• ベストアンサー

彼氏の会社に不満を持っている私は変でしょうか?

anehiroの回答

  • anehiro
  • ベストアンサー率29% (5/17)
回答No.6

ん~別に変ではないですよ。 不満を持ってるだけなんだから。 「うちの旦那の会社、給料が安いのよ」と言うのと同じなのかと。 あんたが経営してる訳でもなければ働いてる訳でもないでしょ。 ・・みたいな。 不満内容から察すると、彼自身の問題ではなく会社の方針によって彼の一日が仕事で埋められてるという感じでしょうか。 考えが甘い・・と言うよりこれが現実だと思いますので それは知っておいた方が良いかな・・。 彼の会社がすごく珍しいケースだとは思いませんよ。 こういった事が望ましいとは全く思いませんが 世のサラリーマン達はこの現実の中で戦ってるのが現状です。 不満に思うのは分からなくもないですが 働いてるのは彼氏なので彼氏が頑張っているならば サポートしてあげて下さい。 実力がつけば転職だって出来るんですから。

noname#70678
質問者

お礼

せっかくご回答頂いていたのに遅くなりました。 ありがとうございます。 世の中のサラリーマンの現実を改めて見た気分です。 そうですよね。 上から下までキリなくあって。 彼の会社は「やや・・」位でしょうね。 もっと厳しい現実もありますよね。 彼が頑張っている間はサポートできる強い女の人になりたいと思いました。 彼に実力がつくことをイメージしながら。。

関連するQ&A

  • 会社に対する不満

    新入社員です。 まだ入社して現在3ヶ月目ですが、早くも会社に対する不満を持ち始めました。 そこで、お聞きしたいことが2点あります。 1つ目は、 会社に不満を持つ私が甘いのでしょうか? 私はまさにゆとり世代です。また、入社して間もないです。 私は文句を言わずに歯を食い縛るべきなのでしょうか? (身も心もボロボロになって鬱になるのが怖いです。) 2つ目は 今後の身の振り方として、転職するという道を考えたいと思いますが、転職の準備や考え方は、どのような方法が妥当でしょうか。 1年以内の転職は不利でしょうか。 アドバイスお願い致します。 以下は私の会社に対する不満です。 全て入社前には全く知らなかったことですが、現在の私にとってはとても大きな不満となっています。 1、有給が1日も取れない。 有給を消化することが許されないです。というか、有給という言葉事態、NGワードになっています。これは新入社員だからではありません。勤続年数に関わらず、全社員取れないです。 2、見なし残業制度 初任給21万円と聞いていました。しかし実際には基本給が16万円で残り4万円は見なし残業代だったのです。 その見なし残業代は定時後、毎日1時間半働く分につけられています。 しかし、それ以外に朝、始業時間よりも2時間早く出勤させられます。その2時間は勉強会やミーティングと称して様々な事が行われます。(朝ミーティング等の参加は必須。新入社員は半年以内に遅刻をするとクビになると言われました。脅しか本当かは不明です。) 3、反省文の発表 仕事で何か一つでもミスをすると、反省文を書かされます。その反省文は、週1で開催される全社員が参加する会議で全社員の前で自ら読み上げます。新入社員の私にとっては、知らなくてミスをしてしまったことばかりで、ミスをしたという自覚もないまま反省文を書かされている状況です。怒られて覚えた方がまだましです。一週間に20枚は反省文を書いている状況ですが、反省の気持ちなどありません。反省文を書きながら、会社のルールを学んでいる、というのが現状です。 中小企業はこれが普通なのでしょうか。 この環境で耐え抜くことで成長できるのでしょうか。 社会というものが全然わからないです。 何かアドバイスいただけたら嬉しいです。

  • 会社への不満

    私は今の会社に超不満です。その一番の理由が年間休日は93日で、定時は8時半から5時半。仕事がなくても6時半までは会社にいます。(誰も帰らないから、帰りにくい。)忙しい時は7時、7時半もたまにあります。残業手当は出ません。なんといってもこの勤務時間の多さには勘弁してほしいです。ボーナスは年に2ヶ月くらいです。ちなみに私は大卒の女性で、入社2年目です。月給は固定で185,000円くらいですね。みなさんどう思われますか?これってぜいたくな悩みでしょうか?本当に自分の時間が持てなくて、嫌です。派遣社員の方が給料いいですよねー

  • 会社に行っても仕事が無い場合

    31歳女性です。派遣で先月から新しい職場に勤務する事になりました。最初は長期でといわれていましたが、入社して2週間も経たない内に「会社の方針が変わったため」今月の22日で契約終了と言われました。私自身に問題があるのかと悩んだりもしましたが、「貴方自身には問題は無い」と上司からも派遣会社もおっしゃいました。 今回も、営業として入社しましたが、入社から今日まで営業としての目標も数字も与えられず、何も仕事を指示されていません。他の営業マン達に、「何かお手伝いする事はないですか?」と聞いても、「今のところありません」としかおっしゃいません。毎日、何もする事がなくて手持ち無沙汰です。机に向って、カタログを見たり電話応対をしたり、定時まで待つのが、同じ姿勢で過ごすのは、とても苦しいです。実は、以前にも全く同じ事があったのですが、その時は、どんなに暇でも上司の席から見えないところに私の席があったので、こっそりと本を読んだり、ネットしたりと、「内職」してました。  しかし、現在は上司がすぐ目の前の席で、しかも四方八方のデスクに営業マンがいて、パーテーションなどもなく、途方に暮れています。上司に相談しても困った顔をされます。一日中同じ姿勢で何もしないのは、本当に辛いです。  22日までの辛抱ですが、何かいい内職法はないでしょうか?いろんな方のご意見をお聞きしたいです。また、これとは別件ですが、関連した問題も以前ここで相談したことがありましたので、ぜひご覧下さい。http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=621153

  • 会社ですごく忙しい部署に異動になりすごく不安です。

    入社2年目の者です。今まで職能部隊(裏方)にいたのですが、来月より、営業に異動になりました。営業の人の話をきくと、いつも平均帰宅時間は11時過ぎで終電でかえっていると聞いています。間違っても口に出してはいえませんが、正直すごく不安でいます。同じように毎日終電で帰られているような状況の方に伺わせて頂きます。そういった状況でも慣れれば問題なく生活ができるでしょうか?又、平日はいわゆるプライベートな約束などは一切いれることができないのでしょうか?もちろん、それは本人次第であり、又会社によるとも思いますが、何らかのアドバイスを承れれば幸いです。どうぞ宜しくお願い致します。

  • 会社を辞めようかとおもってます。

    質問になるかどうかわかりませんが、アドバイスをいただけたら幸いです。 自分は某大手企業に勤務する入社4年目の者です。 今年の3月に転勤となり、毎日電車で1時間半ほどかけて通勤しています。 転勤前は現場で営業の仕事をしており、それなりにやる気もあって毎日仕事 をしてましたが、転勤してから企画の仕事に回され、朝8時から夜中11時まで 毎日働いています。転勤して半年になるのですが、仕事の内容が理解できず、 毎日先輩や上司からいろいろ言われてます。 仕事もどんどんたまっていき、自分の首が回らなくなってきてしまい、毎日 不安な日々を送っています。休日も不安で、時間ばかりがたっていき、月曜 になると本当に不安になってしまいます。今週も終電か、とか、あの仕事の 締め切りが今週中だとかいったようなことで不安になってしまうのです。 会社の上司や先輩に相談ができる環境でもなく、最近自分は鬱病なのでは ないかと考えてしまっています。自殺をしたいとは思いませんが、毎日毎日 不安な日々を送っていることに嫌気が差してしまっています。 今週は仮病を使って月曜は休み、今日も午後早々に退社してきてしまいました。 こんな気分になったときの解決法があったら教えてください。 ちなみに自分は無趣味です。 グチっぽい質問ですみません。気分を害された方がいらっしゃいましたら お詫びします。

  • 会社が嫌でたまりません。誰かアドバイスをください。

    昨年4月に入社しました。23歳女です。こんな甘えたこと言っていてはいけないのは分かっているのですが、もう会社に居るということが嫌でたまりません。 もう、何をやってもダメなんです。 希望部署でしたし、最初は頑張ろうとやる気に満ちていました。しかし、実際に実務が始まると、どの業務も中途半端にしかできないし、上司含む先輩社員からも様々な注意を受けるばかりです。それも、うんざりしたような態度だったり、笑顔でチクチク言ってきたり…。 その態度が理不尽なものなら、相手のせいにすることもできますが、理不尽ではなく、私が言われたことや、基本すらできていないこと、他にも様々な原因が私にあります。 ですが、自分が悪いと分かっていても、一気にこんなたくさんのこと習得できません! 入社後や配属後の研修があったので、実際に実務が始まったのは年末からで、今は3月末で異動する先輩がやっている業務(社会保険や退職関係)の引き継ぎを受けています。それに加えて、新卒採用や新入社員対応のほか、他の先輩社員からの引き継ぎも若干あります。 結局、どれもまともにできていなくて、引き継いでる先輩社員達や上司達をうんざりさせている状態です。「頭は良いんだから」と言われますが、頭がいいから何だって言うんですか?頭は良いんだから、できないわけないって言い聞かせているんですか?事実として、こんな無能だっていう現状があるのに。 こんなに何をやってもダメで、相手をうんざりさせるばかりの自分も嫌です。 自分が存在してることが気持ち悪い。会社のあの空間に存在していたくないです。 明日からまた5日間が始まると思うと、本当に気が滅入ります。 それでも、土日を楽しみに頑張ってきたのに、先日新たに課題を出されたことで、土日はその課題に費やさなければならなくなりました。平日にできればいいのですが、仕事がのろいので、毎日朝早く来て、終電近くで帰る毎日です。なので、平日に課題をやる時間はありません。上司も土日にやらなければ終わらないことを分かった上で課題を出しています。 課題は今月だけですし、仕事も慣れれば多少は早くなるかと思われます。 でも、土日の楽しみもなくなって、周りにはうんざりされて、なんでこんなに仕事に費やして頑張らなければならないのか分かりません。 一般職の同期が、毎朝ぎりぎり出社、定時退社しているのを近くで見ていると、余計にそう思ってしまいます。それよりも、私なんかよりも頑張っている同期もいるはずなのに。 どうすればいいのか分かりません。何でもいいので、アドバイスください。お願いします。

  • 会社の雰囲気についていけない

    5年間働いた会社が倒産し、現在の会社に転職し、3ヶ月がたちました。 職種は事務職です。 大した資格もない私を雇ってくれて感謝しているのですが、 会社の雰囲気についていけず困っています。 社内の多くの人が「会社大好き」「会社の仲間大好き」なんです。 平日休みなので、友人と休みが合わないということもあると思うのですが、 休みの日も会社の人達と遊び、恋人も社内恋愛がほとんどだそうです。 休みの日でも、「今日予定なかったんで、来ちゃいましたー!」と言って 意味もなく会社に来たりします。 仕事が終わっていてもだらだらと社内にいて、定時が18時のところ、 23時過ぎまで残っているのだそうです(残業代は出ない)。 私は仕事は仕事と割り切っているので、仕事が終わらない時以外は 定時で帰っています。 定時で帰る私に対して文句を言う人はいないのですが、 「仕事に対して冷めている人」と思われています。 そして年に何回もある会社全体での飲み会では、 営業所ごとに「出し物」をするんですが、ミニのセーラー服を着て おニャンコを踊ったり、浴衣の裾をまくって踊ったり、 私がいる営業所も、ノースリーブにテニスのスコートをはいてチアガールを やりました…。 それを男性社員が見て喜んだりしているんです。 喜んでいる男性社員を見て女性社員も喜んでいて…。 これってセクハラなんじゃないの?って思いますが、 女性社員みんな心の底から楽しんでやっているようなんです。 この出し物の練習をするために、朝練習や夜練習があって、終電を 逃すくらい遅くまで残って練習したりしています(タクシー代は自腹)。 飲みの席でも、誰も会社の悪口を言いませんし、誰かの悪口を 言ってる人もいません。 みんなすごく「いい子」なんです。気持ち悪いくらい。 同僚がいい仕事したらみんなで拍手喝采、感激で泣き出す子までいます。 気持ち悪い会社に入っちゃったな~と思うのですが こんな会社普通にあるんですか? ついていけない私はどうすればいいんでしょうか。 アドバイスをよろしくお願いいたします。

  • 不満

    今晩は。 派遣社員として半年勤務し、引越しの為退職することになりました。そこで不満があります。 正直今の会社は今迄で一番最低でした。入社してから満足に教えてもらったことがないです。上司さえわからない業務でも、投げられる為自分で調べて進めてきました。上司以外にも社員さんはいましたがその人は部署が嫌で異動願いをだし、異動になりました。そしてその人の業務を数時間で私に引き継がれ、それを私がその後に入社した派遣さんに引継ぎをするという効率の悪さで、とにかく最悪な状態が続きました。そんな中、急遽引っ越しが決まり退職することとなった為、ご迷惑をおかけすると思い、自分で引継ぎ書は作成していたのですが、ある時上司より、あの手続きの仕方残しといて、と軽く言われ、頭にカッと血が登りました。あの手続きとは、やっといてと雑に仕事をふられ、誰にも教えていただけなかった仕事のことで、先方になんども足を運び様々な質問をうけ、わからない為にそれを会社に戻って調べ、お答えするという、私が、誰かに教わりたかった仕事を、いとも簡単に残しておいてと言われたことに、、不満が爆発しました。皆さんはいかがですか。辞めるからしょーがないのでしょうか。絶対にできないですが、引継ぎ書を作成せず、困ればいいのにと思うくらいです。

  • 会わない時間、不満ばかりが募ります

    私は今23歳会社員、彼は29歳無職です。 去年まで私は学生だったので、彼が無職ということをそこまで気にせず、平日も休みのことが多かったので、二人で楽しく過ごせていました。 でも、私が社会人になってからは、わかっていたのですがやはり彼が働かないことに不満を感じ、喧嘩も増えてきました。会ってもお互いしゃべることがあまりなく、楽しい時間を過ごせないでいます。ここ数日はメールをしても返って来なくなりました。彼は私が働いてる平日の間、何をしてるかもわかりません。聞いても彼は嫌な気分になり答えてくれない…ただ何してるのかな、と気軽に聞いただけなのに。 一度不満をぶちまけて話をしたこともあります。でも良くならない。 彼はもう気持ちがないのでしょうか??それともどうにかしなくちゃと思いながらもうまく行動できず、私にも無関心になってきているのか…? 支えてあげたいけど私も入社したばかりで余裕がありません。 こんな風に悶々と考えてるのが苦しくて苦しくて。 彼も彼で、私への不満がたまってるらしく、「もっと自分から何かしようと提案してくれ、動いてくれ」と言われます。心がけてますが、お金のない彼に何かしようと誘うのはなかなか難しいです。 別れも考えてしまいます。 私が考えすぎなだけなのでしょうか?もっと気楽に、もっと自分のことに集中すればいいのでしょうか(実際に彼に言われました)。でも先のことを考えると、、、 辛いです。 長々と愚痴みたいになってしまいましたが、何かアドレスあればお願いします。(;_;)

  • 不動産経験者様、助けてください

    1ヶ月程前に賃貸の仲介を行っている不動産屋に営業職で就職しました。 定時は19時ということになっているのですが、 仕事が終わるのはいつも22時過ぎ、日によっては終電近くまで残業をさせられます。 営業は残業代が出ないということを入社の段階で説明されていましたが、 毎日残業をしないと帰れない雰囲気で定時に帰れたことがありません。 また、社員が片手で数えられるくらいの人数しかいない為、 事務仕事で残業させられることもかなりあります。 今の時期が不動産屋にとって一番忙しいというのは理解していますが、 職場の先輩に聞いた話では、どうやら年中こんな状態らしく 体が持つかとても不安です。 会社による と言われてしまえばそれまでですが、 不動産屋ってどこもこんなにサービス残業をしていて定時に帰れないものなんでしょうか? 不動産経験者様、回答頂けるとうれしいです。