• 締切済み

人生を生きることに意味はあるのですか

時々、ただ毎日を当り前に生きているのが嫌になります。 自分がこの先も生きていく為の意味を探しています。 この問いに対して、自分自身を見つめ直すきっかけが何か見つかればありがたいです。 宜しくお願いします。

みんなの回答

回答No.14

「生きているのが当たり前」というのが、実はすごく恵まれてるってことに気が付けば、生きてること自体がすごいって思えるようになりますよ。100年もないような人生じゃとても足りないぐらい、この世界は面白い。

penkichi51
質問者

お礼

皆様、ご回答ありがとうございました。 これからも自分の生きる意味を模索していきたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • na531o
  • ベストアンサー率25% (9/35)
回答No.13

私もよく考えますね、何の為に生きているのか。 幸せになる為に生まれてきたんだと思う、豊かさや充足感だったりを味わいたい。 自分にとって大事なもの家族や恋人や友達や会社の同僚や関わる全てのものそしてハート。 自分の大事なものの幸せの事だけを考えた時、その為に自分のこれからの動きがわかる。 大事なものを幸せにすること、その幸せを感じる事が自分の幸せだと思い、でもなかなか出来なかったりするんですよね、体調が悪かったりストレスだったり平和ボケが邪魔をして、だけど出来るようにしていくことが生きていくことだと思います。 いろんなところに生きていく為のメッセージが転がってて通勤途中の広告、会話の中の言葉。 penkichi51さんの質問のおかげで私も自分自身を見つめ直す時間を作ろうと思いました。 色んなところで役に立っているものなんですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • h1r0s13
  • ベストアンサー率12% (61/497)
回答No.12

生きる意味のない人なんて、一人もおりません。ただ貴方は忘れているだけなのです。 とっぴな話で恐縮ですが、貴方はこの地球に何名おられると思われていますか。六十数億人ですか。 いいえ、それは違います。この地球系霊団の総霊人口は、凡そ、四百四十億人の人たちが、四次元から、九次元までおられます。当然貴方もその一人です。 それも、おおよそ三、四百年ぶりに、この三次元に生まれて来られました、それも自分の意思から。 この三次元世界は多次元の世界から、意識レベルの異なる人たちが、唯一、一同に会する場所なのです。そして、この一瞬一瞬は、もう二度と帰っては来ないのです。 また話はすっ飛びますが、貴方は人が猿から進化したとでも思っているのですか、いいえ、それも違います。 今は訳あって話せませんが、まず第一陣として、ある惑星から着ました。その人々が七億七千人を越えたころ、第二陣としてマゼラン星雲から、大挙十億人の大船団が地球に来ました。そして、ペガサスという星座から、第三陣として約二十億人が着ました。 こうして人間は輪廻転生を繰り返しながら、一つの地球型生物として成長してきました。 また、太陽が核分裂が起こるとき、この地球型生物も、他の惑星を求めて、旅立つ時が来ると思います。 最後にもう一つ、地獄界から人間に生まれて来ることは、許されていません。この宇宙の存在者は「愛」です。凡そ、三十次元的「存在」であろうと思われています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#138477
noname#138477
回答No.11

 介護・中小企業・農業(いずれも一部のみですが)等、人手不足を伝えられる業種もあります。勤務先の都合や、お時間の確保が可能であれば、それらを探して働いてみると如何でしょう。必要とされているご自身を感じることができ、この問題にも違う次元で考えることができるきっかけ作りができるように思います。  私自身も希望しているのですが、勤務先の関係や時間の確保が難しいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • orlea
  • ベストアンサー率21% (21/99)
回答No.10

仮に私が意味がある、と言って「あ~意味があるんだなぁ」ってしみじみと実感することができますか? 生きる意味自体の有無も、あったとしてどういう意味があるのかも、無かったとしてなら何故今生きているかも、人それぞれではないでしょうか? 他と同じ「生きる意味」が無いからこそ、自分だけの「生きる意味」に自信が持てなかったりその事によっていつの間にかソレを見失ってるなんて事、有り得ない事じゃないと思います。 敢えて言うならば、まず自分に自信を持つことが解決への第一歩なんじゃないかなというわけです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • a_aoo
  • ベストアンサー率27% (20/74)
回答No.9

人生 半ばまできましたが 未だに毎日 死んでもいいと思う気持ちは常にあります つまらないのです 表面的には 社会的に生きていますが 職場での 体制や人について だとか クリアに生きて生きてゆきたいと思うのですが やはり 現実は難しい ただ 若いころと変わったのは 家族のありがたさ や 愛情ですね 外の人間は大っ嫌いです 友達はいませんし 必要ありません 知人はたくさんいます レスを起こせば 遊べる友人はいます でも そこまでなのです 友人は自分自身も大切におもってくれて 自分も大切に思いたいと希望してきましたが どうやら 自分の求める深さが人とずれているようです 所詮 ひとりでこの世に生まれてきたのも ひとり 死ぬときもひとりです 人が大っきらいでも 人と関っていかないと生きてゆけない 社会にいきているので ある意味 しかたがないのです 日本人の心は荒廃してしまっていると思います 人が人に優しくない 社会があたり前になってしまいました それでも 自分は精進してゆこうと決めて 生きていますが やはり 人の冷たさにふれると 嫌いになります 自分自身をささえきれないのです どうでしょう お金をためることに専念して (洋服やおつきあいを少なくして)海外へ”人間”を見にいってくるのは… 私ができればそうしたいのですが 現実 家の都合でいくことができません この 人間砂漠の中で生きていくしかないです ただ 私には希望があります 目標や夢がたくさんあります だから 人が嫌いでも 傷ついても おきあがり 生きていかなくてはないと思えます 興味があることがあれば 始める前から あれこれ 注文をつけてやめるということは せず お金をうまく使って 興味のあることや目標を作られたらいかがでしょう? 自分のために投資するのです  どうか がんばって 自分の人生が 豊かになりますよう願っています 

参考URL:
http://gohu.ohuda.com/shiawasem.htm
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • myeyesonly
  • ベストアンサー率36% (3818/10368)
回答No.8

こんにちは。 生きている、あるいは生きる事に意味はないと思います。 あるのは生きている、という現実だけでしょう。 意味付けはそれぞれの人が思うように意味付けをすればいいんです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#70030
noname#70030
回答No.7

こんにちは >ただ毎日を当り前に生きているのが・・・・・誰もが同じです。 私も同じ様に感じて毎日過ごしていると思います。 >自分がこの先も生きていく為の意味・・・・・それは自分でよく考えてみてはいかがでしょうか。 私は老人ホームで介護士をしています。老いていく事、そして死に至る工程に否応がなしに直面しています。 誰もがこの世に生を受けて、そして死に行く事は避けて通れません。どうせなら楽しい人生を送りたいですよね。でもそれは他人からあれこれ言われてよりも自分で考えに考えてからの方がいい結果がでると思います。 自分の人生です。楽しく生きるために努力しませんか?そして今際の際に「ああいい人生だった」と思える人生にしませんか? あなたのような悩みを抱える人は大勢います。決してあなた一人ではない事を忘れないで欲しいですね・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • aymhfgy
  • ベストアンサー率43% (1472/3372)
回答No.6

何でも当たり前と思うと虚しくなると思います。 生きていけること自体、有難いことです。元気だから考えられるのですが、元気も当然と思うと虚しくなると思います。 でも、生きていくことに意味を見出そうと苦しむことは物凄く大切なことだし、又、非常に前向きの生き方を選んでいることになると思います。 何か刺激的なこと、目の覚めるような出来事、成功、ワクワクすることも心を満たしはしますが本当に生きてそこに意味を見出せるようになるには自分自身が深い感謝の念をもち、生きることに喜びを感じた時にこそ実現するのではないかと考えます。 私は恐らく質問者さんの親御さんと同じか上の世代と思いますが、それでも模索中ですよということをお伝えしておきたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cabin504
  • ベストアンサー率8% (30/341)
回答No.5

生きるのに意味なんてないのです。意味ではなくて、生きる価値を見い出してください。 貴方がいることで喜んでくれる人が一人でもいれば、それが生きる価値です。その人の為に、生きなければいけません。 貴方の仕事や、言葉に一人でも喜んでくれる人がいれば、それで生きる価値は十分あります。 生きてさえいれば、ささやかでも役に立つことが出来るのです。自分の為に生きているのではありません。自分がいることで喜んでくれる人が一人でもいるからこそ、生きていれば一つでも役に立てるかも知れないからこそ、生きているのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 生きる意味を知ることのできる本

    (生物学的なことではなく、精神的に) 生きる意味って何か、なぜ生きていかなくては いけないのか、何を目標として生きるか、等を知る きっかけとなるようなおすすめの本をご存知の方、 ぜひ教えてください。 闘病記や伝記など、ストレートに命の大切さを 語りかけてくるものではなく、読んでいて自分で 意図を汲み取れたり、自分で方向を見出せたり 考えさせられたりするようなものを読みたいです。 また、上記文頭の問いの答えや、ご自身の人生観など 簡潔に話してくださる方がいらっしゃればぜひ 教えてください。 ちなみに普段本はほとんど読みません。

  • 27歳女子 人生の意味、生きる意味が分からない

    27歳普通のOLです。 仕事はやりがいもあるし好きではあります。 ただ、時々無性に嫌になったりすべて投げだして自由になりたいときがあります。 そんなとき考えてしまうのが、生きる意味があるのか?人生ってなんのためにあるのか?です。 贅沢な悩みかと言われればそうかもしれませんが、深刻になやんでおり、何事に対しても恐ろしいほどやる気がでません。。 もちろん親や祖父祖母には愛されて育ててもらってきましたので、その家族より先に死んではいけない、家族が喜ぶことを自分ができたらと嬉しいと感じます。私の生きる意味がもしあるならばそれは親や祖父祖母が私がいることで喜んでくれることくらいです。 ただ、所詮人間なんて個体ですから1人ぼっちで、死ぬときも1人。そう思うと悲しいです。。 短いスパンでの目標はありますが、(例えば仕事のプロジェクトを成功したいとか)人生長い目でみたときの目標はありません。 質問をまとめるとこうです。 1)生きる意味はなにか? 2)長い人生、これから何を目標に生きれば良いのか? 3)こんな悩みをもっている人は他にいるか?そもそも考えること自体が間違ってるのか? よろしくお願いします。

  • 人生の転機を待っています。

    ある会社(自分の会社のクライアントにあたる会社)に出向して5年目になりますが、ストレスがもう限界に達しているので、会社をとても辞めたいと思っています。しかしこれといったきっかけがなく、次の会社も見つかっていないため、辞表を出すのを躊躇しています。毎日、先の見えない辛い日々を送っていますが、そんな時人生の転機を迎えたきっかけがあれば教えていただけませんか?自分が転機が来るまでの励みにしたいと思っています。よろしくお願いします。

  • ズバリ言ってください!!人生の意味とは・・・

    ここ数年人生の意味について考えていますが全くわかりません。 ただ毎日を仕事に追われて慌しく生きているみたいな感じです。 これといってやりたいこともなければ、やれることもないです。 本当に何方より來りて、何方へか去るのかといった思いばかりが毎日募るばかりです。私はある理由から子供が出来ないと医者から言われ将来的には子供は作らないつもりです(まだ、独身ですが)。子孫繁栄という人間の生きる最大の理由がない私にとって生きる意味はただお金を稼ぐためだけに生きるだけみたいな感じです。みなさん個々人違いますが生きる意味または人生の意味について教えてください。くれぐれも断っておきますが、私はうつ病でも無ければ自殺願望があるわけでもありません。 乱文ご了承ください。

  • 人生に意味などないことは明らかで、それ故そろそろ死のうかと思っているのですが

    とても下らない質問です。 お忙しい方は、どうぞ無視してくださって結構です。 さて。 こんな状況を想定してください。 ある理系の高校生がいます。 唯物論的世界観を有する彼にとって、世界は極めてシンプルです。 彼にとっては、科学を前進させること、人の役に立つ技術を開発することのみが、究極的には唯一、真に意義があると思われる命題です。 なぜ彼がこれほど単純な世界観を有しているかと言えば、それは彼がそれまで「自分」や「世界」について真剣に考えたことが一度もなかったからです。 幸い彼は、数学、物理などの理系分野にそれなりの才能があったので、世間では一流大学と呼ばれている大学の工学部に進学します。 大学生活の中で彼は、「哲学」と言うものに初めて出会います。 これがあらゆる不幸の始まりです。 「哲学」と言う名のウィルスは、少しずつ、しかし確実に彼の精神を侵食し始めます。 彼は「哲学書」という書物を読み漁るようになります。 この「哲学」という名の凶暴な悪性ウィルスが、彼の薄っぺらな世界観をすっかり転覆させてしまうのに、それほどの時間はかかかりませんでした。 彼はたちどころにそれまで信じて疑わなかった、「人生の意味・目的」というものを失います。それどころか、今後二度と以前のような意味での「人生の意味・目的」を得ることはできないことを確信します。 これはもちろん彼にとって、受け入れがたい苦難でした。それ故、彼は何度もそれらの書物を読み直し、そして考え直しました。しかし、どのように考えても、存在論的な基盤の上にある西洋哲学からは、人生の意味や目的を見出すことは不可能のように思われました。そして、それを承知でなおもそれら解決不可能な問いを探求し続けるのが哲学だと言うことに、ようやく気付いたのです。 人生の無意味、さらに言えば、存在の無意味に気付いてしまった(と少なくとも当人は思っているようです)彼にとって、残された道は二つしかありませんでした。素知らぬ顔で、残りの人生を過ごすか、あるいは無意味、無目的に耐えながら日々を過ごすかです。不器用な彼がとることができる道は、後者のみでした。それ以来彼は、数年にわたりシューシュポス的な日常に耐え忍んできました。 もちろん、取り付かれてしまった病を克服する努力はしてきました。 論理を超えたところに光があるのではないかという淡い希望にすがりながら、彼は宗教書や文学を読み漁りました。あるいは西田幾多郎や鈴木大拙などと言った東洋の思想も読みました。 一時はそれらによって、絶望を打ち破ることができたように思われました。 しかし、ダメでした。 3年前に、彼はうつ病と診断されてしまいます。 それ以来、投薬治療や認知行動療法などを続けますが、そんなものが効くはずはありません。彼にはそれが誰よりもわかっていました。何故なら彼は、本当はうつ病ではないからです。うつ病だったらどんなに楽だろうかと思いました。うつ病ならば、抗鬱剤で快方に向かいますが、デンマークの哲学者が名付けた彼の病の特効薬は「死」しか存在しないからです。 それ以来彼は、死に対する憧れを抱くようになりました。 夜眠りについて、そのまま一生起きることがなかったらどんなにいいだろうかと思いました。ただし、自殺を実際に行動に移すだけの勇気も、気力も、彼にはありませんでした。 もちろん、彼が自殺を思いとどまってきた理由は他にもあります。それは、家族、友人の存在です。彼が自殺をすれば、友人は猛烈な自責の念に苛まれ、両親は今後一生立ち直れないであろうことは、彼にはわかっていました。それゆえ彼は、それらの人々の為だけになんとか生きているといってもいい状態でした。しかし、忍耐にもそろそろ限界が来てしまったようです。 彼はそろそろ死のうかと思っています。 もちろん彼の死に一握りの悲劇的要素もないことは、彼自身が誰よりも承知しています。 何よりも無意味な死、犬死です。 しかし、彼の悩みが彼固有のものであると思うほど、彼はバカでもうぬぼれてもいません。 それどころか、数え切れないほど多くの人が、同じような問いに悩み、それを乗り越えてきたことを知っています。しかし、数千冊の書物から彼が導き出された結論は、それらの問いを乗り越えることとは、結局妥協によってのみ可能だと言うことです。 ただし、これは彼の結論であって、あなたの結論ではありません。 彼は、レヴィナス風に言えば、少なくとも「他者」を「私」ではない「他者」として認識するだけの謙虚さは持っているようです。 そこで彼は、インターネットと言う媒体を使って、「他者」にたずねてみることにしました。 彼の病を克服する「知恵」を、教えてあげてください。

  • 人生

    嫌われたことか変わるきっかけになりました。 21になって毎日がなんで生きてるんだろ消えたいと思うことが増えました。 時々ハイになっても現実に引き戻されてつらくなるだけです。 夜職やって稼いで、親に借りた学費と貯金残して消えることしか考えてません。 19から家に帰らなくなることがあり親も知ってるかもしれません。 いままで人を傷つけてきた罰なんだなと痛感してます。 学生時代から問題を抱えてて嫌われていじめられて、ある男性に嫌われたことでやっと気付けました。 全てが嫌になったきっかけは専門学校で講師に存在が迷惑って言われてから夢諦めて、遊び歩いたりしてました。 社会人になり表面上はニコニコしてうまくやってますがただ消えたいです。 家族は理解があって優しいですが負い目を感じることがあり消えたいです。 母親に一番つらい思いをさせたこと、兄も私がいない方が幸せだった、我慢ばかりさせていた。 父親の期待に応えられず、普通になれなかったのが申し訳ないです。 お金稼ぐと言うことが唯一の生きる意味になってます。 裏切られたり、痛い目みて疲れてしまい、もうお金しかないです。 何度も悩んでの繰り返しで反省してます。 小学生から通ってる心療内科の先生にも話す勇気もありません。 アドバイスお願いいたします。

  • 人生相談 生きる意味

    従業員40人ほどの(運送業)を親が営んでいます 親は半引退状態で実質経営は私がほとんど行っています 人材不足/運賃の値下げ/顧客からのサービス向上要求など毎日が悩みの連続です 携帯を風呂場の脱衣所やトイレにも持ち込み、24時間いつでも鳴れば必ず電話を取ります 人材不足に苦しみ友人を会社に迎え入れました(今までの友人関係ではなくなると承知で) 全て家族を養う為だけに耐えています 妻や子供に苦労をわかって貰おうとは思いません 実際わかっておらず、逆に小さな悩みをいくつも打ち明けられます 私が死んでも保険金で不自由のない生活はできるようにしています 趣味/家族/友人を捨て、会社に入ってから会社の為だけを思い行動してきました 仕事上で憎まれる立場に立ち、かげ口を叩かれても恨まれても、それで会社が良くなるなら と思い入社以降、働いてきました 家族は感謝してくれるでしょうが私は私が生きている意味を見出せません 勤務中は従業員や顧客と何食わぬ顔で会話し厳しい話や馬鹿話をしますが もう心から笑う事はできません 心を通じあえる相手もいません 作りたいですが作り方もわかりません 今更、どうやって友達を作ればよいかもわかりまん 仕事を優先しなければならなくなれば、もう少しで友達になれる場面が作れても 簡単にあきらめると思います この人生は何の意味があるのか私自身ではわかりません 人生相談を閲覧していると何かを成し遂げ様としてるとかよく見ますが 私は理解できません

  • これからの人生先が全く見えない生きていく意味がない

    こんばんは。 アラフィフの独身男性です。 自分は、30歳の時仕事の激務が原因で精神疾患を患い、それから病気は全く良くなる事がなく、これから先も全然見えません。 病気になった会社を退社してから、少し具合が良くなったと自己判断をして、違う会社に勤めたのですが病状がひどくなって、やはり続かず2年で退社しました。 今は、仕事の方は医師から止められており、自宅療養中です。 でもこのままでは、仕事においても、自分が唯一叶えたかった自分の家庭を持つ事も叶わないだろうし、周りにいた人達も離れていきましたから、もう先に待っているのは孤独死だけです。 これから先生きていく意味が見当たりません。 これから先どうしたらいいか全く分からない状態です。 一体どうすればいいのでしょうか?

  • 人生を変えたいけど変わらない。

    38歳、男性、未婚者です。この年齢になるまで、色々と人生経験をしてきましたが、人生を変えたいと思っていても、行動を起こせなかったり、行動しても長く続かなかったりと、自分自身変わりたいのに変われない事に、時々嫌気がさします。これから先、生きていくのも大変な時代です。自分自身仕事をしていても、給料は十万円前後ですし、人生に希望が持てません。皆さんの中にも、色々な人生を歩んでいる人も居ると思いますが。人生を今からでも変えることができますか?もし変えることが出来るのならどうか教えてください。ただ、自分自身、学生時代は、勉強は下、いじめにも会い、一時は、死を考えたこともありました。でも、家族のことを考え、自分も頑張ろうと思い今まで頑張ってきました。ですが、今の時代、そしてこの年齢になって、色々と考えると人生を変えないとこのままでは、ダメだと思うようになってきました。ですから、多くの方に聞きたいのです。こんなダメな自分を変えることが出来る方法を。長文で申し訳ございませんが、自分の人生を、自分自身を変える方法がありましたら教えてください。努力が欠けていると自分でも分かっていますが、自信がもてません。皆様のよい知恵をお願いいたします。  それと、もし自分を変えた言葉や、本、ネットがありましたら、共に教えていただけたらありがたいです。本に関しては、どこにでも売っているものでお願いします。色々と申し訳ありませんが、よろしくお願いします。  40歳までには、人生を変えたいと思っています。こんな自分でも変われる方法をどうか教えてください。お願いいたします。  人生を変えたいです。

  • 人生とは

    以下の文章、表現の誤謬があったり、言葉足らずな部分があるかもしれませんが、ご了承ください。 自分は今年大学受験を控えている高校生ですが、人生について皆さんからの意見を頂きたく思い質問している次第です。 そもそも自分がこの様なことを考えるきっかけとなったのは倫理を独学で学ぶ中で、人生について興味を持つようになったからです。もちろん、倫理を学ぶと言っても所詮は受験レベルですし、私自身はまだまだ人生経験は浅く、見識も狭いですが、自分の人生に対する考えの結論は厭世主義的な結論に辿り着きました 独自の考えですが、誰しもが自らの生きる意味は無いとわかっているのではないでしょうか?所詮、生まれてきて、死ぬのも嫌だから皆生きているだけではないでしょうか?ただ「自己の生きる意味」の否定は自己の存在の否定になるため、皆、楽観的に人生を捕らえ、勉強・勤労などをして、「自己の生きる意味」の否定を避けながら過ごしているのではないでしょうか? 私自身も悲しいことに人間として生まれている以上、煩悩に束縛され、さまざまな欲望はありますが、それらも少し離れたところから見ると、とてつもなく空しくなり、人間として生まれたことを厭うばかりです(もちろん人間以外が良いとも思いません) 今のこの理不尽で空虚な世界を生きる意味とは何なんでしょうか?何のために人は生きなければならないのでしょうか? 烏滸がましくもこの様な雑で傲慢な文章を書いた私に少しでも皆さんの意見を与えていただけると幸いです。