• ベストアンサー

飲み会やカラオケの場における異常なハイテンション

飲み会やカラオケの場における異常なハイテンションが私はどうしても苦手です。 Ex.○○一気しまーす!!! しかし社会においてそれは一般的にあります。 ということは、それを望んでいる人がある程度以上、おそらく半数以上いる思います。 ああいうノリは、みなさん楽しいのでしょうか? どれくらいの人が、あのノリを楽しめる人間なのでしょうか? どう思いますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • torn831
  • ベストアンサー率42% (3/7)
回答No.6

保険会社で営業をやっていた頃の飲み会はハイテンションな飲み会が多かったです。 システム開発会社にいる現在は、落ち着いた飲み会が多いです。 要は飲み会に集まる人間の種類が違うのではないのかと思います。 質問者様の参加した飲み会が、前者のような種類の人間が集まっただけではないでしょうか。 だから、ハイテンションな飲み会も楽しいと思える人間が、半数程度はいると思います。 でも、そこは無理に足並みを揃える必要は全く無いと思います。 実際にそういった飲み会でも、質問者様のように感じている方は結構いると思います。そういった仲間を見つけて、適当に雑談して、一次会が終わったらさっさと帰るのがベターですよ。 ちなみに、どっちの会社の人達も学歴は高い(上位国立・早慶上智クラス)ので、学歴はほとんど関係ないと思います。

manami0926
質問者

お礼

ありがとうございます。 自分にあった居場所等を模索し、ストレスを溜めすぎないようにしたいと思います。

その他の回答 (6)

  • btob
  • ベストアンサー率22% (147/663)
回答No.7

No.3です。 私は、医療機器メーカーに勤めています。職種は研究です。開発にいたこともあります。弊社も国公立大学、早慶が主です。大学院卒業でないとまずは入れません。 残念ながら、学歴と飲み会の雰囲気は相関があるとおもいます。主成分分析をすれば、学歴は必要な要素として残ると思います。 学歴だけでなく、業種、職種も関係あると思います。社風も関係あるでしょうし。文系と理系もですね。文系は学生時代に遊ぶことしか考えてなかった人種ですから(例外の方もたくさんいると思います)、就職した後も、飲み会では、学生時代と同じ馬鹿騒ぎになる可能性が高いと思います。営業は、うちの会社でも比較的馬鹿騒ぎしていると思います。 この会社の飲み会は落ち着いているとは、外部からはわからないでしょう。転職するのであれば、知り合いなどからあらかじめ聞いてからのほうがよいと思います。

manami0926
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 本当にいろいろななんですね。転職を決意する際には念入りに雰囲気などを調べたいと思います。

  • sinjou
  • ベストアンサー率13% (492/3662)
回答No.5

学力が低い男性がいる職場にありがちな風景ですね・・・独身・彼女なしの人が多いと思います。 実際、英語ベラベラの男性が多い職場だと、落ち着いた飲み会です。逆に音痴でカラオケに行くって発想がないのかもしれませんけど・・・汗 でも、妻子持ち・彼女持ちが多いと思います。 ちなみに私は派遣なので、どっちも好きではないです。 帰属意識がないので。

manami0926
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 友人に聞くと、結構学力が高い人が多い職場でもそういうことはあるみたいです。 究極のレベル(外資系証券会社とか?)まで行けば少なそうですが。

  • jo-zen
  • ベストアンサー率42% (848/1995)
回答No.4

No.1のjo-zenです。 そのオン・オフでオフの際にあのテンションになるんが理解できません。私が少数派で、私がそうなるようにすべきなのはわかるのですが、いくら努力してもできません。   →オフの際ではなく、オンなのです。仕事中抑えていたものが、解放される時のエネルギーの放射(心理学でいうユングのリビドーつまり本能的な衝動)ということができます。  しかし、これを全員に同じ気持ちになれといても、無理な話で、かつ仲間から疎外されるのを恐れるがあまり、無理をしている人も多いはずです。その辺は「動機づけ(motivation/モチベーション)」の問題です。行動の理由において不快を避け、(そう思うことによって)快感を得ようとしているともいえます。以上心理学的考察でした。  適当にやってるのがいいと思いますよ。たまには理由をつけて欠席すればいいですし。 これは外資系企業に比べて、日系企業独特なのかもしれませんね    →ある意味その通りですが、欧米人でも空気の読めない、いやなヤツはたくさんいます。

manami0926
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 協調性を大切にしつつも、無理しすぎないようにしたいと思います。

  • btob
  • ベストアンサー率22% (147/663)
回答No.3

そういう統計、調査を見たことないので、答えられる人がいそうにない質問ですね。答えにはなっていないと思えませんが、一言。 私は、「馬鹿騒ぎして何が楽しいの」とさめてみている人です。 絶対、馬鹿騒ぎに参加しません。「やりたければ勝手にやれば」と思っています。 うちの会社は、そういう飲み会はほとんどないので、飲み会でうっとうしいと思った感覚を味わったことはほとんどありません。 いやみに聞こえると思いますが、高学歴の人が集まったところは、飲み会も落ち着いていると思っております。 世界の人間は、いくつものグループに分かれて生きています。通常は、一人の人が属しているグループは1つではありません。どのグループが上とか下しかいう関係ではなく、明らかに生きている世界が違うグループです。あなたが、他のグループにいるときに、違和感を感じるのではないでしょうか。他のグループに入ると、逆に面白いこともありますよ。失礼ですが、それが楽しめるようになるまでに、あなたが成長していないのかもしれません(私もです)。

manami0926
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 btobさんはどのような企業にお勤めなのでしょうか? もしよろしければ教えて欲しいです。 私のイメージですが、 商社・銀行・保険・証券・メーカーは基本的にそのような会社ばかりのイメージです。逆にそうでない会社と言えば、外資系全般、日系ではコンサルぐらいはそんなイメージです。もちろん、星の数ほど会社はあるので例外などいくらでもあるでしょうが。 私は確かに自分に合うグループに属することができていないのかもしれません。自分が少数派・あわせるべき立場でありながら、合わせることができない人間(経験的に)なので自分にあうグループを探していきたいと思います。

  • monchi17
  • ベストアンサー率29% (367/1234)
回答No.2

人の一気をみて何が楽しいのか理解出来ません。 酔いがまわったら本性がみえてくるのか楽しいみたいのですが・・・ 興味もてません。 酒が飲めない私の意見は非常に冷めてるかもしれませんね^^;

manami0926
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私も同じ人間です。お酒は嫌いではないのですが、お酒の場は嫌いなのだと自分では思っています。 また来週の週末には飲み会があると思うと・・・。

  • jo-zen
  • ベストアンサー率42% (848/1995)
回答No.1

気持の切り替え、オン、オフは仕事と遊びでしっかりメリハリがつけないと十分に楽しめないように思います。確かに、会社の同僚などとの場合、完全に仕事を忘れてというのは難しいかもしれませんが、無礼講という言葉もあります。せっかくお金を出して遊ぶからには、楽しまなきゃ損だと思います。テンションはいやがおうにも上がってしまうのではないでしょうか?とはいえ、ものには節度がありますし、度を越せば白けますけど。

manami0926
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そのオン・オフでオフの際にあのテンションになるんが理解できません。私が少数派で、私がそうなるようにすべきなのはわかるのですが、いくら努力してもできません。 これは外資系企業に比べて、日系企業独特なのかもしれませんね。

関連するQ&A

  • 飲み会などの場

    私は飲み会などの大勢が集まってみんなと話をするという場が苦手です。嫌いではないのですが… もともとしゃべるのが苦手で、サークルの同級生でも4年もいっしょにいるのですがし、ばらくあってないと、思わず目を背けてしまったりと普通にしゃべれません。 今度OGOB会というものがあります。 OGOB会とはサークルの先輩たちを招いて飲み会をするというものです。 絶対参加ということで、特に理由がなかったので参加することになりました。 私には特に仲いい先輩はいません。しかもしゃべるのが苦手ということで、2時間をどう過ごそうかかなり困っています。 皆さんは飲み会のときとかどのようにして人としゃべってますか。どのように2時間やり過ごしたらいいと思いますか。何かアドバイスがあればお願いします。

  • 飲み会・カラオケのマナーについてお訊きします。

    とあるコミュニティ仲間の飲み会(私は全員初対面)にて、安上がりにいこうといわれたのにもかかわらず、 結果私は散々飲み食いしてしまって、それなのに割り勘にしてしまいました。 その場では何とも言われなかったのですが、そのうちの一人が帰ってから相当な文句が出たみたいで、正直ショックを受けています。 その場で言ってくれれば、自分が飲み食いした自覚はあるし、お金を出すつもりでもいました。 でも、そんなのはきっとその場の空気を読めばすぐにわかることだったんだとおもいます。 (ちなみに、大手居酒屋チェーン(笑○)で一人4000円でした・・・) あと、その前のカラオケでも、人が歌ってるところを自分も歌いたいからと一緒に歌ったことに文句が出ていたようです。私は、自分が歌っても人が一緒に歌ってくれれば嬉しいのですが、世間一般はそうじゃないということがわかりました。 正直今すごくめげてます。 自分の非常識さと傍若無人さ、空気を読めない、人に合わせることをしない自分が情けなくて。 そこでお尋ねしたいのですが、このような行為をされた場合、どう思いますか? あと、飲み会やカラオケでこういうことされたら嫌だ、とか、こういうのはマナーだ、というのがありましたら教えてください(会社とかではなく、比較的仲間内・・・というよりぶっちゃけオフ会などでの行動の場合)。 なんだか30代半ばになってこんなことを改めて訊くのは、おかしいし恥ずかしいのは百も承知です。 でも、非常識な行動で周りが引いて、迷惑をかけ続けるより、肝に銘じておいて今後は楽しくちゃんとやっていきたいと思うのです。 ご助言お願いします。

  • 職場の付き合い、カラオケで歌わないのはまずい?

    社会人にもなって恥ずかしいのですが、未だに人前で歌うことができず、カラオケの経験がありません。 学生時代はこういう事は全て断ってきてしまっていました。 社会人になってからは月に2~3回ほど若い社員を集め、先輩・同期を交えた食事や飲み会があり、それには毎回参加するようにしています。 私の会社は若い社員が少なく、少人数の分繋がりも強いです。 飲み会は思っていたほど苦手な感じはなく楽しいのですが、カラオケは不安で仕方がありません… 歌わなくても大丈夫とは言われたのですが、もし歌いなよという雰囲気になったとき、断ったら場が白けてしまいますよね。 本当は歌う努力をしなければいけないと思うのですが… 職場の人との付き合いで行くカラオケは、やはり歌わないとまずいでしょうか? その場の雰囲気に合わせて一緒に盛り上がるだけでも大丈夫でしょうか よろしくお願いいたします。

  • 職場の飲み会についていけない

    新社会人、女性です。 職種柄(営業)、飲み会が大好きな人が多く、 人数も私と一人の先輩を除き全員男性です。 飲み会に初めて参加したのですが、 なんというか、雰囲気がすごくて・・・。 馴染めませんでした。 一気はなくても、キャバクラや合コンの話、 シモネタやセクハラまがいの発言、 飲むというより飲まされる、 二次会はカラオケというよりパブのノリ・・・ とてもじゃないのですが、 楽しめませんでした。 女性の先輩は男なみに飲むし、全然平気そうです。 職種柄、毎日のように飲み会があるような ことを言われ、まいっています。 飲み会を断るいい方法、また飲み会に行かねばなら ない場合三十代オジサンのセクハラ・パワハラ発言にどう どう対処していけばいいか教えてください。

  • カラオケで歌わない人をどう思いますか?

    私は、歌うのが恥ずかしいし苦手で、カラオケで歌ったことがありません。 人から誘われて断るたびに、場の空気を乱してるんじゃないかとか、 ノリ悪いなぁとか思われてるんじゃないかとか思って、しょげこんでしまいます。 なるべく楽しそうな感じにしている風に努力してますが、 まったく歌わない人を皆はどういうふうに思っていると思いますか? また、皆さんならどう思いますか?

  • 飲み会とかが嫌です、それを直す方法があれば教えてください。

    お酒を飲むのは好きです。みんなでわいわいとすることも大好きです。 でも、イッキ、の時とかの合の手?というのか うぉーーー(パチパチパチ)ってなるときがありますよね? それがとても苦手で、怖いのです。 うちは、男は父一人で女ばっかりで育ったせいか 男の人たちが叫ぶ、彼らは叫んでいるつもりはないのかも しれませんが、私にとっては叫んでいます。 それがとても怖くて、飲み会にも、カラオケにも行きたくありません。 これって、慣れたら慣れれるものだと思いますか? 教えてください、お願いします。 同じように感じる方とかいらっしゃいませんか?

  • 飲み会がつまらなくてなりません。

    飲み会とかでみんなでわいわいやるのが苦手です。 社会人で飲み会とかたまに行くのですが、 どうもつまらないのです。。 話をするのも苦手ですし、話を聞くのもうっとうしく感じてしまいます。 人間関係とかもあるので、出席はするのですがどうにも苦手です。 何か克服方法とかありませんでしょうか?

  • 職場の飲み会

    職場の飲み会で下ネタやうんちくを言う上司、日頃大人しいのに酒が入るとハイテンションな人等様々な人がいますが、私は酔っている人のテンションについていけません。はっきり言ってノリが悪いです。普通に話す分には問題無いですが、ボケて絡んできて、ツッコんでよー!!みたいなノリの人には、笑って誤魔化す位しか思い付きません。 普段から人と話したり、からかわれたりするのが好きではありません。気の利いた冗談も言えないです。 もう一人女性がいますが、ノリが良く男の上司に肩を抱かれたりしても笑いながら接しているし、男性にアーンして食べさせたりとかしてて、凄いなぁーと感心してしまいました。 皆さんは、職場の飲み会で上記の様な上司とか、酔っている人にはどんな風に接していますか?

  • 飲み会で。。。

    昨晩、会社の飲み会があり出席してきました。 人数の多い会社で昨日も全く話のしたことのない人もいました。 私は自分の見た目にすごくコンプレックスがあり、人が集まるところは苦手で飲み会に行ってもキズつくことを言われるのでは…とそうゆう場は怖くて苦手で出席したことがありませんでした。 昨日も断ったのですが、かわいがってもらってる上司が「会費を出すし帰りのタクシー代も出すから出席しよう」と言われ、その上司が参加人数に勝手に私も加えてしまい参加することに… 飲み会の最中はただニコニコしてるのが精一杯でした その上司に二次会を誘われたのですが(みんなでカラオケに)、もうその場にいるのが怖くて、コイツも来たのかよって思われるかもとか考えてしまって、ゴタゴタしてる隙に挨拶もしないで逃げ帰ってしまいました。 終電のあとで徒歩で二時間かけて帰ってきました。 月曜日、上司にはどう説明したらいいのでしょう

  • カラオケ嫌いは変ですか?

     こんばんは。いつもお世話さまです。 私はカラオケはどうも苦手です。時折二次会の付き合いで、仕方なく出掛けてしまいますが、歌は上手くなく、自分でも楽しくないので行かなければ良かったなんて思うことが良く有ります。  座っている人の順番に歌って行くというのが特に嫌で、歌える歌も余りないのでかなり苦痛です。  上手い人を見ると周囲もノリが良く、とても楽しそうだなぁと思う反面、自分では歌いたくないので、早く店から出たいと思っています。カラオケをしない飲み会は好きで良く行っています。  歌を上手くなりたいとも思っていませんが、私のようなカラオケ嫌いな者は変でしょうか。

専門家に質問してみよう