• ベストアンサー

北海道の環境税に消費税がかかるか?

river1の回答

  • river1
  • ベストアンサー率46% (1254/2672)
回答No.1

原則として、税金にあたる部分には、消費税がかかりません。 純然な処分料金の部分だけにかかります。 参考URL http://www.nta.go.jp/taxanswer/shohi/shouhi.htm ご参考まで

関連するQ&A

  • 環境税について!

    環境税について! こんにちは。 小沢さんが導入するといった環境税、原口さんが導入したいと述べた地方環境税、 一般に言うところの環境税、現在一部の自治体が導入している森林環境税・ 産業廃棄物税は、それぞれどういう関係があるのでしょうか? それともまったく別物でしょうか?調べてもよくわからなかったので 教えてください!

  • 消費税

    消費税は、最終的に何パーセントまで上げるつもりもりなのか? 100%ですか?200%ですか? 税金がかかるのなら、公務員を減らせばいいこと。 無駄な税金はとらなければいい。 NHKの受信料金 これも無駄 NHKからテレビを買ったんじゃねぇぞ! 私が言いたいこと。 どうして消費税などというのが生まれたのか? 最終的に、何%まで上げたいのか? その金を、どこで使うのか? どうしてNHKの受信料金を取るのか? もし、テレビがなくても、受信料金を取るのか? 税金がかかるのは分かるが、無駄な税金が多い。 これに対して、答えられる人は答えてください。

  • 免税事業者は消費税をいただいてもいいのですか?

    基準期間の売り上げが1000万以下で消費税を納める必要の無い事業者が実際は納めないにもかかわらず「消費税」という名目で商品代金以外に5%いただいてもいいのでしょうか? もし根拠条文等があれば併せて教えていただければ幸いです。

  • 消費税のごまかし

    どなたか教えてください。私は請負で(孫受け)仕事をしています。私の会社(A)は、親会社からは工事費にかかる消費税はもらっているのに、私には、工事費にかかる消費税は払ってくれません。そのくせ、部品や道具を購入したときは(A)に道具代+消費税がひかれます。工事費にかかる消費税を(A)に何回もくれと、言っていますが、いつもごまかして払おうとしません。何とか法的にでももらえる方法はないかと思っています。最悪もらえないのならば、脱税してるという事で、告発し(A)が処分を受けるという方法はないのでしょうか?どうにも悔しくてなりません。どうか宜しくお願いします。

  • 消費税(阪神タイガース)

    阪神タイガース記念切手(プリクラ切手)なんですが、購入すると消費税が取られます。 2,200円+消費税。 郵便切手自体は非課税だとおもいますがなぜ課税されるか教えてください。 できれば、根拠条文も教えて頂けたらたすかります。 よろしくお願いします。

  • 消費税について

     経理課に勤めておりますが、消費税の取り扱いについて教えてください。会議や研修時に外来のお客様に、お食事券を進呈して提携レストランで食べていただいておりますが、その際、そのチケットを貯蔵品で処理しています。  その食事券を購入した際、税額控除の対象になるのでしょうか?? 消費税の処理について説明をお願いします。できれば、その根拠の条文番号もあわせてお願いします。

  • 消費税をなぜ10%にするの

    この質問では、分かりやすいように数字は仮のものとします。 過去に消費税5%の時代がありました。そのときの税収は消費税が50兆円でした。しかし、30兆円足りないのでそれを補うために8%にしたのでしょう。しかし、現在では消費税は増えるどころか減少していると聞く。 つまり、消費税を上げても税収は増えないという事実が明らかになったと解します。それなのに、10%にすれば税収は増えるという根拠でもあるのでしょうか。 その根拠を知りたいものです。

  • 電波料の消費税処理について

    電波料の消費税処理について調べたところ 該当HPに『消費税法の規程により、課税対象外』と と書かれておりました。 しかし、その『規程』というのが何なのか どの条文によるものなのかがわかりませんでした。 お答えいただけますでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • 消費税課税事業者等申出書は何のためですか?

    経理初心者です。 自治体さんと契約するとき、消費税課税事業者等申出書の提出をお願いされました。 自治体さんは契約時に非課税事業者に対しても消費税を付加して契約すると、聞き間違っていたらすみませんが、そんなことを聞いたことがあります。だとしたら、消費税課税事業者等申出書は何のための書類なのでしょうか。また、非課税事業者さんでも自治体さんと契約したら税務署に消費税を払わなければならないということでしょうか。 知識が足りなくて点在していますので、つなげるための補足もいただければ、と思います。 できれば、根拠条文などもあればいいのですが、原則論だけでもかまいませんのでよろしくお願いします。

  • 消費税について

    消費税について 小さな会社で経理の仕事を始めました。 消費税の概念について教えてください・・・ お客様に商品を売り上げる時には、消費税5%を含めた金額で販売していますが、 それは給与から引いている所得税(源泉徴収)のような、預り金ということなのでしょうか? それで、源泉徴収と同じように、最終的には税務署に払うものということですか? 分かりづらい質問ですみません・・・ よろしくお願い致します。