• 締切済み

はじめての給与計算について

今まで給与計算は労務士にお願いしていましたが、数か月先から少人数用のソフト・やよい給与計算08を使う事になりました。現在このソフトを使っている方がいましたら、使い勝手や注意点など教えてほしいと思います。給与計算は初めてなので、勉強しなければなりませんが ソフトに頼っても大丈夫でしょうか?

みんなの回答

回答No.1

初期設定の時点で、給与計算に関する基礎知識は必要かと思います。 事前に、手計算で給与を算出できるくらいまで、勉強された方がよろしいかと思います。

yayoikaike
質問者

お礼

有難うございました。手計算ができないと間違えていても、気がつきませんよね。基本を勉強してからソフトを使ってみます。

関連するQ&A

  • 労務経験者で給与計算を間違えるのは当たり前?

    労務経験者で今迄何千人と給与計算をしてきた方を会社が雇用されたのですが、 最初の給与計算の時に間違えました。給与計算を間違えるのは経験者でも あり得ることですか? ちなみに、現在の勤務先は8/4に就業規則が出来ましたが、社労士がこられた時、 社員全員「社労士って何ですか?」状態でした。

  • 弥生給与04での給与計算

     母が手計算でしている給与計算を自動計算にしようと思い弥生給与04を購入しました。そんなに難しい事は無いだろうと甘く見ていましたが、実際使ってみるととても難しくて困ってます。  現場一筋だった私は給与計算や事務的なことが何一つ分からず、弥生の操作よりも専門用語に困り果てています。母に聞いても税理士さんや労務士さんに聞かないと分からないとのことです。専門用語さえ分かれば弥生自体の操作は難しくは無いと思うのですが。  こんなことなら従業員も16名と少ないのでEXCELやACCESSで作り、税金や保険などは紙の表で見て手入力したほうがシンプルで楽だったかなと思ってます。  参考書も買ってみましたが、専門用語の意味までは解説されておらず、困ってます。どのような事から勉強すれば良いですか。アドバイスお願いします。

  • 給与ソフト

    現在、従業員6名の建設会社で経理を担当しています。 給与ソフトの購入を検討中です。(会計ソフトは、PCA建設業会計を使用しています。) インターネット等で調べたところ、「ミロクのかんたん給与」か「やよいの給与計算」がいいのではないかと思っています。 今年初めて、年末調整をする予定ですので初心者でも使い勝手がいいのはどちらでしょうか? お使いの方がいらっしゃいましたら、年間の保守等も含めて詳しくアドバイスを宜しくお願いします。

  • 給与計算と被扶養者の関係

    給与計算事務初心者です。宜しくお願いします。 給与計算は、給与計算ソフトで行っております・・。 社員が、後期高齢者となり、社会保険から、扶養していた妻も外れています。扶養人数は、増減する度に、給与ソフトの扶養人数を訂正しなければなりませんでしょうか?又、「月次扶養」とは意味が 分かりません・・。宜しくお願いします。

  • 給与の計算ミス

    私は今働いている会社で1年と3ヶ月働いています。 たったこの期間で給与の計算ミスは4度ほどありました。 私以外にも何度か経験しており、労務のずさんな管理としか思えません。 今回の質問は、残業代の計算間違により約4万円ほど多く振込み、その翌月の給与からその分の約4万円を差し引くことに対して、そんなことが至極当然にまかりとおるのかどうかということです。 今固定給が20万円で、手取りが残業代合わせて20万きるくらいでした。 そこから4万円さらにひかれると、生活できません。 法律的な観点からもどなたか教えてください。

  • 給与計算ソフト

    従業員約100名ほどの会社です。 現在は社会保険労務士事務所にアウトソーシングしています。 自社で給与計算をすることになりそうなので色々調べようと 思っています。 月給者、日給者、短時間パートなど色々な勤務形態が有ります。 色々な社会保険手続きや年末調整などにも連動している 給与の締め日を従業員グループごとに設定できるなど 多機能なお勧めの給与ソフトは有りますか? 価格も分かれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 給与計算ソフト教えてください

    使い勝手のよーーい「給与計算ソフト」教えてください。 宜しくお願いします。

  • 見積作成と給与計算

    小さなリフォーム会社で働いているのですが 見積書や請求書をexcelでつくっています。 なにかいいフリーソフトはないでしょうか? あと、給与計算も手計算→excelなんですが良いソフトがあれば教えてください。 人数が10人足らずなので市販のソフトを使うほどではないと思うのでフリーソフトでお願いします。

  • 給与計算の分かりやすく書いてる本を探しています。

    給与計算の分かりやすく書いてる本を探しています。 こんにちは、僕26歳男子です。 経理マンを目指しているのですが、給与計算について勉強したいと思っています。 理論など難しい事やヤヤコシイ事は除いて… 計算式や控除される科目、明細書についてなど分かりやすく、端的に書いてある本を探しています。 教えてください。よろしくお願いします。

  • この給与計算普通ですか!?

    いつもお世話になっています。 現在派遣社員として働いています。 今回給与の計算方法で疑問があったのでメールしました。 派遣先の企業は、1週間あるいは1か月の基準時間を設けて、トータルでそれ以上の時間勤務していれば残業とみなして残業代を支給します。 この場合、ある一日にどうしても都合が悪くて早退あるいは遅刻をしたとしても別の日に残業をすれば、そこを穴埋めすることが可能です。 たとえば、ある一日、3時間ほど遅刻して仕事を始めたとします。しかもその日は定時で帰ります。しかし次の日、3時間の残業をします。派遣先の計算法によれば、この3時間の残業は残業代はつきませんが、前に定時に足りなかった3時間の相殺分として扱ってもらえます。 しかし派遣元の計算はこれに加え、遅刻(早退)分を差し引きます。 つまり、派遣先の計算では定時+3時間-(遅刻分)3時間で、定時間の給与が支払われますが、派遣元は派遣先から支払われる定時間分の給与-遅刻分3時間という計算です。トータルの勤務時間が勝手に減らされています。 百歩譲って、自分の都合によって遅刻や早退したのならペナルティとして我慢できますが、派遣は派遣先の企業の都合によっても遅刻や早退を余儀なくされることが多々あります。それで派遣元に勝手に給与を減らされたのではたまらないと思ってるのですが、これって普通のことですか?

専門家に質問してみよう