• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:英検準1級の長文の点数が取れず、リスニングが苦手です。)

英検準1級の長文の点数取得についてのアドバイスをお願いします

noname#125540の回答

noname#125540
noname#125540
回答No.6

No.3,4です。 無理というのは「今はまだ無理」ということです。 「まだ無理」だと。 然るべき努力を続ければいつかは1級にも受かるような英語力が付くかもしれません。 しかし、現状では、足りないものは足りないんです。 私は昔、2級を2回受けて落ちましたが、何年かして英語力がもっと付いてから2級を受けてみたら一発で受かりました。 それなりの英語力があれば受かるんだ、と思いましたよ。 マイナス思考は確かに良くないですね。 自信を持つことも必要でしょう。私の場合はもう少し持ってもいいのかもしれません。 でも目指しているレベルに力が足りないのは事実です。 出来ない部分を把握して、そこを埋めて行くことが必要だと思います。

関連するQ&A

  • 次の英検(6/13)で2級に合格するにはどんな勉強をしていけばいいです

    次の英検(6/13)で2級に合格するにはどんな勉強をしていけばいいですか? 次の英検で2級に合格したいです。この前の英検で準2級を合格しました。 準2級の結果は全部の点数が75点中57点です。語い・熟語・文法が20点中13点、読解の空所補充が5点中5点、読解の内容把握が15点中14点、リスニングの会話文が20点中15点、リスニングの一般文が10点中7点、作文が5点中3点でした。 パス単を持ってます。どんな勉強をすれば次受かりますか?

  • 英検 準1級 2014年6月 合格点 点数配分

    英検のホームページで2014年6月の準1級の過去問があったので練習で解きました。 しかし、合格点と点数配分がわからないので、合格したのかわかりません。 この過去問には、 単語や読解などの問題が41問、 作文の問題が1問、 リスニングが29問です。 分かる方教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 英検2級について

    次回の6月10日に英検2級を受ける予定です。 今のところ、6回分過去問題集(旺文社)、過去問題集CD、文で覚える単熟語(旺文社)英検2級語彙・イディオム問題500(旺文社)、の4つを持っています。 今まで英検2級を2回ほど受けてみましたが共に30点程度でなかなか合格点に達しません。 いままで英検3級、準2級を持っています。 なるべく本で学習したいと思っています。 これからどのような対策をすればいいでしょうか?またおすすめの教材(本など)があったら教えてください。 ご回答どうぞよろしくお願いします。

  • 英検一級の合格点は?

    英検一級を目指しています。(toeicのスコアは895です。) 問題集をやってみましたが、合格点がわかりません。1の語彙問題は6割はできました。2の読解、空所補充も6割強です。3の長文読解は8割でした。1から3までの合計は36点で、平均すると7割といった感じです。リスニングはまだ解いていません。 合格平均点やボーダーラインのようなものがわからないので、過去問の点数を書いたのですが、英検一級の合格点は何点なんでしょうか? また、英作文は自分ではスペルチェックをするくらいしかできないと思うのですが、皆さんはどうやって勉強されているのでしょうか?通信講座で添削を受けていらっしゃるのでしょうか? 英検一級もってらっしゃる方、勉強中のかた、どうか教えてください。

  • 英検2級

    後一ヶ月後に英検2級を受ける予定です。 今のところ、英検2級教本、6回分過去問題集(旺文社)、過去問題集CD、 文で覚える単熟語(旺文社)の4つを持っています。 筆記は大問1(単語)は4~5割(他の問題はまだ解いていません・・・) リスニングは第一部は7~8割出来るのですが第二部になるとほとんど分からなくなってしまいます。 これからどのような対策をすればいいでしょうか?

  • 英検1級 英作文

    お世話になります。 英検1級で 英作文に苦戦しています。 ここは28点ですが、ここで20点取れればまず合格できる レベルです。(単語・長文読解に強いため) ところが英作文が8点しかとれず、問題を読んでもどう対応してよいか わかりません。つまり問題文を読んでもそれが何を意味しており、 論点が何かわからないのです。 この段階では何をすればいいでしょうか?具体的に本や、英作文の 通信教育があれば教えてください。 なお、京大合格者など、英作文に強い人も歓迎です。 これまで「英作文の栞」「駿台の700選」をしましたが 役に立ちませんでした。

  • 英検2級に合格するために

    今月の18日に英検2級を控えています。 過去問を第1回、第2回分を解き、リスニング、筆記、それぞれ合格ラインまであと3~4点足りないという状態です。 単語はPASS単熟語で「よく出る実践単語」まで覚え、「応用」は覚えておりません。 前まで長文読解が苦手でしたので、レベルに合った洋書を読むようにすると、苦手も多少は克服できたように思えます。 過去問を解いてるうちにわかったのは、熟語の問題や、大問2の「文の並び替え問題」です。 これを克服するために、あと2週間、どのような取り組みをしたらよいのでしょうか? それと、リスニング対策も教えてくださると嬉しいです!

  • 英検2級

    今回で、3度目の英検2級おちました。どうやら作文とリスニングはできているのですが、語彙・熟語・文法と読解がだめだったみたいです。次こそは絶対とりたいです!対策法等があったら、教えてください!

  • 英検準2のリスニング...

    来月英検の準2を受ける中3です。 受験生なので今度ので英検準2を取って受験を迎えたいなぁと思っています。 参考書に、旺文社の全問題集と教本を買って勉強をしているんですが、筆記よりリスニングの方が苦手みたいです・・・ 筆記もまだまだ危ないんですが、それよりリスニングの方が心配です。 問題文を聞いていても頭からすぐに抜けていってしまう感じで困っています。 それなので何か良いリスニングの勉強方法はありませんか?  教えてください!

  • 英検準1級リスニング

    教えてください!英検準1級のリスニングのPART1と3はほぼ大丈夫で、TOEICのリスニングは満点なんですが、準1級のPART2が苦手です。リーディングで点を取れば良いのですが、語彙力がないのでリスニングで点を稼ごうと思っています。 TOEICは質問文が問題用紙に書かれているので、何を聞きとれば良いかが分かりますが、英検は全てを記憶するなりメモを取らないと答えられません。今回10年ぶりに英検を受験するのですが、TOEICのメモを取ってはいけないのに慣れてしまい、メモを取っていたら聞き逃してしまいます。選択肢を見ながらでも聞き逃すのですが、せめて○×やちょっとしたキーワードでも選択肢に書き込んで見ようかと思っているのですが、合格者のみなさんはどのようにメモを取っているんでしょうか?コツがあれば教えてください。