• 締切済み

「画面に入力信号がありません」と出て真っ暗になります

puru256の回答

  • puru256
  • ベストアンサー率26% (33/126)
回答No.3

故障場所の切り分けが必要ですね。 起動音が鳴っているので、起動はしているようですので、故障箇所がグラフィックか、モニタです。 モニタの設定はちゃんと映る設定になってますか?アナログとかデジタルとかありますが大丈夫でしょうか。 後は何処かから画面が映る事を確認したモニタを持ってきて接続する等で切り分けて下さい。 画面が映ればモニタ故障です。映らなければグラフィック部分の故障です。 グラフィックボードを使用しているので、グラフィックボードを外して直接マザーボードの出力に 接続して表示されるかどうかも確認して下さい。とりあえず出来る部分で故障箇所を判別しましょう。

bluecrayon
質問者

お礼

設定は別件でメーカーの電話サポートの方とお話した時に モニタ類の差込口等も確認していただいたので おそらく大丈夫なはずだと思います。 他のモニタで映ることを確認できました。 その後、他の方の回答でFn+F7を押すことを試そうと モニタを戻しましたら、それだけで映るようになりました。 何かの設定が違っているのか、何か壊れているのか いまひとつわからない状況ではありますが、 とりあえず使用可能になりました。 丁寧なご回答、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • BIOS画面から「入力信号はサポートされていない」的なことを言われる。

    使用PC:http://www.melma.com/backnumber_75064_2415746/ 中段NEXTGEAR L5980D-XN 改造なし 音を聞く限りではBIOS立ち上げからwindows起動までは 行われているのですがBIOS起動画面から既に 「入力信号はサポートされていない」的なことがディスプレイに 表示され画面が表示されなくなってしまいました。 (それまではBIOSの時点では正常に動作していました。) 1月7日にwindowsロゴ画面でちらつきや走査線が入りwindowsの完全起動に至らないという問題が発生。 システムの復元やドライバの更新は効果がなく、 SafeモードでCPUやメモリに負荷を掛けても通常の動作。 先程 NVIDIAのGeforse6600を無効にしたところ通常起動が出来たので 一度アンインストールした後再インストールしようとしていた最中にブラックアウト。 safeモードで画面のプロパティ→詳細設定を開いた際にフリーズ その後冒頭のような症状に陥りました。 グラフィックボードだけでなく出力系統全体にダメージが 回ってしまったと考えるのが妥当でしょうか? PCに詳しい方、そうでない方でもお力添えいただければ幸いです。 これまでの詳しい経緯についてですが長文になりますので ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail.php?qid=1222052387 (yahoo知恵袋) をご覧いただければ幸いです。

  • Windows7のPCで画面を縦表示にして使用しているのですが、PCの

    Windows7のPCで画面を縦表示にして使用しているのですが、PCの再起動時や長時間使用しなかった時など、たまに横表示に戻ってしまう場合があります。 横表示にすることはないので横に戻らないような(固定の)設定は出来ないのでしょうか? ちなみにNVIDIAコントロールパネルの「ディスプレイの回転」の機能を用いて縦表示にしています。 もしご存じの方、宜しくお願いします。

  • Windows2000起動中画面の大きさ

    IBM ThinkPad570にWindows2000をインストールして使用していますが、 電源を入れてWindows2000が起動している画面(Windows2000のタイトルと起動中のインジケーターが出る画面)が、 ディスプレイ全体ではなく中央部(画面全体の3/4程度の大きさ)で表示されます。 知人のPC(ThinkPadではないのですが)は、ディスプレイ全体に表示されます。 私のPCでもディスプレイ全体で表示することは可能でしょうか。 もし可能でしたらその方法をお教え願います。 Windows2000自体はちゃんと使えるので問題ないのですが、少し気になったので質問しました。 よろしくお願いします。

  • 信号が入力されていません。

    PCでwindowsを終了すると、画面が消える直前に「信号が入力されていません。」とでてどうしたらよいかわかりません。 それに最初は気にせず使用していたのですが、ある日インターネットをしていた時に突然「ブツッ」という音と共に画面が暗くなる、という現象が何回も起きて放置しておくのはよくないと判断して書き込みしました。 PCに詳しいかた、宜しくお願いします。 PCはiiyamaのSTRAIGHT PC KDM511 ディスプレイはI・O DATAのLCD-A174VB プリンタはCANON PIXUS iP3100です。

  • 入力信号が送られてこない?

    ・VGC-H72B モニターはVGP-D17SM1を使用しています。 2日間ほどつけっぱなしで放置し、帰宅して見てみると画面が真っ白になっていました。 何を押しても反応がなかったため強制終了し、電源を入れなおしてみると、本体は起動するのですがモニターには「入力信号がありません パワーセーブに入ります」と出てうつらない状態です。(ロゴもでない&セーブモードでの起動も無理) そしてしばらくすると本体がかってに落ちます。 CDを入れてみても本体の方は読み込もうとしているような音はするのですがモニターに反応はありません。 すごく困っているので解決方法がわかる方お願いします。

  • 画面がまっくろに

    初めまして 本日、フレッツ超カンタン設定CDROM(19版)を使用して インターネットの設定後、PCの再起動を行ったところ再起動後、 画面がまっくろになり表示されなくなりました。 Windowsの起動画面(WindowsXPのロゴ)は表示されるのですが、 その後のログイン画面が表示されません。 ただディスプレイに表示されていないだけでパスワードを入力してみるとログインができました。(音で確認) またセーフモードでは起動ができました。 これはどういったことが原因と考えられるでしょうか。 どうかお知恵をお貸しください。

  • 画面が表示されません

    画面が表示されません Windows7を使用しているのですが、画面が全く表示されずに困っています(>_<) 現象としては ・BIOSは表示される ・Windows起動中に下部に表示される流れるバー(?)は表示される ・しかしWindowsのロゴアニメーションは表示されない ・その後Windowsの起動音はなるも画面は真っ暗、厳密に言うと  メインディスプレイ(DVI):ディスプレイ信号は認識しているも真っ暗  サブディスプレイ(DVI):ディスプレイ信号すら認識していない状態 といった形でログオン画面以降が表示されません いろいろ検証を行ってみましたが ・セーフモードでは表示可能 ・リモートデスクトップでも表示可能 なのでディスプレイドライバの問題と判断し、セーフモードでディスプレイドライバを一度削除しました。 すると再起動後、通常起動で画面が表示されるようになったのですが・・・ Windowsが新しいディスプレイドライバを認識しました、と表示し再起動を求められ再起動すると最初の現象(画面が表示されない)に戻ってしまいます。 何か対策はございませんでしょうか? ご助言お願いいたしますm(__)m 最後にPCの仕様です OS:Windows7 Ultimate(64bit) CPU:Intel Core i7-860 メモリ:8GB(DDR3-10600 2GB × 4) SSD:ATADA AS596B-64GM-C(64GB) マザボ:P55-SD50(P55 1156 ATX DR3) グラボ:GALAXY 95XJF9HS8GGV(GeForce GTX295)

  • Windowsのロゴ表示が画面からはみ出す

    最近、パソコンの本体を購入し、今まで使用していたNECのパソコン(PC9821-V7)のディスプレイをつなげたのですが、パソコンの起動時に、 ○電源を入れたときに表示されるハードウェア情報等の表示が画面からはみ出す、にじむ ○Windowsのロゴが画面からはみ出す(横方向にずれて中央に表示されない) という不具合があります。 初めて立ち上げたときは、Windowsのデスクトップ(1024x768で表示)も画面の中央に小さく表示されていたのをディスプレイの画面調整で広げ、位置を調整しました。 上記不具合の対処方法をご存知の方、教えてください。 <したこと> ○ディスプレイの画面の調整 ○モニタの種類の変更(デスクトップを右クリック=>プロパティー=>設定=>詳細=>モニタ) <環境> ○本体;SOTEC G780DW ○ディスプレイ;NEC PC9821-V7に付属の17インチディスプレイ ○OS;Windows ME ○グラフィックボード;NVIDIA RIVA TNT2 M64(VRAM 32MB、オンボード)

  • Windows起動画面以降表示されない

    初めて質問させていただきます。 新しくマシンを購入しVGAドライバをインストールしたら ディスプレイがBIOS→Windows起動画面(ロゴ表示中)から画面が真っ暗になり画面が表示されなくなりました。マシン自体は動作音がするので正常に動いているようで、ディスプレイ表示のみがおかしくなっているようです。 nVIDIA GeForceが入っているマシンにASUSのVGAドライバを入れてみたのですが(nVIDIAのCDもあったのですが両方入れた方がいいのかと思い、先にASUSのVGAドライバを入れました。)それ以降の表示がおかしくなっているので私の手順が間違っていると思うのですが、直し方がよくわからないので教えていただけますでしょうか。

  • エプソンダイレクトのパソコン起動後の画面の不具合

    エプソンダイレクトのMR4300Eというパソコンと、同じくエプソンダイレクトのLD1754Sという、 17インチのモニターをつなげて使用しています。まず、パソコンの電源をいれて、windows7が 立ち上がり、自分のデスクトップ画面が表示されますよね。そのときに、毎回ではないのですが たまに(20回に一度程度)タスクバー付近のみ(一瞬~数秒のときもある)表示され、 その後きちんとデスクトップが表示され、そのあとは問題なく使用できるのですが、 買ってまだ半年くらいしか経ちませんし、しかも本体は5年保障に入っているのです。 なので大事に使っているのに納得がいかないんです・・。 まず考えたのがグラフィックボードの不具合かと、思いエプソンダイレクトのサポートセンサーの 指示通り、グラボのドライバーを入れなおしてみたり、ソフトウェアの不具合かもしれないと、 ウイルス対策ソフトを別なものにしてみたり、何通もエプソンダイレクトのサポートセンターと、 メールでサポート受け、結局本体を送って点検までしてもらったのです。どこも壊れていないという 診断で帰ってきました・・。しかしまた添付した画面がでまして、リカバリーを試してくれとのことだったのでリカバリーをして買った時の状態にして、しばらく様子をみてたのですが、 また、添付の画像のようになってしまいました。今、本体とさらにディスプレイを数日預かって 点検をしますよ、と、返事がきているのですが、添付の画像をみてピンとくる、またはどこが壊れて いるか見当がつくこととか、同じ症状になったことの方はいませんでしょうか。よろしくお願いします。