• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:平等 公平なのは 本当にいいことなのか)

平等・公平な社会の影響とは?

このQ&Aのポイント
  • 平等・公平な社会になることによって、努力を減らす可能性がある。
  • 例えば、頑張る人に代償を与えることは公平性を保つために必要である。
  • しかし、現実の給料やボーナスには差が少ないため、努力しない方が得だと思う人も出てくるかもしれない。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Nannette
  • ベストアンサー率26% (1499/5697)
回答No.2

平等 公平なのは 本当にいいことなのか…… 社会に不可欠な、大変良いことだと思います。 その正確な答えは、もうご質問者様がお書きになっていますね。つまり、平等 公平とは、真面目に頑張った人間、努力してきた人間には、それ相当の代価が与えられていいということですから。  平等 公平というと、とかく、頑張った者にも頑張らなかった者にも、等しくその代償が支払われるもの…と良く誤解されます。もしそうであったら、人間誰しも汗を流して人一倍努力しようなどと考えないことでしょう。 つまり、そうではないのです。どう考えても、そうした考え方が間違っていると分かります。正しい平等 公平とは、そうした一律の考え方ではなくて、努力や成果に応じてそれ相当の評価がなされること、そしてその評価は誰であっても等しくあるべきこと…。 と言うことは、たとえば、毎日人一倍働く人には、人一倍の評価が与えられ、それ相当の代償が与えられるという公平さ、そして、毎日人一倍働く人が男性であれ女性であれ、老若誰であれ、同じように、努力に応じた、あるいは成果に応じた、それ相当の評価がなされること、これが平等ということ。つまりご質問者様がお考えの通りです。 ただ、現実の社会では、努力と評価の関係がなかなか細やかに設定されていないケースも見受けられます。たとえば同じ仕事に従事していても女性の給与は男性よりも低いとか、仕事の能率が悪かろうが出勤日数だけから見れば模範的だとか、まだまだ改良する余地はあると思います。

noname#151155
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 社員全員の努力や頑張りを全て把握するのは 簡単なことではなさそうですね。

その他の回答 (6)

  • cucumber-y
  • ベストアンサー率17% (1846/10420)
回答No.7

よく言われる例えだと、平等 公平というのは大人に大人用ベッドを用意する、赤ちゃんにはベビーベッドを用意するということで、大人も赤ちゃんも同じベビーベッドを用意するのは平等ではありません。 ご質問内容に添って言えば頑張った人にはそれに見合った報酬と待遇を用意し、頑張らなかった人にはそれなりの報酬と待遇を用意するということであり、それがきちんとされている会社であれば頑張る人間、努力する人間は減らないでしょう。 私の勤めている会社では(不満を持っている人もいますが)概ね、成果に見合った報酬、待遇が与えられています。 問題があるのは『この国』ではなく『ご質問者さんの勤める会社』ではないでしょうか。

noname#151155
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >問題があるのは『この国』ではなく『ご質問者さんの勤める会社』ではないでしょうか。 全くその通りです。私が間違っていました。すばらしい指摘です。 私の勤務先は努力、頑張り向きではなく、楽こきの会社です。

回答No.6

年収にそれだけしか差がないのであれば その文句言ったヤツも あなたの知らないところで 頑張っているのではないでしょうか? それとも その文句を言ってたヤツは 不当な評価を得て不当な給料をもらっているのでしょうか? 毎日定時で帰るヤツと毎日残業している人で 年収が10万しか違わないはずは無いと思います。 下手したら月収でも10万の差が出ておかしくないと思います。 あなたは日々サービス残業をしているのでしょうか? なら、代休よりも正当な残業手当が欲しいですよね。 ちなみに そいつが主張しているのが 「平等不平等」ということなら、 そもそもの勤務体系の不平等にも 関心をもってほしいところですね。 世の中、そうやって 義務を果たしもしないで権利ばかり主張するヤツいます。 本当に腹立たしいです。 ウチにも居ますよ。 そういうヤツ。 「こいつきっとモンスターペアレンツなんだろうな」などと 思いながら、知らん顔してます。 ホント親の顔が見てみたい。 迷惑なヤツっていますよね。

noname#151155
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 同じ勤務時間で計算した場合の差です。 年二回のボーナスも2万ほどしか違わない上に  同じ労働時間での給料の差は5千円くらいの差です。実際に後者に給料やボーナスの金額を聞いています。

noname#149105
noname#149105
回答No.5

>頭の無い私が考えてみると ・・頭がないと体をつかうしか・・・

noname#151155
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 なさそうですね。

  • boseroad
  • ベストアンサー率26% (149/558)
回答No.4

人間はもともと不平等、不公平。てか、生き物はもともと不平等、不公平。加えて、人の評価なんざ当てにならへん。 だからこそ、自分に嘘つかず、自分で納得できる道を進むのがええのと違う? 他人から、世間から評価されとる他人を羨んでも、しょせんは他人の評価。金と欲にまみれた人の評価を当てにしてもしゃーないやん。

noname#151155
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうかもしれません。 人の評価なんて確かに当てにならないですよね。 好みだったりしそうですし。

  • shift-2007
  • ベストアンサー率14% (143/1013)
回答No.3

>真面目に頑張った人間、努力してきた人間だけに与えてもいい代価というものがあってもいいと思っているのです。 でも、どうやってそれを評価します? これ案外難しいですよ。 ゆえに成果主義なんでしょうけど これも問題が山積で成果が出ない成果主義なわけです。 貴方の会社の例でいえば優秀な社員はそのうち辞めて行くでしょう。 使えない社員だけが残って会社はそのうち潰れます。 行く先のない人たちは収入がないため預金を大きく減らすでしょう。 これが因果という神様が作った完全な平等、公平じゃないでしょうか。

noname#151155
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 確かに難しいことでしょうね。 勤務先では優秀な社員は辞めていくというより不幸が続いています。 優秀な社員から 1 配偶者を亡くす、骨が折れる、 2 インフルエンザからの肺炎で入院中 3 金曜の昼に調子が悪いと早上がり 今後が心配 4 風邪が長引いている まだ治っていない様子  5 よく無理をして腰などをよく痛める 6 肺がんの手術で肺が少なくなっている上に定年 7 定年でバイト当然の給料なのに毎日残業 休日出勤 忙しい部署での仕事  これらの社員が残り半分の使えない社員を養っているような形になっています。

回答No.1

私の中で 「多くの人間は真の意味で平等など望んでいない」 と考えてます。 「自分にとって都合のよい優遇(差別)なら受け容れる」 のが人間だと思ってます。 それを例に挙げると、普段から定時退社してる人間にとって 他の部署の人間が毎日残業してようが、休日出勤をしてようが 関係無いのです。 簡単に言えば自分さえよければ良いのです。 他人より優遇される点には当たり前のように受取り 自分が不利益を被る時は声高に叫ぶ。 これが大半の人間だと思います。 他人が真面目に頑張ってるかどうか、残業地獄だろうが関係ない。 日本の今の労働環境では社員はモチベーション上がらないんですよ。 >だったら頑張らないほうがいいじゃないかと大体の人間はなっていくのではないでしょうか。  でしょうね。 たった10万程度の差なら、定時退社の方がいいです。

noname#151155
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 最近不都合があるとすぐに怒鳴ったりする人間が増えている気がします。怒鳴れば何でも思い通りになると勘違いしている人間が多いのでしょうか。  3歳児のようにわめく人間におやつを与え続ける周りにも問題があるのでしょうか。