• ベストアンサー

【2008年6月度】→会計の呼び方ですが、英訳は何になりますか?

こんにちは、みなさん!! 【質問】 【2008年6月度】→会計の呼び方ですが、英訳は何になりますか? ご存知の方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

どのようなコンテクストで使うのですか? ちなみに、「これを英語ではどういうか」といった内容の質問では、背景情報(どのような意味合いで、どのような時に使うか)があると、回答が多く寄せられると思います。それにより英語も変わってくるので回答者も慎重になりますから。 「2008年6月度」とは「2008会計年度の6月」という意味ですか? だとしたら、June of fiscal year 2008 「2008年6月度の予想売上は50億円」なら、Our projected sales in June of fiscal year 2008 is \5 billion. などくらいになるでしょう。 会計年度は普通は4月から翌年3月が多いですが、貴社の会計年度期末が6月として、「2008年6月度の予想当期利益は5億円」というような場合は、 Our projected net income in fiscal year 2008 ending June (または June 30) is \500 million. のような感じになります。 fiscal year は fiscal だけでもいいです。 上記で貴殿が欲しい情報がなくば、その表現がでてくる全体の文章(ないし会話文)を提示下さい。 Hope this helps.

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 『2007年1月度』?『2008年1月度』?

    過去にこんな質問をしたことがあるのですが、 それを踏まえてお願いします。 http://questionbox.msn.co.jp/qa2721296.html 4月スタートの年度で考えて下さい。 2008年1月は、 『2007年度1月』ですが、 『2007年1月度』という表記方法もありですか? 『2008年1月度』の方が正しいですか? 『○年度×月』『○年×月度』 両方ともありだとしたら、 意味の違いは? 一般的でよく使われるのはどっち? お願い致します。

  • 年をまたぐを英訳したい

    たとえば 12月23日から30日の場合、年をまたぎません。 12月30日から1月3日の場合は、年をまたぎます。 この 年をまたぐ 年をまたがない を英訳するとどうなるのでしょうか?

  • 歳が離れているの英訳

    お世話になります。 またまた質問させてください。 「あなたたち姉妹はとても歳が離れているんですね?」 歳が離れている、の英訳がどうもうまくできません。 よろしくお願いいたします。

  • 会計諸則集

    会計諸則集(税務経理協会編)について質問です。現在出版されている最新のものが「最新増補五版」で2004年12月に改訂されたものなのですが、近い内に改訂される予定はないのでしょうか?ご存じの方いらっしゃいましたら教えて下さい。

  • 「十数年ぶり」の英訳

    「私は十数年ぶりに彼と会った。」 これを英訳するときに「十数年ぶり」はどのように英訳するのがいいんでしょうか?

  • 09年12月に働いたお給料 振り込まれるのは1月でしたが、2010度分

    09年12月に働いたお給料 振り込まれるのは1月でしたが、2010度分の確定申告には含まれないのでしょうか? 本年度、アルバイト等で得た金額を計算していました。 103万円に抑えたいのですが 去年12月に働いたお給料が1月に振り込まれていることに どうしたらいいか疑問を持ちました。 今年のお給料の合計を出す際、 2010年1月~12月まで働いた合計が申告金額になるのですよね? 振り込まれた金額、ではありませんよね。。。 どなたかご存知の方教えてください。 よろしくお願いします。

  • 税務と会計に関する本

    続けざまに質問ばかりですみません。思いつくたびに質問しています。 経理をはじめて1年に満たないのですが、税務と会計についてよく改正が行われますよね?そういうタイムリーな情報を得るのに良い雑誌はありませんか?ご存知の方お教えください。

  • 会計の勘定科目で「立替金」は英訳すると?

    会計の勘定科目で「立替金」は英訳するとなんとなるのでしょうか? ちなみに「現金」は「Cash on hand」ということはわかっているのですが... 誰かお助けください。

  • 新しい年が素晴らしい一年でありますように、の英訳。

    新しい年が素晴らしい一年でありますように、という一節を英訳するとどうなるでしょうか。 最初に頭に浮かんだのは I hope you will have a wonderful year. だったのですが、May を使って表現したいと思い、 May the coming year be wonderful for you. としました。 皆さんが最も相応しいと思われる英訳を教えて下さい。 (I wish you a happy ner year.以外でお願いします。)

  • 『うきうき家計簿』の「~月度」を変更するには?

    いつもお世話になっております。 ご存じの方いらっしゃいましたら、よろしくお願いいたします。 二月ほど前から「うきうき家計簿」を使い始めました。 その際、20日を締め日にしたのですが、「2009年4月度(2009.3/21~2009.4/20)」と表示されます。 これを、「2009年4月度(2009.4/21~2009.5/20)」という風に変えたいのですが、どうにも操作方法がよくわかりません。 それとも、「~月度」の表示をずらす機能はもともと備わっていないのでしょうか? FAQを見ても解決できません。 細かい質問ですみません。 よろしくお願いいたします。

紙づまりのサインが消えない
このQ&Aのポイント
  • DC P_J 963nを使用しているが、紙つまりのサインが消えない。コピーができない問題について解決方法を教えてください。
  • 使用中のDC P_J 963nで紙つまりのサインが出てしまい、紙を抜いてもサインが消えません。コピーができなくなってしまったので、どうすれば良いでしょうか。
  • 紙づまりのサインが消えない問題に直面しています。DC P_J 963nを使用しているにもかかわらず、紙を取り除いてもサインが消えません。解決方法を教えてください。
回答を見る