• ベストアンサー

英検と英検3級について

stone_washの回答

回答No.4

以前受けました♪ (1)いいですよ♪ (2)あまり関係ないと思いますが、相手が無視された!と思わないように、答えたほうがいいと思います。 (3)うん (4)一般的に英語ははっきり大きな声で!そして、つまずかない程度の速さもいるかも。 (5)OK!ただ、たとえば質問されてしばらく”う~ん”と考えてから聞くと減点が大きいです。でも聞かれてすぐ聞けば大丈夫です。 (6)×は×でしょう。 (7)受験者だったのでしりません(汗) (8)3級は先生とおしゃべりしてください。あとは授業の発音練習はやりましょう。 ただ、以前2級で英語がめちゃくちゃ下手な試験官にあたったときがありました(怒) 多分、3級ではないと思いますのでリラックスして受けましょう(笑) 最後の所は無視してください(笑)

関連するQ&A

  • 英検について

    英検2級の面接試験で、英文カードの音読がありますが、 これは、読む速度は採点に影響しますか? 黙読20秒で意味を完全に把握するのはきついので、 音読の時にも意味を取りたいので、 超スロー教材くらいゆっくりとしたペースで読んだとすれば、 採点は落ちますか?どのくらいまでなら遅くてもOKでしょうか? また、意味を取り損ねた箇所を2度読みすると減点されますか?

  • 英検2次試験

    問題カードを20秒間黙読し、音読するという風に 英検HPにあるのですが この問題カードっていうものは 20秒間だけ渡されて 音読や質問に回答をしている時は見れないんですか?

  • 英検3級・2次試験のカードについて

    英検3級の2次試験の「カード」には何語程度の英文が書かれているのですか? また、英検3級は中学卒業レベルと聞きますが英単語も中学校の範囲ですか? 音読は発音が分からないところを適当に読んでしまったら点数無いですか? (例えば、”umbllera”を”ウンブレラ”など) 回答よろしくおねがいします。

  • 英検準2級 二次試験

    初めまして。先日、英検準2級を受験いたしまして、 無事に一次試験を合格することができました! 今週の日曜日に二次試験があるのですが、 質問があります。 初めに、問題カードに書かれているパッセージを黙読してから、 音読がありますよね? 学校の先生と過去の問題や、予想問題を使って 二次試験の練習をしていますが、 どうしても、パッセージの単語の中に学校で習っていない (読み方やアクセントが分からない)単語があります。 この単語何て読むんだろう? アクセントも分からないし・・・・ と思うと、そこの単語だけ声が小さくなってしまいます。 その他の所は大きな声でハキハキと読むことを心がけていますが、 どうしてもわからない単語のところになると ゴニョゴニョと話してしまいます。 みなさんなら、 もし分からない単語があった場合どうしますか? 発音が間違っているかも・・・・と思っても大きな声で 読みますか? 困っています。 回答お願いします。

  • 英検二級二次試験

    高校2年の学生です。 1月の英検二級の一次試験に合格しました。 二次面接の練習に入ろうと思ってるのですが どうしてもQ1の質問の回答ができません・・・。 的外れなところをいってしまったり、答える場所がわかってても 答えられなかったり・・・。とにかく苦手です・・・。 どうしたら答えられるようになりますか? 黙読のときにはなにに時間をかけたらいいのでしょうか・・・ 後英検二級合格者様にお聞きしたいのですが Q3Q4で実際に何をきかれたのかを教えていただくと嬉しいです。 やっとのことで一次試験がうかったので是非受かりたいです。 回答お願いしますm(_ _)m

  • 英検準2級の2次面接について…

    私は、中学2年生です。 英検準2級の、1次は受かりましたが 2月20日に、2次面接があります… 中2で、高校2年生相当の問題を解くのは当然難しく、 当日、分からない質問をされる思うのですが、 その様な時、 どうその場をしのげば良いでしょうか… 何か、 その様なときの 決め台詞的なものは ないでしょうか? 減点を覚悟の上、 何回も聞き直し、 意地でも、答えた方が良いのでしょうか…

  • 英検3級二次・合格していると思いますか・・・?

    中1女子です! 英検二次を受けてきまして、無事終わりましたが不安です; これは受かっているでしょうか・・・? 予想でも結構です! 音読は2、3かいつっかえましたがよめました 問1は、よくわからなかったので質問部分のそばの文を読みました 問2は、ポスターはどこにありますか?といわれ、壁に貼っているという英語がわからなかったので、図書館の中にありますとあたりまえのことを答えました 問3は、答えられましたが、文法ちがうかもです 問4は、多分完璧です 問5は、パードゥンと1回聞き返し答えましたが途中で間違いに気づき、sorry、といって首を振って言い直しました 態度は結構自信あります 面接官がチェックしてる面接シートは普通に、私から見えましたが、 334533にチェックしてました これは↑そのまま点数になるのでしょうか・・・? どうでしょうか。。。?

  • 英語長文の音読は効果ありますか?

    浪人慶應志望のものです。 今予備校に通っているのですが、音読しろという先生と音読するなという先生がいます。音読するなという先生の言い分はこうです。 英単語、例文暗記に音読するのは良い。ただ長文はネイティブの発音のついたCDもなく自己流の誤った発音で音読しても有害。また黙読で読んだ方が音読よりはやい、アクセントを意識して早い時間で読み切る練習をしろ、とのことです。どちらをやればいいか分りません。音読経験者の方アドバイスお願いします。(ちなみに自分は現役時代黙読でしたが偏差値65はコンスタントにとっていました)

  • 英検1級2次に発音は影響しますか?

    私のことではなく恐縮ですが、娘が先日の英検1級を受験し、自己採点では合格ラインを突破したようです。(論述を除いて70点くらい。論述は他のセクションより自信があるとの事ですのでなんとか大丈夫かなと・・) 今から2次の準備にかかりますが、質問は発音のことです。 発音の悪さで不合格、というか減点されることがありますか? 対話をすることや文章構成には問題がないと思っているのですが正直言って発音やアクセント、イントネーションもちょっと悪いです。(日本人的発音) 小学校高学年から英語に触れ始めたため、理解度は早かった反面、やはり発音は日本人の発音になってしまいました。 もし合否に大きく影響するようですと今から短期ででも発音矯正のレッスンを受けさせてやろうかと考えています。 何とか今回合格させてやりたいのですが、初めての英検受験で勝手がわからず困っています。ご存知の方、ご意見をお聞かせください。 またなにかよい矯正プログラムをご存知の方、合わせてご紹介願います。

  • 英検の面接がボロボロでも上達しますか?

    いつもお世話になっています、こんばんは。 先日、英検2級の二次試験(2度目)を受験し、あと1歩で不合格になりました。これまで、音読・リスニングや問題集も購入して時間がある時に対策していたのですが、本番で頭の中が真っ白になり結果至らずでした。半年程、ほぼ毎日リスニングをしていたためか、面接官の音はある程度聞き取れていました。 私自身、内向的で日々の会話もどちらかというと苦手なタイプの人間ですが、いつかはある程度喋りたいという目標があります。 これまで英検3級(1度で合格)・準2級(2度で合格)としてきましたが点数はギリギリでした。 この先、このような状態で英会話が上達するのでしょうか? もし体験談でもございましたら、参考になります。 お時間ある時にお答えください、よろしくお願いします。