• ベストアンサー

看護師を目指すときに・・・

看護師を目指しその手の学校を受験するときにこれは読んでおいたほうがよいという本があればぜひとも教えてください

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

ふざけているわけではなく、「ナイチンゲール伝記」ですね。 やはり彼女は偉大な人だったと思います。 看護系の学校では必ず「戴帽式」があり「ナイチンゲール誓詞」を読みます。彼女の生き様と誓詞が重なって、ものすごく心がゆれたのを覚えています。

117hagekat
質問者

お礼

ありがとうございます。 やはりナイチンゲールが大道ですね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 准看護師について

    病院で働きながら准看護師の資格を勉強できる、と聞いたことがあります。東京アカデミーなどの塾へ行き、勉強、受験して、正看護師の学校へ行くのが理想ですが、事情があってまったくお金がないため、働きながら勉強して、准看護師になることを考えています。本当にそのような方法があるのでしょうか?私は広島市に在住ですが、准看護学校へ入学するしかないのでしょうか?何からどう手をつけていいかまったくわかりません。無知な私にどうか教えてください。よろしくお願いします。

  • 教えてください!看護師について

    現在30歳、来年31歳女性です。 将来のことも考えて看護師の学校に通学したいと考えております。 ネットで少し調べたら、看護専門学校・看護短期大学・看護大学があることが分かりました。 そして、いずれかの看護学校に合格して通学するようになれば、同時に働くのは到底無理そうだと言う事も分かりました。  ちなみに私は正看護師の学校を受験したいと思います。 そして、金銭的にはあまり余裕がないので ・出来るだけ安く ・3年の正看護師の学校           を探しています。 全くの、ど素人ですので、何から手をつけたらいいか分かりません。 まずは資料請求かな?とも思いますが、 ・看護専門学校(公立が一番安いらしいですが本当でしょうか??) ・看護短期大学(3年でしょうか?) ・看護大学(4年ですよね??) どれが、一番いいのでしょう? そして、試験内容は、上記の大抵の学校で大差ないのでしょうか? (英語・数学・作文だったような気がします。) 知っている方がいたらよろしくお願いします!!

  • 大阪の看護学校で・・・

    現在、40歳の社会人です。子供も手が離れ何を思ったか、看護学校受験を考えて勉強中です。が、やはり年齢が気になります。大阪府下の看護学校で30代後半~40代の方も頑張って勉強できる(している)看護学校があたったら是非教えてください。

  • 准看護学校について

    今年准看護学校の受験を考えている21歳女です。 私が受験するのは社会人コースで、一般教養、作文、面接があります。 そこで質問なのですが、准看護学校の一般教養とはどのようなものがでるのでしょうか? また、准看護師になるにあたり、やったほうがいい、読んだほうがいい テキストや本などがあれば教えてください。 准看護師を選んだ理由は、学費の安さです。 自分で出す為、正看は無理です。 それと同時にいばらの道であろうことも覚悟しています。 小学生のころ、病気がちで何度か死にかけたことがあり、 その時の看護師さんの優しさが忘れられず、受験することを 決意しました。 今は普通の会社の事務員として働いていますが、看護師に なりたいという思いは捨てきれませんでした。 一応進学校からの短大卒なので、勉強面では死に物狂いでやれば なんとかなるのではないかと考えています(甘いと思いますが) 何かしらのアドバイスがあればよろしくお願いします。

  • 30代後半、准看護学校か時間をかけて正看護学校か

    30代後半、主婦です。 今はパート収入が月5万程度です。 子供も小学校高学年になり、手が離れてきたので看護学校を受験したいと考えています。 ですが現在、これといった資格もなく学歴も中卒です。 私が看護学校を受験したいと思ったのはもちろんなりたいという思いもありますが自立したいと思ったからです。 今までは子供が小さかったこともあり夫にばかり働いてもらい私はほぼ専業主婦かちょこっとあいた時間にパートをするくらいでした。 でも将来のことも考えて時間的にも余裕ができた今、もし夫に何かあっても支えていける経済力がほしいです。 今から勉強してがんばって資格をとれたら夫が万が一、リストラや病気になったり定年になっても私が支えていけると思うのです。 受験するとしたら准看護学校になると思うのですが年齢のこともありなるべく早く看護師になりたいです。 そこで、高認をとって正看護師になれる学校を目指すか来年の准看護学校を受験するか迷っています。 もちろん准看護学校に落ちる可能性があるのでそうなればどちらにしてもプラス1年かかるのですがもし合格したと仮定してどちらの道を目指すか悩んでいます。 理想としては高認→正看護学校受験ですが正看護学校の難易度や倍率を考えると何度も落ちる可能性があります。 しかもその学校が県内にひとつしかありません。 そうすると最短のつもりで目指しても入学するまでに何年もかかるということも考えられます。 その点、准看護学校は入れてもらえる人数が多いことと(医師会の学校で300名くらい入れるらしいです)受験する学校がふたつあるのでまだ入学できる可能性は少しは高いです。 合格もしていないのに考えることでもないのかもしれませんが同じような境遇の方、看護師について詳しい方がいらっしゃいましたらご意見をいただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 準看護士について

     33歳で介護をしている者ですが、どうしても準看護士か看護士を目指したいので足関節の靱帯縫合手術をうけたのですが手術歴があっても学校に通うことは出来るでしょうか?それとも学校受験を目指すより老人ホームとかで準看学校に通わせてくれる会社を探したほうがいいでしょうか?

  • 私でも看護師になれますか?

    33歳、専業主婦、子供が3人います。1番下はまだ2歳で、他に預ける事は考えていません。なるべく、家族の負担にならないようにしたいのですが、看護学校はどんな感じなのでしょうか。 勉強は高卒、しかも勉強はできず私立へ受験もしてない様なもので入学しました。 こんな私でも、今から看護師を目指す事はできるのでしょうか? 看護学校へ通われた方、看護師の方などのご意見、お待ちしています。

  • 准看護師学校、やめるべきか

    29歳の女性です。特別養護老人ホームで2年働いた後、半年ほど無職で受験勉強して国立の看護学校1校、医師会准看護学校1校、社会人入試で公立大学の看護学部を2校受験しました。 公立大学1校と准看護学校は受かったのですが、国立の看護学校2次試験で落ちてしまいました。(看護学校を複数受験しなかったのが失敗でした) 公立大学は遠すぎたので辞退し、現在准看護学校に通い始めたところなのですが、来年レギュラーの看護学校に入りなおしたほうがいいのではないかと迷っています。 正直、20代のうちに学校に入りたかったという甘い考えがありました。 入学金等はすでに払ってしまったのですが(33万)、授業料は5月に払うのでやめるなら4月中しかありません。 最終学歴は私立大学の文系です。英語はある程度点数はとれますが、一番のネックが数学です。家庭教師を付けて中学レベルから勉強しましたが合格ラインにまでは届きませんでした。 1、このまま准看護学校で勉強する 2、准看護学校に通いつつ受験勉強する 3、准をやめてアルバイトしながらレギュラーの受験勉強 で悩んでいます。 学校では年下の学生のテンションについていけませんが、同年代の友達も数人できました。ただ、同じ大変ならストレート3年で終えたほうがいいんじゃないだろうか、と入学してからつくづく思いました。 よろしくお願いいたします。

  • 43歳で看護師を目指します。

    現在社会人です。 看護師の仕事に就くため、 看護学校の受験を考えていますが、年齢が現在43歳。 実際、同年齢位で看護師になられた方(看護師の学生の方) どんなことでも結構です。お話聞かせていただけますか? よろしくお願い致します。

  • 34歳 看護師になりたい。

    最近子供の頃の夢、看護師になりたいと思ってます。 看護師になるには学校に行かなくちゃいけませんよね? でも34歳の私...。学校に入学できるのか?とか、 受験勉強のこととか、どうしたらいいのか分かりません。

このQ&Aのポイント
  • SEAGATEの外付HDをPCに繋いだところ、反応がありません。電源は入っているが、PCで認識されない状況です。
  • デバイスマネージャーを確認すると、外付けハードディスクが表示されますが、ドライブ文字の表示がなく、ドライブ文字とパスの変更もできません。
  • HDの故障ではない可能性がありますが、解決策がわからないため、教えていただきたいです。
回答を見る

専門家に質問してみよう