• ベストアンサー

■これをもって浮気かな?、と考えるのは考えすぎでしょうか?

kurinokoの回答

  • kurinoko
  • ベストアンサー率25% (1/4)
回答No.2

私はメイク道具は常に持ち歩いてます。 女性でメイク道具を常に持ち歩いてる人は多いと思いますよ。 ただ、カーラーはさすがに持ち歩かないです。 でもジムに行ってから会ったんだったら、別にカーラー持ってても変 じゃないと思いますね。ただ、imさんの言うとおり大荷物じゃないのに カーラーとメイクがあるとなるとちょっと変ですね。 まぁ、女友達とお泊りということもありえるので、なんともですが。

superfly88
質問者

お礼

確かに、荷物がない、というのは気がかりです・・。 ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 代休に関して、根本的な勘違いあり?

    最近、代休を取る機会があって、その際、疑問に思ったですが、例えば 5 月のある時点の総作業時間が休日出勤も含めて 150h だとして、その月に休日出勤分の代休を取ろうとすると、総作業時間から 7.5h 減じられて、142.5h にされてしまいます。 休日出勤の代休を取るのは当然だと思うので、作業時間が減らされるのはおかしいと主張すると、働いた分を休日に振り替える(※)のだから、作業時間が減るのは当然、減らしたくないのだったら有給休暇を取って下さいと言われます。 ※ 振替休日と代休の違いは分かっています。 しかし、以下のように考えると、代休を取ったからといって作業時間を減らすのはおかしいと思うのですが、如何でしょうか? 1) A さんは日曜日に休んで、月曜日に 7.5h 働く ⇒ 総作業時間は 7.5h 2) B さんは業務の都合で日曜日に出社して 7.5h 働き、月曜は代休を取ると、7.5h 減らされて、総作業時間はプラスマイナス 0 (※ 代休なので休日手当は支給される) 1 日働いて 1 日休んだのは A さんも B さんも同じなのに、普通に休んで働いた A さんは 7.5h で、休日に働いて代休を取った B さんは作業時間 0 or 働いたことにしたければ有休を取らなければならないというのは、何かおかしくないでしょうか? ※ 実は、私は客先で作業していて、そこには他の会社の方もいらっしゃるのですが、皆、代休を取るのだから、作業時間が減らされるのは普通じゃない?と言われます。私は何か根本的な勘違いをしていますでしょうか?

  • 休日出勤

    休日出勤で、土日出勤の際、代休で、平日休めるなら、月曜日〜金曜日迄の何曜日を休みたいですか?理由もお願い致します。

  • 休日出勤と有給と代休について

    いつもお世話になっております。 休日出勤と有給と代休について教えてください 11月23日(日曜日)に休日出勤をしていて 昨日12月22日(月曜日)に有給休暇をとっています 12月22日の休日出勤は は11月23日の代休にしてもいいでしょうか?と経理からメールが来ました。休日出勤した残業代(?)を払わないということなんでしょうが こういうのは会社と言う組織では当たり前のことなんでしょうか?ボーナスなどもない中小企業なので仕方ないのかもしれませんが、まだメールの返事はしてなく(昨日12月22日に頂いたメールで 有給を取っていたためメールを見ていなくて 先程気が付きました) ボーナスもなく 年末で厳しいので私としては 休日出勤した時給を頂きたいのですが。。。どうでしょうか?

  • 平日に代休。月金に休んで三連休or真ん中に休む?

    私の会社は基本的に土日祝が休みなのですが、 休日出勤することも多く、平日に代休をとるパターンがあります。 その場合、 (1)月曜か金曜に代休をとり、土日とあわせて三連休にする。 (2)水曜に代休をとる。 このどちらかでいつも悩みます。 (1)の方が泊まりでどこか行けたり、充実した休日を過ごせると思うのですが、 (2)は「2日仕事して休み、また2日行けば休みだー!」というのがちょっと嬉しいです。 皆さんはどちらの方がお得な感じがしますか??

  • 祝日のある週の休日出勤について

    表題の件で教えてください。自分は派遣社員をしています。契約上、月曜~金曜の業務で、土日祝日は休みということで契約しています。 派遣先の会社が事務所移転の為、日曜に出勤する必要が出てきました。派遣会社に休日出勤手当てが適応になるか確認したところ、「連続した5日以上の出勤の場合のみ手当てがでるが、この週は水曜に祝日があり、尚且つ土曜は休みなので代休で対応し、休日手当てはでない」とのことでした。自分としては契約上の休日に出勤するので休日手当てが必要だと思っています。ネットで調べましたが、代休をもらった場合でも「振り替え休日」で無く「代休」の場合は休日手当て必要的なニュアンスを見つけました。ただ、こういった祝日が絡んでいる場合とは違うのか判断できません。契約上、休日と定められた日の出勤は休日出勤手当ては付かないのでしょうか?引越し日が迫っていますので、できる限り早めの回答をいただければ非常に助かります。どうかよろしくお願いします。

  • 労基法39条違反について

    こちらで質問させていただいて 労基法39条に違反しているという回答をいただきました。 具体的にどう違反しているのか教えていただきたく質問させてください。 http://okwave.jp/qa/q8867786.html 11月23日(日曜日)に休日出勤をしていて 翌月12月22日(月曜日)に有給休暇をとっています。そうすると、経理から12月22日の有給休暇は は11月23日の代休にしてもいいでしょうか?とメールが来ました。 メ-ルが来たのは連休していた12月22日で 23日に気がつきました。それでここの一般部門で質問させていただきました。以前も有給のところを代休にして欲しいと言われ しぶしぶしたのですが、休日出勤の割増賃金も支払われませんでした。 代休を取ると 休日出勤をした賃金が貰えなくなるので わたしとしては 有給は有給でとりたいのです。次にこういうことがあったときのために 法的に何が正しいのか知りたいです

  • 平等 公平なのは 本当にいいことなのか

    この国が今以上に平等 公平になっていったら、どうなると思いますか? 頭の無い私が考えてみると、頑張る人間、努力する人間が減っていく気がするのです。 例を挙げると 仕事で毎日残業、休日出勤、忙しい部署 で仕事をし続けてきた人間に 祝日と土曜がかぶった日の休日出勤の時、社長が代休を与えました、その人間が代休で休みました。 ですが、毎日定時で 楽で簡単な仕事ばかりをして たまたま休日出勤した人間が「なぜあいつだけ代休を与えるのだ。不公平じゃないか。」と怒ったので、その人間も代休をもらいました。 確かに周りから見れば不公平かもしれませんが、私はそうは思わないのです。 真面目に頑張った人間、努力してきた人間だけに与えてもいい代価というものがあってもいいと思っているのです。  実際私が勤務している会社は例であげた前者のような人間と後者のような人間と真っ二つに別れているような感じです。 前者と後者で給料、ボーナスを比較しても年収10万も違わないくらい差がありません。 だったら頑張らないほうがいいじゃないかと大体の人間はなっていくのではないでしょうか。 

  • 退職まで7日を残し・・・

    退職まで7日を残し・・・ 「先月分の休日出勤分の代休を取って欲しい」と今日夕方言い渡されました。 (何度かこちらでご相談させていただきました。大変参考になりありがとうございます。) 立つ鳥跡を濁さず、を胸に嫌なことも我慢し、言いたいことも言わず、残りの日数を波風立てぬよう 過ごそうと思っていた矢先、明日の最後の給与振込みを前に(月末までの給与を前倒しで支払う システム)、先月分の休日出勤(すべての土日に出勤し、代休を取らず休みなく働きました。) を明日以降の代休として欲しいと、経理・総務担当の社長の奥さんから言われました。本日以降の 日程の中で、引継ぎに関するレポートを作成する予定でしたが、金曜の午前中しかその時間が取れ そうにありません。 有給もまだ15日残っていますが、まーきれいにやめていこうと思い、そのことは我慢しようと 思うのですが、残りの時間で満足なレポートが完成できるか不安であり、退職した後いつまでも 仔細な確認を受けるのではないかと思うと、煩わしいなと思います。 先月分の休日出勤の代休を翌月に持ち越すことは、問題ないのか? また残りの有給に関して買い上げをせまる有効な方法があれば教えてください。

  • サービス業の夫

    夫は24時間体制のサービス業に就いており、土日も祝日もめったに休めません。 GWや、お盆休み、年末年始なども一切関係なく仕事で、世間でいう大型連休なども、 いつも仕事です。 休みは平日のみで、月6日と決まっていますが、休日出勤になる事が多く、あてになりません。 こういった仕事なので、予定というものが立てられず、その事でイライラしてしまいます。 休日出勤したからといって、翌日が代休になるわけでもなく、 仕事が暇になってきた頃に、代休を取るように上司から突然言われます。 先日は、夫が休みの日に私の母が遠方から会いに来て、子供(2歳)と3人で出掛ける予定だったのですが、 前日の夕方5時に突然「明日、代休になったから」とメールが来て、 「明日仕事だと思ったからもう予定入れちゃった」と言ったら 「えっ、そうなんだ・・・代休取れってさっき言われたから」と言われ、 母に相談したところ、 「休みになったなら、また違う日に訪問するから、いいよ」と言われ、母と子供と3人で出掛ける予定はキャンセルになりました。 私としては、3人で出掛けるのを楽しみにしていたのに、という感じで、こういう職業なんだから仕方ないと思いつつも、イライラしてしまいます。 せめて2~3日前に代休を知らせてくれれば、と思うのですが、いつも、前日の夕方にならないと上司から指示が出ないそうなので、直前にならないとわかりません。 月6日ある休みも、前日の夕方に突然「明日出勤してくれ」と電話がかかってきたりするので、 前日の夕方5時過ぎないと休みかどうか確定しないため、 予約が必要な所などは行けません。 お弁当も、毎日作っているのですが、明日仕事だと思って作ったのに 突然「明日代休になった」と言われると、無性にイライラしてしまいます。 転職を望んでいるわけではなく、夫の仕事に振り回されてイライラしてしまう気持ちをどうにかしたいと思っています。 こういったサービス業のご主人をお持ちのかた、どう対応されていますか?

  • パート職員が代休休暇行使した場合賃金は発生するのでしょうか

    パート職員が代休休暇行使した場合賃金は発生するのでしょうか 週20時間(月曜日~金曜日4時間)の者が火曜日に8時間働いたので、その中から4時間代休に当てて来週の月曜日休みたいそうです。 月給の者は、その余分に働いたぶんを本来の出勤日に休日として当てて時間外が出ないと言う事で理解が出来るのですが、時間給の場合来た時間に対してですので、その分がお金出ないと普通の欠勤と変わらないようです。 その為代休休暇行使した日に賃金の支払いをしないといけ やはり代休の場合賃金の支払い不要でしょうか?