• ベストアンサー

相手のためというが・・・

6_6-9_9の回答

  • 6_6-9_9
  • ベストアンサー率52% (161/305)
回答No.17

女性です。 質問文・回答文・お礼文すべて拝見させていただきました。 あなたのご意見はごもっともです。 正しいです。 そして、良識ある回答者の皆様から良いアドバイス・適切なご指摘をいただき、あなたの中でもほぼ解決済みの問題だと思われます。 私も女性として同意権・同感でありますが、まだどなたも指摘してない角度からひとつだけ余計な忠告を差し上げる失礼をお許しくださいね。 男性ってあなたが考えているよりずっと繊細でデリケートなんですよ。 あなたに論破されて悔しくて負け惜しみ…、それに対してあなたは「器が小さい男ね」と評価を下した。 まったくもってその通りなのかもしれません。 が、しかし「僕をたててほしい」という願いは何もメンツやプライドだけのことに限らないのですよ。 下世話な話で恐縮ですが、男性はこういう場で明言したくてもできないでしょうから、僭越ながら私から誤解を恐れずはっきり申し上げます。 つまり、あなたでは男性の大事なアレが萎縮して機能しない、ということなんです。 これは外見の美しさや女性としての魅力のことを非難しているのではありませんよ。 あなたの「言葉や態度」が男性自身を萎縮させてしまっているのです。 仕事関係や友人関係の男性とはうまくいっているのに、なぜ恋人候補だとうまくいかないのか? それは《恋愛相手=セクシャルパートナー》だからです。 お相手もあなたを恋愛相手と考えているから、尚更ダメージが大きいのです。 ですから、ついつい余計なお節介「気の強い女は嫌われるよ」の一言を忠告せずにはいられないのだと思いますよ。 EDという現象が増えていることをご存知でしょう? もちろん環境や健康面での影響も大きいでしょうが、それ以上に「強い女性の増加」が原因だという説も囁かれています。 あなたからしたら、そんな器の小さい男は興味ないわ、と片付けてしまえばそれまでですが、これは笑い事ではなく、男の沽券にかかわる忌々しき大問題でもあるのです。 もちろん、だからといってあなたの態度を改める必要なんてありません。 あなたは今まで通り、あなたらしく凛として男性に対峙していってほしいと私は思っています。 賢くて聡明なあなたは女性の私からみたら、とても魅力的で素敵ですよ! ただ、男性は思いがけないことを気にしたり、自信を喪失したりするものだ、ということだけでも心の片隅に留めておくと少し物の見方が変わってくると思いますよ。 以上、質問からずれた回答で恐縮ですが、私が感じたことを述べさせていただきました。 何かの参考にでもしていただければ幸いです。

noname#65107
質問者

お礼

回答ありがとうございます^^ こんな沢山の文章を読んで頂きすごく嬉しく思います。 (全員ではないですが)>良識ある回答者の皆様から 本当にそうです。私もそのような方の文章はありがたく思い何度も読み返し、一生懸命お返事をしています。 私は、前に説明しましたよ、とか、日常いくらでもありそうな言葉で返事をしただけで、こちらが自信をなくすくらいのひどい中傷を受けたりします。実際、人間不信になりそうなくらいのセリフもありました。それでも、私は反論ができないのでしょうか・・・。 女性は男性の精神面をそこまで気遣う必要があるのか、そして逆に男性は女性のことを一切気にせず言いたい放題の質問のメールが正しいかと思えばやっぱりそうは思えないのです。 因みに、相手から先に失礼な発言をしたので、それに対し私は説明をしただけで、それがお節介だとか自己主張が強いととられ、次に相手は説明ではなく、私の人生の否定をしにかかるという状況です。 女性は男性に気を使う。では、男性は自分の生殖能力を失わないために自分の主張はする、男性が上で女性が下、自分は言いたいことをいってストレスをためないようにする、これが当たり前なのでしょうか? 一般的な男女の間柄でどうなのか疑問に思いました。EDなどの原因に関しては殆ど無知ですので、その面から知るのも面白いなぁと、興味がわきました。 >そんな器の~  と、そういうことは特に思わないですね。繊細さは女性だけでなく、人間に与えられた感情だと思いますから。優しさは男女共に必要だと思います。 >だからといってあなたの態度を改める必要なんてありません 私の行動は多分あまり変わらないと思います^^; 人間はそうそう簡単に変化できないと思いますし、どういう人間のスタイルがいい、悪いなんて誰も決められませんから・・・。 ほめていただいて、私も少し自信がもてましたが、決して私も強い人間ではないですし、勝気でもありません。情にあついとよく言われますし、自分を犠牲にしても他人と考えすぎて体を壊すこともよくあります。自分を追い込むタイプなので・・・。だからこそ、プライベートでは自分の意見をはっきり伝えられて、伝えたからといって、それが間違っていたとしても上から押さえ込むような人は避けたいと思って相手を見ています。

関連するQ&A

  • 男性のほうが精神年齢低い??

    35歳の女性です。ここで質問する前に世の中でしっかりと頑張っている男性の人達に詫びておきます。不快だったらスルーしてください。いい年こいた男性社員で幼稚な考えの人が2名います。(45歳=A、43歳=B)。先日、社内でちょっとトラブルがあり内容は24歳の男性社員(=C)が36歳男性社員(=D)のことを批判し、AとBが「C がDの悪口を言っていたよ」とDに面と向かって言ったのです。Dさんは非常に仕事が出来て信頼されている人です。A、B、Cは標準的なことが出来る程度で消極的気味といったところ・・・。Dさんはプライドが高く、批判されたことを言ったA,B、Cを長時間に渡り激怒。「君達がそんなことを言わなければ俺は気分悪くしなくて済んだのに・・・。」と。A、Bにしてみれば「言っていたから教えてやったのに・・・。」 以上そんな流れです。私はA,Bが馬鹿なことを言ったものだと思い、「それを言ったらDさんはどんな気持ちになると思うの?? 怒られたって当然よ。」と強く言いました。Cも社歴が浅いのでさほど事情も分からないくせに何言っているの?と言いました。皆さんならどう思いますか?メッセンジャーみたく告げ口するA,Bは幼稚だと思いませんか?A,Bのように人の批判をわざわざ報告しませんよね。私もA,B,C,Dと仕事の関連が多いので自分に影響するので言いました。ほかAは以前ミスしたことも私に隠していました。AはBに「何かくれるから、黙っててくれ!」などと言ったりしていたようです。私は「正直に言ってください。」と言っても「言い辛かった。」などと言います。私が強く言い過ぎるからじゃないかと言われそうですが普通に静かに言うことは出来るのですがA,Bはそうするといい気になってしまうのです。たまたまなのでしょうか?

  • 相手を誘うとき

    男性でも女性でも多くの方の意見が聞きたいです! この言葉の意味を汲み取る能力があるのか考えをお聞かせください。 (二人の関係) 男性Aと女性Bは1年前からの職場付き合いがあります。 趣味が合い、よく会話したりプライベートの話もします。 男性Aは女性Bから告白された経験がありますが、返事はスルーしています。 でも二人は何事もないように深い話まですることもあります。 そんな男女の会話の一端です。 女性B「Aさん、科学館行きませんか?」 男性A「科学館・・・?今なにかやってるの?」 女性B「何かやってるか調べてきますけど、一緒に行きませんか?」 男性A「うーん、そやな~。興味があれば行こうかな~」 という会話。 みなさんはどう感じましたか? (1)男性Aは女性Bと一緒に行こうと考えている (2)男性Aは女性Bと一緒に行こうとは考えていない そう思った理由も教えてください。

  • ▲結婚相手の条件として相手の収入が含まれている方に質問です。

    男性が出産リスクを考えた場合、30歳ぐらいまでの女性を 結婚相手の条件とするのと同じようなことだと思い、正論だと思いますか?

  • 相手の気分を害さずに伝える方法を教えて下さい。

     20代後半の女性です。40代半ばの男性と結婚を前提にお付き合いしています。性格的には結婚を考えても大丈夫と感じていますが、セックスができません。  相手や自分にその気がないのではなく、その人のやり方が自分に合わないので応えられません。特に乱暴なことをするわけでも、特異なわけでもありません。おおざっぱなのです。私は優しくしてほしいのですが、口では言えないので、相手の手を、自分の触れてほしいところに導いてみたりするのですが、強くされるばかりでうまくいきません。  相手の人はプライドが高く、自分が正しいと思うと人の意見を聞かないところがあるので、どう言ったら、相手の気持ちを害さずに伝えることができるか悩んでいます。  私が応えられないので、相手は、私はそういうことが苦手なんだと思っているようです。だから、今は抱きしめる以上のことはしてきません。大事に思ってくれていることはわかるのですが、このままでは結婚に踏み切れません。  微妙なことで、言葉にするのも恥ずかしく、どう伝えたらいいのか、困っています。  男性に限らず、女性の「私はこうしたよ」といったご意見もお聞きしたいです。お願いします。

  • 相手の本心

    こんにちわ。ある男性に結婚を申し込まれているのですが、相手の本心を分かりかねています。 その男性とは、わたしの同級生の紹介で、知り合いました。彼は、政治家になるのが夢ということで、その基盤の1つとして、資格取得の為に現在勉強中です。 友人が、彼に私を引き合わせたキッカケというのが、私が彼の勉強している資格を既に取得済みということと、 私の実家が代々政治家であるということからのようです。 彼とは一年近くお付き合いしていますが、付き合い始めて一ヶ月くらいで、プロポーズをされました。 常にレディーファーストでとても優しくしてくれるのですが・・・ 彼の男性の友人達は、全て高校を卒業して、そのままお仕事をしている方々なのに、女性のお友達や前の彼女は、お父様が医師や社長をしている方のみというのが、ひっかかります。 奢った考えで失礼かとも思いますが、彼が今まで知り合った女性の中で、私が一番、お金と権力に近い人間なので、私と結婚したいと言っているのでは?と思ってしまいます。 私の傲慢な考えが、彼の本心を疑わせているだけなのでしょうか? 皆さんのご意見をお伺いしたくこちらに相談させていただきました。ご意見お願いします。

  • あえて付き合っている相手に言うこと?

    彼女は、私と付き合って半年ですが ・付き合っていても他に好きな男性が出来る可能性はある。 ・異性であってもルームシェアできる。 (彼女自身、異性の友達には一切、性的な意識がないという考えから) といいます。私としては、それは正論であり得る話しだと思うけど、付き合っている相手にあえてなぜそんなこというのか理解できません。 それを聞いた私としては正直、不快でした。 私は大人の女ってことをアピールしたいのでしょうか? (自分で言っておきながら、大人の女の定義は私もわかりません)

  • 良い結婚相手が出来ない。

    私は娘の父ですが30に近い娘がいます。 娘の話ですと希望する男性は頭の弱い相手を選ぶケースが多いと申します。娘は国立大を出ていますが同じ程度の男性と集団でコンパをしても男性は自分より頭の弱い女性を誘うケースが多いと申します。 世の中の適齢期の男性は女性を見る目が無いのでしょうか。多くの男性は断られる可能性を考えて誘いやすい女性を選ぶのではないかと思うのですが。 現在の30前後の適齢男性の考えが判ればと思い質問します。 親馬鹿ですがスポーツも多々やり身長は170です。

  • 結婚相手の容姿や家庭が気に入らないという私の両親

    私(31歳男)の両親が、結婚に反対します。彼女は体型が少し小さく、小柄です。そして彼女のご両親が早期に離婚されていて、なおかつすでに他界しているため、それらのことが私の両親にとっては気に入らないようです。「私たち(=私の両親)はこの結婚に賛成できない。将来生まれてくる子供のことも考えると結婚相手には体格の良い女性がいい。それに、離婚した家庭の子ども(=彼女)は両親健在の家庭に比べてどうしても心がアンバランスなまま育っているはずで、将来必ずギクシャクする。さらに祖母や祖父となるべき人がすでにいないというのは、子どもにとってはかわいそうなことだし、何かあったときのバックアップも得にくい。こんな気持ちのまま結婚をしても、彼女自身も嫁姑関係がうまくいかず不幸になるし、私たち(=私の両親)も不幸になるだけだから、絶対にやめておいたほうがいい。みんなから祝福されるような相手を選ぶべきだ」と冷静に反対意見を言われてしまう始末です。私自身は体格なども軽んじるわけではなく大事なことだとは思いますが、やはり結婚相手に望むことは、心から尊敬し、安心できる相手であることだと考えています。私の考えは「正論」で、両親の考えはある意味では「親のエゴ」でもあり、一方で「普通の親として当然の願い」ということも十分理解しています。しかし、世の中正論だけではうまくいかないことも十分考えられます。このままだと彼女と結婚しても嫁姑関係がギクシャクするのは目に見えています。なぜここまで私の両親は「人間性」を軽視できるのか、軽蔑の念すら感じます。もちろんこのまま押し通すつもりですが、「心が大事であること」をもっと自信を持って押し通したいと思っています。そこで皆さんのご意見をお聞きしたいのですが、そこまでかたくなに反対するエネルギーを持つ私の両親をどのように感じますか?また、私はどのような行動をとればいいのでしょうか?

  • 男性にとって浮気相手の女性ってどんな存在ですか?

    男性にとって浮気相手の女性はどんな存在ですか? その男性には婚約者がいて私は婚約者がいる事を知った上で関係を持ちました。最初に誘ってきたのは男性からでした。結局彼はそのまま結婚しましたが、婚約者のいる男性にとって浮気相手の女性はどんな存在ですか?経験者の方の意見を聞きたいです。 客観的な意見を聞きたいのですが、彼を批判するような回答(そんな男と結婚しても幸せにはなれないなど)は止めてください。

  • 浮気を責める相手は?

    ご意見、ご感想、よろしくお願いします。 私は女性ですが、よく、彼氏が浮気をしたのに、その浮気相手の女性に怒りの矛先を向ける女性が多いですが、私には理解できません。 少なくとも、女性から男性を誘惑するとか、よほどの男好きじゃなきゃいないし、ましてや、彼女のいる男なんて、後々面倒になるのわかってるから、後先を考えれる女性なら、彼女いる男性に手を出さないとおもうのです。 男性は、浮気がばれるとよく言い訳で 女が誘ってきたんだ!俺は断った!女がしつこかった! という言い訳をするひとが多いからでしょうか?実際、私も若いときに彼氏にそれを言われましたが(笑)蓋をあけたら、もちろん、彼氏が女に近付いてました。 彼女はいないと嘘をついて(笑) そんなもんですよね? なのに、私のまわりに一人だけですが(そのひととは価値観が合いませんが) 女性を責めるのです。 彼氏を責めないで相手の女性を探り出し、女性に電話をしたり嫌がらせをしたり… 彼氏におとがめなしだから、彼氏も同じことを繰り返すのではないでしょうか? 私のまわりには、私と同じ考えの女性が多いですが、でも、一般的には、やはり、女性は女性に怒りを向けますよね?! なぜなんだろう?と疑問です。女性に嫌がらせをして、何か解決するのかな?! 彼氏は責められないなら、また、浮気を繰り返すのでは? 皆様はどうお考えですか?あくまで、私の個人的意見ですので、ご了承くださいませ。 ご意見、ご感想、よろしくお願いします。