• 締切済み

本日中に教えて下さい。  ケーキ皿について

tikubonの回答

  • tikubon
  • ベストアンサー率33% (46/138)
回答No.2

息子さんのお祝いが目的ですから 老夫婦の息子さん 高級な模様皿 お客様ですから 老夫婦 高級な白い無地皿 残りのバランスをとって 質問者様夫婦 安い無地皿 という形で私なら出すかも知れません。

関連するQ&A

  • 松本周辺で美味しいケーキ屋さん教えて下さい。

    こんにちわ(^o^) 明日から長野に旅行に行きます。 家族旅行と息子の1歳の誕生祝いをかねているのですが、 松本周辺に美味しいお勧めのケーキ屋さん無いでしょうか? あと、お土産に持っていくなら、ここのこれ!!と言うのがあれば教えて下さい。

  • 新築祝いにコーヒーカップ・皿をくださる

    こんにちは。 念願のお家を建てました。 そのお祝いに、義母が使って気に入っているというコーヒーカップやお皿などを同じブランドのもの一式(5客くらいずつ)を買ってあげるわと言われました。 引越しして食器類もセットで揃えて使おう~♪と、下調べしてこれにしたいなってものに巡り合えた矢先だったので、ちょっと動揺してしまいました。 正直な気持ちでいえば、キッチンのものを揃える事は楽しみだったのです。。。義実家で使ってるものも絵柄がとってもキレイなのですが、無地の白で揃えたいなとも思います。 お祝いの気持ちはとてもありがたいです。 ですので、義母の気持ちをありがたく受け取って、義実家と同じものを使ったらいいのかなと思う気持ちもあるのです。 アドバイスご意見などあったらお願いします。

  • 池袋・銀座・麻布十番でケーキを買いたい!

    こんにちは。こちらのカテゴリでは初めて質問させて頂きます。 明日誕生日の友人の家に遊びに行くので、ケーキを買いたいのですが、何処か美味しいケーキショップは無いでしょうか? 明日、所用で池袋・銀座・麻布十番に寄らなければならないので、よければこの範囲近辺にあると嬉しいのですが……。 (1)出来ればカットケーキではなく、ホールで買いたいです。 (もう一人先週誕生日だった子と4人で食べれる位の大きさを) (2)友人が苦手なのは ・抹茶系 ・ぶよぶよした物(ゼリー、ババロア) なので、ムースタイプよりもスポンジケーキを希望します (3)予算は5000円前後(相場が判らないので、ひとまず)。 友人は今度留学し、数年戻って来ない予定なので、本当に美味しい!ケーキでお祝いをしてあげたいと思っております。 どうかよろしくお願い致します。

  • 結婚祝をくださるというのですが…(困

    結婚を理由に会社を退職することになりました。 小さな会社で、そこの社長の奥さん(取締役)がお祝いをくださるというのです。 女子事務員は退職→結婚というのが通例で、毎回何かしら10万円程のものを結婚祝いとして贈っているようです。 そこで今回、私もいただけることになったのですが…奥様が考え手下さった品物というのが、高級皿セット。 一枚3500~5000円する皿をスープ皿、中皿、大皿の計15枚セット。 結婚相手は転勤族。そんな高級皿を頂いても… 『私には高価すぎて、もったいなくて使えませんから…』と申したのですが、『こういうものは自分ではなかなか買えるものじゃないから~あると便利よ~』と。 どうにか失礼にならずにお断りする方法はありますでしょうか? また、このように、目上の方がお祝いを下さるという場合、どんなものをお願いするのが妥当なのでしょうか? お知恵を貸して下さいませ。よろしくお願いします。

  • カスタード入りのマーブルパウンドケーキ

    カスタードクリームフリークの息子に、カスタード入りのマーブルパウンドケーキを作ってくれとせがまれています。 お菓子やケーキはよく自宅で焼くのですが、いつもレシピを見ながらなので、レシピがないものは失敗するのも怖くてなかなか試行錯誤してみようという勇気が出ません。 カスタードクリーム入りのマフィンのレシピをネットで見つけたので、味は同じようなものだろうと作ってみたのですが、息子は「これじゃない!!」と・・・。 息子いわく、『チョコとプレーンの生地がマーブルになったパウンドケーキの、プレーンの部分がカスタード』なんだそうです。 それではと思い、プレーンの生地にカスタードクリームを練りこんで焼いてみましたが、それも違うそうで、「ママはだまそうとしてるんだ」とすねてしまう始末。(苦笑) そこまでいうならと、ココア生地とカスタードクリームを半量ずつまぜて普通のマーブルケーキのように焼いてやろうではないか!とも思うのですが、うまくいくものでしょうか? 私の頭の中では、膨らんだココア生地とべちゃべちゃになってしまったカスタードクリームの混ざり合った、とうてい食べる気にはなれないようなものがオーブンから出てくるのではないか?ちゃんとマーブル模様になんてならないのではないか?という妄想がぐるぐるしています。 このようなケーキに挑戦なさったことのある方はいらっしゃいますか? ちなみに、まとめて作って冷凍させてあるカスタードクリームがたくさんあるので、それ+ココア生地で作りたいと思っています。 何かコツなどがあれば、それも併せて教えていただきたいと思います。 よろしくお願いします。

  • お誕生日のお祝い

    息子が結婚しました。 お嫁さんのお誕生日が近いうちにきます。 息子夫婦を自宅に呼んで一緒にお食事をした後、バースデーケーキでお祝いを したいと思っています。 でも、こちらにくるのにガソリン代もかかるだろうし、手土産を持ってきてくれたり 主人の誕生日にポロシャツをプレゼントをしてくれていることを考えると、何かを プレゼントをしたいなぁと思っています。 でも、品物は好みが違い迷ってしまうので、お嫁さんには1万円をさしあげるのが いいのかなぁと思っています。 私はこのようにしてますというのがあったら、参考にしたいと思っています。 よろしくお願いいたします。

  • 結婚祝い何がいいですか?

    前に職場で仲の良かった同僚(35歳・男性)が結婚しました。 結婚祝いを贈りたいのですが、定番の高級ティーカップセットやお皿・カタログギフトあたりしか思い浮かばず、他に何か結婚祝いにもらって嬉しい物はないかと思い質問致しました。 予算は5千円~1万円で考えています。 よろしくお願いします。

  • 津軽塗の茶卓に柄物の湯のみを合わせても大丈夫でしょうか?

    高級な津軽塗の茶卓を頂いたので、お客様用に使おうと思いました。赤茶色に黒い模様のものです。 普通の茶色い木製の茶卓だったら、どんな模様の湯のみでも合うと思うのですが、津軽塗のような柄模様の茶卓にはどんな湯のみが合うのでしょうか?無地の物を選んだ方が良いのでしょうか? それとも、柄物の湯のみでも気にしなくても良いのでしょうか? 来客用の湯のみを合わせて買おうと思っているので、青森県の方や、普段使っていらっしゃる方など、アドバイスをお願い致します♪

  • フランス料理のマナー

     近々、日本にあるフランス料理店に夫婦でランチに行きます。料理のみでも予算は一人1万円前後をみています。私たちにとっては頻繁には行けない高級フレンチです。。。  恥ずかしながらフランス料理店に行く機会が少なく、ふとしたことでマナーがあっているか分からないことがあります。  例えば、私たち夫婦は小食なため、一皿から二皿でお腹がいっぱいになってしまうと思います。前菜、魚料理、肉料理を1皿ずつとって、二人で取り分けをお願いするというのはマナー違反でしょうか。とりわけなどは控えたほうが良いか教えてください。  

  • お隣さんから内祝いをいただきました。

    お隣さんから内祝いをいただきました。 お隣さんとは夫婦の年齢も同世代、子供同士も同年齢で家族構成が同じということで、 時々立ち話やおすそ分けのやり取りをする感じですが、 共働きということもあり、あくまでもお隣さんという程度のお付き合いです。 二人目を出産され、自宅に戻られたようで、 内祝いということで1000円前後の焼き菓子を頂きました。 こちらからはまだ何も出産祝いなどしていないのに、先にお祝いを頂いてしまい もらいっぱなしも申し訳ない気がして、 ガーゼタオルと小さな木のおもちゃ(計2500円ほど)を買い、 お祝いに・・・と差し上げてきました。 こちらからまたお祝いにと高額なものを差し上げても、 またそのお返し(?)と気を使わせてしまいそうなきがして・・・ かといって、出産祝いなのにタオルと小物ってちょっと安すぎたかな・・・ と、すこしスッキリしない気分でいます。 こういう場合のスマートな対応を教えていただけたらありがたいです。 アドバイスよろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう