• 締切済み

給与の計算ミス

Turbo415の回答

  • Turbo415
  • ベストアンサー率26% (2631/9774)
回答No.2

まあ、計算ミスの件に関しては、改善を申し入れるしかないですが、多く振り込まれた物を返すというのは当然のことですから返さないわけにはいきませんよ。 法律的な観点から言ってもそうでしょうね。(法律専門ではないので絶対とは言えないですが) 4万円も違えばいくら何でもいつもより多いなと感じると思うので、明細を貰った時点でチェックして、使わないようにするとかしておくべきです。そして早めに会社に問い合わせるとか。 ただし、何の連絡もなくいきなり引かれるというのは問題があるとは思いますが。 分割にしてもらうなりのことは言っても良いとは思います。

関連するQ&A

  • 会計事務所の給与計算のミス

    開業して2年ほど経ちます。 社員は正パ18人ほどで、給与計算から年末調整、確定申告、労務・・・と 準備期間からずっと同じ会計事務所に全てお任せしております。 給与計算はタイムカードをFAXしますと数日後給与の一覧表が送られてきます。 開業後少ししてパートさんから労働時間が実際より少ないのではないかと 申告がありました。 同じことが起こってはいいけないと思い私や主人も残業時間を計算して 税理士から上がってきた時間と比べることにしました。 結構間違いがあり今もこれは続けています。 今度は各手当の取り扱い方がいつの間にか違っており 給与の支払額に過不足が生じることがありました。 その後も残業時間はカウントしてあったのに残業代が抜けていたりとちょこちょこ間違いがあり 今までに4~5回職員からクレームが来ています。 当初は税理士にお任せということで安心していましたが これ以上ミスが続くと信用問題にもなりますし 給与計算があるごとにヒヤヒヤして 送られてくる給与の一覧表を細かくチェックしている状態です。 毎月顧問料を支払っているのに各項目間違いがないかこちらもチェックしなくてはいけないのかとなんだか腑に落ちません。 給与計算は税理士に任せてあっても ダブルチェックするものなのでしょうか? またわからないことを相談しても的確な回答がなかったり (たとえば初めてのボーナスの額など。そちら次第ですって感じでした。) ある手当ての取り扱い方で税理士の考え方がおかしいなと思い こちらの意見を言うと それも一理ありますという答えでした。 税理士ってこんな感じなんでしょうか? 開業前からお世話になってますので いまさら会計事務所を替えるのも・・・と躊躇しております。 まずは同じ事務所内の別の税理士に替えてもらったほうがいいでしょうか?

  • 給与計算ミスでしょうか?

    本日、11月度の給与明細をみてみたら、 健康保険料と厚生年金保険料が先月のぴったり倍額控除されてました。 実は11月30日付けで退社がきまっております。 今回の11月度分までは、会社が半分負担するもんだと思っておりました。(給与明細には、11月度給与、11月30日締め切り、11月25日支払日と記載されています) これは、給与計算ミスでしょうか? またミスだとしたら、こんなミスって発生しえるものなのでしょうか?

  • はじめての給与計算について

    今まで給与計算は労務士にお願いしていましたが、数か月先から少人数用のソフト・やよい給与計算08を使う事になりました。現在このソフトを使っている方がいましたら、使い勝手や注意点など教えてほしいと思います。給与計算は初めてなので、勉強しなければなりませんが ソフトに頼っても大丈夫でしょうか?

  • 給与計算について

    みなさんこんにちは。 最近、人材派遣会社に就職し、給与を計算する担当になりました。 給与計算について質問なのですが、 たとえば、時給1,000円で休憩1時間、所定8時間として 月→9:00~18:00→8,000円 火→9:00~18:00→8,000円 水→9:00~18:00→8,000円 木→9:00~18:00→8,000円 金→9:00~18:00→8,000円 土→9:00~18:00→8,000円 日→9:00~18:00→8,000円 単純計算で合計賃金56,000円 と、一週間休みなしで働いたとします。因みに、休日扱いする日は無いものとします。 教えてもらった計算の仕方は (1)所定時間が一週間の内40時間を超えたら1,000×0.25で 250×40時間を超えた時間を本人に支払うということ。 (2)一週間全く休みが無いのであれば、一日分の所定(残業していれば残業時間も)を×1,35割り増しして、本人には支払うと聞きました。 このような場合は、この一日分の所定は0.25割り増し(1)は、含まないということらしいです。 これらの計算をすると 6日分の賃金→8,000×6日=48,000 (1)で所定48H→ 250×8日= 2,000 (2)の割り増し→8,000×1.35=10,800 合計 60,800円になります。 この計算の仕方であっているのでしょうか? 給与計算をしている方教えてください。 お願い致します。

  • 給与計算ミスに経緯の説明と謝罪は必要ですか?

    私は、名古屋市中川区にある印刷会社(資本金2000万円、従業員数34人)の社長です。 先日、とある社員の残業代(約5,000円)を支払わなかったことが発覚しました。 その社員が総務の社員に間違いを指摘し発覚したのですが、私はすぐ総務の社員に、来月の給料日にそれを支払うことに同意させ、その手続きを給与計算代行をお願いしている事務所に頼むように指示しました。 ところが、この社員は来月支払うことに納得せず、総務に対し、不満げな態度を露にして、すぐ支払うよう要求してきました。 当社では、給与計算を外注しているため、給料の支払ミスがあった場合は、来月に不足分の支払をすることにしています。ですから、これまでも今回のようにすぐ支払うよう要求されたことはありませんでした。 しかし、私もそこは彼の要求をのむこととし、給料日の翌々日には現金で不足の残業代を支払いました。 ところが、この社員はそれだけでは納まらず、彼は私に対し、ミスの経緯の説明と謝罪を要求してきました。 私には、その必要はないと考えておりますので、「払ったのだからいいではないか。ちょっと被害者意識が強すぎるぞ。」と諭したのですが、分かってくれません。そして、彼は何度も何度も仕事中の私を捕まえては、説明と謝罪を要求してきます。 彼は、私の時間を奪い、事務所では他の社員にも迷惑を掛けているので、いい加減にしてほしいのですが、どうすればよろしいでしょうか。 皆様のアドバイスをよろしくお願いします。

  • 給与計算について

    以下の給与計算の仕方は正しいのか質問です。 1.残業時間について  労働時間が週40時間と雇用規約に載っているが実際の計算の方法が1か月○○○時間、それを超えたら残業(時間外手当)となる。 2.休日について  休日が定められていないので1か月の所定勤務日数-出勤日数=休日出勤日数となっている。 なので、いつが休日出勤になるのかがわからない。 (雇用規約には週1日以上の休日。休日は個々に定めるとなっていますが決められた休日は無し。) 3.入社半月、1が月働いていない状態での手当  1か月での計算となるため1日8時間以上働いても時間外手当がつかず、休日も無い(所定勤務日数に達していない)ため休日出勤手当も無し。 これらの事は法律上、労務管理上正しいのでしょうか? 会社に問い合わせてもこういうシステム管理だからの一点張り。 あまり揉めて居づらくなるのは嫌なのですが なにか納得いかずどうしたらいいのか困っています。

  • 顧問税理士さんは、給与計算のミスとかわかりますか?

    家族経営の会社に入社して半年が経つ20歳です。 給与計算の担当をしていた社長の奥様が引退する事になり、私が引き継ぐ事になりました。 奥様は「私が今までに計算したのを参考にして。 ちょっと位計算が違っても税理士さんが年末調整で修正してくれるから大丈夫よ」と言い、 ご自宅の家事に専念される事になりました。 私の職場の給与計算は給与計算ソフトはなく、電卓で計算します。 私は給与計算の参考書を購入して、給与計算をやってみると、いくつか金額が「ん?」と思う所がありました。 あと社会保険料が当月徴収でやってるのか翌月徴収でやっているのかわかりませんでした。 奥様に電話で聞いたら「当月徴収とかよくわからないなぁ。 でも間違ってても税理士さんが年末調整で全部直してくれるからね。難しく考えなくていいよ!」と言われました。 顧問税理士さんは、給与計算のミスとかわかるものなのでしょうか? 年末調整で直したりしますか? おまかな給与計算の項目は、社会保険料・所得税・雇用保険料・住民税などです。 住民税は6月だけ金額が多めで、7月以降は同じ金額で徴収されるのですが、 6月と同じ金額で7月以降も徴収していました。 こういうのも年末調整で修正して頂けるのでしょうか? 税理士さんには毎月入出金伝票・振替伝票をお渡しし、半年ごとに従業員の給与明細をFAXしています。

  • 給料の計算ミスについて

    給料の計算ミスについて 会社経営をしている者ですが 先月末にパートさんに払った給料が間違えて過払いしていたのが本日気が付きました パートさんの1ケ月の給料はだいたい10万~15万ぐらいです 過払いした金額は3万円ほどです すでに払ってしまったので生活費の一部にしているかもしれません もしくは使ってしまっているかもしれません 単純な話では過払いしたので翌月(今月分)で相殺させてほしいと言えばいいのですが 理屈ではそうでも相手はいい気はしないかもしれません シコリを残すやり方では進めたくはないので一般的ならどのように対処されるのでしょうか 社内では下記の3つの案が出ております よろしくおねがいします ・こちらの計算ミスなのであきらめる(私のみの案) ・話し合った後、翌月分で全額差し引く ・3000円づつとか負担のない金額を分割で毎月差し引く

  • 給与計算のミスで現金支給

    計算ミスは皆勤手当が減額されていたことです。 説明させていただきますと、私は正社員で勤務しておりまして、 給与は25日に銀行振込みされ、明細を手渡しされます。 今月分の明細を見ると、皆勤したはずなのに、手当が少なかったのです。 経理に確認したところ、単純なタイムカードの記録ミスということが判明しました。 私が得るべき正確な皆勤手当額は7千円ですが、遅刻扱いになっていたので、減額され4千円のみが振り込まれていたわけです。 そこで、不足分の3千円をどのように支給するかという話になったときに、経理担当者から直接手渡しされたんです。修正された明細はもらっていません。 これは、正しい処理なのでしょうか? 3千円といえども、明細に記載されていないということは、私が実際に受け取った給与と会社が支払ったはずの額が違うということですよね?となると、給与から控除される額も正確ではないということですよね? 担当者のポケットマネーということではないと思うので、何らかの帳簿はつけたかもしれませんが、腑に落ちません。 小さい会社で、何かしらなあなあで済まされることが多々ありますが、給与に関してだけは、はっきりさせておきたいのです。 私自身の知識がないので、拙い文章になってしまいましたが、どうぞよろしくお願い致します。

  • 給与について。

    給与の複雑なことで悩んでいます。 今トラックの運転手をしています。 給与は車両減価償却制でもらっています。 普通の償却制とは少し違うみたいで、基本給や、残業代などが計算されます。 詳しく説明しますと… まず、 基本給が6400円/日 大型乗務手当1300円/日 残業代1203円/1H 末締め、翌15日払い 保険などはこの時にひかれます。 22日出勤、残業40時間で計算すると 6400×22=140800円 1300×22=28600円 1203×40=48120円 合計217520円 福利厚生などによる控除分が48104円だとして手取り169416円 これが(1)とします。 自分の売り上げが90万だとします。 まず管理費の名目で2万円ひかれます。 残った88万から会社取り分13%ひかれます。 残りが765600円そこから、車代や、油代など経費を引くと約45万残るとします。 それが自分の給与になるのですが、15日に先ほどの(1)が振り込まれているので(1)の分も引かれた232480円が25日に振り込まれます。 これはあくまでも例です。 今の現状が事故にあい、早退や、休む時が増え売上が40万程度になり、(1)の給与が15万くらいなり、経費などを引くと25日分がマイナスとなります。 会社が言うには、そのマイナスは完全復帰して徐々に取り戻うてと言われています。 しかし、仕事量が激減し、売上も上がらず、累積マイナスの給与も100万くらいあります。 このままだとずっと15万くらいの給与で、マイナス分も取り返せそうにありません。 このまま辞めると、マイナス分は払わなければいけないのでしょうか? こういった相談をする機関ってどういうところがありますありますか? 長文になりましたがよろしくお願いします。

専門家に質問してみよう