• ベストアンサー

エビの背わたを取ったつもりが、腹わた??

はじめて質問させて頂きます。 先日、「エビチリ」を作ったのですが、その際レシピには「エビの背わたを取る。」と書いてありました。 私は、恥ずかしながら、背わたというものを分かっていなく、腹側(足側)の、緑色の細い糸のようなものを取り除きました。(金魚のフンのようなので、今までずっとこれが背わただと思っていました。) 自分なりに調べたところ、「背わた」は背側にある腸?であり、味も悪くなるので取り除くべきという事は分かったのですが、では、この腹側の緑色の糸のようなものは何なんでしょうか? 取り除く必要はないのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kishn_an
  • ベストアンサー率44% (597/1336)
回答No.2

エビのおなかにあるスジは、実は神経なんです。 普通の動物はおなかに腸があって背中に太い神経が通っていますが、エビの場合はそれが真逆になっているわけです。 おなかにあるスジはとってもとらなくても味はかわりません。 でも、背わたは取らないと、食べた時にジャリジャリすることが時々ありますよね。 なぜかというと、車海老やブラックタイガー(牛海老)など海底の砂に潜る習性があるエビは、のみこんだ砂が腸にたまっている事があるからです。

-sarasara-
質問者

お礼

あのスジは神経なんですか! エビって背中側に腸がある不思議な生物なんですね。 kishn_anさんは元お蕎麦屋さんなんですね、プロの方からのご回答大変勉強になります。ありがとうございました!

その他の回答 (2)

  • maron707
  • ベストアンサー率44% (8/18)
回答No.3

猫背になっている側にあるのが、背わたですね。 首部分から下2段目あたりの節目に、爪楊枝か竹串を浅く刺して、 引っ張ると出てきます。 エビ料理の時はシッポ部分に、汚れた水が含まれていることが多いので、しっぽの先は切り落としたほうがいいと思います。

-sarasara-
質問者

お礼

今回は殻とシッポは取り除いたんですが、エビフライなどする時はシッポの先は切り落とした方が良いという事ですね。 そういえばお店で出てくるエビフライもシッポはそんな感じになっているような気がします。 ご回答ありがとうございました。

  • den69
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.1

こんばんは。 確かに、腹側にも黄緑っぽい線ありますね。 けど、えびの腹側のはスジらしいのでとらなくて大丈夫みたいです。 味や食感に影響する部分ではないみたいなので大概のレシピでは取るように書いてないんじゃないかなって思います。

-sarasara-
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます! そうなんですね、取らなくて大丈夫なのですね。 小さい頃からずっとこれがエビの「フン」だと思い込んでいました。

関連するQ&A

  • 海老フライが丸まってしまう

    海老フライ、海老のてんぷらなどを作るとき、どうしてもまっすぐにならないんです。 私の作り方は・・・ ごく普通のスーパーで、ブラックタイガーなどの冷凍物を買ってきて解凍し、殻を剥いて背腸を取って(包丁を縦に入れて腸を出しています)、腹側に何本も切れ目を入れます。切れ目を入れたのち、海老がまっすぐになるよう、さらに腹側を反らせるようにグキっとしならせてから、衣を付けています。 油に入れるときにも、なるべくまっすぐになるよう、頭のほうからすぅっと慌てずに入れています。油の温度は、菜ばしを入れて泡が軽く出るくらい、または衣が一瞬鍋底についてすぐに浮かぶくらいです。 この方法で、必ずと言っていいほど出来上がりは丸みを帯びています。下準備の成果はどうしたの!?ってくらいに。見事に円を描くときもあり、悲しいです。 手順で間違っているところがあるのでしょうか?他にコツはあるのでしょうか?教えてください。

  • えびが緑に…

    昨晩ゆで海老をミンチにして、 ナスにはさんで天ぷらにしたんですが、残ったので冷蔵庫に入れて置きました。 で、さっき昼食に残った天ぷらを食べたんですけど、TVをみながら食べてたので 食べ終わりの頃に気づいたら海老が超緑色でした。 これって腐ってたんでしょうか? 臭みや変な味もしなかったんですけど、ほとんど食べ終わってから気づいたのですごく心配です。 一見カビのような緑色でした。

  • 一度解凍した冷凍エビ

    先日、冷凍エビを買ってきて、半日冷蔵庫で解凍(半解凍)してしまったエビを再度冷凍庫で保存していました。 今、調理に使おうと思ったら、溶け出した水分で氷にエビが入っている…という状態になっていました… 匂いはエビということもあり「生臭い?」って感じだったのですが、色は白っぽいです 既存の質問にも目を通しましたが、「鮮度、味がとても落ちる」とあり、美味しくないだけだったら食べても大丈夫なのか迷っています…。 私は良いのですが、旦那と子どもがお腹でも壊したらと… もちろん、火を通して使おうと思うのですが(エビチリに)悩むくらいなら潔く捨てた方がいいのでしょうか? どうも「エビ」だけに躊躇してしまいます^^; 回答、よろしくお願いいたします。

  • エビの料理について

    12年ほど前、中学の修学旅行で東京は大久保の「ホテル海洋」に宿泊しました。 その際、地下の大宴会場のようなところで食事をしたのですが、見た目は「エビチリ」みたいで、味は塩味、大きめのエビに片栗粉をといたようなトロトロのソースというか汁がかかった、料理を食べました。 非常に美味しかったのですが、それはなんと言う料理かご存知の方、お教えください。 その料理が紹介されているサイトなども教えていただければ幸いです。

  • 緑の木の実のような鳥のフンについて教えてください

    朝になると家の前の木の下に、緑色の木の実のような丸いものがパラパラ落ちています。晴れた日には乾いてコロコロしていますが、雨の日にはべチャッと水に溶けて、エビのはらわたのような感じになります。木の下に均等に落ちているわけではなく、きまった場所に落ちています。上にはいくつもクロスする電線もあります。 これはやはり鳥のフンでしょうか?だとしたらなんという種類の? あまりにもたくさん落ちているので、対策が必要と思っています。。ご教示よろしくお願いします。

  • ペルー料理のチュペ・デ・カマロネス(海老のクリームスープ)のレシピ

    こんばんは、いつもお世話になっております。 タイトルにもあるようにペルー料理のひとつであるチュペ・デ・カマロネス(海老のミルク入りクリームスープと言いますか…)のレシピを探しております。 先日ペルーを訪れた際に食べ、非常においしく癖になる味だったので家でも再現したいと思っております。 もし、ご存じの方がいらっしゃいましたら、教えていただけると非常に幸いです!

  • エビの背わたがない

     エビの背わたが、最近、なくなってきている気がします。時々、ついているものもありますが、ないほうが多いです。  なぜなくなってきたのでしょうか?    どこかで読んだのには「養殖時に化学飼料をたくさん与えているので、エビが奇形化している」(←たぶん、嘘だろうなと思っています)、「頭を取るときに一緒に取れてしまう」(←前は無頭エビも背わたがあったので、これも違うかなと思います)とありました。  えさを食べていないと背わたがなくなる(透明になるということでしょうか)そうです。背わたがアレルギーを引き起こしやすいらしいので、アレルギー対策としてそのように調整するようになったのでしょうか?    妻と2人で悩んでいます。ご存知の方、教えてください。

  • エビの背ワタ

    エビの背ワタを取ろうと、背中を開いたところ 背ワタが見当たりませんでした。 調べると最近のエビは出荷前に餌を与えないようにして、 背ワタがなくなるようにしているという事がわかりました。 (間違ってたら指摘お願いします) そこで質問です。 エビ数匹の背中を開いて背ワタがない場合皆さんどうされますか。 念のため全部背中を開いて確認されますか。 それとも、数匹だけ確認して残りは何もせずに調理されていますか。 ちなみに、エビは無頭のブラックタイガーでした。 よろしくお願いします。

  • エビの背ワタは

    殻の中にあるのですか? 外にあるのですか?

  • 海老の背わたが臭い!

    先日、大手スーパーマーケットのネット注文で、エビフライにするのにちょうど良いサイズの冷凍海老を購入しました。 最近は、背わたがない冷凍海老が多いのですが、今回は背わたがたっぷり入っていました。 実際店頭で選んでいたら、こんなに背わたが残っている海老は買わなかったと思います。 購入したその日に調理をしたのですが、その時、その背わたが臭くって、背わたをとった後も海老に匂いが残っていて困りました。 海老の身を冷水で洗ったあと、日本酒につけて臭みをとりました。 調理する時はほとんど匂いは抜けていて、食べてみても大丈夫でした。 でも、良く良く考えると、これって痛んでいたのでしょうか? 海老の背わたって、こんなに臭いものだったでしょうか?

専門家に質問してみよう