世に生まれてきたら どんな人間とも接したことのない人はいないので いい意味でも悪い意味でも影響し合って生きていて 生まれただけで生きている価値はみんなあると思います。 私も人に笑われたり、バカにされたこと たっくさんあります。 25年、生きてきただけでたっくさんあるので これからもわんさかと、あるんだと思います。 だけど、笑う人もいれば 愛おしい目で見つめてくれる人もいると思っています。 だから 笑いたい人には笑わせておけばいいんです。 人を笑う人より笑われる人の方が 強いと思います。 外見に問題があると思っておられるのなら その気持ちを払拭できるくらい なにか技を身につけてみたらどうでしょうか。 これは人には負けない!というようなモノを身につけると 周りの目も気にならなくなる…と 本で読みました。 (受け売りでスミマセン…) つたない回答で申し訳ないですが これからも恋人と仲良く、楽しい日々を送れるように頑張ってくださいね。

noname#95353
質問者

お礼

今更ってくらい遅くなりすいません。 今でも現状は変わりないですが、なんとか生きてます! けっこう似たような体験をされてる方多いんですね。 それても前向きに捕らえてがんばって生きていること、 素晴らしいですね。 やっぱり心の問題、物の受取り方の違いなんですね。 もっとい柔軟にいろんな考え方ができるようにしないとですね。 これは人には負けない!というようなモノを身につけるというのも よく聞きますが、そういうのも大事なのかもしれませんね。 home-holicさんの体験談、暖かい言葉、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (8)

  • zxcvb77
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.8

私も対人恐怖症で、電車に乗ったとき他の人の目線や窓に映った自分が恥ずかしく、通りで人とすれ違うときや、レストランでも他の人が見ているような気がしてしかたがありません。 私は会社務めがつらくて仕方がなかったので、自分で家でできる仕事を始めました。お金面ではきついですが他人の目がないので、本当に楽です。 もしかしたら「笑われている」と意識しすぎて目が泳いだり挙動不審になって、それが他の人の目には「面白い」と映っている可能性もあるのでは。 私もかなり自意識過剰ですが、通りで人とすれ違うとき笑われる(本当は友達同士の話しで笑っているだけかもしれないし、思い出し笑いかもしれない)、信号待ちの時、対向車やすぐ横にいる車の人が笑っている(ラジオを聞いて笑っているのかもしれないし、同乗の人と面白い話しているのかもしれない)…と思うようにしたら余り気にならなくなりました。 買い物がつらいなら人の少ない店かインターネットで買えばいいし、 対人恐怖症なら、人と関わらない仕事や、家で仕事したっていい。(職業は限られますが) 職場はあくまでも仕事をする場所なので、仲のいい人がいなくてもいいし、無理に他人と一緒に食事をする必要もないです。 人生は自分のためにあって、考え方次第ではもっと楽に生きられます。 人に馬鹿にされているように思い込んで心にキズを負うなんて、もったいないですよ。 人の目を気にしてしまう性格だって個性です。それだけ自分は人を思いやることができる、といい方に考えてみませんか。 無理をしないのが一番です。

noname#95353
質問者

お礼

今更ってくらい遅くなりすいません。 今でも現状は変わりないですが、なんとか生きてます! 私も自意識過剰なのは自覚しています。 やっぱり物の考え方、受取り方次第なんですね。 心が硬いので、もっと柔軟な考え方を身に着けたいと思います。 家でできる仕事っていいですね。 どんな仕事しているのか気になります。 同じような経験をしているのでZXCVB77さんの気持ちはよくわかります。 私と違って前向きなのが素晴らしいですね。 私も見習わないと・・・ 無理せず柔軟な発想で乗り越えて生きたいと思います。 ZXCVB77さんの体験談、暖かい言葉、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.7

あなたの生きてる価値はもちろんあります! 存在して価値のない人間なんて誰一人いないです 誰しもつらいときや悲しいときがあります それを乗り越えて 人は成長していくんだと思いますよ 頑張ってください、くじけないでくださいね そして強くなってください

noname#95353
質問者

お礼

今更ってくらい遅くなりすいません。 今でも現状は変わりないですが、なんとか生きてます! 誰にでも辛く苦しいときはありますよね。 逃げないで、乗り越える努力を身に着けようと思います。 そうしないといつまでたっても成長しないし・・・ もっと柔軟な考え方を身に着けて乗り越えたいと思います。 暖かい言葉、励ましの言葉、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#64596
noname#64596
回答No.6

 あ、わたしもそういうことあります。なんか笑われたり、はっきりとわかるように(なんだこいつ、みたいな感じで)見られたり。あれ?わたし、なんかまずいことしたかな・・・ってよく思います。  そうですよね、全然慣れで平気になったりなんてしないんですよね。かすり傷みたいにちいさいけど、わたしもいちいち、チクッと感じています。  空想癖があるから、勝手に顔がわらったり、かなしそうになったりしてるのかな?とか、KYで冗談を本気にしちゃったりすることがあるからかな?とか(そういうの笑って許してくれる人もいるけど、なぜかすごく嫌悪する人もいますよね、よくつらい思いをしてきました)人付き合いが苦手だから、やっぱり雰囲気とか喋りかたとか他の人と違くて、違和感あるのかな、とか自分でも思っちゃいます。  でも、そんなわたしでもへたなりに学校に通い、バイトもしています。確かに、あーー行きたくないよーってこともしょっちゅうですが、それでも。だからきっとあなたもできると思うんです。  確かにそういう時ってつらいけど、たぶんその人は3分後には私のことなんて他の人としゃべってるうちに忘れてる。思い出したりもしないでしょう。だって、自分もそうじゃありませんか?道でおかしな人を見かけたとしても、そんなことわざわざ覚えてませんよね。もうちょっと、ひらきなおっちゃってもいいと思うんです。  そこまで怖がることはありません。こんなだめなわたしでもなんとか働けてるんだから、あなたにもできますよ。そして、何のために生きるか。あなたのためでいいんですよ。あなたの幸せのために生きてください。(その、見知らぬ人たちのことなんてそんなに気にしなくていい!)  

noname#95353
質問者

お礼

今更ってくらい遅くなりすいません。 今でも現状は変わりないですが、なんとか生きてます! 私と似たようなことで苦しんでいる人はたくさんいるんですね。 他の人と何が違うかといったら、物事の受取り方かな? もっと柔軟な考え方を身に着けないとですね。 いろいろあるけど、柔軟な考え方で乗り越えて生きたいです。 暖かい言葉、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 1dey
  • ベストアンサー率0% (0/3)
回答No.5

それって、多分、かわいいとか、、、好感度↑とか・・・って事だと思います!!! (^^)それって・・・、カナリ良いことですよ♪ (熱烈にじゃ無かったとしても・・・)確実に愛されています!!! じゃないと、(笑)以外の反応になりますから。 人気者になれる適性が有るかも??・・・です☆☆ (^^)v

noname#95353
質問者

お礼

今更ってくらい遅くなりすいません。 今でも現状は変わりないですが、なんとか生きてます! 物事をどう受取るかは本人次第ですよね。 もっと柔軟な考え方を身に着けないとだめですね。 暖かい言葉、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sango30
  • ベストアンサー率35% (38/108)
回答No.4

あなたは、感受性の鋭い、情緒豊かな方なのですね。 生きている価値があるって? 心の痛みがわかるあなたにこそ、生きている価値があるのですよ。 心豊かな証拠です。 それに、素敵な恋人がいらっしゃって、「おかしくない」っていってくれたんでしょう? それを信じていいと思います。 そんなあなたを、笑うほうがおかしいんです。かわいそうなやつらです。自分は人を笑ったりしないぞ、 って素養を持てる方なんですから、自信を持って生きてください。 --------------------------------------------------- さて、ここからはホメラニアンの趣旨からずれるかも知れません。 不快な思いをされたら、即、読み飛ばすか、事務局に連絡して 削除してください。 対向車とすれ違う時に笑われる、とのことですが、一瞬で通り過ぎる車のドライバーが、変なやつー、とかあなたはわかりますか? 車の速度にもよりますが、私は運転中、対向車のドライバーを見て、あれー変な人、とか考える余裕なんてないですよ。 あ、あいつケータイしながら運転してる、位は判別できますが、ぱっと見変なやつなどど見抜いて笑う時間など普通はないと思います。 それと、買い物客に笑われるということ。 買い物の場所にもよりますが、普通は自分の買い物に夢中で、他の人が変なやつーなどど笑っている人、少ないと思います。 レジの人の笑い。愛想笑いは絶対します。だってお客様への対応ですもの。もし、「からかい」の笑いだったら、そのレジの人レジ失格です。 職場で笑われること。 あなたを良く知っている職場の人があなたを笑うとしたら、礼儀を知らない会社員失格な人です。 逆に言えば、職場で同僚を「笑って馬鹿にする」なんて、普通の職場ではあんまり考えられないです。 歩行者に笑われる。 あなたは、歩いているとき、いちいち他の人を観察していますか。 まあ、よほどの場合は笑ったりしますけど。 本当に笑われたら「ほっとけ」と思えばよいですが、 でも、自分が考えているほど、人は、他人のこと(あなた)を気にしてはいないと思います。 というようなことを考えると、あなた様はちょっと自意識過剰ではないかな?、と思えます。 自尊心・自意識はとても大切です。ただ、それがちょっと感受性が強すぎる、かな?と。 たまたま他の理由でにやにやした人を、「自分を笑った」と思えて しまったり、 あなたのしぐさがかわいくて「良い意味で」笑ったりしたのを「馬鹿にされた」と誤解したりされていらっしゃいませんか。 もっと鈍感になって、自信をもって、生きていかれればよいと思います。 それと、もうひとつ、反感を買われるかも知れませんが、 あえて書きます。 (本当はそうでないのに)人に笑われたり、悪口を言われたり、人に監視されたり、と思い悩んでしまう病気があります。 統合失調症といいます。 対人恐怖症・人間不信でこれだけ苦しまれておられるのですから、 一度精神科を受診し、先生に相談されて見られてはいかがでしょうか。 決して、精神科に行くことは恥ずかしいことでもなんでもないですよ。 実際私も精神科いってます。 相談して、病気なら病気で治せばすむことですし、病気じゃないならないですっきりすれば、 よりいっそう自信を持って生きていかれると思います。 最後に改めて一言。 あなたは感受性のある素敵な人です。 自信を持ってくださいね。

noname#95353
質問者

お礼

今更ってくらい遅くなりすいません。 今でも現状は変わりないですが、なんとか生きてます! 長く詳しく書いてくださりありがとうございました。 物事は、考え方次第、受取り方次第ですよね。 自意識過剰なところもあると思います。 私のために時間をかけていろいろ書いてくださったこと、感謝します。 うまく書けないですが、いろいろ参考にしたいと思います。 暖かい言葉、長く詳しく書いてくださりありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

人に笑いをもたらす人は、魂のレベルが高いそうですよ! 笑うことで、免疫力が高まるということも医学的に立証されています。あなたは、幸せの種を蒔いているのです!すばらしいことですね。

noname#95353
質問者

お礼

今更ってくらい遅くなりすいません。 今でも現状は変わりないですが、なんとか生きてます! 物事は、考え方次第、受取り方次第ですよね。 ある意味、人を笑わせているという点では、 その人の免疫力を高めていることになりますね(笑) 幸せの種を蒔いている・・・ そういう発想ができるAlquimistaさんは素晴らしいですね。 私もそういう発想ができるようになりたいです。 暖かい言葉、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

ever007さんは、ユニークな人です。 とても個性的な人だと感じました。 その個性を活かし、生きてくださいね。

noname#95353
質問者

お礼

今更ってくらい遅くなりすいません。 今でも現状は変わりないですが、なんとか生きてます! 個性を活かして・・・その通りですね。 暖かい言葉、回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 7801
  • ベストアンサー率11% (1/9)
回答No.1

もちろんあなたには、生きる価値があります。 人に笑われるってことは、あなたが人を楽しい気分にさせるってことです。不快な顔されたりするのではなく、笑われるのでしょう? 人の笑顔を誘うあなたは、素晴しいじゃないですか! 無表情な日本人が多い中、あなたのまわりには笑顔あり。 素敵なことです。

noname#95353
質問者

お礼

今更ってくらい遅くなりすいません。 今でも現状は変わりないですが、なんとか生きてます! 物事は、考え方次第、受取り方次第ですよね。 もっと柔軟な考え方を身に着けないとですね。 暖かい言葉、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 不特定多数の人に笑われる

    30代の男性です 少し長いけどよかったら聞いてください よく男女関係なく笑われてしまいすごく傷ついています それも特定の場所(職場)とか関係なく 例えば 車を運転中に対向車の人・歩行者・職場・買い物に行ったときのレジの人・・・ あげればきりがないくらいです 信じられないと思うけど本当の話しです 今では家から出たくない思ってしまうほど対人恐怖症です 私から何か特別変なことをしたから笑われるならわかるけど 私は何もしてなくて 不特定多数の人が私の外見を見た瞬間笑うので もうどうしたらいいかわかりません そのせいで 仕事を変えても無意味でどこでも同じ感じです 仕事を続けたいと思っていても いつも孤立したままで辞めてしまいます ストレスのせいでいつも胃の辺りが不快感に悩まされています 外見的に普通だと思っていますが・・・ 今までも5人くらい彼女はできましたし 彼女はどこも変じゃないと言ってくれたし ちゃんと付き合ってました だから余計に不思議でしょうがありません もうどうしたらいいかわからないので せめて笑われても心を強く持ち続ける方法でもあればアドバイスください よろしくお願いします

  • 運転手の仕事

    トラックなど運転手の仕事とかやる人って、 職場の対人関係嫌で なるべく一人で仕事したい?なんて人が多いですか? 知り合いの人もそうみたいです 車の運転が好きということもありますが、、、

  • 車の運転で

    夜道を車で走るとき、鳥目って言うのかわかりませんが なんかほかの人以上に暗く感じてしまって、運転がすごくしにくいです。 前が見にくくて弱ってます。それと関係するのかわかりませんが、対向車の ライトが目に入ってまぶしくて耐えられません。 どうしたら、夜道を安全に運転できますでしょうか? 相手の車のライトをまぶしく感じないようにする方法はありませんでしょうか?

  • 車の運転

    こんにちは。 車の運転に関することで質問、というか相談というか、したくてこちらを使わせていただきます。 きっと皆さんには「慣れしかない」と言われますが、どうしても… 私は今月の3日に免許を取得しました。車は既に持っていたので、それからほぼ毎日両親や兄に隣にのってもらって何度か車の運転をしてきました。 ですが、何回乗っても車の運転が怖いです。 車の幅とかもよくわからなくて、細い道や農道などは対向車とのすれ違いでゆっくり走るか、止まることもあります。 車は、就職先が遠いので、嫌でも運転しなくてはいけないのです。 しかし、ひとりでの運転が怖くて怖くてたまりません。 狭い道で大型のトラックやダンプが向かいから来てると30kmくらいで走り、後ろに迷惑をかけてしまいます。 左折の際も、怖いからといってすごくゆっくり曲がってるし、小回りがうまくできなくて、対向車線に出てしまうこともあります。 教習所では上手くいっていたのに、できなくなってしまいました。 父には、車の幅が教習所のが大きいと言われましたが、私からすると、今の車のが大きく感じます。それも、父いわく、今まではマニュアルだったから左にも注意が多少いってたからだろうと。 バック駐車も曲がるか、定めた位置に入りません。 とにかく運転が怖いです。 みなさんはどのくらいで隣に人を乗せずに走れるようになりましたか? 今でも運転は怖いですか? 文章がぐちゃぐちゃで伝わりにくいとは思いますが、よろしくお願いします。

  • mixiのコミュニティ・ニュースがこない!

    mixiに3日ほど前に再入会しました。 以前登録していたときは、コミュニティニュースが毎日きていたんですけど、今回は、設定で、毎日受け取るにしているのに、コミュニティニュースが一度もきません。 これは、アカウントが消される前兆なのでしょうか?

  • センターラインのはみ出し運転何故多いの?

    営業で、主に週3車、週2電車の割合で移動しています。 私は普通にマナーを守ってまっすぐ運転していますが、 2車線道路での中央線またぎ、1車線道路での中央線のはみ出し運転が非常に目に付きます。 マジで危ないです。 以前対向車がお互い内側を走りすぎてゴッツんこしてる事故現場見たことがあります。 また対向車線のはみ出し運転が原因の事故のニュースもよく見ます。 何であんなにフラフラ運転しているドライバーが多いのでしょうか? 私などはハンドルはほとんど手を添えている程度ですが、 無駄にハンドルを右に左に動かしてる人がとても多いように思えます。 また逆に異常に道路の端っこを走ってる車も目に付きます。 電柱やガードレールや路側帯などギリギリに走ってこれも非常に危ないです。 これも以前に端っこを走りすぎてガードレールに激突している事故現場見たことがあります。 前後の車と見比べたら自分の車のポジションが半分ぐらいズレていておかしいことに気付かないのでしょうか? 車間の異常な詰め過ぎと言うのもよく見ますし、前後、左右の距離感のないドライバーって多いのでしょうか?

  • 車の運転

    今日も車を運転していましたら、対向車が詰まっているのに譲ろうとする人がほとんど居ないのにガッカリでした。 私は教習所で教えていただいた女性教官から、急いで運転しても楽しくない。 逆にゆったり運転して対向車に譲る気持ちで運転したら相手も笑顔になれるのにねと言われたことが耳に残ってます。 みなさんは、譲られたときは有り難いと思うのに、何故譲らない人が多いのでしょうか⁉️

  • 見た目が好きな車・嫌いな車

    見た目が好きな車と嫌いな車を1台ずつ教えてください。他の要素(車の価格やスペック、運転のしやすさ、など)は一切無視して、外見だけで選んでいただけますでしょうか。 ご回答よろしくお願いします。

  • 価値観について

    既婚、男です。妻との価値観の違いで困ってます。特に私を見る目が「他の人と劣っている」から家庭がうまくいかないとの一方的な妻の考えからです。同じ職場の同僚がいますが、金持ちです。理由はその親が地元企業の社長だからです。ですから、私と同僚の給料だけで比べればほぼ同じ額です。ところが、同僚は若いときから高級車、ブランド服。私は祖母が病気だったため介護車両をマイカーとして使ってました。服も普通の服です。普通に考えて、若いときから高級車っていうのは親が援助、保証人にならなければ買えないものではないでしょうか?年収200万の人間が500万の車を所有するには親の援助でもないと無理です。その他にブランド服なんて自分には無理です。ただ、うちの妻はこれを比べ相手のほうが人として優れてるといいます。しかも、そんなものは関係なく性格とかも相手が優れてるといいます。異性を見る際に外見、所有物で判断することは誰にでもあることと私も分かってますが、親の金で完全武装した人間と普通の人を比べ、そんなの関係ないっていう妻の言い分は無理があるような。最近、家を新築しようと話をしてますが、私の給料のみで建てられるレベルには限りがあります。同僚の親の援助で建てた家とまた比べられ嫌みを言われると思うと迷ってます。バカにつける薬はないといいます。相手に話すことすらきついです。

  • 気分が落ち込みネガティブなとき

    20代女です。 自分の外見のコンプレックスが原因で対人恐怖症のようになりました。 会社に行っていますが、人が周りにいるだけでものすごく恐怖を 感じます。人と目を合わせられなくなり会話することもままならず、 人とすれ違うことも怖くてたまりません。 会社では毎日、貝のように何も喋らず人に話しかけられないように じっとしています。早く帰りたい、そればかり考えてしまいます。 以前は誰とでも普通に喋れたし、明るかったと思うのですが、 ここ半年ほど家族以外の人と関わることを避けています。 人と会う、喋ることが苦痛でずっと誘ってくれていた友達とも こちらから連絡を絶ってしまいました。 毎日気分が暗く落ち込んで、会社に行くことも嫌で ズル休みをすることもあります。 周りで人が会話しているだけで逃げ出したくなります。 これは一体何なのでしょうか? 自分で自分の感情がコントロールできません。 対人恐怖症なのでしょうか? どうしたら周りのことが気にならず自分に自信が持てるのでしょうか?

専門家に質問してみよう